ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年11月18日

初体験、癖になりそう

前からやってみたいと思っていたチーズの燻製、この前の日曜日、ついにやってみました。チョキ

初体験、癖になりそう

ひっくり返して裏面も燻そうとしたら、ベタベタくっついてしまい、見た目はちょっと悪くなってしまいましたが、う~んと唸るほど最高に美味しかったです。ドキッ

初体験、癖になりそう

チップはヒッコリーを買ってきました。
手持ちのリンゴとサクラじゃ、なんとなくチーズに合わない気がしたので、定番?チップでやってみることにしたのです。

物置から必要な道具を出してきます。(これが結構大変なんですよぉタラ~

初体験、癖になりそう

シングルバーナーとガスボンベ、買ってきたばかりの燻製チップヒッコリー、そうして肝心な燻製器のお手軽香房はこのボックスの一番下に眠っています。

初体験、癖になりそう

このボックスには焚き火関係のアイテムが入れてあるのですが、お手軽香房がぴったり収まるサイズなのでこれに入れてあるんです。
おかげで、いろいろ燻製に関係ない道具を出してしまわなければ目的の物を取り出せないのです。ガーン

すでに紹介した事のあるチャコスタなど数々のアイテムほか、初公開の火吹き筒虫除けキャンドル焚き火用折りたたみ椅子着火材火ばさみなどがギュウギュウ詰め込んであります。

初体験、癖になりそう 初体験、癖になりそう 初体験、癖になりそう 初体験、癖になりそう 初体験、癖になりそう

初体験、癖になりそう

一番底にようやくお手軽香房が姿を現しました。

初体験、癖になりそう 初体験、癖になりそう

以前紹介したようにつまみ部分を付け替える作業をして準備OKです。

初体験、癖になりそう

チーズは6P入りのごく普通のプロセスチーズです。
銀紙を剥きますが、とろけて下に落ちてしまわないように、剥いた銀紙の上にチーズを乗せて、お手軽香房の中にセットしておきます。

初体験、癖になりそう

初体験、癖になりそう

ウッドデッキのバーベキューテーブルのコンロを置くところにシングルバーナーを置き、まず皿に載せたチップを強火で暖めました。
煙が出てきたところで火を弱くして、チーズを入れたお手軽香房をセットします。

初体験、癖になりそう

2~30分程燻したところで、銀紙の上に乗せたチーズをひっくり返します。
どろどろに溶けたチーズが銀紙に貼り付き、べとべとになってしまいました。
そのせいで綺麗に色が付いていたチーズの表面に白いチーズがくっつき、これから燻す表面部分がデコボコになってしまいました。ガーン
この作業が見た目を悪くする結果になってしまったんですが、銀紙に接した部分が燻されないのは気に入らなかったんです。ムカッ

さらに20分ほど燻した後、蓋を開けてみると・・・・・・・・

初体験、癖になりそう

おおっ!美味しそうな色キラキラに燻されています。
ちょっとつまみ食いしてみると、なんともいえない美味しさです。ニコッ

他でチーズの燻製なんて食べたこと無いんですが、明らかに普段食べているチーズとは一味も二味も違うんです。
熱でやわらかくなったチーズの表面にヒッコリーの煙が染み込み、なんともいえない風味です。
オーブンで焼いたようなちょっと堅いチーズの表面、やわらかい内部、ほんのりとチップの香り、もう最高でしたね。ハート

これは癖になりますドキッ
道具をもう少し出しやすいところに置いておけば、もっと気軽に燻製料理が作れますねぇ。
ウッドデッキ上に専用収納スペースが欲しくなってきました。

SOTO お手軽香房





SOTO お手軽香房


SOTO スモークチップス 熱燻の素『新鮮ヒッコリー』



SOTO スモークチップス 熱燻の素『新鮮ヒッコリー』


SOTO シングルバーナー






SOTO シングルバーナー





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆クッキング)の記事画像
DO祭り
DOでパン焼き挑戦!
子供たちのクッキング
パエリアにまで手を出しちゃいました(^^)v
リンゴ味のトンカツもどき
ラタトゥユ作ってみました
同じカテゴリー(☆クッキング)の記事
 DO祭り (2010-07-23 14:28)
 DOでパン焼き挑戦! (2010-06-08 18:59)
 子供たちのクッキング (2009-07-28 20:53)
 パエリアにまで手を出しちゃいました(^^)v (2009-07-24 19:59)
 リンゴ味のトンカツもどき (2009-07-17 21:11)
 ラタトゥユ作ってみました (2009-07-11 20:27)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます^^
できたてチーズの燻製はおいしいですよね~
(ちなみに温燻でもイケますよっ)
初めて食べたときに衝撃うけたのを思い出しました
食べたくなってきちゃった

あっ、お気に入りにいれされてもらいますね~^^
よろしくです。
Posted by はなのゆYun at 2008年11月18日 08:55
おはようございます!

我が家でも「お手軽香房」最近のキャンプには
毎回持って行ってますよ。
やっぱり、チーズが一番な気がします(^o^)/
失敗が少ないですからね~
温燻でジックリやると、あまり溶けなくて
いいかもしれないですよ。 
Posted by nitanitanitanita at 2008年11月18日 09:40
おはようございます^^

チーズの燻製おいしそうです!
ビールのアテに食べるチーズの燻製大好きなんです(笑)
スーパーとかで売ってるものですが・・・
一人でパクパク食べてしまいます(笑)
できたては、それ以上においしいんでしょう♪

スポオソとかで、いろいろ見てるんですが、我が家にはまだまだ手に入らない道具で・・・(もっと他を先にそろえないと・・・汗)
でも、いつか欲しい一品です!
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2008年11月18日 09:41
おはようございます。

チーズの燻製、オフ会でご馳走になったのですが旨いですよね~。
ビールがグビグビと進みました。

我家もチャレンジしたいのですが、妻と子供があまり好きでないので躊躇してます。
Posted by マイコーマイコー at 2008年11月18日 10:18
おはようございます^^

我が家も日曜日に、猫の額程の庭で『お手軽香房』で
燻製作りました♪
今回は6Pチーズ・ちくわ・ゆで卵で、
クルミのスモークウッドを使いました^^

ウチは温燻で2時間程・・・と、時間はかかりますが、
とろける事もなく、それでいて外はちょっと固めの飴色に、
中は温かく柔らかな食感で、家族全員が超~お気に入りな
メニューです^^♪

出来立ての燻製は香りも新鮮で、やみつきになりますよね~^^
Posted by ずーまま at 2008年11月18日 11:33
はなのゆYunさん

詳細部次長昇進おめでとうございます。(笑)

やってみて判りましたがチーズは熱燻より温燻のほうが良さそうですね。
今度はスモークウッド買ってこなくっちゃ。
こりゃ、なんだかんだで結構お金と手間が掛かりますねぇ。
美味しいものを食べるのには、苦労しなくちゃってことですね。

お気に入りに登録ありがとうございま~す。
こちらの方も登録させていただきますね。
こちらこそ、よろしくお願いしまっす。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 11:39
nitanitaさん

キャンプには毎回持って行ってるんですが、なかなか毎回は出来ません。
他の料理なので忙しくてなかなか手が回らないんですよ。
それに雨に降られる事が多くてまったりしながら燻しあがるの待つって余裕がなかったんです。

今度は温燻でやってみますね。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 11:42
papa_gks_mamaさん

ほんと、これはビールに合いそうですね。
下の小僧はこれをおかずにしてご飯を食べていましたが。(^^;

冷めてからも美味しかったですが、暖かいうちに食べたのも美味しかったですよ~。

ぜひお手軽香房買って、やってみて下さいね。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 11:47
マイコーさん

チーズの燻製の美味しさは格別ですよね~。
自分用に作って置いて、後からチビチビ食べるってのもいいですよ。

今度はもう少したくさん作って、ビールのつまみ用にストックしときますよん。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 11:52
ずーままさん

やっぱり温燻の方が良さそうなんですね。
せっかちな我が家は早く食べたくて熱燻ばかりなんです。
今度はじっくり温燻でやってみますね。

さらに美味しくなるのかなあ。
楽しみです。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 11:54
チーズの燻製は我が家も毎回やっていますが、既に書かれていますがチップでは溶けちゃいますよね。
あと、アルミは完全に剥いじゃったほうがいいですよ。

スモークウッドの4隅に火をつけて、ザラメ砂糖をウッドの上に乗せておくといい色になります(^^)
Posted by ピノースークピノースーク at 2008年11月18日 12:33
こんにちは。

やりましたねー!ついに!
旨いですよねー、スモークチーズって!
ほんと、癖になります。

おっと、仕事の時間です。

また来ます!
Posted by チーズチーズ at 2008年11月18日 13:01
こんにちは~^^

おいしそう~!!!良い色に燻せてますね~!!!
私もスモークチーズ大好き。
うちもやりたいけど、旦那がね…><
「いぶし処」欲しいけどポチってくれない。

とーとさんちみたいな素敵なウッドデッキがあれば無問題なんですが…
うちでやったら東京消防庁が…><
年末キャンプで試してみたいので、こそっとチップだけでも買っとこうかな^^
Posted by びたこまま at 2008年11月18日 13:50
ピノースークさん

アドバイスありがとうございます。
ザラメを使うんですか、いい色に仕上がりそうですね。
次回やってみますね。
Posted by とーと at 2008年11月18日 14:06
チーズさん

ほんと、こんなに美味しいとは思いませんでした。
今度は温燻でやってみますよん。
Posted by とーと at 2008年11月18日 14:07
びたこままさん

燻製、DOでも出来ますよ~。
後で洗うのが大変かもしれませんが。
あっ、びたこままさんとこには火消しつぼダッチがあるから、それがちょうどいいかも!(笑)

室内じゃちょっときついですけど、ベランダなんかでも大丈夫ですよ。
火事みたいな煙は出ませんから。
Posted by とーと at 2008年11月18日 14:12
うちもやります。
最近美味しかったのが、シャケですね。酒の肴に、余れば朝食のおかずにも最適でした。
Posted by T.O at 2008年11月18日 18:08
T.Oさん

シャケとかアジの開きなんかも美味しいですね。
ハンバーグの燻し焼ってのもやったことがありますが、何でも美味しく出来ますね。
今度は本格的にベーコンにも挑戦してみたいと思ってますよ。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 20:29
こんばんはw

おぉ! チーズのスモークですかw
うまそ~。 ワインとか合いそうですね~w

DOでも作れるかな?
今度やってみよ~w

ところで、お庭で燻製って、ホント庭が広いですね~w
Posted by odapapaodapapa at 2008年11月18日 20:57
odapapaさん

DOでもできますよ。
でも、スモークウッドでやるには背の高い底網が必要ですよね。

庭は広いだけがとりえなんですよ~。
なんせ田舎ですから。
Posted by とーととーと at 2008年11月18日 21:13
こんばんわ とーとさん

モクモクやっちゃいましたねっ(^^)v
我が家は何にでもヒッコリーです。。
試してみようと思い100均(ダ○ソー)で
さくらのスモークチップを買っちゃいました
買っただけで使っていません(>_<;

出ましたねっ 四次元コンテナ♪
とーとさんのコンテナには色んな物が入って
いるから見るのが楽しみですねっ♪
一番上はチャコスタが入ってますネ

チーズ 燻製にするとなぜ美味しくなるのか?
熱が加わらないように煙だけ行けば良いのに
上の方にしても必ずフニャフニャになります
温度管理かなぁ~ 
我が家も燻製大好きです 手軽に色んな物が
簡単に出来るので、プシュのアテには最高!!
子ども達もソーセージや竹輪など大好きです

またきまーす
Posted by shiroshi at 2008年11月18日 22:08
こんばんは~^^

チーズの色の変わりよう、すごいですね。以前ちくわの燻製を戴いたことが有るのですが激変するまで色は変わってなかったです。チップの香りがこちらまで届きそうですよ。食べてみた~い!
Posted by ikiraku at 2008年11月18日 22:24
こんばんは!

本格的ですねぇ、我が家はダッチで兼用。
といっても、お試しで1度だけブロックのベーコンをちょろスモークしただけです。
(*^_^*) (子ども達が平らげました)

でも、おいしいですよね。
この週末、やってみたいと思ってます。
Posted by ina at 2008年11月18日 22:33
こんばんは!!

チーズの燻製はくせになりますよね。

キャンプでは、結構、嫁さんとワインを飲むことがありますが、
チーズやウインナーは良いつまみになりますからね~。

我家もスキレットで、熱燻気味で短時間仕上げ。
今度温燻でじっくりってのもやってみます。
Posted by hitohayahitohaya at 2008年11月18日 23:46
shiroshiさん

燻製は手軽にできて、美味しいですからいいですね。
適当に何でもモクモクやってみてます。
温度管理なんかも適当ですが、ちゃんとやればもっと美味しくなるんでしょうか。

コンテナの中身は何でも押し込んでありますからね。
キャンプにはそのまま持っていくので、結局要らん物まで持っていくことになってしまいます。
Posted by とーととーと at 2008年11月19日 06:56
ikirakuさん

燻製もいいかげんにやっているんで上手に出来ているかどうか判りませんが、味だけはいいですぅ。
一度ちゃんと作り方を勉強してからやってみる必要がありそうです。(^^;
Posted by とーととーと at 2008年11月19日 06:58
inaさん

形から入る方なんで、道具だけは本格的なんですよね。
腕が伴ってないんで、ネコに小判かもしれません。

適当にやっても美味しく食べられて、大きな失敗もないのが燻製のいいところですね。
Posted by とーととーと at 2008年11月19日 07:00
hitohayaさん

私はアルコールがそんなに強いほうではないのですが、このチーズの燻製を食べるとちょっと飲みたくなってしまいますねぇ。

スキレットの他に、普通の鍋でも、ダンボールでも手軽に出来るところがいいですね。
キャンプ場よりも、自宅でやる事の方が多いんですよ。
Posted by とーととーと at 2008年11月19日 07:04
チーズをドロドロにした一人です^^;
そうか~!!こうやってホイルなんかを敷けばいいんですね~!
いい情報ありがとうございました♪
Posted by さくらさくら at 2008年11月19日 13:25
こんにちは。

やっぱりそうなりましたか~。(笑)
本来は何も敷かずに温燻でやるのがいいらしいですね。
そうすると、スモークウッド買ってこなくちゃいけませんが・・・・・。
Posted by とーととーと at 2008年11月19日 17:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初体験、癖になりそう
    コメント(30)