2012年10月15日
秋のお出掛け 1日目 上日川峠キャンプ指定地へ
町内の行事が続き忙しい秋ですが、10月13日(土)、14日(日)の2日間、行事の合間を縫ってお出掛けしてきましたよ。
メインイベントの大菩薩嶺登山は日曜日にして土曜日は移動日です。
新東名高速道路が開通してから初めて御殿場ICまで走りました。
=3

やっぱ時間はかなり短縮されましたね。
途中で今日の昼食と明日の朝食の買出しの為に、新東名のSAで唯一海が見える駿河湾沼津SAに入ってみました。

ショッピングモールみたいですねぇ。
でも人気のサービスエリアなので大混雑してますよ。
駐車スペースを見つけるのが大変でした。
コンビニで朝食用のサンドイッチを購入、お昼用には富士宮やきそばを購入しました。

でも、GORIの宮やきそばの方が美味しかったな・・・。

にほんブログ村
メインイベントの大菩薩嶺登山は日曜日にして土曜日は移動日です。
新東名高速道路が開通してから初めて御殿場ICまで走りました。


やっぱ時間はかなり短縮されましたね。

途中で今日の昼食と明日の朝食の買出しの為に、新東名のSAで唯一海が見える駿河湾沼津SAに入ってみました。

ショッピングモールみたいですねぇ。

でも人気のサービスエリアなので大混雑してますよ。
駐車スペースを見つけるのが大変でした。

コンビニで朝食用のサンドイッチを購入、お昼用には富士宮やきそばを購入しました。

でも、GORIの宮やきそばの方が美味しかったな・・・。

にほんブログ村
浜松から大菩薩嶺の登山口である上日川峠までは清水から国道52号を北上するのがいいんですが、時間的には東名高速御殿場IC経由で富士五湖道路、中央道を利用してもほぼ同じです。
高速料金を節約するには国道52号を利用したいところですが、今回はあえて高速料金がかかる御殿場経由のルートを選びました。
前から行ってみたかった富士山レーダードーム館に立ち寄るためです。
ところがこのルートには大きな誤算が・・・。

東京から近い人気の観光地である富士五湖周辺の道路は渋滞だらけだったんですぅ。





時間的にも一番混雑してたみたい。
富士山レーダードーム館には予定よりも30分遅れで到着しました。

さらにツイて無い事にレーダードーム館がある道の駅富士吉田ではお祭りが開催中。

駐車場が満車で少し離れた臨時駐車場に回されちゃいました。
入場券は大人600円、子供400円とちょっと高めです。

富士山レーダードーム館内は写真撮影禁止
なのでここからは写真無し。
1階にはシアターがあり、富士山レーダー建設の様子が上映されていました。
時間があれば全部見たかった~。
その奥には富士山レーダー建設に携わった新田次郎コーナーがあります。
直筆原稿や愛用ピッケルなどが展示してあり、興味深かったです。
2階に上がるとマークシート式のクイズラリーがありました。
パネルを見ながら気象観測に関わるクイズに答えていき、正解数により気象観測員認定証を発行してもらえます。

そして一番やりたかった富士山山頂体験コーナー。
5月の富士山の気候を再現した部屋で、マイナス5度、風速13mを体験できます。
以前TVでやっていたのを見て体験してみたかったんですよ~。
これの為にここに来たようなもの。
30秒間だから我慢できましたが、強烈な寒さでしたよ~。
3階には実際に富士山頂で活躍していたレーダーが設置してありました。
こんなのを富士山頂に建設するなんて、やっぱ相当な苦労があったんだろうな。
でも解体して下界に降ろすのは簡単だったのかな?
さて、レーダードーム館を出て本日の野営地
、上日川峠に向かいます。
ところがまだここから先も渋滞が続いていました。
結局中央道の富士吉田ICに入るまで混雑が続いてましたねぇ。
さすが観光地。
中央道に乗ってからようやく快調に走れました。
勝沼ICを降りて裂石経由で上日川峠まで走ります。
勝沼はブドウ
の街ですね。
普通の通り沿いにブドウ園がわんさかあります。

一般の家
と思われる駐車場の屋根までがブドウ棚になってましたよ。
山奥に入った岡崎の駒立のブドウ狩りしか知らないのでちょっとびっくりしました。
勝沼から北上すると徐々に山が近づいてきました。
大菩薩峠の案内標識がある場所を右折すると道が一気に細くなります。

ゲートを過ぎるとすれ違いができないような狭い道になりました。
この時間、登っていく車よりも下ってくる車の方が多くて見通しの利かないカーブでは特に慎重に運転しました。

やがて山小屋
が見えてきます。

ここが上日川峠のロッヂ長兵衛です。

一泊二食7,000円で宿泊もできますよ。
ここでキャンプの受付をします。
大人、子供関係無く、一人300円。
我家は4人家族なので1200円支払いました。
やっぱこういう野営場は安くて癖になりますねぇ。
オートキャンプ場とか行くのがバカらしくなります。
キャンプ指定地はロッヂ長兵衛の向かい側の小高い丘になっている部分です。

駐車場のすぐ目の前なので、野営場とはいえ普通のキャンプ場の感覚で使えます。
すぐ近くに無料トイレも有りますよ。

車から荷物を運んでテント設営。
一番駐車場に近い場所を選びました。

その間子供達は水汲みです。

なんと今日は2張りも・・・。

ついにとーと&かーか家も家庭内別居か!
ではありません、ご安心を。(笑)
ハバハバHPの方はインナー無しで張った荷物置場です。

駐車場すぐ横のテン場なので出来る業ですね。
でも、ツエルトなら山のテン場でこれも有りかも。
これならテント内が広く使えます。

ちょっと時期が早いのであまり期待していなかった紅葉
も一部燃えてましたよ。

日が陰ってきて冷え込んできました。
ロッヂの煙突から煙が出ています。

ロッヂの中は暖かいんだろうな。
ちょっと羨ましい・・・。
でも頑張ってアウトドアクッキングです。
と言ってもレトルトカレーですが。(^^ゞ

統一性無く、ボンカレー、ククレカレー、カリー屋ハヤシ、アンパンマンカレーの4種類。
辛いのが苦手なかーかや子供達の為に全て甘口です。
でもアンパンマンカレーってよく見ると赤ちゃん用じゃん・・・。
ご飯を炊いて

カレーを湯せんすれば完成。

出来上がった頃には薄暗くなってきました。
寒いのでテントの中で食べます。

食後はいつもの様にトランプを・・・。
と思ったらトランプもUNOも忘れてきちゃいました。
子供達は自分達が遊ぶデュエマカードはちゃんと持ってきてたのにね。
仕方が無いので我家オリジナルの爆弾ゲーム
で遊びます。
携帯電話のキッチンタイマーを任意の時間にセットしてしりとりをします。
しりとりを言ったら爆弾代わりのシュラフを他の人に渡していき、タイムアップ時に爆弾を持っていた人が負けです。

大盛り上がりで8時近くまで遊んでました。

今日は我家以外にソロライダーが一人いましたが、迷惑じゃなかったかな?
さて、明日はメインイベントの大菩薩嶺登山です。
7時出発予定ですが、子供達は起きられるかな~。
2日目に続く~。
高速料金を節約するには国道52号を利用したいところですが、今回はあえて高速料金がかかる御殿場経由のルートを選びました。
前から行ってみたかった富士山レーダードーム館に立ち寄るためです。
ところがこのルートには大きな誤算が・・・。


東京から近い人気の観光地である富士五湖周辺の道路は渋滞だらけだったんですぅ。






時間的にも一番混雑してたみたい。

富士山レーダードーム館には予定よりも30分遅れで到着しました。

さらにツイて無い事にレーダードーム館がある道の駅富士吉田ではお祭りが開催中。

駐車場が満車で少し離れた臨時駐車場に回されちゃいました。

入場券は大人600円、子供400円とちょっと高めです。

富士山レーダードーム館内は写真撮影禁止

1階にはシアターがあり、富士山レーダー建設の様子が上映されていました。
時間があれば全部見たかった~。

その奥には富士山レーダー建設に携わった新田次郎コーナーがあります。
直筆原稿や愛用ピッケルなどが展示してあり、興味深かったです。

2階に上がるとマークシート式のクイズラリーがありました。
パネルを見ながら気象観測に関わるクイズに答えていき、正解数により気象観測員認定証を発行してもらえます。
そして一番やりたかった富士山山頂体験コーナー。
5月の富士山の気候を再現した部屋で、マイナス5度、風速13mを体験できます。
以前TVでやっていたのを見て体験してみたかったんですよ~。
これの為にここに来たようなもの。
30秒間だから我慢できましたが、強烈な寒さでしたよ~。

3階には実際に富士山頂で活躍していたレーダーが設置してありました。
こんなのを富士山頂に建設するなんて、やっぱ相当な苦労があったんだろうな。
でも解体して下界に降ろすのは簡単だったのかな?

さて、レーダードーム館を出て本日の野営地

ところがまだここから先も渋滞が続いていました。
結局中央道の富士吉田ICに入るまで混雑が続いてましたねぇ。
さすが観光地。
中央道に乗ってからようやく快調に走れました。

勝沼ICを降りて裂石経由で上日川峠まで走ります。
勝沼はブドウ

普通の通り沿いにブドウ園がわんさかあります。

一般の家


山奥に入った岡崎の駒立のブドウ狩りしか知らないのでちょっとびっくりしました。
勝沼から北上すると徐々に山が近づいてきました。
大菩薩峠の案内標識がある場所を右折すると道が一気に細くなります。
ゲートを過ぎるとすれ違いができないような狭い道になりました。
この時間、登っていく車よりも下ってくる車の方が多くて見通しの利かないカーブでは特に慎重に運転しました。

やがて山小屋


ここが上日川峠のロッヂ長兵衛です。

一泊二食7,000円で宿泊もできますよ。
ここでキャンプの受付をします。
大人、子供関係無く、一人300円。
我家は4人家族なので1200円支払いました。
やっぱこういう野営場は安くて癖になりますねぇ。
オートキャンプ場とか行くのがバカらしくなります。

キャンプ指定地はロッヂ長兵衛の向かい側の小高い丘になっている部分です。

駐車場のすぐ目の前なので、野営場とはいえ普通のキャンプ場の感覚で使えます。
すぐ近くに無料トイレも有りますよ。

車から荷物を運んでテント設営。

一番駐車場に近い場所を選びました。

その間子供達は水汲みです。


なんと今日は2張りも・・・。


ついにとーと&かーか家も家庭内別居か!
ではありません、ご安心を。(笑)
ハバハバHPの方はインナー無しで張った荷物置場です。

駐車場すぐ横のテン場なので出来る業ですね。
でも、ツエルトなら山のテン場でこれも有りかも。
これならテント内が広く使えます。

ちょっと時期が早いのであまり期待していなかった紅葉


日が陰ってきて冷え込んできました。

ロッヂの煙突から煙が出ています。


ロッヂの中は暖かいんだろうな。
ちょっと羨ましい・・・。

でも頑張ってアウトドアクッキングです。
と言ってもレトルトカレーですが。(^^ゞ

統一性無く、ボンカレー、ククレカレー、カリー屋ハヤシ、アンパンマンカレーの4種類。
辛いのが苦手なかーかや子供達の為に全て甘口です。
でもアンパンマンカレーってよく見ると赤ちゃん用じゃん・・・。

ご飯を炊いて

カレーを湯せんすれば完成。

出来上がった頃には薄暗くなってきました。
寒いのでテントの中で食べます。

食後はいつもの様にトランプを・・・。
と思ったらトランプもUNOも忘れてきちゃいました。

子供達は自分達が遊ぶデュエマカードはちゃんと持ってきてたのにね。
仕方が無いので我家オリジナルの爆弾ゲーム

携帯電話のキッチンタイマーを任意の時間にセットしてしりとりをします。
しりとりを言ったら爆弾代わりのシュラフを他の人に渡していき、タイムアップ時に爆弾を持っていた人が負けです。

大盛り上がりで8時近くまで遊んでました。


今日は我家以外にソロライダーが一人いましたが、迷惑じゃなかったかな?
さて、明日はメインイベントの大菩薩嶺登山です。
7時出発予定ですが、子供達は起きられるかな~。
2日目に続く~。
Posted by とーと at 18:38│Comments(22)
│☆お出かけ
書き込みありがとうございますm(__)m
デュエマ〜〜♪♪
うちの兄弟も涸沢に持って行ってましたよ(笑
町内行事の合間をぬって、リフレッシュ♪
良かったですね♪
ここでキャンプ、アリかも♪
うちの兄弟も涸沢に持って行ってましたよ(笑
町内行事の合間をぬって、リフレッシュ♪
良かったですね♪
ここでキャンプ、アリかも♪
Posted by 1140
at 2012年10月15日 19:09

こんばんは。
いやーー。いつ見ても羨ましい!
みんな仲良く登山、我が家もいつかは。。。
野営場安くていいですね!
いろいろ探すと掘り出し物?ありそうですね。
アンパンマンカレー、対象1歳以上。。。
どんな味がしたのでしょうか?
いやーー。いつ見ても羨ましい!
みんな仲良く登山、我が家もいつかは。。。
野営場安くていいですね!
いろいろ探すと掘り出し物?ありそうですね。
アンパンマンカレー、対象1歳以上。。。
どんな味がしたのでしょうか?
Posted by マグロファミリー at 2012年10月15日 19:50
こんばんは。
モブログを見た時はソロで山登りかと思ったんですが、ファミリーとは。
羨ましいです。
富士五湖渋滞お疲れ様でした。
モブログを見た時はソロで山登りかと思ったんですが、ファミリーとは。
羨ましいです。
富士五湖渋滞お疲れ様でした。
Posted by kazuパパ at 2012年10月15日 21:09
2012新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年10月15日 21:57
まいどです!
>家庭内別居
いやいや、子供とは別に二人でラブラブ寝るのかと思いましたよ(笑)
ホテル泊→ロッジ泊→オートキャンプ場→野営→車中泊・・・のパターンでしょうか(笑)
もう、家族でホテルなんて泊まれないですよね(爆)
>家庭内別居
いやいや、子供とは別に二人でラブラブ寝るのかと思いましたよ(笑)
ホテル泊→ロッジ泊→オートキャンプ場→野営→車中泊・・・のパターンでしょうか(笑)
もう、家族でホテルなんて泊まれないですよね(爆)
Posted by genki at 2012年10月16日 00:02
こんばんは。
私もソロかと思ってましたが、ファミリーだったんですね♪
爆弾ゲーム面白そう♪覚えとかなくっちゃ!
トランプやUNOって意外と忘れがちなんですよね~。
モブログの絶景、楽しみにしてます♪♪
私もソロかと思ってましたが、ファミリーだったんですね♪
爆弾ゲーム面白そう♪覚えとかなくっちゃ!
トランプやUNOって意外と忘れがちなんですよね~。
モブログの絶景、楽しみにしてます♪♪
Posted by nanaboopapa at 2012年10月16日 00:17
1140さん
デュエマ、お泊りの山行の時は必ずもって行ってますよ。
雷鳥沢でも露天でやってました。
こういう時男の子二人ってのはいいですよね。
そうそう、上日川峠キャンプ指定地は山に登らなくってもキャンプだけでも十分楽しめそうでした。
デュエマ、お泊りの山行の時は必ずもって行ってますよ。
雷鳥沢でも露天でやってました。
こういう時男の子二人ってのはいいですよね。
そうそう、上日川峠キャンプ指定地は山に登らなくってもキャンプだけでも十分楽しめそうでした。
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:26
マグロファミリーさん
ソロもいいですが、やっぱファミリーが一番ですよね。
マグロファミリーさんちも徐々に慣らしていけばいいんじゃないかな?
でも子供さんたちよりも先に奥さんをその気にさせるのが一番いいかもね。
山のテン場でも高いところがありますが、ここはリーズナブルでした。
ソロもいいですが、やっぱファミリーが一番ですよね。
マグロファミリーさんちも徐々に慣らしていけばいいんじゃないかな?
でも子供さんたちよりも先に奥さんをその気にさせるのが一番いいかもね。
山のテン場でも高いところがありますが、ここはリーズナブルでした。
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:29
kazuパパさん
ソロだと思ってました?
寒くなってきたから嫁さんが一緒に言ってくれるとは思ってなかったでしょ。(^^ゞ
少しづつ寒さに慣れてきてくれたかも??
富士五湖周辺ってあんなに渋滞するんだ~。
大型連休じゃないから大丈夫だろうって高をくくってましたよぉ。(・。・;
ソロだと思ってました?
寒くなってきたから嫁さんが一緒に言ってくれるとは思ってなかったでしょ。(^^ゞ
少しづつ寒さに慣れてきてくれたかも??
富士五湖周辺ってあんなに渋滞するんだ~。
大型連休じゃないから大丈夫だろうって高をくくってましたよぉ。(・。・;
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:32
2012新品は発売しますさん
変な書き込みはやめてください。(ーー゛)
変な書き込みはやめてください。(ーー゛)
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:33
genkiさん
そうか!
子供達と別々に寝るっていう方法もあったな。^^;
そう、車がもう少し広ければ車中泊でもいいんだけど・・・。
でも子供達はテントで寝るのが楽しみみたいなんですよ。
山用テントなら設営、撤収が楽なのであまり苦になりませんが。
ホテル泊・・・。
することは無いでしょう。(笑)
そうか!
子供達と別々に寝るっていう方法もあったな。^^;
そう、車がもう少し広ければ車中泊でもいいんだけど・・・。
でも子供達はテントで寝るのが楽しみみたいなんですよ。
山用テントなら設営、撤収が楽なのであまり苦になりませんが。
ホテル泊・・・。
することは無いでしょう。(笑)
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:36
nanaboopapaさん
やっぱソロだと思いました?
寒い時期になってきたからねぇ。
でもマジに今年は10月中旬のわりには暖かいんじゃないかな。
新しいシュラフのおかげもあって嫁さんも寒い思いをしなかったようなので良かった~。
トランプやUNOを忘れたのは痛かったですが、爆弾ゲームは盛り上がりましたよ。
大菩薩からの絶景、素晴らしかったですよ。(^_^)v
やっぱソロだと思いました?
寒い時期になってきたからねぇ。
でもマジに今年は10月中旬のわりには暖かいんじゃないかな。
新しいシュラフのおかげもあって嫁さんも寒い思いをしなかったようなので良かった~。
トランプやUNOを忘れたのは痛かったですが、爆弾ゲームは盛り上がりましたよ。
大菩薩からの絶景、素晴らしかったですよ。(^_^)v
Posted by とーと at 2012年10月16日 05:39
おはようございます~^^
登山前、観光して
楽しい週末ですね♪♪
以前、大菩薩に行ったんですが
koma家も、そちらのテン場利用したかったです~
だって、駐車場目の前ですしねv( ̄∇ ̄)v
荷物が多かろうが
普段のテン場では味わえないですもんね(ゝ∀・)b
爆弾ゲーム、おもしろそうです!!!
思わず、シュラフを投げちゃいそうですもん( ≧∀≦)ノ
続きのレポ、楽しみです~♪♪
登山前、観光して
楽しい週末ですね♪♪
以前、大菩薩に行ったんですが
koma家も、そちらのテン場利用したかったです~
だって、駐車場目の前ですしねv( ̄∇ ̄)v
荷物が多かろうが
普段のテン場では味わえないですもんね(ゝ∀・)b
爆弾ゲーム、おもしろそうです!!!
思わず、シュラフを投げちゃいそうですもん( ≧∀≦)ノ
続きのレポ、楽しみです~♪♪
Posted by koma
at 2012年10月16日 07:45

あ~~とーとさん!
その張った場所がまさにアメドでも大丈夫そうだったとこ(笑)
意外と張り数少なかったんですね。
大混雑だと思ってたんですが^^;
うちは涸沢にUNOは持って行ったけどデュエマを忘れて・・・
UNOをうまくデュエマにして遊んでました(笑)
その張った場所がまさにアメドでも大丈夫そうだったとこ(笑)
意外と張り数少なかったんですね。
大混雑だと思ってたんですが^^;
うちは涸沢にUNOは持って行ったけどデュエマを忘れて・・・
UNOをうまくデュエマにして遊んでました(笑)
Posted by みわりん
at 2012年10月16日 10:22

家庭内別居は子供と別なのかと思いましたw
めっちゃラブラブですもんね~( ̄▽ ̄) ニヤ
レトルトカレーの食べ比べ面白いですね!
うちも山の時はこれで行こう♪
めっちゃラブラブですもんね~( ̄▽ ̄) ニヤ
レトルトカレーの食べ比べ面白いですね!
うちも山の時はこれで行こう♪
Posted by wish
at 2012年10月16日 12:27

季節のいい時期はやっぱりどこも渋滞しますね。
とくに秋祭り!予想もしてないところで開催してたりしますよね。
我が家は、この週末は町民運動会だったので、動けずじまいでした。
今月はhimawariパパが週末の仕事が多いので、出撃はなしです。
とくに秋祭り!予想もしてないところで開催してたりしますよね。
我が家は、この週末は町民運動会だったので、動けずじまいでした。
今月はhimawariパパが週末の仕事が多いので、出撃はなしです。
Posted by himawari at 2012年10月16日 13:59
こんにちは♪( ´▽`)
うち子供たちはポケモンカレーです(笑)
それにしても、ホント仲がいい家族だわ\(//∇//)\
うち子供たちはポケモンカレーです(笑)
それにしても、ホント仲がいい家族だわ\(//∇//)\
Posted by みぃちゃん。 at 2012年10月16日 17:02
komaさん
登山オンリーだと子供達のブーイングがありますが、こういうパターンだといいですね。
日帰り可能な山でもテン泊するとのんびりできていいですね。
料金も格安だし。
爆弾ゲームは時々やってますが、シュラフのぶつけ合いになってケンカになることも・・・。(^^;
登山オンリーだと子供達のブーイングがありますが、こういうパターンだといいですね。
日帰り可能な山でもテン泊するとのんびりできていいですね。
料金も格安だし。
爆弾ゲームは時々やってますが、シュラフのぶつけ合いになってケンカになることも・・・。(^^;
Posted by とーと at 2012年10月16日 18:54
みわりんさん
やっぱそう?
でも完全フラットなところが少なかったから、アドバイス通りステラにして正解だったよ。
この日は我家以外にソロライダーがひと張り。
翌日の昼頃にもうひと張り増えてました。
紅葉にはちょっと早かったから空いていたのかな?
紅葉の見頃を迎える頃には混雑しそうです。
デュエマを忘れちゃったんですね。
我家と逆だ。
UNOをデュエマ代わり?
どうやってやるんだろ?
やっぱそう?
でも完全フラットなところが少なかったから、アドバイス通りステラにして正解だったよ。
この日は我家以外にソロライダーがひと張り。
翌日の昼頃にもうひと張り増えてました。
紅葉にはちょっと早かったから空いていたのかな?
紅葉の見頃を迎える頃には混雑しそうです。
デュエマを忘れちゃったんですね。
我家と逆だ。
UNOをデュエマ代わり?
どうやってやるんだろ?
Posted by とーと at 2012年10月16日 18:59
wishさん
ハハハ、家庭内別居は我家ではありえません。
いつも家族一緒なので。(^^)
色んな種類のレトルトカレーを食べ比べると、ドレが美味しいのかはっきりしますよ。
好みにもよりますが、次回購入の時にすごく参考になります。
ハハハ、家庭内別居は我家ではありえません。
いつも家族一緒なので。(^^)
色んな種類のレトルトカレーを食べ比べると、ドレが美味しいのかはっきりしますよ。
好みにもよりますが、次回購入の時にすごく参考になります。
Posted by とーと at 2012年10月16日 19:02
himawariさん
暑くも無く、寒くも無く、お出かけには最適な時期ですからね。
行楽地はどこも賑わったことでしょう。
せっかくの行楽シーズンなのにお出かけ無しなんですか?
残念ですね。
暑くも無く、寒くも無く、お出かけには最適な時期ですからね。
行楽地はどこも賑わったことでしょう。
せっかくの行楽シーズンなのにお出かけ無しなんですか?
残念ですね。
Posted by とーと at 2012年10月16日 19:03
みぃちゃん。さん
我家もポケモンカレー買ったことあるよ。
甘口はカレーだ思わなければ大人でも美味しく食べられますよね。
仲が良いのだけが我家の取柄なので・・・。(^^)
我家もポケモンカレー買ったことあるよ。
甘口はカレーだ思わなければ大人でも美味しく食べられますよね。
仲が良いのだけが我家の取柄なので・・・。(^^)
Posted by とーと at 2012年10月16日 19:05