2009年08月25日
河童橋にたどり着けるのか・・・
8月20、21日の一泊で上高地、高山、白川郷を観光してきました。
一日目その2、上高地のレポ中盤です。
その1はこちらへ。
アカンダナ駐車場からシャトルバスに乗り、大正池で下車して河童橋を目指して歩き始めたのが11時ちょうどでした。

こんな自然がたっぷりの散策路を歩いていきますよ。

歩き始めは小僧達も張り切っていました。


通過点の田代池辺りまではグズも言わずに歩いていましたが、ここを過ぎたあたりでだーだのいつものグズが出始めました~。
足が痛い~
腹減った~
のど渇いた~
などと言って足が前に出なくなるんです・・・。

時間もそろそろお昼が近づいてきていたので、適当な場所を探してお弁当を食べる事にしました。
一日目その2、上高地のレポ中盤です。
その1はこちらへ。
アカンダナ駐車場からシャトルバスに乗り、大正池で下車して河童橋を目指して歩き始めたのが11時ちょうどでした。

こんな自然がたっぷりの散策路を歩いていきますよ。
歩き始めは小僧達も張り切っていました。
通過点の田代池辺りまではグズも言わずに歩いていましたが、ここを過ぎたあたりでだーだのいつものグズが出始めました~。
足が痛い~
腹減った~
のど渇いた~
などと言って足が前に出なくなるんです・・・。

時間もそろそろお昼が近づいてきていたので、適当な場所を探してお弁当を食べる事にしました。

田代橋手前の梓川沿いにシートを敷いてお弁当を食べます。

空を眺めているのはこんな風にヘリコプターがどこかに物資を盛んに運んでいるのを見ているんです。

こりゃ、山小屋で買うビール
が高い訳だよな~って納得しちゃいました。
コーンスープを持ってきたので、焚と地でお湯を沸かします。

お弁当を食べていると野生のカモが近寄ってきてきましたよ。

いつも観光客に何かもらっていて慣れているのでしょう。
怖がらずに手から直接餌を食べてます。
その傍らでとーとが4人分のコーンスープを作って並べていました。
すると一匹のカモが興味を持ったのか、コーンスープの方に近づいてきました。
おいおい、コーンスープは熱くて食べられないぜ~ってカモに向かって話しかけたその時です。
ちょうど真上あたりを先ほどのヘリコプターが飛んでいきました。
その音にびっくりしたカモはコーンスープのカップを蹴散らして
逃げていってしまいました・・・・。
その結果、せっかく作ったコーンスープがこんな状態に・・・・。

無事だったのは一人前半でした~。
余分があったのでもう一度作り直しましたが、カモの野郎~、余計な手間を掛けさせやがってぇ~。
こぼれたスープは砂に埋めてきました・・・。
きっとカモが食べてくれるでしょう。
アクシデントがありましたが何とかお弁当を食べ終わり、再び河童橋を目指して歩き始めました。

ここで子供達にストックを持たせます。
ちょっと気分が変わって歩くスピードもアップしましたね。
田代橋を過ぎ、河童橋まであと一息と言う場所に広い河原がありました。
子供たちは一目散に川沿いめがけて走っていきました。

透き通った綺麗な水の流れに向かって、水切りをして遊び始めましたよ。

水切りに飽きた子供たちは、今度は大きな石を川の流れに投げ込んで遊んでます。

それにしても、こんな綺麗な川の流れは下界では見ることが出来ないですよね~。

この河原で30分くらい時間を潰したでしょうか、子供たちは飽きずに遊んでいますがそろそろ河童橋に向かう事にします。
大正池をスタートしてからすでに2時間半以上経ってますからねぇ。
上高地バスターミナルに、そろそろあの方が付く頃ですしね~。
いよいよ次回はあの方と、感動の再開が・・・。(笑)
空を眺めているのはこんな風にヘリコプターがどこかに物資を盛んに運んでいるのを見ているんです。
こりゃ、山小屋で買うビール

コーンスープを持ってきたので、焚と地でお湯を沸かします。
お弁当を食べていると野生のカモが近寄ってきてきましたよ。
いつも観光客に何かもらっていて慣れているのでしょう。
怖がらずに手から直接餌を食べてます。

その傍らでとーとが4人分のコーンスープを作って並べていました。
すると一匹のカモが興味を持ったのか、コーンスープの方に近づいてきました。
おいおい、コーンスープは熱くて食べられないぜ~ってカモに向かって話しかけたその時です。
ちょうど真上あたりを先ほどのヘリコプターが飛んでいきました。
その音にびっくりしたカモはコーンスープのカップを蹴散らして


その結果、せっかく作ったコーンスープがこんな状態に・・・・。


無事だったのは一人前半でした~。
余分があったのでもう一度作り直しましたが、カモの野郎~、余計な手間を掛けさせやがってぇ~。

こぼれたスープは砂に埋めてきました・・・。

きっとカモが食べてくれるでしょう。
アクシデントがありましたが何とかお弁当を食べ終わり、再び河童橋を目指して歩き始めました。
ここで子供達にストックを持たせます。
ちょっと気分が変わって歩くスピードもアップしましたね。
田代橋を過ぎ、河童橋まであと一息と言う場所に広い河原がありました。
子供たちは一目散に川沿いめがけて走っていきました。
透き通った綺麗な水の流れに向かって、水切りをして遊び始めましたよ。
水切りに飽きた子供たちは、今度は大きな石を川の流れに投げ込んで遊んでます。

それにしても、こんな綺麗な川の流れは下界では見ることが出来ないですよね~。
この河原で30分くらい時間を潰したでしょうか、子供たちは飽きずに遊んでいますがそろそろ河童橋に向かう事にします。
大正池をスタートしてからすでに2時間半以上経ってますからねぇ。
上高地バスターミナルに、そろそろあの方が付く頃ですしね~。
いよいよ次回はあの方と、感動の再開が・・・。(笑)
Posted by とーと at 19:50│Comments(18)
│上高地
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは~
上高地、きれいでいいとこですね!
少々運動不足の私には到底たどり着きそうにない行程だとは思いますが、いまのような時期に行ってみたいな~と思うようになりました^^
だーだくん、グズリながらもついてこれるのは、やっぱり子供って体力があるんですねぇ。感心しましたよ^^
上高地、きれいでいいとこですね!
少々運動不足の私には到底たどり着きそうにない行程だとは思いますが、いまのような時期に行ってみたいな~と思うようになりました^^
だーだくん、グズリながらもついてこれるのは、やっぱり子供って体力があるんですねぇ。感心しましたよ^^
Posted by たあーた
at 2009年08月25日 22:43

こんばんわ~
上高地、やっぱり綺麗ですね~
天気のいい日を選ばれたので最高だったのでは?
うちのゆーきもだーだ君と同じでグズが出始めると大変ですね~
ゆーきは抱っこしないと収まらないんで困ってしまいます。。。
続きのレポも楽しみにしてま~す(^^)
上高地、やっぱり綺麗ですね~
天気のいい日を選ばれたので最高だったのでは?
うちのゆーきもだーだ君と同じでグズが出始めると大変ですね~
ゆーきは抱っこしないと収まらないんで困ってしまいます。。。
続きのレポも楽しみにしてま~す(^^)
Posted by MOGU
at 2009年08月25日 23:04

あ~~あ~~コーンスープ(笑)
想像以上に惨状となってますねぇ(笑)
せっかく作ったのに~^^;
でも、余分があって良かったですね。
私ならぴったりしか持って行かないのでOutだったでしょう。
あの方のレポといい感じの進み具合ですね!(笑)
想像以上に惨状となってますねぇ(笑)
せっかく作ったのに~^^;
でも、余分があって良かったですね。
私ならぴったりしか持って行かないのでOutだったでしょう。
あの方のレポといい感じの進み具合ですね!(笑)
Posted by みわりん at 2009年08月26日 00:13
こんばんは(^0^)/
コーンスープ、余分があってよかったですね~。
ヘリコプターは、我が家の滞在中も結構飛んでいたように思います。
梓川の水の色、違いますよね~!!
こんなに済んだ水ってなかなか見れませんからね~♪♪
あの方ですか~!!
続き楽しみにしてま~す(*^0^*)
コーンスープ、余分があってよかったですね~。
ヘリコプターは、我が家の滞在中も結構飛んでいたように思います。
梓川の水の色、違いますよね~!!
こんなに済んだ水ってなかなか見れませんからね~♪♪
あの方ですか~!!
続き楽しみにしてま~す(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年08月26日 00:27
たあーたさん
上高地は高低差が無く楽に歩けますよ。
こんな景色の中なら毎日ウォーキングしちゃうんですけどね。
子供たちがグズリ始めたらお菓子などでごまかしながら歩かせてます。
文字通り飴とムチで歩かせてますよ~。(^^ゞ
上高地は高低差が無く楽に歩けますよ。
こんな景色の中なら毎日ウォーキングしちゃうんですけどね。
子供たちがグズリ始めたらお菓子などでごまかしながら歩かせてます。
文字通り飴とムチで歩かせてますよ~。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年08月26日 05:21

MOGUさん
天気が良くて最高でしたよ~。
子供達はこういう平坦な道よりも、勾配がある山登りの方が楽しいみたいでした。
今度は穂高岳を目指そうかな・・・。(笑)
天気が良くて最高でしたよ~。
子供達はこういう平坦な道よりも、勾配がある山登りの方が楽しいみたいでした。
今度は穂高岳を目指そうかな・・・。(笑)
Posted by とーと
at 2009年08月26日 05:23

みわりんさん
コーンスープはシートの上にこぼれたのは拭き取っちゃった後ですから、直後はもっと悲惨な状態だったんですよ。
カメラや他の荷物にドバーって掛からなかったので良かったです~。(~_~;)
コーンスープは、最初は何でこんな沢山持ってきたんだよ~って言ってたんですが、結果的に大正解でした。(^^ゞ
次回はいよいよあの方とのご対面です。(笑)
コーンスープはシートの上にこぼれたのは拭き取っちゃった後ですから、直後はもっと悲惨な状態だったんですよ。
カメラや他の荷物にドバーって掛からなかったので良かったです~。(~_~;)
コーンスープは、最初は何でこんな沢山持ってきたんだよ~って言ってたんですが、結果的に大正解でした。(^^ゞ
次回はいよいよあの方とのご対面です。(笑)
Posted by とーと
at 2009年08月26日 05:27

もえここさん
ヘリコプターは何回も離発着をしていました。
最初は遭難者の救助訓練でもしているのかと思いましたよ。
いろんな山小屋に荷物を運んでいるんでしょうね。
梓川の透通った水には感激しました。
水の冷たさも気持ちよかったです。
次回はいよいよあの方とご対面です~。
ヘリコプターは何回も離発着をしていました。
最初は遭難者の救助訓練でもしているのかと思いましたよ。
いろんな山小屋に荷物を運んでいるんでしょうね。
梓川の透通った水には感激しました。
水の冷たさも気持ちよかったです。
次回はいよいよあの方とご対面です~。
Posted by とーと
at 2009年08月26日 05:31

おはよ〜。
カモさんやっちゃいましたね〜。(^o^)
天気も良いし透き通った綺麗な川の水、気持ちよさそ〜。
カモさんやっちゃいましたね〜。(^o^)
天気も良いし透き通った綺麗な川の水、気持ちよさそ〜。
Posted by kazu-_-papa at 2009年08月26日 08:15
あのカモ、コーンスープを…(>_<)
でもその場面を想像できてしまうのが、また面白い(笑)
ヘリコプターで荷物を運ぶんですネ!
ホント!そりゃ~高いわけだ(・。・;
こんなにきれいな景色だと歩いてても飽きないですネ~…大人は(笑)
ご対面が気になる~ヽ(^。^)ノ
でもその場面を想像できてしまうのが、また面白い(笑)
ヘリコプターで荷物を運ぶんですネ!
ホント!そりゃ~高いわけだ(・。・;
こんなにきれいな景色だと歩いてても飽きないですネ~…大人は(笑)
ご対面が気になる~ヽ(^。^)ノ
Posted by ありママ at 2009年08月26日 09:01
川と石。
そして、水切りから石投げに遊びが変化していく子ども。。
よ~~く、分かります^^;
子どもって、ホントこのパターンですよねぇ(笑) 娘とあんまりにも同じ行動で、笑ってしまいました^^
それにしても、きれいな景色ですねー♪
そして、水切りから石投げに遊びが変化していく子ども。。
よ~~く、分かります^^;
子どもって、ホントこのパターンですよねぇ(笑) 娘とあんまりにも同じ行動で、笑ってしまいました^^
それにしても、きれいな景色ですねー♪
Posted by ぴょんたん at 2009年08月26日 09:16
こんにちは~!
結構 歩く人が多いんですね~。
かーかさんも元気そうでなによりです。
カモがこんなに人に慣れているっていうのも
どうかな~と思いますが、
野生のサルがうろついているよりいいか!?
結構 歩く人が多いんですね~。
かーかさんも元気そうでなによりです。
カモがこんなに人に慣れているっていうのも
どうかな~と思いますが、
野生のサルがうろついているよりいいか!?
Posted by ヒロシッチ at 2009年08月26日 12:20
kazu-_-papaさん
カモのやつらはめちゃくちゃ人馴れしてますよ~。
お弁当広げるとすぐに寄り付いてきます・・・。(・_・;
水が綺麗で、こんなところで泳いで見たいなあって思いましたが、水はすごく冷たかったです~。
ですからさすがに泳いでいる人はいませんでした。(笑)
カモのやつらはめちゃくちゃ人馴れしてますよ~。
お弁当広げるとすぐに寄り付いてきます・・・。(・_・;
水が綺麗で、こんなところで泳いで見たいなあって思いましたが、水はすごく冷たかったです~。
ですからさすがに泳いでいる人はいませんでした。(笑)
Posted by とーと
at 2009年08月26日 16:51

ありママさん
カモの連中は遠慮知らずですからね~。
人間にいじめられた事が無いんでしょう。
小僧達は手も噛み付かれてましたよ。(笑)
痛くないみたいですけどね。
小僧達はほとんど景色は気にしていないみたいです・・・。
山の上に行くと少しは違うんですけどね。
見上げるだけじゃ感動も少ないようです。
いよいよあの方とのご対面ですよ~。
カモの連中は遠慮知らずですからね~。
人間にいじめられた事が無いんでしょう。
小僧達は手も噛み付かれてましたよ。(笑)
痛くないみたいですけどね。
小僧達はほとんど景色は気にしていないみたいです・・・。
山の上に行くと少しは違うんですけどね。
見上げるだけじゃ感動も少ないようです。
いよいよあの方とのご対面ですよ~。
Posted by とーと
at 2009年08月26日 16:55

ぴょんたんさん
河原での子供達の行動はどこも同じですか~。(笑)
確かに、水しぶきが上がるのは楽しいですよね。
子供達は綺麗な景色よりも、河原の石のほうに興味があったようです。(^^ゞ
河原での子供達の行動はどこも同じですか~。(笑)
確かに、水しぶきが上がるのは楽しいですよね。
子供達は綺麗な景色よりも、河原の石のほうに興味があったようです。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年08月26日 16:57

ヒロシッチさん
観光バスはほとんどバスターミナルに直行ですが、シャトルバスで訪れた人は結構大正池から歩いてましたよ。
出来れば大正池から河童橋、さらに明神池ぐらいまでは歩いて上高地を堪能したいですよね。
今回は小梨平までしか歩けませんでしたが、サルもいましたよ~。
キャンプ場周辺にうじゃうじゃ群れを成してました。(・_・;
人に危害を加えることはなさそうでしたけどね。
観光バスはほとんどバスターミナルに直行ですが、シャトルバスで訪れた人は結構大正池から歩いてましたよ。
出来れば大正池から河童橋、さらに明神池ぐらいまでは歩いて上高地を堪能したいですよね。
今回は小梨平までしか歩けませんでしたが、サルもいましたよ~。
キャンプ場周辺にうじゃうじゃ群れを成してました。(・_・;
人に危害を加えることはなさそうでしたけどね。
Posted by とーと
at 2009年08月26日 17:01

こんばんは。(^^)
なるほど、これがカモの事件だったのですね、災難でしたね。
確かにカモのごはんになったと思えばいいですよね(^^;)
ここの川は本当にキレイでたまりませんよね。
さてさて今回のとーとさんは記事がたくさんあり、こちらも楽しみいっぱいです。(^^)
なるほど、これがカモの事件だったのですね、災難でしたね。
確かにカモのごはんになったと思えばいいですよね(^^;)
ここの川は本当にキレイでたまりませんよね。
さてさて今回のとーとさんは記事がたくさんあり、こちらも楽しみいっぱいです。(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年08月28日 00:46
なんつぃ〜さん
亀レスでごめんなさ~い。(;^_^A
カモにスープを蹴飛ばされるとは思っても見ませんでした。
でも、ふつうそんな近づいてきませんよね~。
人の目の前を走り去っていったんですからねぇ。( ̄Д ̄;;
こんな綺麗な場所に、コーンスープの残骸を残してきていいのかと良心がとがめました・・・(^^ゞ
亀レスでごめんなさ~い。(;^_^A
カモにスープを蹴飛ばされるとは思っても見ませんでした。
でも、ふつうそんな近づいてきませんよね~。
人の目の前を走り去っていったんですからねぇ。( ̄Д ̄;;
こんな綺麗な場所に、コーンスープの残骸を残してきていいのかと良心がとがめました・・・(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年09月02日 10:09
