ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年09月28日

やまぼうしキャンプ場 その1

シルバーウィークの9月21日、宝永山に登ってきたその足でやまぼうしキャンプ場に行きました。

本当は昨日からこのキャンプ場に来て、ここをベースに宝永山登山をしたかったんですけどねぇ。
諸事情により昨日は民宿泊になっちゃいました。

やまぼうしキャンプレポの前に、ご報告が・・・。

このブログも今日30万PVに達しました。クラッカー
最近はキャンプブログから山ブログになりつつありますが、いつもお越しいただいている皆様のおかげです。
ありがとうございます。

そして、お待ち兼ねのカウプレですが・・・・・








ごめんなさい。
今回はタイミング悪かったので、次の機会にって事にさせて下さい。
10月に入ると各種イベントが目白押しで、とっても忙しいんです。ウワーン汗
会社の仕事は相変わらず暇なんですけどねぇ。ガーン

拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。m(__)m


さて、やまぼうしキャンプレポです。

富士山5合目からやまぼうしキャンプ場に向かいます。
エバーグリーンラインを通っていけば早いんですが、通行料500円をケチって遠回りしていきました。テヘッ汗

御殿場は自衛隊の演習場がありますからこんな車両もちょくちょく見かけましたよ。

やまぼうしキャンプ場 その1

キャンプ場近くまで来たら、あの有名な山崎精肉店がありました。
ここはキャンパーにも人気があるんですよね~。

やまぼうしキャンプ場 その1

我が家は何も買わずにスルーでしたが・・・。ニコッ

この時間、御殿場方面に向かう車の渋滞がすごいですねぇ。ビックリ
さすが渋滞で有名なR469です。

サファリパーク方面に向かう方向はほとんど渋滞もありません。
500円をケチってエバーグリーンラインを迂回したのが結果的に正解だったようですね。ニコニコチョキ

やまぼうしキャンプ場 その1

やまぼうしキャンプ場の入り口の看板を見落としてちょっと行き過ぎてしまいましたが、何とかキャンプ場の入り口までたどり着きました。

やまぼうしキャンプ場 その1

進入路はさらに狭い道ですねぇ。
シルバーウィークの最中で、全面フリーの広いサイトは中央部が空いている程度でした。

やまぼうしキャンプ場 その1

隅っこの方が良かったのですが、一番広々としている真ん中に設営しました。

偶然にもこの中央部にはスノピのテントが3張り集中しましたねぇ。
ミニスノピ村って感じでした。
この場所以外でスノピの幕は一張りしか無かったですよ。

やまぼうしキャンプ場 その1

今日はアメドとリビシェルのなんちゃって連結です。
久々のスタイルですが、雨の時や寒い時にはこのスタイルが過ごしやすくて良いですね。ニコニコ

雨は降っていませんが、空一面黒い雲に覆われています。ガーン
本当ならこの方向に富士山が見えるのですが・・・・。

やまぼうしキャンプ場 その1

この日はとうとう富士山は姿を見せませんでした。
5合目はあんなに晴れ天気が良かったのに・・・。

夕食は簡単レシピで、チンジャオロースとポテトサラダ、野菜スープです。

やまぼうしキャンプ場 その1

山登りから帰ってきたところで、あまり凝った料理をしたくないので簡単料理で済ませちゃいました。

やまぼうしキャンプ場 その1

食事の後は恒例のトランプ大会です。

やまぼうしキャンプ場 その1

キャンプ場で大貧民(関西では大富豪?)やるのがマイブームになってるんですよ。
多分今度の涸沢にもトランプを持っていくと思います。

今朝は早起きだったので、8時過ぎには全員揃って寝てしまいました・・・って、とーとの早起きはいつもの時間と同じか。テヘッ汗

二日目に続く~。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(やまぼうしAC)の記事画像
やまぼうしキャンプ場 その2
同じカテゴリー(やまぼうしAC)の記事
 やまぼうしキャンプ場 その2 (2009-09-29 19:40)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは(^0^)/
続けて失礼しま~す♪

まずは、30万PVおめでとうございま~す(*^0^*)
続けてレポアップされていくとーとさん、とっても尊敬しちゃいます!!

お山の後に設営して、夕食つくられるなんて~!!
我が家はmいっつもお山食で済ませちゃってますから~(^o^;)
全然、手抜きじゃないですよ~~~♪♪
しかも、お昼寝ナシでトランプなんて、お子さん達もまだまだ余裕ですね~~(^3^)ww

続きもお待ちしてま~す♪
Posted by もえここ at 2009年09月28日 22:31
こんばんは~(^-^)

30万PV、オメデトウございます♪
日々続けるってすごいことだなぁ、と、こういった数字を見ると改めて実感。
見習わなくちゃ(>_<")

朝から登山して、午後から設営して・・・
ホントにパワフルですよねー!!
テントでゴロゴロ、チェアでうとうとしてる場合じゃないなっ(笑)

大貧民、って言うんですか!!(驚)
地域によって呼び名が違うことを初めて知りました(゜∇゜ ;)
Posted by siori412 at 2009年09月28日 23:07
こんばんは!

うちも最近、キャンプで大貧民とUNOが大流行ですよ~

料理、これで手抜きなんですか?
全然手抜きではないような…
我が家と手抜きレベルが違いますね(笑)
疲れていらっしゃるのに料理している時点で凄いと思ってしまいます!
Posted by ばんじょう at 2009年09月28日 23:34
もえここさん

ありがとうございます。

レポをまとめるのは早めにしないと、歳のせいで忘れるの早いですからね~。(笑)

山食にして置けばよかったなあ~って思いました。
疲れは無かったんですが、のんびりする時間が少なかったですからね。
今度このパターンの時はそうします。

我が家の小僧達はトランプ好きですよ~。
暇さえあれば一緒にやらされてます。
Posted by とーと at 2009年09月29日 08:39
siori412さん

ありがとうございます。
中身が薄くとも、せっせとアップしていればこういう数字にもたどり着けるんですよね~。
これからもよろしくお願いします。

基本的にじっとしていられない家族なので、ゴロゴロ、うとうとしている時間てあまりないんですよ。
それに、子供達も寝かしておいてくれませんからね。

大貧民と、大富豪の呼び名の境目は愛知県あたりみたいですね。
呼び名が違うのを自分も最近知りました。
Posted by とーと at 2009年09月29日 08:42
ばんじょうさん

以前はUNO一本だったんですが、大貧民を教えてあげたらひたすら大貧民やってます。
UNOは単純すぎてつまらないみたいなんです。

夕食は野菜と肉を切ってチンジャオロースの素で味付けしただけですからね。
ラクチンですよ。

でも疲れていても外食をしないのは、外食費を浮かすためです~。(^^ゞ
かといってカップラーメンなんかは嫁さんが嫌うんですよぉ。
Posted by とーと at 2009年09月29日 08:50
30万PVおめでとうございます!(^^)!

すごい!30万?

あの和武器すごい重宝してますよ〜弁当にもちょうどいいし(o^-')b


山登りの後に設営とは・…私には無理そう。

料理も、うどん+刺身に比べたら、全然手抜きではないですし(笑)
Posted by genki at 2009年09月29日 08:54
30万PVすごいっすね~~!!
おめでとうございます^^

登山の後にキャンプ...パワフルですね~

ウチは、最近黒ひげ大作戦をキャンプに持って行ってますよ^^
オモチャの剣で幕体刺さないかチョット心配ですが(笑)
トランプやUNOもいいな~♪
お子さん達...真剣ですね(笑)
Posted by まぁたんまぁたん at 2009年09月29日 12:12
30万PVおめでとうです。

全面芝ってのも気持ちよさそうです〜。

山登りで疲れた後でもちゃんと作っているなんてすばらしい。
マネ出来ませ〜ん。(^◇^;)
Posted by kazu-_-papa at 2009年09月29日 12:38
30万PV おめでとうございま~す!
とーとさんのレポを拝見するのは楽しいですから、
このハイペースも納得です。

宝永山を制覇したあとに設営ですか!!
タフですね~。タフ過ぎます!

19日に大野路キャンプ場(裾野市)の前を通過しましたが
混雑してましたよ~。
「やまぼうし」も芝生のフリーサイトで設営場所が中央に残っていたんですね。
芝生の上に寝転がって登山と設営の疲れを癒しましたか?
Posted by ヒロシッチ at 2009年09月29日 16:39
genkiさん

ありがとうございます。
100万PV目指して頑張ります!!(笑)

ちょうど忙しい時期に当たっちゃって、カウプレは次回の楽しみにしていて下さいね。
またエセ和武器も商品に入れておきましょうかね。

山登りの後は心地よい疲れなんですよ。
登っている最中はすごく大変なんですけどね。
リビシェルの設営はちょっと大変でしたが、気持ちよく過ごせました。

料理は炒め物は楽ですからね。
せっかくのキャンプですからもう少し凝った物を作りたかったんですが・・・。
Posted by とーと at 2009年09月29日 18:42
まぁたんさん

ありがとうございます。

キャンプでは子供達が飽きてしまわないように色々工夫が必要ですね。
商品無しのビンゴなんかも時々やってますよ。(^^;
Posted by とーと at 2009年09月29日 18:44
kazu-_-papaさん

ありがとうございます。

前面芝生のやまぼうし、以前から行ってみたかったんですが念願叶いました。
やっぱり芝生のサイトは気持ち良いですね~。
富士山が見えていればさらに良かったんですけどね。
Posted by とーと at 2009年09月29日 18:47
ヒロシッチさん

ありがとうございます。
記事の多さで勝負ですが、いつも来てくれる皆さんのおかげです~。

宝永山での興奮が冷めやらないままのテント設営でしたから、疲れも感じませんでしたよ。
綺麗な芝生に寝転んで、気持ちよかったです~。

道路はかなり混んでいましたが、うまい具合に渋滞を避けられたみたいです。
富士山がもっと綺麗に見られる時に、もう一度行ってみたいなあ。
Posted by とーと at 2009年09月29日 18:51
こんにちは。
30PVおめでとうございます。
これからも楽しく拝見させていただきます。
ここのキャンプ場の記事は良く見ますが、本当に芝生が綺麗なところですね。
2日目楽しみにしてます。
Posted by ほっしゃん* at 2009年09月29日 19:24
何度もすいません。

30万PVの間違いでした。失礼しました。
Posted by ほっしゃん* at 2009年09月29日 19:26
はじめまして、こんばんは。

同じような時期に同じような場所に行っていたのですね。
宝永山に登られたんですね、我が家は5合目までの予定で急遽6合目まで行ったので、
そこまでが限界でした。

キャンプ場もいい場所が取れて何よりですしたね。

本当に5合目とは全く違う空模様で、残念でしたね。
Posted by seipapa at 2009年09月29日 19:33
ほっしゃん*さん

ありがとうございます。

ここはずっと行ってみたかったキャンプ場なんです。
設備的にはたいした事が無いのですが、この全面芝生のフリーサイトと富士山の景色が最高のキャンプ場ですよ。
Posted by とーととーと at 2009年09月29日 19:43
seipapaさん

ご訪問ありがとうございます。

シルバーウィークは多くのブロガーさんが富士山周辺に集まっていたようですね。
今度は是非宝永山まで行ってみて下さいね。
富士山頂まで行かなくても富士の雄大さが体験できますよ。

やまぼうしでは富士山が雲に隠れていて残念でした~。
Posted by とーととーと at 2009年09月29日 19:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまぼうしキャンプ場 その1
    コメント(19)