2009年09月29日
やまぼうしキャンプ場 その2
シルバーウイークの9月21、22日で、やまぼうしキャンプ場に行ってきました。
二日目のレポです。
一日目レポはこちらへ。
朝、いつもの様に5時に起きました。
昨日の夜から降り出した雨
はすっかり止んでいます。
夜中には結構降ったみたいで、テントがびっしょり濡れていますねぇ。
さほど冷え込むわけではありませんでしたが、昨夜出来なかった焚き火
をする事にしました。

ユニフレームカードの特典で貰った薪は乾燥が足らないのか、なかなか火が付きません。

何度やってもダメなので、家から持ってきた廃材の薪を混ぜて使いました。
すると、ようやく火が付いてくれましたよ。
焚き火をしながらふと向こうの方を見ると・・・・・

昨日全く見えなかった富士山がまだ夜が明けきらないちょっと薄暗い中に、くっきりと浮かび上がっていました。

今日も曇りの天気予報でしたが富士山の雄姿を見られて良かった~。
この富士の姿を見たいが為に、わざわざこのキャンプ場にしたのですからねぇ。
これで今回の登山+キャンプの目的が果たせました。
二日目のレポです。
一日目レポはこちらへ。
朝、いつもの様に5時に起きました。
昨日の夜から降り出した雨

夜中には結構降ったみたいで、テントがびっしょり濡れていますねぇ。

さほど冷え込むわけではありませんでしたが、昨夜出来なかった焚き火

ユニフレームカードの特典で貰った薪は乾燥が足らないのか、なかなか火が付きません。

何度やってもダメなので、家から持ってきた廃材の薪を混ぜて使いました。
すると、ようやく火が付いてくれましたよ。

焚き火をしながらふと向こうの方を見ると・・・・・
昨日全く見えなかった富士山がまだ夜が明けきらないちょっと薄暗い中に、くっきりと浮かび上がっていました。

今日も曇りの天気予報でしたが富士山の雄姿を見られて良かった~。

この富士の姿を見たいが為に、わざわざこのキャンプ場にしたのですからねぇ。
これで今回の登山+キャンプの目的が果たせました。

曇っていて太陽は顔を出しませんが、天気予報によるとなんとか雨
は降らずに済みそうです。

今回は朝食も手抜きですよ~。

レトルトのおかゆを温めて、インスタント味噌汁を作って、スクランブルエッグとウインナーを焼いて、はい出来上がりぃ~。
昨日の残り御飯を使って焼きおにぎり
も作りました。

今回はクッカー類も最小限のものしか持って来ませんでしたから、凝った料理は作れないんですよ。
食事を終えた頃には富士山は再び雲に隠れてしまいました。

短い間ですが、富士山を見ることが出来てよかったです~。
相変わらず空は雲に覆われていますが、時折薄日
が差しています。
これなら乾燥撤収が出来そうですね。
今日は特に予定を考えていませんでしたが、お昼ご飯を食べた後チェックアウトするつもりです。
本当は12時チェックアウトなんですが、ここは結構融通が効くので少しは遅れても問題ありませんね。
子供達はお友達が出来て一緒に遊んでいます。

このおもちゃのゴルフセットはこのキャンプ場に備え付けなんですよ。
結構楽しんで遊んでました。

サッカーをして遊んだり、すっかり仲良しになったようです。
もう少し時間があると良かったんですが、男の子の方も今日帰るということなので少ししか遊べずに残念そうでした。
今度はシャボン玉で遊び始めました。

するとあっという間に子供達が集まってきましたね~。

シャボン玉をパチンとつぶすのがおもしろいみたいで皆で追い回していました。
余分を持ってきてあげればよかったな。
子供達が遊んでいる間にリビシェル、アメドは畳んでしまい、昼食に必要な物だけを残して車に積み込んでしまいました。曇っているようでも薄日が差していて完全乾燥撤収できましたよ。
今シーズンは雨設営・雨撤収無しのパーフェクトが続いていますねぇ。

薄日が差していて暑いので日除けにペンタを張っておきました。

うどん玉を温めたつゆにぶっ込んで、

油揚げとねぎを入れてきつねうどんの完成です。

とーとはラーメンでも良かったんですが、かーかがラーメンはあまり好きじゃないんですよね~。

お昼を食べ終わったら、どこかに遊びに行くのか当ても無いまま、チェックアウトしました。
とりあえず富士宮方面に走って行き、どこかで遊んでいこうというつもりでした。
R469を走っていくと、パターゴルフがあるのを発見しました。

大野路ですね。
ここには大野路ファミリーキャンプ場もあります。

子供達がパターゴルフをやりたいというので駐車場に車を停めて受付まで行きました。
ところが、料金を見てビックリ!!
「高~っ」
大人一人1500円、子供1000円です。
即却下となり、再び車で走り始めました。


順調に走っていましたが、富士サファリパークや富士山こどもの国の看板が見え始めたとたん・・・・


































始まってしまいました~。
R469名物の大渋滞です。
この辺は迂回路も無く一本道なので富士宮方面に向かうのは諦めざるを得ません。
仕方なく空いている方向、裾野インターチェンジ方面に走って行きました。
すると「ヤクルト裾野工場」の看板が・・・・。
そういえばヤクルトって工場見学できるって話を聞いたことがあるなあって思って行ってみることにしました。
工場の入り口には特に表示も無いので本当にここでいいのかなあって思いながら、恐る恐る守衛のおじさんに聞いてみました。
すると、ここで工場見学ができるそうです。
良かった~。
どうやらここは裏口だったようです。

けんぴは何故か変なポーズを取りながら歩いていますが・・・??
意味不明。(笑)

工場見学の受付をして、ヤクルト製品の説明を受ける為にホールに入りますが、入り口でジョアを一人一本づつもらえますよ。

ちょうどのどが渇いていたのでありがたかったです~。

子供達も美味しそうに飲んでますね~。
隣でかーかが
「ジョアって美味しいけど、高いからなかなか買えないんだよね~。 タダで飲めてラッキー!!」
などと呟いていました・・・・。
同感!!

プロジェクターを使っていろいろ話を聞いたりした後、ぞろぞろ歩いて工場見学に向かいます。

工場内は写真撮影禁止なので、写真は有りませんがすごいスピードで製品が出来ているのを見ることが出来ました。
うなぎパイファクトリーよりも働いている人が少なかったなあ・・・。
春華堂の工場も改善すれば、うなぎパイがもう少し安くなるんだけど・・・、って余計なお世話ですね。
ジョア以外にこんなお土産もありましたよ。


子供達には野菜生活と「やっくん」のカード差しとヤクルトのストラップ、大人には黒酢ドリンクとペンスタンドです。
やっくんとペンスタンドはヤクルトやジョアの容器をリサイクルして作った物らしいですよ。
ヤクルトの工場を偶然見つけなければそのまま裾野インターから高速道路に乗って帰ってしまうところでした。
1時間程でしたが、お土産ももらえてなかなか楽しめましたよ。
工場見学を終えて裾野インターから東名高速に乗りました。

清水インター手前で少し渋滞がありましたが、たいしたことはありません。

日本平サービスエリアで少し早いですが夕食を食べて、再び浜松に向けて出発です。
するとこんな表示が・・・・。

な、なんと渋滞40km
掛川から豊川の間らしいです~。
連休に高速道路を使って遊びに行く事はあまり無い我が家ですから、こんな長い渋滞表示は初めて見ましたよ~。
最悪は掛川インターチェンジで降りちゃおうかと思ってましたが、時速30km位で流れていますから、下道を行っても時間は同じくらい掛かってしまうだろうと思い、そのまま高速道路を走り続けました。
=3
時々止まりそうになったりしましたが、思ったよりも流れていたのでそんなにイラつくことも無く浜松インターチェンジまでたどり着きましたよ。
今回は山登りの後のオートキャンプということで、装備を最低限にしたのですが思ったよりも快適でしたね。
バックパックキャンプ並みの装備にしてしまえばさらに楽なんだろうなあ。
まったり出来る椅子さえあれば大丈夫そうです。

今回は朝食も手抜きですよ~。
レトルトのおかゆを温めて、インスタント味噌汁を作って、スクランブルエッグとウインナーを焼いて、はい出来上がりぃ~。
昨日の残り御飯を使って焼きおにぎり

今回はクッカー類も最小限のものしか持って来ませんでしたから、凝った料理は作れないんですよ。
食事を終えた頃には富士山は再び雲に隠れてしまいました。

短い間ですが、富士山を見ることが出来てよかったです~。

相変わらず空は雲に覆われていますが、時折薄日

これなら乾燥撤収が出来そうですね。
今日は特に予定を考えていませんでしたが、お昼ご飯を食べた後チェックアウトするつもりです。
本当は12時チェックアウトなんですが、ここは結構融通が効くので少しは遅れても問題ありませんね。
子供達はお友達が出来て一緒に遊んでいます。
このおもちゃのゴルフセットはこのキャンプ場に備え付けなんですよ。
結構楽しんで遊んでました。
サッカーをして遊んだり、すっかり仲良しになったようです。
もう少し時間があると良かったんですが、男の子の方も今日帰るということなので少ししか遊べずに残念そうでした。
今度はシャボン玉で遊び始めました。
するとあっという間に子供達が集まってきましたね~。
シャボン玉をパチンとつぶすのがおもしろいみたいで皆で追い回していました。
余分を持ってきてあげればよかったな。
子供達が遊んでいる間にリビシェル、アメドは畳んでしまい、昼食に必要な物だけを残して車に積み込んでしまいました。曇っているようでも薄日が差していて完全乾燥撤収できましたよ。
今シーズンは雨設営・雨撤収無しのパーフェクトが続いていますねぇ。

薄日が差していて暑いので日除けにペンタを張っておきました。
うどん玉を温めたつゆにぶっ込んで、
油揚げとねぎを入れてきつねうどんの完成です。
とーとはラーメンでも良かったんですが、かーかがラーメンはあまり好きじゃないんですよね~。
お昼を食べ終わったら、どこかに遊びに行くのか当ても無いまま、チェックアウトしました。
とりあえず富士宮方面に走って行き、どこかで遊んでいこうというつもりでした。
R469を走っていくと、パターゴルフがあるのを発見しました。
大野路ですね。
ここには大野路ファミリーキャンプ場もあります。
子供達がパターゴルフをやりたいというので駐車場に車を停めて受付まで行きました。
ところが、料金を見てビックリ!!
「高~っ」

大人一人1500円、子供1000円です。
即却下となり、再び車で走り始めました。


順調に走っていましたが、富士サファリパークや富士山こどもの国の看板が見え始めたとたん・・・・

































始まってしまいました~。
R469名物の大渋滞です。
この辺は迂回路も無く一本道なので富士宮方面に向かうのは諦めざるを得ません。
仕方なく空いている方向、裾野インターチェンジ方面に走って行きました。
すると「ヤクルト裾野工場」の看板が・・・・。
そういえばヤクルトって工場見学できるって話を聞いたことがあるなあって思って行ってみることにしました。
工場の入り口には特に表示も無いので本当にここでいいのかなあって思いながら、恐る恐る守衛のおじさんに聞いてみました。
すると、ここで工場見学ができるそうです。
良かった~。

どうやらここは裏口だったようです。
けんぴは何故か変なポーズを取りながら歩いていますが・・・??
意味不明。(笑)
工場見学の受付をして、ヤクルト製品の説明を受ける為にホールに入りますが、入り口でジョアを一人一本づつもらえますよ。
ちょうどのどが渇いていたのでありがたかったです~。

子供達も美味しそうに飲んでますね~。
隣でかーかが
「ジョアって美味しいけど、高いからなかなか買えないんだよね~。 タダで飲めてラッキー!!」
などと呟いていました・・・・。

同感!!
プロジェクターを使っていろいろ話を聞いたりした後、ぞろぞろ歩いて工場見学に向かいます。
工場内は写真撮影禁止なので、写真は有りませんがすごいスピードで製品が出来ているのを見ることが出来ました。
うなぎパイファクトリーよりも働いている人が少なかったなあ・・・。
春華堂の工場も改善すれば、うなぎパイがもう少し安くなるんだけど・・・、って余計なお世話ですね。

ジョア以外にこんなお土産もありましたよ。
子供達には野菜生活と「やっくん」のカード差しとヤクルトのストラップ、大人には黒酢ドリンクとペンスタンドです。
やっくんとペンスタンドはヤクルトやジョアの容器をリサイクルして作った物らしいですよ。
ヤクルトの工場を偶然見つけなければそのまま裾野インターから高速道路に乗って帰ってしまうところでした。
1時間程でしたが、お土産ももらえてなかなか楽しめましたよ。

工場見学を終えて裾野インターから東名高速に乗りました。
清水インター手前で少し渋滞がありましたが、たいしたことはありません。
日本平サービスエリアで少し早いですが夕食を食べて、再び浜松に向けて出発です。
するとこんな表示が・・・・。
な、なんと渋滞40km

掛川から豊川の間らしいです~。
連休に高速道路を使って遊びに行く事はあまり無い我が家ですから、こんな長い渋滞表示は初めて見ましたよ~。

最悪は掛川インターチェンジで降りちゃおうかと思ってましたが、時速30km位で流れていますから、下道を行っても時間は同じくらい掛かってしまうだろうと思い、そのまま高速道路を走り続けました。

時々止まりそうになったりしましたが、思ったよりも流れていたのでそんなにイラつくことも無く浜松インターチェンジまでたどり着きましたよ。
今回は山登りの後のオートキャンプということで、装備を最低限にしたのですが思ったよりも快適でしたね。

バックパックキャンプ並みの装備にしてしまえばさらに楽なんだろうなあ。
まったり出来る椅子さえあれば大丈夫そうです。
Posted by とーと at 19:40│Comments(22)
│やまぼうしAC
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは~
お子さん達、富士山見れて良かったですねー。(登られた後だと、また違う気持ちで見れるんでしょうね。)
ヤクルト工場、子供達には好評そうですね!
うちは、以前、長野の駒ヶ根にある「養命酒工場!!(何故?)」へ行ったのですが、子供達は試飲できず、しかも、見学コース改装中で、会社のPRビデオを見せられて終わり、もちろん、大ブーイング!
それにしても、40Kmはスゴーい!
うちが帰るときは、豊田JCまでの20キロが最長でした。
お子さん達、富士山見れて良かったですねー。(登られた後だと、また違う気持ちで見れるんでしょうね。)
ヤクルト工場、子供達には好評そうですね!
うちは、以前、長野の駒ヶ根にある「養命酒工場!!(何故?)」へ行ったのですが、子供達は試飲できず、しかも、見学コース改装中で、会社のPRビデオを見せられて終わり、もちろん、大ブーイング!
それにしても、40Kmはスゴーい!
うちが帰るときは、豊田JCまでの20キロが最長でした。
Posted by M家のパパ
at 2009年09月29日 21:08

こんばんは!
富士山見れて良かったですね。
芝生も管理されてて気持ちいいところですね。
しかし、パターゴルフは高すぎ!
我が家も即却下ですね。
そこに・・工場見学・・良いタイミングでしたね。
富士山見れて良かったですね。
芝生も管理されてて気持ちいいところですね。
しかし、パターゴルフは高すぎ!
我が家も即却下ですね。
そこに・・工場見学・・良いタイミングでしたね。
Posted by こーき
at 2009年09月29日 23:17

こんばんは(^0^)/
レポお疲れ様です♪
富士山も拝めて、乾燥撤収もできて
連休キャンプ締めとしては最高ですね♪
さすが、とーと家ですね~!!
工場見学をして帰るなんてさすがです♪
恐るべし、連休~~(> <)
渋滞で完全停止は辛いえですからね~。
動いていて何よりです(*^0^*)
バックパックで普通キャンプは、とっても身軽になりますよ~~!!
レポお疲れ様です♪
富士山も拝めて、乾燥撤収もできて
連休キャンプ締めとしては最高ですね♪
さすが、とーと家ですね~!!
工場見学をして帰るなんてさすがです♪
恐るべし、連休~~(> <)
渋滞で完全停止は辛いえですからね~。
動いていて何よりです(*^0^*)
バックパックで普通キャンプは、とっても身軽になりますよ~~!!
Posted by もえここ at 2009年09月29日 23:43
こんばんは~(^^)
30万PVおめでとうございま~す!
一気読みさせていただきました。
芝の綺麗なキャンプ場ですね~
ゴルフ場みたい
大野路キャンプ場は、十数年前にshige&sawaのキャンプデビューした所なんですよ~しかも豪雨のキャンプ(笑)
ヤクルト工場見学いいですね~
お土産付きだし~
ビール工場もいいですよね~(^^)
30万PVおめでとうございま~す!
一気読みさせていただきました。
芝の綺麗なキャンプ場ですね~
ゴルフ場みたい
大野路キャンプ場は、十数年前にshige&sawaのキャンプデビューした所なんですよ~しかも豪雨のキャンプ(笑)
ヤクルト工場見学いいですね~
お土産付きだし~
ビール工場もいいですよね~(^^)
Posted by shige at 2009年09月29日 23:46
こんばんは。
渋滞もお疲れ様でした。
もうちょっと綺麗な富士山をキャンプ場から見られたら良かったのですが・・・。
(まるで富士山が自分の持ち物の様に言ってますが!^^;)
乾燥撤収も出来た事だしメデタシメデタシ。(^^)
ヤクルトの工場見学行った事無いです。
工場見学って子供の為にも良いですものね!出来るだけ行きたいです。
渋滞もお疲れ様でした。
もうちょっと綺麗な富士山をキャンプ場から見られたら良かったのですが・・・。
(まるで富士山が自分の持ち物の様に言ってますが!^^;)
乾燥撤収も出来た事だしメデタシメデタシ。(^^)
ヤクルトの工場見学行った事無いです。
工場見学って子供の為にも良いですものね!出来るだけ行きたいです。
Posted by kazu-_-papa
at 2009年09月30日 00:30

そうそう、ウチも無駄に持って行ってる物が多いです。
最低限に出来たら、もっと荷物も減るんだろうな~
でも心配性なんでつい(^^;
富士山って本当にすっかり見えなくなるんですね。
あんなに大きいのに!
その運含みなところがまたいいんですけどね!!
最低限に出来たら、もっと荷物も減るんだろうな~
でも心配性なんでつい(^^;
富士山って本当にすっかり見えなくなるんですね。
あんなに大きいのに!
その運含みなところがまたいいんですけどね!!
Posted by とみしょる
at 2009年09月30日 01:02

おはようございます!!
やっぱり富士山はきまぐれですね~。
晴れてても雄姿を拝めないことも多いですからね。
ヤクルトの工場、行って見たいです~。
パターゴルフせずに大正解でしたね!!
やまぼうしキャンプ場に行くときは外せませんね。
PS:前レポになりますが、30万PV達成おめでとうございます。
遠く手の届かない方になっちゃったな~。(笑)
やっぱり富士山はきまぐれですね~。
晴れてても雄姿を拝めないことも多いですからね。
ヤクルトの工場、行って見たいです~。
パターゴルフせずに大正解でしたね!!
やまぼうしキャンプ場に行くときは外せませんね。
PS:前レポになりますが、30万PV達成おめでとうございます。
遠く手の届かない方になっちゃったな~。(笑)
Posted by hitohaya at 2009年09月30日 06:50
まいどです!
渋滞お疲れ様でした!
富士山も見ることができて良かったですね〜
うちもいつかは富士山\(^o^)/
山登りにキャンプ、工場見学、盛りだくさんで、いい連休でしたね!
荷物のコンパクト化。
我が家の今の問題ですね〜(^^;)
渋滞お疲れ様でした!
富士山も見ることができて良かったですね〜
うちもいつかは富士山\(^o^)/
山登りにキャンプ、工場見学、盛りだくさんで、いい連休でしたね!
荷物のコンパクト化。
我が家の今の問題ですね〜(^^;)
Posted by genki at 2009年09月30日 07:29
M家のパパさん
なんとか富士山全景を見ることが出来てよかったです。
5合目からでは近すぎてよく判らないですからねぇ。(^^ゞ
養命酒の工場見学っていうのもあるんですね。...ψ(。。)メモメモ...
駒ヶ根方面に行ったときにはぜひ寄ってみよっと。
渋滞も完全にストップの渋滞じゃあないですからまだいいですが、名古屋方面に向かっていた人達は大変だっただろうなあ・・・。
浜松はまだ渋滞の始まりあたりだったから助かりました。
なんとか富士山全景を見ることが出来てよかったです。
5合目からでは近すぎてよく判らないですからねぇ。(^^ゞ
養命酒の工場見学っていうのもあるんですね。...ψ(。。)メモメモ...
駒ヶ根方面に行ったときにはぜひ寄ってみよっと。
渋滞も完全にストップの渋滞じゃあないですからまだいいですが、名古屋方面に向かっていた人達は大変だっただろうなあ・・・。
浜松はまだ渋滞の始まりあたりだったから助かりました。
Posted by とーと at 2009年09月30日 09:55
こーきさん
全面芝生の綺麗なフリーサイトに、綺麗な富士山・・・・、それを求めていったんですが、富士山がちょこっとしか見られなくて残念でした~。
やっぱ観光地ですねぇ。
アスレチック風の遊具で遊ぶのも有料でしたよ~。
ヤクルトの工場を偶然見つけてホント、ラッキーでした。
全面芝生の綺麗なフリーサイトに、綺麗な富士山・・・・、それを求めていったんですが、富士山がちょこっとしか見られなくて残念でした~。
やっぱ観光地ですねぇ。
アスレチック風の遊具で遊ぶのも有料でしたよ~。
ヤクルトの工場を偶然見つけてホント、ラッキーでした。
Posted by とーと at 2009年09月30日 09:59
もえここさん
ついに雨撤収か・・・って思ってましたが、見事に乾燥撤収できました。
本当に今年はついてますよ~。
設営時にも雨には降られませんでしたからね。
ヤクルトの工場見学、お土産があるからいいんですよね~。
お土産が無かったらきっと閑古鳥が鳴くでしょう。
我が家もジョア目当てでしたからね。(^^ゞ
渋滞は大はまりにならなくて良かったです~。
やっぱ1,000円効果は大きいですね。
東名高速でこんなに渋滞する事は今まで無かったですから。
ついに雨撤収か・・・って思ってましたが、見事に乾燥撤収できました。
本当に今年はついてますよ~。
設営時にも雨には降られませんでしたからね。
ヤクルトの工場見学、お土産があるからいいんですよね~。
お土産が無かったらきっと閑古鳥が鳴くでしょう。
我が家もジョア目当てでしたからね。(^^ゞ
渋滞は大はまりにならなくて良かったです~。
やっぱ1,000円効果は大きいですね。
東名高速でこんなに渋滞する事は今まで無かったですから。
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:05
shigeさん
ありがとうございます。
中身が薄くてもこまめにアップして、こういう数字に到達できました。(^^ゞ
やまぼうしはゴルフ場を改造したんじゃないかと思うようなキャンプ場ですよ。
芝が枯れている部分も無いし、キャンパーのマナーも良いんでしょうね。
大野路はキャンプデビューの地でしたか。
ここも綺麗な芝生のキャンプ場ですね。
この日も満員だったみたいですよ。
工場見学はいいですよね~。
ビール工場も良いですねぇ。
今年の夏休みはシャトレーゼとサントリーの工場見学に行くつもりだったんですけどねぇ。
ボツになりました~。(-。-;)
ありがとうございます。
中身が薄くてもこまめにアップして、こういう数字に到達できました。(^^ゞ
やまぼうしはゴルフ場を改造したんじゃないかと思うようなキャンプ場ですよ。
芝が枯れている部分も無いし、キャンパーのマナーも良いんでしょうね。
大野路はキャンプデビューの地でしたか。
ここも綺麗な芝生のキャンプ場ですね。
この日も満員だったみたいですよ。
工場見学はいいですよね~。
ビール工場も良いですねぇ。
今年の夏休みはシャトレーゼとサントリーの工場見学に行くつもりだったんですけどねぇ。
ボツになりました~。(-。-;)
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:12
kazu-_-papaさん
綺麗な富士山はなかなか見られませんねぇ。
冬に行けば確立が高いんでしょうけどね。
今度は富士山が見える山に登りに行こうかなあ。
愛鷹山か毛無山ですかね。
そういえば毛無山の登山口はふもとっぱらの近くでしたね。
乾燥撤収はラッキーでした。
雨は止んでくれたものの、濡れたテントを持ち帰ることになるかなあって思ってましたから。
工場見学は時間潰しに最適ですね。
製造工程の自動ラインを見るのも面白いですしね。
綺麗な富士山はなかなか見られませんねぇ。
冬に行けば確立が高いんでしょうけどね。
今度は富士山が見える山に登りに行こうかなあ。
愛鷹山か毛無山ですかね。
そういえば毛無山の登山口はふもとっぱらの近くでしたね。
乾燥撤収はラッキーでした。
雨は止んでくれたものの、濡れたテントを持ち帰ることになるかなあって思ってましたから。
工場見学は時間潰しに最適ですね。
製造工程の自動ラインを見るのも面白いですしね。
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:20
とみしょるさん
今回はかなり割り切って荷物を減らして出撃しました。
無ければ無いで済むものがたくさんありますからね~。
やっぱり出撃ごとにテーマを決めて持ち物を厳選していった方が良さそうです。
今回は食事には拘らない、山登りをメインとして考えましたからDOやBBQ用品などは全部置いてっちゃいました。
焚き火台だけは外しませんでしたけどね。(^^ゞ
富士山は気まぐれです。
せっかく行ったのにもう少し見ていたかったですよ~。
富士山のケチっ!!
今回はかなり割り切って荷物を減らして出撃しました。
無ければ無いで済むものがたくさんありますからね~。
やっぱり出撃ごとにテーマを決めて持ち物を厳選していった方が良さそうです。
今回は食事には拘らない、山登りをメインとして考えましたからDOやBBQ用品などは全部置いてっちゃいました。
焚き火台だけは外しませんでしたけどね。(^^ゞ
富士山は気まぐれです。
せっかく行ったのにもう少し見ていたかったですよ~。
富士山のケチっ!!
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:26
hitohayaさん
富士山の雄姿はなかなか拝めませんねぇ。
生まれてこの方数えるほどしか絶景の富士山は見てませんよ。
ヤクルトの工場見学で時間を潰せてよかったです。
あのまま帰ってきてしまっても消化不良って感じでしたからね。
渋滞もそんなにひどくなくて、楽しい連休を過ごせました。
> 30万PV・・・・・
ありがとうございます。
遠い人・・・?とんでもないですよ~。
これからもよろしくお願いしますね~。
富士山の雄姿はなかなか拝めませんねぇ。
生まれてこの方数えるほどしか絶景の富士山は見てませんよ。
ヤクルトの工場見学で時間を潰せてよかったです。
あのまま帰ってきてしまっても消化不良って感じでしたからね。
渋滞もそんなにひどくなくて、楽しい連休を過ごせました。
> 30万PV・・・・・
ありがとうございます。
遠い人・・・?とんでもないですよ~。
これからもよろしくお願いしますね~。
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:30
genkiさん
富士山、かろうじて見られて良かったです~。
genkiさんもふもとっぱらへ富士山を見に来ませんか?
我が家は父子3人ですが、土曜日にデイで参加することにしましたよ。(^^)v
今回はかなり荷物が少なくて済みました。
幕を山用にしちゃえばもっと楽に設営撤収もできちゃうんですけどね~。
富士山、かろうじて見られて良かったです~。
genkiさんもふもとっぱらへ富士山を見に来ませんか?
我が家は父子3人ですが、土曜日にデイで参加することにしましたよ。(^^)v
今回はかなり荷物が少なくて済みました。
幕を山用にしちゃえばもっと楽に設営撤収もできちゃうんですけどね~。
Posted by とーと at 2009年09月30日 10:38
こんにちは~。
渋滞お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝです。
週末我々もやまぼうしなんですが、天気がいまいちなんで富士山は多分無理だろうなぁ~。
あっ、遅れましたが30万PV゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)ございます。
1年ちょっとでの到達凄いですね。
渋滞お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝです。
週末我々もやまぼうしなんですが、天気がいまいちなんで富士山は多分無理だろうなぁ~。
あっ、遅れましたが30万PV゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)ございます。
1年ちょっとでの到達凄いですね。
Posted by マイコー at 2009年09月30日 12:30
お疲れ様&渋滞もお疲れ様~
これからの季節焚火が恋しい季節ですもんねぇ。 最近無性に焚火がしたい今日この頃です(笑)
これからの季節焚火が恋しい季節ですもんねぇ。 最近無性に焚火がしたい今日この頃です(笑)
Posted by ㈲澤村興業 at 2009年09月30日 12:33
こんにちは(^。^)
SW楽しまれたみたいですね♪
宝永山に登って、やまぼうしでキャンプ!
なかなか、いい感じですね(^^)
やはり、朝早いですねぇ~ とーとさん!
朝の焚火で富士山も見れて、目的達成ですね(^v^)
早起きは三文の徳ってことかな(笑)
あっ 30万PV達成おめでとうございます♪
これからも、頑張って下さいね(^O^)/
おっ、ふもとっぱらデイ参加。。。
チーズマンBNの空瓶持って来てね!
充填しますから(^v^)
SW楽しまれたみたいですね♪
宝永山に登って、やまぼうしでキャンプ!
なかなか、いい感じですね(^^)
やはり、朝早いですねぇ~ とーとさん!
朝の焚火で富士山も見れて、目的達成ですね(^v^)
早起きは三文の徳ってことかな(笑)
あっ 30万PV達成おめでとうございます♪
これからも、頑張って下さいね(^O^)/
おっ、ふもとっぱらデイ参加。。。
チーズマンBNの空瓶持って来てね!
充填しますから(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年09月30日 13:06

マイコーさん
今週末やまぼうしなんですか。
天気がパッとしそうにありませんが、富士山見えるといいですね。
> あっ、遅れましたが30万PV゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)ございます。
ありがとうございます。
こまめに記事をアップしてきておかげでしょうか。
これからもよろしくお願いしますね~。
今週末やまぼうしなんですか。
天気がパッとしそうにありませんが、富士山見えるといいですね。
> あっ、遅れましたが30万PV゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)ございます。
ありがとうございます。
こまめに記事をアップしてきておかげでしょうか。
これからもよろしくお願いしますね~。
Posted by とーと at 2009年09月30日 18:12
㈲澤村興業さん
渋滞は大ハマリにならずに良かったです~。
荷物の簡素化をしましたが、焚き火台だけは外せませんでした。
薪も一応持って行って正解でしたよ。
渋滞は大ハマリにならずに良かったです~。
荷物の簡素化をしましたが、焚き火台だけは外せませんでした。
薪も一応持って行って正解でしたよ。
Posted by とーと at 2009年09月30日 18:22
チーズさん
本当は2泊して、中日に登山に行きたかったんですけどね。
そうすればもう少しのんびり出来たんですが・・・。
キャンプ場でも普段の起床時間と同じですからね~。
富士山が見られた時間は短かったですが、一応目的は達成できましたから良しとしましょう。
> あっ 30万PV達成おめでとうございます♪
ありがとうございます。
細くてもいいから長く続けられるように頑張りますよ~。
FPではよろしくお願いしますねっ。
本当は2泊して、中日に登山に行きたかったんですけどね。
そうすればもう少しのんびり出来たんですが・・・。
キャンプ場でも普段の起床時間と同じですからね~。
富士山が見られた時間は短かったですが、一応目的は達成できましたから良しとしましょう。
> あっ 30万PV達成おめでとうございます♪
ありがとうございます。
細くてもいいから長く続けられるように頑張りますよ~。
FPではよろしくお願いしますねっ。
Posted by とーと at 2009年09月30日 18:29