ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年03月25日

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

3月20、21、22日に2泊3日で斑尾高原スキー場に行ってきました。

二日目のレポです。
一日目、観光編のレポはこちらへ。

昨夜遅くにすごい雨雨と雷雷の音で目が覚めました。
かなり強烈な雨が降っていたようですねぇ。
これじゃ雪が解けちゃいます~。ガーン

朝起きてみるとどんよりとした雲空くもりです。
曇り一時雨か雪雪という微妙な天気予報です。
山の上ですから雨ではなく雪になってくれると思いますが、昨日のような晴天の下晴れで滑りたかったですねぇ。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

いずれにしても、午前中の方がコンディションが良さそうなので、リフトの動き出す時間に合わせて朝一番から滑るようにします。
今日はリフト券に食事券が付いているセット割引券を購入して、お昼はゲレ食の予定ですよ。
今回の旅行で唯一の外食です。テヘッ汗
ですから、途中で駐車場へ戻ってくる必要は無くアクセスが悪くてもいいので、路面が舗装されている日帰り専用の第7駐車場の方に車を停めました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

第7駐車場からリフト券売り場まではゲレンデを滑って行けます。
歩かなくてもいいのでラクチンなんですよ。

ゲレンデの雪はやはり昨夜の雨でかなり重くなっています。
リフト券売り場まで行き、二日券を買おうとしたら売り場のおばちゃんに今日は風が強くなってリフトが止まるかもしれないよって言われました。
天気予報ではかなり強風が吹き荒れるって事ですが、今の所は穏やかでなんですが・・・。
もしも運休になった場合には時間によって金額が変りますが、払い戻しがあるので良心的ですね。

8時半のリフト運行開始から10時頃までは風も殆どなく、すべてのリフトが順調に動いていました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編  斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

その後は少し風が強くなってきて時折突風の為にリフトが一時的に止まったりしたいましたが、ついにスーパークワッドリフトと山頂行きのリフトが止まってしまいました。ビックリ

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

そのせいで動いている他のリフトがかなり混雑してきました。

少しでもコンディションがいい間にたくさん滑ろうと思い、数本滑った所で・・・・。

だーだが「お腹が痛い~」って言い出しました。男の子エーン
特に変な物を食べたっていうわけでもないんですが、大丈夫でしょうかねぇ。

とりあえず休憩を兼ねてレストランハイジに入りました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

トイレに行かせたりしてみましたが、それでもお腹の痛みは無くならないようです。ウワーン
山登りやスキーの時にいつも持っているファーストエイドセットの中に正露丸が常備されているので、それを飲ませて様子を見ることにしました。

時計を見ると11時を少し回ったところです。
ちょっと早いですが空いているうちにお昼ご飯を食べてしまう事にします。食事
でも、だーだのお腹の調子が悪そうなので、とりあえずとーとの分のミートソースパスタとかーかとけんぴが半分づつ食べるようにきつねうどんを買ってきました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編  斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

そのうちとーと達が食べているのを見ていただーだが「食べたい」って言い出したので、パスタを少し食べさせてみました。
そうしたら「おいしい!」って言ってパクパク食べ始めましたよ~。ビックリ

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

しかも冷たいジュースもゴクゴク飲んでました。
正露丸が効いたのかどうか判りませんが、どうやらお腹が痛いのは治まってくれたようです。ニコッ

とーとのスパゲティがだーだに取られてしまったのでもう一皿、今度はキノコ3きのこパスタを買ってきました。

だーだが復活してくれたので午後からはバンバン滑りますよ~。
お昼ごはんを早めに済ませたおかげでリフト乗り場の混雑も今の所は少しはましです。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

だーだが昨年ブーツのバックルが外れているのに気が付かずにいて、うまく滑られなかった斜面を滑りたいって言い出しました。
リベンジしたいみたいですね。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

13時を過ぎ、お昼を食べ終えた人たちが再びゲレンデに出てきたせいで、リフト乗り場が混雑してきました。ウワーン
スーパークワッドリフトが風の影響で停止しているのも影響してます。
まあ、90年代のスキーブームの最中に比べたら可愛いものですけどね。

何本か滑っているうちに少しづつ雪雪が舞い始めました。
それと同時に強い風は治まってきたようです。
泊まっていたスーパークワッドリフトも動き始めてくれました。
これでリフト乗り場の混雑も一気に解消です。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

ところが、雪のほうが強くなる一方で、滑っていると雪が当って顔が痛くて仕方がありません。
レストランチロルで休憩して雪が小降りになるのを待ちますが、逆にどんどん雪が沢山降ってきます。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

子供達も顔が痛いからもう滑るのを止めるって言うので、今日はこれで上がる事にしましたよ。

でも、駐車場に戻るにはもう一度リフトに乗り、上から滑り降りてこなくちゃいけません。
顔が痛くならないように子供達はネックウォーマーやタオルを顔に巻いて滑ります。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

学生運動のデモ隊みたいですねぇ。テヘッ

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

ますますひどくなって視界も利かなくなってきた中、ようやく駐車場にたどり着きました。ニコッ

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

キャビンに戻って着替えをしましたが、体が冷え切ってしまったので、今日はご飯の前に温泉に入る事にしましたよ。

着替えをしているほんのちょっとの間に、車の上にはこんなに雪が積もってしまいました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

雪が沢山降っているので傘を差してまだらおの湯に歩いて行きます。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

今日はなぜか昨日よりも湯温が低くしてありました。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

おかげで子供達もゆっくり湯舟に漬かっている事が出来ました。

今日の夕食食事はハンバーグです。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

家で作ったものを冷凍して持ってきました。
解凍してフライパンで焼くだけですよ。

簡単な割りに見た目は豪華でしょう!!ニコッ

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編  斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

キャビン泊だと冷蔵庫も完備されているの助かりますね。

夕食後、今日はトランプで遊びます。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

一時期子供達が大貧民にハマって毎晩のようにやっていましたが、久しぶりにやりましたよ。

窓の外を見ると相変わらず雪雪が降り続いています。
もう10cmは積もったでしょうか。

斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 

この調子で朝まで降り続いてくれれば明日は新雪雪を滑る事ができますね~。
明日は天気も良くなるみたいですから、絶好のコンディションになってくれそうです。

明日も朝一番から滑るために早寝しますよ!テヘッ



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(斑尾高原)の記事画像
季節外れの大雪 斑尾高原スキー旅行 3日目
天気がパッとしない 斑尾高原スキー旅行 2日目
天気最悪( ̄Д ̄;; 斑尾高原スキー旅行 1日目
斑尾高原スキー場2010 三日目 スキー編 
斑尾高原スキー場2010 一日目 観光編 
斑尾高原スキー場二日目
同じカテゴリー(斑尾高原)の記事
 季節外れの大雪 斑尾高原スキー旅行 3日目 (2012-03-23 20:00)
 天気がパッとしない 斑尾高原スキー旅行 2日目 (2012-03-22 18:43)
 天気最悪( ̄Д ̄;; 斑尾高原スキー旅行 1日目 (2012-03-21 17:35)
 斑尾高原スキー場2010 三日目 スキー編  (2010-03-26 18:46)
 斑尾高原スキー場2010 一日目 観光編  (2010-03-24 17:53)
 斑尾高原スキー場二日目 (2009-04-01 09:49)

書き込みありがとうございますm(__)m
斑尾高原は行ったこと無いのでキャビンがたいへん参考になりますよ。
ふぶいてくると子供たちは厳しいですよね。

前の記事のなつかしのスキー板が印象に残ってます。
私はあのスプリングビンディングで滑ってました・・・しかも長靴で・・・
Posted by 春風香春風香 at 2010年03月26日 00:04
こんちは

悪天候、腹痛と大変でしたね。
たーだ君はお腹が空きすぎて痛かったのでは?。
春のここはガスが出やすいですからね。
Posted by 誰かさん at 2010年03月26日 10:17
↑ドレっすスイマセン
Posted by ドレッドライオン at 2010年03月26日 10:21
春風香さん

へ~、そんなに昔からスキーやってたんですね。
じゃあ上手な訳ですよね。
テレマークスキーなんかもやるのかな?

一度レッスンを受けたいですよ~。
Posted by とーと at 2010年03月26日 18:39
ドレッドライオンさん

やっぱお腹空いてたのかなあ・・・。
朝ごはんちゃんと食べたはずなのになあ。(・_・;)
まあ、なんにしても復活してくれて良かったです。
だーだにはいつもこんな感じで振り回されてますよ。
Posted by とーと at 2010年03月26日 18:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
斑尾高原スキー場2010 二日目 スキー編 
    コメント(5)