ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2013年01月30日

スマホのマニアックなお話

昨年購入した5インチ中華タブレットです。

スマホのマニアックなお話

使い勝手が良く、大活躍しています。
小さい字が読み難いお年頃には5インチというサイズが重宝しますよ。テヘッ
7インチならもっと読みやすいですが、それだと大きすぎて携帯性が劣りますからね。

とーとの使い方は以前紹介したように、インターネットを家では家庭内無線LANでWi-Fi接続
外出時はNTT光ポータブルのモバイル通信アダプター(3G)を使用し、Wi-Fiで繋いでいます。

スマホのマニアックなお話

本体にはSoftBankの音声通話用SIM(会社の携帯のやつ)を挿してあるので音声通話も可能なんです。青い星

これが曲者なんですよぉ。
外出時、うっかりモバイルアダプターを持って行くのを忘れると全く役に立たないですからね。ガーン
何度かそういう事がありました。ウワーン

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
タブレット本体にSIMスロットがあるので、それにデータ通信用SIMを挿して使えれば便利ですよね。

スマホのマニアックなお話

試しにやってみましたが、ネットの情報通り中華タブレットではデータ通信専用SIMを挿しても通信できませんでした。
音声通話が出来るSIMでなければこの方法はダメなんですよぉ。
(電話会社で販売しているやつならOKみたい?ですが。)

いろいろ調べた所、通信速度は0.1Mbpsとかなり遅いですがDTIの490円SIMSMSオプションを付ければ通信できる可能性がありそうでした。
SMSオプションでは音声通は出来ないものの、ショートメールは電話回線を使って送られるので3G通信ができそうです。

かーか用にも中華タブレットを購入するのを前提にDTIの490円SIM+SMSオプション(150円)を契約してみました。ピンクの星

なんとSIMはメール便で届きましたよぉ。ビックリ

スマホのマニアックなお話

いくら格安SIMといっても、契約手数料は3150円も払ってるんだからね。
ちょっとびっくり。汗

中にはSIMとA4一枚の通信機器の設定説明書が入っています。

スマホのマニアックなお話

SIMはdocomoのやつ、その物でした。

スマホのマニアックなお話

SofutBankの音声通話SIMを抜いて、代わりにDTIのデータ通信用SIMを挿しました。ニコッ

スマホのマニアックなお話

結果・・・。

タブレット単体で3Gデータ通信ができました。ニコニコ
デザリングもOKです。

これならモバイル通信アダプターを一緒に持つ必要が無いので楽ですね。

データ通信用のSIMと音声通話用SIMの2枚挿しができれば、格安データ通信が可能なスマホになるんだけど・・・。
でもこの機種はデュアルSIMなんですが3Gの2枚挿しはNGなんですよぉ。

なのでモバイル通信アダプターの代わりにガラケーとタブレットの2台持ちって事になっちゃいます。

とーと用に契約している光ポータブル用のSIMもSMS対応にしてくれればタブレット本体にSIMを挿して使えるのにな。

2台持ちを止めたい場合には、音声通話はキャリアの契約をやめて050plusにすればスマホモドキにはなりますよ。
その場合、490円(データ通信)+150円(SMS)+350円(050plus)=990円でスマホを運用できますね。

でもLINEやcomm、050+などは通信品質の悪いので、現状ではガラケーと2台持ちがベストのようです。

この結果を受けてさっそくかーか用の5インチ中華タブレットを購入して2台持ちになりましたよ。





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆その他)の記事画像
2020年初日の出
日限地蔵尊
我が家の十大ニュース
餅つき
三方ヶ原の戦い(自由研究)
合格発表
同じカテゴリー(☆その他)の記事
 2020年初日の出 (2020-01-01 10:09)
 日限地蔵尊 (2018-07-21 12:12)
 我が家の十大ニュース (2016-12-31 17:26)
 餅つき (2016-12-30 06:30)
 三方ヶ原の戦い(自由研究) (2016-07-31 20:00)
 合格発表 (2016-03-15 18:00)


削除
スマホのマニアックなお話