ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2020年08月28日

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

2020年8月26日(水)

暑い日晴れが続いていますが、こういう時だからこそトレーニングに最適と思い、歩きに行ってきました。
とはいうものの、あまりハードだと熱中症で行き倒れの恐れもあるし・・・。
なので近場の天竜市民の森に歩きに行ってきました。


以前嫁さんと歩きに行ったときには時間が無くて半周しかできなかったので、今日は1周目指します。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

広い空き地があったのでここに車を停めました。車

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

光明寺の駐車場?

先週バーストしたタイヤは新品に替えました。黄色い星

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ついでだったので4本交換したので痛い出費でした。ウワーン

光明寺参道の階段を登ります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

光明寺の境内。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

上の方に奥の院が見えます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

この横に遊歩道があります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
ここを左に。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

墓地を巻くようにして遊歩道を登っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

さっき見えていた奥の院に到着。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

摩利支天です。

珍しいイノシシの狛犬。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

あっ、狛犬じゃなくてコマ猪か。

二俣の街並みが見えます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

遠くには天竜川も見えましたよ。

少し上ると展望台がありますが・・・。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

木が成長して眺望はありません。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

先へ進みます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

快適な道です。

こんな場所もありますからトレッキングシューズがおすすめです。あしあと

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

この辺りは遊歩道というよりも登山道って感じ。

ルートは左側ですが右に入っていく道らしきものがあったのでそちらに行ってみます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

景色が見えるかなと思ったんですが、なにも見えませんでした。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

Uターンして正規ルートに戻ります。

整備された遊歩道が続きます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

案内標識が倒れちゃってますが迷うような場所じゃないので大丈夫。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

木の階段を下ります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

山が崩れちゃってる場所がありましたが、歩行には問題なし。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

見はらし台の標識の方に行ってみます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

急な坂を登りますよ。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

見はらし台からの景色はこんな感じ。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

戻ってハシゴの方へ進みます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

アルミのハシゴを登っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

しっかりしたハシゴで危険はありません。

登りきった所から船明ダムがチラッと見えました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ここからどんどん下っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

また、見はらし台の標識がありました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

行ってみましょう。

見はらし台は木が多い茂って景色は見えませんでした。ガーン

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

見はらし台にあったお地蔵様。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

大谷・船明方面に下っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

遊歩道が一部崩落していました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ロープも張ってあるので慣れた人なら問題なく通過できますが、お散歩気分の人では危険ですね。

下ったところを右に行くと船明ダム

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

今日は左に行きます。

歩きにくいですが、問題ないです。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

建物が見えてきました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ハイキングコース入口です。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

右の道から来ました。
左の道へ進みます。

沢沿いの道を登っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

歩きやすい道です。

苔むしていい感じの階段があります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

朽ちた橋。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

危ないので橋の横を通ります。

最初はなだらかな道でしたが、思ったよりも急な登りです。ビックリ

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

嫌いな階段が続いてます。汗

稜線に出ました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

船明ダム方面に進みます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

少し歩いたところに三角点がありました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

木陰にベンチとテーブルがあります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ここで昼食。食事

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

昼食を終えて二俣方面に向かって歩いていきます。

快適な尾根道。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

大きな松ぼっくり。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

なだらかな尾根道が続くと思っていたら、階段の激下りがありました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

鞍部には天竜川の堤防沿いにある大園諏訪神社へ下る分岐がありました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

ゆるやかに登り返します。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

山村広場。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

バイオトイレがありました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

東屋もあります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

柵を越えたところの展望地。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

林道に出ました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

向こうから歩いてきました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

しばらく舗装路歩き。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

歩いてきた山並みが見渡せました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

見落としそうになっちゃいましたが、舗装路から再び遊歩道へ入っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

歩きやすい道です。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

フェンス沿いを下ります。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

車道出合。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

天竜区役所に出ました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

住宅地を歩きます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

光明寺入口。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

左の歩道に入っていきます。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

坂をひと登り。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

車を停めた広い空き地に出ました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

車まで戻ってきました。

木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森

光明寺からの遊歩道は最後の下りの道が崩落していましたが、それ以外は問題なく歩けました。
崩落部分も山道になれた人なら特に問題ないでしょう。
西側の遊歩道は今回初めて歩きましたが、稜線へ出るまでが思ったよりも急な登りで大変でした。
稜線の道もずっとなだらかかと思っていましたが、意外と急な下りがあります。
遊歩道とはいえ、このコースを一周すると登り下りがあって結構トレーニングになりますね。
猛暑のこの時期でしたが、コースの殆どが木陰で直射日光を防いでくれるので思ったよりも快適に歩けましたよ。ニコニコ





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(天竜市民の森)の記事画像
天竜市民の森
同じカテゴリー(天竜市民の森)の記事
 天竜市民の森 (2018-01-21 14:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木陰の道で暑さが凌げる天竜市民の森
    コメント(0)