2012年04月09日
春スキー満喫のはずが・・・
4月6日(金)、今シーズンラストスキーに行ってきました。
ファミリースキーが基本の我家ですが、今回はなんとソロです。

先月の斑尾高原スキーでかーかが足を痛めたので暫らくスキーはダメでしたからねぇ。
子供達と三人で出撃のつもりで準備していたんですけど。
当日の朝、出発直前になって我家の石崎ディレクター(だーだ
)が・・・。
「なんか頭が痛い」
などと言いはじめちゃいました。
おいおい、ここは山の上
じゃないんだけどぉ。( ̄Д ̄;;
ちょっと様子を見ましたがやっぱ調子が悪いというのでだーだは止める事に・・・。
じゃ、けんぴと二人で行こうかなって思ったんですが、かーかが行かないのでもともと乗り気じゃなかったけんぴ
も
「にーにが行かないなら行かない。」
って言い出しました。
美しい兄弟愛
ですな。
仕方なく、かーかが作ってくれたお弁当を二人分車から降ろして、とーとひとりで出発です。
=3
寂しいなあ。

にほんブログ村

ファミリースキーが基本の我家ですが、今回はなんとソロです。


先月の斑尾高原スキーでかーかが足を痛めたので暫らくスキーはダメでしたからねぇ。
子供達と三人で出撃のつもりで準備していたんですけど。

当日の朝、出発直前になって我家の石崎ディレクター(だーだ


「なんか頭が痛い」
などと言いはじめちゃいました。
おいおい、ここは山の上

ちょっと様子を見ましたがやっぱ調子が悪いというのでだーだは止める事に・・・。

じゃ、けんぴと二人で行こうかなって思ったんですが、かーかが行かないのでもともと乗り気じゃなかったけんぴ

「にーにが行かないなら行かない。」
って言い出しました。
美しい兄弟愛

仕方なく、かーかが作ってくれたお弁当を二人分車から降ろして、とーとひとりで出発です。

寂しいなあ。


にほんブログ村
そんな事があったので6時出発の予定が7時になってしまいました。
今日は平日なので通勤ラッシュが心配です。
浜松西インターチェンジまでは裏道を通って渋滞回避しました。
浜名湖サービスエリアの手前の桜が綺麗に咲いていますねぇ。

花見にはちょっと寒そうですが、土日はお花見日和になるかな。
4月14日に開通を控えた新東名高速道路の三ヶ日ジャンクションを通過です。

もう完璧に出来上がってますね。
ここが開通すると新たな渋滞スポットになりそうな気がしますが・・・。
高速道路は思ったよりも混雑は無かったです。

豊田ジャンクションの手前の三車線化の効果かな。
東名高速、東海環状、中央道、国道19号、国道361号をひた走ります。

木曽福島スキー場の前の新地蔵トンネルを越えたあたりから小雪
がチラつき始めました。

開田高原マイアスキー場の入り口の坂を登り始めた頃にはかなりの雪が・・・。

春スキー満喫のつもりだったんですが、真冬と変らないじゃん・・・。Σ(゜◇゜;)
駐車場も一面の雪でした。



到着時間は10時30分過ぎ。
ちょと早いですが先にお昼ごはんを食べてからゲレンデに行く事にしました。
今日のP食はかーかが作ってくれた焼そばとおにぎり
ですよ。


この日はサービスデーでリフト券が半額の上に、さらに来シーズンのリフトタダ券を貰えるんです。

だからどうしてもこの日に来たかったんですよ~。
平日にもかかわらず駐車場にたくさんの車が停まっていたのはそれもあるのかな。
相変わらず大粒の雪が降り続いています。
天気予報は見るサイトによっていろいろでした。
あるサイトでは曇
時々晴
、別のサイトでは雪
のち晴
、さらに他のサイトでは雪
時々曇
・・・。
なんて感じです。
どれを信じていいのか困ってしまいますよぉ。
でも雲行きから見るとこの雪は当分止みそうにないです。

御嶽山の姿も全く見えてませんよぉ。
完全防備でリフトに乗りました。

何本か滑っているうちにさらに雪が激しくなってきましたよ~。
でも春の雪とは思えない軽い雪です。
非圧雪バーンで気持ちよくシュプールを描けますよ。
ひとりで滑っていると休みなしで滑っちゃうので結構足にきます。

トイレのついでにベンチでちょっと休憩しただけでしたよ。

滑っているといいんですが、休憩の時にひとりっていうのは寂しいですね。
午後になってわずかに太陽
が姿を見せた時間がありました。

一瞬下界の景色も見えましたよ。

急いでセルフで写真を撮りましたが・・・。

またすぐに雲が広がっちゃいました~。
午後3時までほとんど休憩無しで滑って足がガクガクです。

今日はいいトレーニングになったなあ。
結局天気は回復せず雪が降り続き、最後まで御嶽山は姿を見せることはありませんでしたが・・・。

半袖Tシャツで滑ってもいいくらいの春スキーを期待して出撃しましたがダメでしたね。
今日は平日なので通勤ラッシュが心配です。
浜松西インターチェンジまでは裏道を通って渋滞回避しました。
浜名湖サービスエリアの手前の桜が綺麗に咲いていますねぇ。

花見にはちょっと寒そうですが、土日はお花見日和になるかな。
4月14日に開通を控えた新東名高速道路の三ヶ日ジャンクションを通過です。

もう完璧に出来上がってますね。
ここが開通すると新たな渋滞スポットになりそうな気がしますが・・・。

高速道路は思ったよりも混雑は無かったです。

豊田ジャンクションの手前の三車線化の効果かな。
東名高速、東海環状、中央道、国道19号、国道361号をひた走ります。

木曽福島スキー場の前の新地蔵トンネルを越えたあたりから小雪


開田高原マイアスキー場の入り口の坂を登り始めた頃にはかなりの雪が・・・。


春スキー満喫のつもりだったんですが、真冬と変らないじゃん・・・。Σ(゜◇゜;)
駐車場も一面の雪でした。




到着時間は10時30分過ぎ。
ちょと早いですが先にお昼ごはんを食べてからゲレンデに行く事にしました。
今日のP食はかーかが作ってくれた焼そばとおにぎり



この日はサービスデーでリフト券が半額の上に、さらに来シーズンのリフトタダ券を貰えるんです。


だからどうしてもこの日に来たかったんですよ~。

平日にもかかわらず駐車場にたくさんの車が停まっていたのはそれもあるのかな。
相変わらず大粒の雪が降り続いています。

天気予報は見るサイトによっていろいろでした。
あるサイトでは曇






なんて感じです。
どれを信じていいのか困ってしまいますよぉ。

でも雲行きから見るとこの雪は当分止みそうにないです。


御嶽山の姿も全く見えてませんよぉ。

完全防備でリフトに乗りました。

何本か滑っているうちにさらに雪が激しくなってきましたよ~。

でも春の雪とは思えない軽い雪です。
非圧雪バーンで気持ちよくシュプールを描けますよ。

ひとりで滑っていると休みなしで滑っちゃうので結構足にきます。


トイレのついでにベンチでちょっと休憩しただけでしたよ。

滑っているといいんですが、休憩の時にひとりっていうのは寂しいですね。
午後になってわずかに太陽


一瞬下界の景色も見えましたよ。


急いでセルフで写真を撮りましたが・・・。

またすぐに雲が広がっちゃいました~。

午後3時までほとんど休憩無しで滑って足がガクガクです。

今日はいいトレーニングになったなあ。
結局天気は回復せず雪が降り続き、最後まで御嶽山は姿を見せることはありませんでしたが・・・。

半袖Tシャツで滑ってもいいくらいの春スキーを期待して出撃しましたがダメでしたね。
結果的に子供達
を連れてこなくて良かったかも。


きっとブーイングの嵐だったでしょうからねぇ。
帰りは高速道路を使わず全て下道を通って帰る事にしましたよ。
経費節約です。

妻籠宿を経由して飯田方面に向かいます。
中央道経由だと大回りになりますが、山道を走る事になりますが下道を走ると距離的には短いんですよ。
だから時間的にも高速道路を利用するのと30分程度しか変りありません。
しかも最近では山道も整備が進んで走りやすくなって来てますからね。
3月に開通したばかりの三遠南信自動車道はその代表です。

まだ一部の開通ですがかなり時間が短縮されましたよ。
結局高速道路を使った場合とたいした時間の違いも無く、7時40分頃に家に着きました。
これで我家のスキーシーズンは終りました。
今週からキャンプ
&山
モードに入りま~す。

帰りは高速道路を使わず全て下道を通って帰る事にしましたよ。
経費節約です。

妻籠宿を経由して飯田方面に向かいます。
中央道経由だと大回りになりますが、山道を走る事になりますが下道を走ると距離的には短いんですよ。
だから時間的にも高速道路を利用するのと30分程度しか変りありません。
しかも最近では山道も整備が進んで走りやすくなって来てますからね。
3月に開通したばかりの三遠南信自動車道はその代表です。

まだ一部の開通ですがかなり時間が短縮されましたよ。

結局高速道路を使った場合とたいした時間の違いも無く、7時40分頃に家に着きました。
これで我家のスキーシーズンは終りました。
今週からキャンプ



Posted by とーと at 18:51│Comments(22)
│開田高原マイア
書き込みありがとうございますm(__)m
かーかさんの焼きそば&おにぎりが美味しそう♪
だーだくんいいな~(笑)
今年のお山はどうなることやら^m^
そしてけんぴくんはママがいないと寂しい感じですか?
ちょっと羨ましいかも。
うちの場合は、お出かけとなると完全にかおたんが一人寂しい感じになるので。
この時期にこのゲレンデ、驚きですね。
だーだくんいいな~(笑)
今年のお山はどうなることやら^m^
そしてけんぴくんはママがいないと寂しい感じですか?
ちょっと羨ましいかも。
うちの場合は、お出かけとなると完全にかおたんが一人寂しい感じになるので。
この時期にこのゲレンデ、驚きですね。
Posted by かおたん at 2012年04月09日 19:30
こんにちは。
shobita改めマグロファミリーのpapacchiです。今年の初めごろ雪が残る三岳山でお世話になったものです。
せっかくのスキー収め一人とは残念でしたね。子どもの体調は変わりやすいのでしょうがないですね。
みんなで行くともう少し一人で滑りたいなーと思うのですが一人だと寂しいんですよねこれが。。
恵那・中津川方面はたまにゴルフやキャンプに行くのですが、恵那くらいまで257号で行きます。
結構すいていていいんですよね、遅い車がいなければ。あとは19号でGOって感じでしょうか?
私事ですがブログはじめてみました。
いつも山登りの参考にさせてもらっていますm(_ _)m
お気に入りに追加させてもらってもよろしいでしょうか?
shobita改めマグロファミリーのpapacchiです。今年の初めごろ雪が残る三岳山でお世話になったものです。
せっかくのスキー収め一人とは残念でしたね。子どもの体調は変わりやすいのでしょうがないですね。
みんなで行くともう少し一人で滑りたいなーと思うのですが一人だと寂しいんですよねこれが。。
恵那・中津川方面はたまにゴルフやキャンプに行くのですが、恵那くらいまで257号で行きます。
結構すいていていいんですよね、遅い車がいなければ。あとは19号でGOって感じでしょうか?
私事ですがブログはじめてみました。
いつも山登りの参考にさせてもらっていますm(_ _)m
お気に入りに追加させてもらってもよろしいでしょうか?
Posted by マグロファミリー
at 2012年04月09日 19:36

子供達がまさかのキャンセル(´Д` )
でも、ソロって全てが自分時間で楽ですよね。
先にご飯食べて、思いっきり滑るのも、
休憩無しでも、経費節減で下道通るのも
自由だ〜!(笑)
子供がいると、こういうの完全にブーイングおきるよね(^^;;
でも、ソロって全てが自分時間で楽ですよね。
先にご飯食べて、思いっきり滑るのも、
休憩無しでも、経費節減で下道通るのも
自由だ〜!(笑)
子供がいると、こういうの完全にブーイングおきるよね(^^;;
Posted by HOKU at 2012年04月09日 20:43
まさかの、ソロスキーだったんですね~☆
それから、三遠南信道路どうですか?
うるぎまで時間短縮になるかなーと
期待してまする。
どこまで開通したのか、調べてこないと(笑)
それから、三遠南信道路どうですか?
うるぎまで時間短縮になるかなーと
期待してまする。
どこまで開通したのか、調べてこないと(笑)
Posted by むらちゃん
at 2012年04月09日 21:31

ソロスキー、羨ましい反面、
滑り通しだと体がキツそうな予感。(^^;
一時愛知県に住んでたときは、夜の国道19号をよく使って、
おんたけ方面に出掛けましたが、高速道路並のトラックのスピードに
ビビりまくりでした。
滑り通しだと体がキツそうな予感。(^^;
一時愛知県に住んでたときは、夜の国道19号をよく使って、
おんたけ方面に出掛けましたが、高速道路並のトラックのスピードに
ビビりまくりでした。
Posted by MOMOパパ at 2012年04月10日 01:06
こんにちは!
1人でスキー満喫ですか♪
今シーズンは、とーと家にしては出撃回数が少なかったような気がしますね~。
いよいよ、キャンプ&山モード突入!
早速ご一緒できるのが楽しみです♪
1人でスキー満喫ですか♪
今シーズンは、とーと家にしては出撃回数が少なかったような気がしますね~。
いよいよ、キャンプ&山モード突入!
早速ご一緒できるのが楽しみです♪
Posted by nanaboopapa at 2012年04月10日 12:47
こんにちわ
6日頃にそんなにいい雪だったんですか~
どうせ4月になれば、雪もないだろうと冬タイヤ外し、
雪も良くないだろうと遊園地に行ってしまいましたよ
後悔しています
6日頃にそんなにいい雪だったんですか~
どうせ4月になれば、雪もないだろうと冬タイヤ外し、
雪も良くないだろうと遊園地に行ってしまいましたよ
後悔しています
Posted by yoota at 2012年04月10日 13:14
かおたんさん
我家の石崎ディレクターはね~。
でも、やる時にはやるのが石崎ディレクターですから・・・。
アコンカグアではイモトより元気だったし。
我家の小僧達はお母ちゃんっ子だな。
でもお父さんに気を使ってか、4人がいいって言ってますよ。
今シーズンは雪が多いと思ってましたが、まさかこの時期にこんな大雪が降るとはね。
びっくりでした。
我家の石崎ディレクターはね~。
でも、やる時にはやるのが石崎ディレクターですから・・・。
アコンカグアではイモトより元気だったし。
我家の小僧達はお母ちゃんっ子だな。
でもお父さんに気を使ってか、4人がいいって言ってますよ。
今シーズンは雪が多いと思ってましたが、まさかこの時期にこんな大雪が降るとはね。
びっくりでした。
Posted by とーと at 2012年04月10日 18:51
マグロファミリーさん
こんにちは。
お久しぶりです。
ブログ始めたんですね。
さっそくお邪魔させてもらいましたよ。
我家の長男はこのパターンが多いんですよ。
山登りに行ってもこんな調子なので・・・。
根性が無いだけかも。
山道は子供達が車酔いしちゃうのでいつも中央道経由でしたが、ひとりなら下道がいいですね。
お気に入りの件、もちろんOKですよ~♪
こちらもお気に入りに登録させていただきますね。(^^)
こんにちは。
お久しぶりです。
ブログ始めたんですね。
さっそくお邪魔させてもらいましたよ。
我家の長男はこのパターンが多いんですよ。
山登りに行ってもこんな調子なので・・・。
根性が無いだけかも。
山道は子供達が車酔いしちゃうのでいつも中央道経由でしたが、ひとりなら下道がいいですね。
お気に入りの件、もちろんOKですよ~♪
こちらもお気に入りに登録させていただきますね。(^^)
Posted by とーと at 2012年04月10日 18:57
HOKUさん
ひとりでスキーに行くなんて生まれて初めての経験でしたよぉ。
滑っている時は自由でいいなって思ったんですが、休憩の時には淋しかったです・・・。
やっぱ家族みんながいいなあ。
山登りはひとりでも平気なんだけどな。
ひとりでスキーに行くなんて生まれて初めての経験でしたよぉ。
滑っている時は自由でいいなって思ったんですが、休憩の時には淋しかったです・・・。
やっぱ家族みんながいいなあ。
山登りはひとりでも平気なんだけどな。
Posted by とーと at 2012年04月10日 19:04
むらちゃんさん
そうなんですよ~。
中止にしちゃおうかって悩みましたが・・・。
来シーズンのリフト券プレゼントの事があったのでソロで出撃しちゃいました。
三遠南信自動車道はかなり時間短縮されますよ。
制限速度は60or70km/hなんだけど、ついついそれ以上出しちゃうからね。
20分以上短縮できるかも。
そちらの方からだと新東名経由ならさらに時間短縮じゃないかな。
そうなんですよ~。
中止にしちゃおうかって悩みましたが・・・。
来シーズンのリフト券プレゼントの事があったのでソロで出撃しちゃいました。
三遠南信自動車道はかなり時間短縮されますよ。
制限速度は60or70km/hなんだけど、ついついそれ以上出しちゃうからね。
20分以上短縮できるかも。
そちらの方からだと新東名経由ならさらに時間短縮じゃないかな。
Posted by とーと at 2012年04月10日 19:16
MOMOパパさん
久しぶりに足がガクガクになるまで滑りましたよ~。
こういう時には怪我をしやすいですからかなり気をつけて滑りました。
自分も若い頃は浜松からずっと下道で御岳や乗鞍に行きましたよ。
その頃に比べたらずいぶん道も良くなりましたね。
夜の19号線は確かに怖い・・・。
久しぶりに足がガクガクになるまで滑りましたよ~。
こういう時には怪我をしやすいですからかなり気をつけて滑りました。
自分も若い頃は浜松からずっと下道で御岳や乗鞍に行きましたよ。
その頃に比べたらずいぶん道も良くなりましたね。
夜の19号線は確かに怖い・・・。
Posted by とーと at 2012年04月10日 19:45
nanaboopapaさん
今シーズンは自治会の役だったので思うように出撃できなかったからなあ。
来シーズンにかけてますよ~。(^^;
今年のキャンプ初めは、オヤジソロキャンプからですね。
GWの予定はまだ決まってないんだけど・・・。
近場で一泊かなあ。
今シーズンは自治会の役だったので思うように出撃できなかったからなあ。
来シーズンにかけてますよ~。(^^;
今年のキャンプ初めは、オヤジソロキャンプからですね。
GWの予定はまだ決まってないんだけど・・・。
近場で一泊かなあ。
Posted by とーと at 2012年04月10日 19:48
yootaさん
ゲレンデ最上部の日中の気温がマイナス7度でしたからねぇ。
とても春スキーとは言えない状況でした・・・。
今年は晴れていてもメチャクチャ寒かったり、少し気温が高くても雪に降られたりと、散々でした。
GWに滑りに行けば真の春スキーが満喫できるんだけどな~。
ゲレンデ最上部の日中の気温がマイナス7度でしたからねぇ。
とても春スキーとは言えない状況でした・・・。
今年は晴れていてもメチャクチャ寒かったり、少し気温が高くても雪に降られたりと、散々でした。
GWに滑りに行けば真の春スキーが満喫できるんだけどな~。
Posted by とーと at 2012年04月10日 19:51
まいどです
ほんまに、今年の雪はおかしいですよね
真冬ですやん!
一人で、滑って満喫できたでしょうね
でも、休憩や行き帰りがさびいでしょうね
とーとさん家族愛が大きいからね
ほんまに、今年の雪はおかしいですよね
真冬ですやん!
一人で、滑って満喫できたでしょうね
でも、休憩や行き帰りがさびいでしょうね
とーとさん家族愛が大きいからね
Posted by genki at 2012年04月11日 08:39
やきそばが売っているかのようにおいしそう(ノ´∀`*)
すっかりコチラは春なのに
ビックリするくらい、雪がまだあったんですね♪
すっかりコチラは春なのに
ビックリするくらい、雪がまだあったんですね♪
Posted by みぃちゃん。 at 2012年04月11日 13:16
こんにちは。
一人はさみしいですが、自由に動けるのもたまにはいいんじゃないでしょうか。
うちは結局正月の1回だけしか行けませんでした。
来シーズンは3回は行きたいです。
一人はさみしいですが、自由に動けるのもたまにはいいんじゃないでしょうか。
うちは結局正月の1回だけしか行けませんでした。
来シーズンは3回は行きたいです。
Posted by yuushun at 2012年04月11日 17:45
genkiさん
今シーズンは雪がたっぷりなのにね~。
異常気象なんだるけど、嬉しいです。
でも、なかなか出撃できなかったんですよ。
来年はもっと滑りに行けるかな。
ひとりで滑るのは気楽だけど・・・。
やっぱ寂しいものです。
今シーズンは雪がたっぷりなのにね~。
異常気象なんだるけど、嬉しいです。
でも、なかなか出撃できなかったんですよ。
来年はもっと滑りに行けるかな。
ひとりで滑るのは気楽だけど・・・。
やっぱ寂しいものです。
Posted by とーと at 2012年04月11日 20:19
みぃちゃん。さん
みんなで食べればもっと美味しかったんですけどね。
ひとりで食べる焼きそばはね・・・。
去年も滑り納めはこのスキー場だったんだけど、雪の量と質が全く違いますよ。
この日はシーズン真っ盛りの雪質でした。
みんなで食べればもっと美味しかったんですけどね。
ひとりで食べる焼きそばはね・・・。
去年も滑り納めはこのスキー場だったんだけど、雪の量と質が全く違いますよ。
この日はシーズン真っ盛りの雪質でした。
Posted by とーと at 2012年04月11日 20:22
yuushunさん
たまにはひとりで滑るのもいいかなって思ったんですが・・・。
やっぱ寂しかった。
我家も来シーズンはもっとすべりに行きたいです。
上の子が中学生になったら家族揃って滑りに行ける機会が減っちゃうでしょうから。
たまにはひとりで滑るのもいいかなって思ったんですが・・・。
やっぱ寂しかった。
我家も来シーズンはもっとすべりに行きたいです。
上の子が中学生になったら家族揃って滑りに行ける機会が減っちゃうでしょうから。
Posted by とーと at 2012年04月11日 20:25
今シーズンのラストはソロだったんですね。でも、今シーズンは4月でも真冬なみでしたね。
写真だけ見ているととても4月には見えませんね。
お疲れ様でした。
さぁ、我が家は今月末のGWからキャンプインします。
写真だけ見ているととても4月には見えませんね。
お疲れ様でした。
さぁ、我が家は今月末のGWからキャンプインします。
Posted by himawari at 2012年04月12日 14:48
himawariさん
なんと初体験のソロスキーでした。
自由に滑れる反面、体力的にはきつかったです・・・。
どうしても休憩が少なめになっちゃうからね。
やっぱスキーは家族で滑るのが楽しいです。
我家もなんとかGWにファミキャン初めしたいんですけどねぇ。
まだどこも予約してないんです。
直前のキャンセル待ちかな。
なんと初体験のソロスキーでした。
自由に滑れる反面、体力的にはきつかったです・・・。
どうしても休憩が少なめになっちゃうからね。
やっぱスキーは家族で滑るのが楽しいです。
我家もなんとかGWにファミキャン初めしたいんですけどねぇ。
まだどこも予約してないんです。
直前のキャンセル待ちかな。
Posted by とーと
at 2012年04月12日 17:25
