2009年04月01日
斑尾高原スキー場二日目
斑尾高原スキーレポの最終回です。
「一日目 その1」はこちら。
「一日目 その2」はこちら。
このところキャンプブログじゃなくてスキーブログになっちゃってますがお許しを・・・。
朝の目覚めはいつもより遅く、6時頃でした。
カーテンを開けて窓の外を見るとまた今日も雪
がちらついています。
でも、空には雲が無いのに何で雪が
・・・・・って思ったら、木に積もった雪がパラパラ舞っているだけでした。

天気予報だと今日もパッとしない曇りの天気のはずだったのですが、予想外の晴天
です。
せっかく天気が良いのに、子供達がなかな起きてこないので様子を見に行くと、だーだの顔が真っ赤です。

「げっ!熱が出た?」
と心配しましたが、本人に聞くと別に調子は悪くないという事です。
寝ていて「暑かった~」と言っています。
よく見ると、毛布を下にも敷いて寝ていました。
寒いといけないと思ってかーかが下にも敷いておいたらしいんですよ~。
体温計で熱を測ってみましたが、なんともありませんでした。
良かった~。
「一日目 その1」はこちら。
「一日目 その2」はこちら。
このところキャンプブログじゃなくてスキーブログになっちゃってますがお許しを・・・。
朝の目覚めはいつもより遅く、6時頃でした。
カーテンを開けて窓の外を見るとまた今日も雪

でも、空には雲が無いのに何で雪が

天気予報だと今日もパッとしない曇りの天気のはずだったのですが、予想外の晴天

せっかく天気が良いのに、子供達がなかな起きてこないので様子を見に行くと、だーだの顔が真っ赤です。
「げっ!熱が出た?」

と心配しましたが、本人に聞くと別に調子は悪くないという事です。
寝ていて「暑かった~」と言っています。
よく見ると、毛布を下にも敷いて寝ていました。
寒いといけないと思ってかーかが下にも敷いておいたらしいんですよ~。

体温計で熱を測ってみましたが、なんともありませんでした。
良かった~。

今日の朝食はご飯に、味噌汁(インスタント)、納豆、ウインナー、目玉焼きという具合に、簡単ご飯です。

さっさと食事を済ませ、スキー場に出撃準備をします。
外に出ると、さらに素晴らしい天気
になっていました。

荷物を車に積み込んでいる間、子供達がキャビンハウスのデッキに積もった雪を一生懸命掘っています。

スコップで一生懸命雪かきをしていますが、中からは何も出てきませんでしたね。
キャビンハウス周辺には誰も立ち入った跡が無くて、真っ白い雪が一面に積もっています。

受付にキーを返して、スキー場に向かいます。
今日はおとといの夜、除雪車のせいでよく寝られなかった第7駐車場に車を停めて滑りに行きます。
久しぶりに、豪勢にゲレ食で昼食の予定なのでこっちの駐車場でもいいんです。
それにゲレンデへのアクセスは第8駐車場の方が良いですが、あっちは駐車スペースが舗装してないんですよね。
雪が多いときなら良いのですが、今日はたぶん土がむき出しでドロドロになっているでしょう。
第7駐車場は前面舗装してあるので雪が無くても汚れることがありませんからね。

昨日の雪がうそのように、一転して快晴です。
寒いと思って真冬用のスキーウエアしか持ってこなかったのは失敗でした。
とーとはウエアの下に薄いシャツ一枚だけでしたが、それでも暑くて仕方がありませんでした~。
リフトで上の方に行ったら少しは涼しかったですが、今日は完全に春スキーです。
缶ビールを持ってくれば良かったぁ~。
昼食は今シーズン初めてゲレ食です。
今日はなぜ贅沢にゲレ食なのかと言うと、リフト二日券を購入すると2千円分の食事券がセットになっているからなんですよ~。
子供たちはリフトが無料なので、食事券がありませんが、昨日はP食で浮かした食券を、4千円分まとめて今日使うのです。

メニューを見ると、やっぱゲレ食は高いですね~。

ご飯物は最低でも1,000円です。
麺類がかろうじて800円ですから、やっぱ安上がりなP食はやめられませんねぇ。
今日は年に一回の贅沢です。

子供たちはゲレ食定番のカレーライス、とーととかーかは軽く蕎麦を食べました。
あとは4000円分の食券の金額あわせで、ジュースを飲みましたよ。
使い残してもお釣りはもらえませんからね。

午後からもいろんなリフトに乗りました。
だーだが一通り全部のリフトに乗りたいと言うので、非圧雪の上級者コースしかないリフトを除いてすべてのコースを滑りました~。
こうやって一通りすべてのリフトに乗ってみたいて考える所は、性格がとーとに似たなあって思ってしまいました。

だーだもけんぴも上級者コースも大きなコブさえなければ平気で滑る事ができるようになっていました。
第7駐車場の周りには新雪が一杯残っています。
最後に雪合戦をしたいと言うので駐車場に戻って、雪の中を転がりまわって遊びました。

4時半ごろ帰り支度を終えて、斑尾高原スキー場を後にします。

行きがけと同じように、子供たちはいつでも寝て良い様な体勢を作って出発しました。
帰りは雪の心配が無いので、再びまだらおの湯の前を通って豊田飯山ICまでの最短コースを走ります。
豊田飯山ICでは、珍しい物に出会いました。
高速道路のランプウェイに信号機があったのです。

えっ、何?
なんでこんな所に信号が??
って感じで、思わず信号無視しそうになってしましました。
立体交差のランプウェイを作ると費用が掛かるので、安上がりに済ませるために信号機付きの平面交差にしたんでしょうね。
上信越道から長野道に入り、梓川サービスエリアで夕食を食べる事にしました。

我が家のお出掛けでは珍しく、二食連続でお店で食べます。
定額給付金を当てにしての贅沢ですから、たまにはいいでしょう。

けんぴがどうしてもUNOをやりたいというので、注文した品が来るまでのあいだ、テーブルでUNOをやって遊んでました。
けんぴは最近UNOにハマってるんですよ~。

腹ごしらえも出来、後は一路家を目指すだけです。
今日が高速料金上限1,000円の初日でしたが、心配していたような渋滞も無く浜松ICにつくことができました。
いつもの土日よりもちょっと交通量が多いかなって感じでしたが、大きな混乱も無く無事帰ってくる事ができました。

ETCゲートをくぐった時、1,000円と表示されて、思わず
「ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ 千円だ~!」
と叫んでいました。
今回のスキー旅行は会社の臨時休業や、高速料金1,000円などが重なったおかげで実現しました。
世間の不景気を忘れて、パーっと遊べてよかったです。
子供たちにとっては不景気とか、関係ないですからね。
さっさと食事を済ませ、スキー場に出撃準備をします。
外に出ると、さらに素晴らしい天気

荷物を車に積み込んでいる間、子供達がキャビンハウスのデッキに積もった雪を一生懸命掘っています。
スコップで一生懸命雪かきをしていますが、中からは何も出てきませんでしたね。

キャビンハウス周辺には誰も立ち入った跡が無くて、真っ白い雪が一面に積もっています。

受付にキーを返して、スキー場に向かいます。
今日はおとといの夜、除雪車のせいでよく寝られなかった第7駐車場に車を停めて滑りに行きます。
久しぶりに、豪勢にゲレ食で昼食の予定なのでこっちの駐車場でもいいんです。
それにゲレンデへのアクセスは第8駐車場の方が良いですが、あっちは駐車スペースが舗装してないんですよね。
雪が多いときなら良いのですが、今日はたぶん土がむき出しでドロドロになっているでしょう。

第7駐車場は前面舗装してあるので雪が無くても汚れることがありませんからね。
昨日の雪がうそのように、一転して快晴です。
寒いと思って真冬用のスキーウエアしか持ってこなかったのは失敗でした。
とーとはウエアの下に薄いシャツ一枚だけでしたが、それでも暑くて仕方がありませんでした~。

リフトで上の方に行ったら少しは涼しかったですが、今日は完全に春スキーです。
缶ビールを持ってくれば良かったぁ~。

昼食は今シーズン初めてゲレ食です。
今日はなぜ贅沢にゲレ食なのかと言うと、リフト二日券を購入すると2千円分の食事券がセットになっているからなんですよ~。
子供たちはリフトが無料なので、食事券がありませんが、昨日はP食で浮かした食券を、4千円分まとめて今日使うのです。
メニューを見ると、やっぱゲレ食は高いですね~。
ご飯物は最低でも1,000円です。
麺類がかろうじて800円ですから、やっぱ安上がりなP食はやめられませんねぇ。
今日は年に一回の贅沢です。
子供たちはゲレ食定番のカレーライス、とーととかーかは軽く蕎麦を食べました。
あとは4000円分の食券の金額あわせで、ジュースを飲みましたよ。
使い残してもお釣りはもらえませんからね。

午後からもいろんなリフトに乗りました。
だーだが一通り全部のリフトに乗りたいと言うので、非圧雪の上級者コースしかないリフトを除いてすべてのコースを滑りました~。
こうやって一通りすべてのリフトに乗ってみたいて考える所は、性格がとーとに似たなあって思ってしまいました。

だーだもけんぴも上級者コースも大きなコブさえなければ平気で滑る事ができるようになっていました。
第7駐車場の周りには新雪が一杯残っています。
最後に雪合戦をしたいと言うので駐車場に戻って、雪の中を転がりまわって遊びました。
4時半ごろ帰り支度を終えて、斑尾高原スキー場を後にします。
行きがけと同じように、子供たちはいつでも寝て良い様な体勢を作って出発しました。
帰りは雪の心配が無いので、再びまだらおの湯の前を通って豊田飯山ICまでの最短コースを走ります。
豊田飯山ICでは、珍しい物に出会いました。
高速道路のランプウェイに信号機があったのです。
えっ、何?
なんでこんな所に信号が??

って感じで、思わず信号無視しそうになってしましました。
立体交差のランプウェイを作ると費用が掛かるので、安上がりに済ませるために信号機付きの平面交差にしたんでしょうね。
上信越道から長野道に入り、梓川サービスエリアで夕食を食べる事にしました。
我が家のお出掛けでは珍しく、二食連続でお店で食べます。
定額給付金を当てにしての贅沢ですから、たまにはいいでしょう。
けんぴがどうしてもUNOをやりたいというので、注文した品が来るまでのあいだ、テーブルでUNOをやって遊んでました。
けんぴは最近UNOにハマってるんですよ~。
腹ごしらえも出来、後は一路家を目指すだけです。
今日が高速料金上限1,000円の初日でしたが、心配していたような渋滞も無く浜松ICにつくことができました。
いつもの土日よりもちょっと交通量が多いかなって感じでしたが、大きな混乱も無く無事帰ってくる事ができました。

ETCゲートをくぐった時、1,000円と表示されて、思わず
「ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ 千円だ~!」
と叫んでいました。
今回のスキー旅行は会社の臨時休業や、高速料金1,000円などが重なったおかげで実現しました。
世間の不景気を忘れて、パーっと遊べてよかったです。
子供たちにとっては不景気とか、関係ないですからね。
Posted by とーと at 09:49│Comments(16)
│斑尾高原
書き込みありがとうございますm(__)m
おはとうございます!
朝起きて子供の顔が真っ赤だと「ぎょえ~~!」となりますね(^_^;)
大丈夫で良かったですね。
私は今日は、娘の発熱で仕事を休みです~(;_;)
ゲレ食高いですね~!
お昼ご飯で4000円を使いきっちゃうんですね(>_<)
激ウマなら許せますがね~・・・
朝起きて子供の顔が真っ赤だと「ぎょえ~~!」となりますね(^_^;)
大丈夫で良かったですね。
私は今日は、娘の発熱で仕事を休みです~(;_;)
ゲレ食高いですね~!
お昼ご飯で4000円を使いきっちゃうんですね(>_<)
激ウマなら許せますがね~・・・
Posted by とみしょる
at 2009年04月01日 10:32

とみしょるさん
斑尾に言っている間、実は自分の体調が悪かったんですよね~。
前日まで熱があってどうなる事かと思いましたが、何とか行って来れました。
そういう状況でしたから小僧に移った?!って心配してしまいましたよ~。
ゲレ食は高いですね~。
でも、ここは比較的美味しかったですよ。
蕎麦なんて手打ち蕎麦でしたからね~。
娘さん、発熱で心配ですね。
おだいじにどうぞ。
斑尾に言っている間、実は自分の体調が悪かったんですよね~。
前日まで熱があってどうなる事かと思いましたが、何とか行って来れました。
そういう状況でしたから小僧に移った?!って心配してしまいましたよ~。
ゲレ食は高いですね~。
でも、ここは比較的美味しかったですよ。
蕎麦なんて手打ち蕎麦でしたからね~。
娘さん、発熱で心配ですね。
おだいじにどうぞ。
Posted by とーと
at 2009年04月01日 14:40

こんにちは〜。
だーだくん何事もなくて良かったですね。(^^)
子供達、雪かきを楽しそうにしてますね〜。
東海地方に住んでたら滅多に体験する事も無いだろうから...
山頂付近の景色は最高! スキーヤーの特権ですね!。
だーだくん何事もなくて良かったですね。(^^)
子供達、雪かきを楽しそうにしてますね〜。
東海地方に住んでたら滅多に体験する事も無いだろうから...
山頂付近の景色は最高! スキーヤーの特権ですね!。
Posted by kazu-_-papa
at 2009年04月01日 17:16

こんにちは(^。^)
お疲れ様でした!
最終日は、天気が良くて、まさに、春スキーでしたね(^v^)
次は、いよいよ、キャンプかな。。。
お疲れ様でした!
最終日は、天気が良くて、まさに、春スキーでしたね(^v^)
次は、いよいよ、キャンプかな。。。
Posted by チーズ
at 2009年04月01日 18:01

スキー満喫できてよかったですね^^
斑尾は一度行ってみたいスキー場なんです
(お隣のタングラムは行ったのですが)
参考になります^^
我が家は諸事情があって
しばらくスキーはおあずけ・・・
今シーズン
もう一回スキー行きたかったなぁ~
斑尾は一度行ってみたいスキー場なんです
(お隣のタングラムは行ったのですが)
参考になります^^
我が家は諸事情があって
しばらくスキーはおあずけ・・・
今シーズン
もう一回スキー行きたかったなぁ~
Posted by はなのゆYun at 2009年04月01日 18:46
こんばんは。
とても3月下旬の景色とは思えませんねぇ!
スキーの写真も羨ましいですが、雪合戦の写真がイイなぁ~(^^)
だーだ君が熱発じゃなくて、とーとさんも何とか体調が保てて良かったですね。
高速のランプウェイに信号機・・初めて見ましたビックリです~!
とても3月下旬の景色とは思えませんねぇ!
スキーの写真も羨ましいですが、雪合戦の写真がイイなぁ~(^^)
だーだ君が熱発じゃなくて、とーとさんも何とか体調が保てて良かったですね。
高速のランプウェイに信号機・・初めて見ましたビックリです~!
Posted by がちゃぴー at 2009年04月01日 18:56
こんばんは~^0^
今シーズン最後のスキーかな~?!
でも、新雪も晴天の春スキーも味わえて
よかったですね~*^o^*
スキー場のメニューって何であんなに高いんでしょうね~!!
お食事券付き♪なんて羨ましい~♪♪
ちびっ子の体調にはドキドキさせられますよね~^o^;
何でもなくって良かった☆
次はキャンプ出撃になるかな~?!
今シーズン最後のスキーかな~?!
でも、新雪も晴天の春スキーも味わえて
よかったですね~*^o^*
スキー場のメニューって何であんなに高いんでしょうね~!!
お食事券付き♪なんて羨ましい~♪♪
ちびっ子の体調にはドキドキさせられますよね~^o^;
何でもなくって良かった☆
次はキャンプ出撃になるかな~?!
Posted by もえここ at 2009年04月01日 21:00
こんばんは~(^^)
子供は、さっきまで元気でも
突然熱出しますからね~
我が家も度々、子供の体調不良で遊びにいけないことが・・・
私は、新婚旅行中に熱出したので子供のこと言えないですけど・・・(^^;
我が家もUNOは、定番アイテムです。
キャンプの夜には、必ず遊んでますね~
まだ、高速1000円体験していませんが、
助かりますよね(^^)
子供は、さっきまで元気でも
突然熱出しますからね~
我が家も度々、子供の体調不良で遊びにいけないことが・・・
私は、新婚旅行中に熱出したので子供のこと言えないですけど・・・(^^;
我が家もUNOは、定番アイテムです。
キャンプの夜には、必ず遊んでますね~
まだ、高速1000円体験していませんが、
助かりますよね(^^)
Posted by shige at 2009年04月01日 21:10
こんばんは!!
ホント、いい天気と雪にめぐまれて最高なスキーになりましたね。
ロッジのロフトはとーとさんが使われたのですね。
我家だと、娘たちに占領されてしまうだろうな~。
高速1,000円、我家も早く体験してみたい~。(笑)
ホント、いい天気と雪にめぐまれて最高なスキーになりましたね。
ロッジのロフトはとーとさんが使われたのですね。
我家だと、娘たちに占領されてしまうだろうな~。
高速1,000円、我家も早く体験してみたい~。(笑)
Posted by hitohaya
at 2009年04月01日 23:41

kazu-_-papaさん
真っ赤な顔して寝ていたのでビックリしましたが、良かったです~。
雪国の人にとって雪かきは面倒な作業でしょうけどね。
小僧達は楽しそうにやってました。
今週末にラストスキーか花見デイキャンかで悩んでますよ~。
真っ赤な顔して寝ていたのでビックリしましたが、良かったです~。
雪国の人にとって雪かきは面倒な作業でしょうけどね。
小僧達は楽しそうにやってました。
今週末にラストスキーか花見デイキャンかで悩んでますよ~。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:09
チーズさん
今シーズン最高のスキーでした。
なかなかこういう日に巡りあう事は少ないですから、ラッキーでしたね。
そろそろキャンプスイッチに切り替えかなあ。
でも、今週末はどうしようかなあ。
今シーズン最高のスキーでした。
なかなかこういう日に巡りあう事は少ないですから、ラッキーでしたね。
そろそろキャンプスイッチに切り替えかなあ。
でも、今週末はどうしようかなあ。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:11
はなのゆYunさん
何年ぶり(何十年?)かに斑尾に行きましたが、当時と様変わりしてましたねぇ。
原田知世みたいな娘は一人もいませんでしたあ。(爆)
若い娘はみんなボーダーなんですよね。(・_・;
スキーお預けなんですか?
残念ですねぇ。
何年ぶり(何十年?)かに斑尾に行きましたが、当時と様変わりしてましたねぇ。
原田知世みたいな娘は一人もいませんでしたあ。(爆)
若い娘はみんなボーダーなんですよね。(・_・;
スキーお預けなんですか?
残念ですねぇ。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:15
がちゃぴーさん
子供たちも雪合戦はスキー以上に楽しかったみたいですよ。
浜松じゃ絶対にこういう遊びできないですからねぇ。
大人も楽しかったです。(*^_^*)
子供たちも雪合戦はスキー以上に楽しかったみたいですよ。
浜松じゃ絶対にこういう遊びできないですからねぇ。
大人も楽しかったです。(*^_^*)
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:17
もえここさん
春スキーでこんなに良い天気の下で滑ると、気持ちが良くてまた行きたくなっちゃうんですよね。
それでもそろそろキャンプスイッチに切り替えかなあ。
でも、今週末はまだスキー出撃しようか迷ってます。
春スキーでこんなに良い天気の下で滑ると、気持ちが良くてまた行きたくなっちゃうんですよね。
それでもそろそろキャンプスイッチに切り替えかなあ。
でも、今週末はまだスキー出撃しようか迷ってます。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:20
shigeさん
子供の急な発熱には泣かされますからねぇ。
何とも無くてよかったです。
高速料金1,000円は嬉しいですよ~。
実際に料金が表示されたのを見ると感激しちゃいます。
体験して見てくださいね。
今日の新聞によると国民一人当たり約4千円の税負担になるらしいですから、使わなきゃ損ですよ~。
子供の急な発熱には泣かされますからねぇ。
何とも無くてよかったです。
高速料金1,000円は嬉しいですよ~。
実際に料金が表示されたのを見ると感激しちゃいます。
体験して見てくださいね。
今日の新聞によると国民一人当たり約4千円の税負担になるらしいですから、使わなきゃ損ですよ~。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:23
hitohayaさん
ロフトでとーとと寝るか?って子供たちに聞いたら、かーかと一緒が良いって事で、ロフトに一人で寝ることになりましたぁ。
まあ、寝ぼけてロフトから落っこちる心配がありますから、良かったですけどね。(^^ゞ
高速千円、気持ちいいですよ~。
ロフトでとーとと寝るか?って子供たちに聞いたら、かーかと一緒が良いって事で、ロフトに一人で寝ることになりましたぁ。
まあ、寝ぼけてロフトから落っこちる心配がありますから、良かったですけどね。(^^ゞ
高速千円、気持ちいいですよ~。
Posted by とーと at 2009年04月02日 08:26