2011年12月12日
霧山 北コース周遊
12月11日(日)、子供達は子供会のクリスマス会
で昼前後の時間、留守になります。
午前中だけ一人で山に行ってきました。
忘年会
シーズンで体が鈍る時期ですからねぇ。
昼までには家に帰ってくるつもりなので近場の霧山(標高430m)に登ることにしました。
今回は北コースを周遊しましょう。

前回車を停めさせてもらった鎮玉生活改善センターに今回も停めさせてもらいます。
にしても、『鎮玉』の読み方がわからんなあ。
「しずたま」?そとも「ちんたま」?

知っている人がいたら教えて下さ~い。
今日はモンベルで揉み解しをしてもらって戻ってきたばかりのツオロミーブーツの試し履きも兼ねてます。


にほんブログ村

午前中だけ一人で山に行ってきました。
忘年会


昼までには家に帰ってくるつもりなので近場の霧山(標高430m)に登ることにしました。
今回は北コースを周遊しましょう。

前回車を停めさせてもらった鎮玉生活改善センターに今回も停めさせてもらいます。
にしても、『鎮玉』の読み方がわからんなあ。
「しずたま」?そとも「ちんたま」?


知っている人がいたら教えて下さ~い。

今日はモンベルで揉み解しをしてもらって戻ってきたばかりのツオロミーブーツの試し履きも兼ねてます。



にほんブログ村
鎮玉生活改善センターから西方向に歩き、オートサービス滝の所を左に入っていきます。(9:10)

犬の繁殖所の横を通り、別荘地帯の前を通過しました。(9:23)

前回道を間違えた林道の分岐点までやってきたところで上着を脱ぎました。(9:29)

結構冷え込んでたんですが、歩くと暑いですね~。
このあたりの道にはクローラー(キャタピラ)の跡が残ってます。

どうやら9月の台風15号
で土砂崩れなどがあったようで、それを補修するときにブルドーザーかなんかが通ったみたいですね。

急な坂道を登り切ったところに神秘の池があります。(9:51)

乾期にもかかわらず夏場と同じように水がたっぷりありましたよ。
どこから水が湧いているのか不思議です・・・。
これが神秘の池の名前の由来でしょうね。
この先の茶畑は景色が良くてこのコースのハイライト
です。

茶畑の上の方まで歩いていくと眺望があります。

今日は冷え込んで空気が澄んでいるので遠くまで良く見えました。
茶畑を過ぎて林道
の突き当たりから先でやっと登山道らしくなります。

その先に山頂の高圧線鉄塔が見えてきました。

今日は誰も登っていないですね。
山頂に到着です。(10:21)

そして、前回、前々回共見ることが出来なかった富士山
が、今日は綺麗に見えましたよ~。

目の前の山の裾からチョロっと見えています。
拡大するとこんな感じ。

山頂にある看板の絵の通りですね。

前日に続いて二日連続富士山
が見られました。
・・・って、こういう天気の日
には自宅の窓からも見えるんですけどね。
急遽出撃したので、おやつは家にあったオレオとお茶缶です。

お茶はかーかに強制的にこれを持ってこさせられました。
というのも、このお茶、賞味期限が2011年3月3日なんですよ・・・・。

こういうのを処理するのはいつもとーとの役目ですから。

休憩を済ませて出発です。(10:21)

今日は周遊コースを歩きますから、来た道を戻らずに見晴らし台方面に向かって歩きます。
こちらの方はかわな野外活動センターの上部にあたり、オリエンテーリングのコースになっています。
そのため道案内以外にもいろんな標識が出ています。

しばらく下ったり
登ったり
を繰り返して見晴らし台までやってきました。(10:32)

ここは見晴らし台とは名ばかりで、たいした見晴らしはありませんよ。

ここから水位計の方に向かって歩きます。

初めて歩くコースですが、今日はこれがあるので心強いですよ~。

そうです。
ガーミン買っちゃったんですよ。

日本語版がまだ未発売のeTrex20です。
もちろん、英語版。
国内発売の日本語版はメチャクチャ高い金額になるだろうからな・・・。
英語はよく判らないけど、地図が見られればOKですから。
いざという時のために地形図とコンパスも持っていきましたが、初めてのルートでしたが今回はガーミンだけで済んじゃいました。
強い味方ができましたよ。
水位計のところまで来ました。(10:36)

これって何の設備なんでしょうかねぇ??
よく分かりません。
この先、ガーミンの地図に載っている登山道を進もうと思ってあちこち探したんですが、それらしい道が見当たりませんでした。
結局ずっと林道
を歩いていくことになっちゃいました。

林道が交差する地点をまっすぐ突っ切ってしばらく行くと、民家
があるところまで下ってきました。

ここら辺はもう、生活道路ですね。
どんどん下って引佐北部中学校の前を通過しました。

鎮玉生活改善センターに戻ってきたのは11時10分。

約2時間の山行でした。
揉み解しから戻ってきたツオロミーブーツはくるぶしの当たりも改善されていて足の痛みは出ませんでした。
良かった~。
ガーミンeTrex20の山行での使い勝手も確認できましたよ。
こりゃ、本当に便利ですね。
今回はその機能は使いませんでしたがルート案内もしてくれるんですよ。(対応した地図を別途購入が必要です)
これからもっと活躍してくれそうですよ。
9:07鎮玉生活改善センター‐9:10オートサービス滝‐9:23別荘地帯‐9:29林道分岐9:31‐9:51神秘の池‐10:05山頂10:21‐10:32見晴らし台‐10:36水位計-10:50林道出合‐11:10鎮玉生活改善センター
所要時間 2時間03分
歩行時間 1時間45分
登り歩行時間 0時間56分
下り歩行時間 0時間49分
歩行距離 7.8km
標高差 548m
累積標高 591m

犬の繁殖所の横を通り、別荘地帯の前を通過しました。(9:23)

前回道を間違えた林道の分岐点までやってきたところで上着を脱ぎました。(9:29)

結構冷え込んでたんですが、歩くと暑いですね~。

このあたりの道にはクローラー(キャタピラ)の跡が残ってます。

どうやら9月の台風15号



急な坂道を登り切ったところに神秘の池があります。(9:51)

乾期にもかかわらず夏場と同じように水がたっぷりありましたよ。

どこから水が湧いているのか不思議です・・・。

これが神秘の池の名前の由来でしょうね。
この先の茶畑は景色が良くてこのコースのハイライト


茶畑の上の方まで歩いていくと眺望があります。


今日は冷え込んで空気が澄んでいるので遠くまで良く見えました。

茶畑を過ぎて林道


その先に山頂の高圧線鉄塔が見えてきました。

今日は誰も登っていないですね。

山頂に到着です。(10:21)

そして、前回、前々回共見ることが出来なかった富士山



目の前の山の裾からチョロっと見えています。

拡大するとこんな感じ。

山頂にある看板の絵の通りですね。


前日に続いて二日連続富士山

・・・って、こういう天気の日


急遽出撃したので、おやつは家にあったオレオとお茶缶です。

お茶はかーかに強制的にこれを持ってこさせられました。

というのも、このお茶、賞味期限が2011年3月3日なんですよ・・・・。


こういうのを処理するのはいつもとーとの役目ですから。


休憩を済ませて出発です。(10:21)

今日は周遊コースを歩きますから、来た道を戻らずに見晴らし台方面に向かって歩きます。
こちらの方はかわな野外活動センターの上部にあたり、オリエンテーリングのコースになっています。
そのため道案内以外にもいろんな標識が出ています。


しばらく下ったり



ここは見晴らし台とは名ばかりで、たいした見晴らしはありませんよ。


ここから水位計の方に向かって歩きます。

初めて歩くコースですが、今日はこれがあるので心強いですよ~。


そうです。
ガーミン買っちゃったんですよ。

日本語版がまだ未発売のeTrex20です。
もちろん、英語版。
国内発売の日本語版はメチャクチャ高い金額になるだろうからな・・・。
英語はよく判らないけど、地図が見られればOKですから。

![]() GARMIN ガーミン eTrex20 英語版 【... |

強い味方ができましたよ。
水位計のところまで来ました。(10:36)

これって何の設備なんでしょうかねぇ??
よく分かりません。

この先、ガーミンの地図に載っている登山道を進もうと思ってあちこち探したんですが、それらしい道が見当たりませんでした。

結局ずっと林道


林道が交差する地点をまっすぐ突っ切ってしばらく行くと、民家


ここら辺はもう、生活道路ですね。
どんどん下って引佐北部中学校の前を通過しました。

鎮玉生活改善センターに戻ってきたのは11時10分。

約2時間の山行でした。
揉み解しから戻ってきたツオロミーブーツはくるぶしの当たりも改善されていて足の痛みは出ませんでした。

良かった~。

ガーミンeTrex20の山行での使い勝手も確認できましたよ。
こりゃ、本当に便利ですね。

今回はその機能は使いませんでしたがルート案内もしてくれるんですよ。(対応した地図を別途購入が必要です)
これからもっと活躍してくれそうですよ。

9:07鎮玉生活改善センター‐9:10オートサービス滝‐9:23別荘地帯‐9:29林道分岐9:31‐9:51神秘の池‐10:05山頂10:21‐10:32見晴らし台‐10:36水位計-10:50林道出合‐11:10鎮玉生活改善センター
所要時間 2時間03分
歩行時間 1時間45分
登り歩行時間 0時間56分
下り歩行時間 0時間49分
歩行距離 7.8km
標高差 548m
累積標高 591m
Posted by とーと at 19:24│Comments(10)
│霧山
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは!
やってますね~!
なんと!ガーミン買っちゃったんですね♪
揉み解しも快調ということでいいことずくめで言うことなしですね!
やってますね~!
なんと!ガーミン買っちゃったんですね♪
揉み解しも快調ということでいいことずくめで言うことなしですね!
Posted by nanaboopapa at 2011年12月12日 21:56
ほぅ、 eTrex20 買ったのですか。
羨ましい。
最近のガーミンのGPSは、簡単に日本語化できるんでありがたいですねぇ。
私は今使っている map62c がでかいし重いので、 eTrex30 に買い替えようか悩んでるんですよ。
クリスマスセールで200ドル位にならないかな。
羨ましい。
最近のガーミンのGPSは、簡単に日本語化できるんでありがたいですねぇ。
私は今使っている map62c がでかいし重いので、 eTrex30 に買い替えようか悩んでるんですよ。
クリスマスセールで200ドル位にならないかな。
Posted by くわ at 2011年12月13日 10:01
こんにちは(^-^)w
日差しがぽかぽかで暖かそうですね♪
気軽に行ける山が近くにあって
羨ましいです(^-^)b
山頂で、やまびこは?!(笑)
ガーミンGETおめでとうございます♪
ますますお山が楽しみですね(*^-^*)
日差しがぽかぽかで暖かそうですね♪
気軽に行ける山が近くにあって
羨ましいです(^-^)b
山頂で、やまびこは?!(笑)
ガーミンGETおめでとうございます♪
ますますお山が楽しみですね(*^-^*)
Posted by もえここ at 2011年12月13日 12:32
こんにちはw
揉み解しってあるんですね!
知らなかった~
売って終わり的なメーカーと違って
いつでも対応してくれる日本のメーカーは
やっぱイイですね(o´∀`)o._.)ウン♪
ガーミンゲットおめでとうございますw
来年は新たな山に安心して挑めちゃいますねw
揉み解しってあるんですね!
知らなかった~
売って終わり的なメーカーと違って
いつでも対応してくれる日本のメーカーは
やっぱイイですね(o´∀`)o._.)ウン♪
ガーミンゲットおめでとうございますw
来年は新たな山に安心して挑めちゃいますねw
Posted by wish
at 2011年12月13日 12:37

↑
そう!私も思った!やまびこしなかったの?(笑)
GPS・・・いいっすね~
サンタさんくれないかなぁ(笑)
賞味期限近いお茶(笑)
そうそう、こういうのはお父さんにまわってくんだよね^^
どこの家も同じだ(爆)
そう!私も思った!やまびこしなかったの?(笑)
GPS・・・いいっすね~
サンタさんくれないかなぁ(笑)
賞味期限近いお茶(笑)
そうそう、こういうのはお父さんにまわってくんだよね^^
どこの家も同じだ(爆)
Posted by みわりん at 2011年12月13日 12:43
nanaboopapaさん
脂肪を蓄えやすいこの時期、せっせと燃焼させてます。(^^;
ガーミン買っちゃましたよ~。
くわさんが使ってるのを見てどうしても欲しくなっちゃいました。
靴も何とか良さそうだったし、バラ谷の頭の準備万端ですよ。(^^)
脂肪を蓄えやすいこの時期、せっせと燃焼させてます。(^^;
ガーミン買っちゃましたよ~。
くわさんが使ってるのを見てどうしても欲しくなっちゃいました。
靴も何とか良さそうだったし、バラ谷の頭の準備万端ですよ。(^^)
Posted by とーと
at 2011年12月13日 19:39

くわさん
eTrexは小さくていいですよ~。
電池のもちがいいのも魅力です。
海外通販ならかなり安く買えるんでしょうけどね。
くわさんに頼めば良かったかな。
eTrexは小さくていいですよ~。
電池のもちがいいのも魅力です。
海外通販ならかなり安く買えるんでしょうけどね。
くわさんに頼めば良かったかな。
Posted by とーと
at 2011年12月13日 19:44

もえここさん
この辺は山が近いのでいいですよ。
1時間半ほど走れば2千メートル級の山の登山口にもいけちゃいますからね。
やまびこですか?
もちろん叫びましたよ。
こういう場所では必ずやってますから・・・。(^^;
ガーミンいいですよ~。
ドMなもえここ家には必須だよ。(笑)
この辺は山が近いのでいいですよ。
1時間半ほど走れば2千メートル級の山の登山口にもいけちゃいますからね。
やまびこですか?
もちろん叫びましたよ。
こういう場所では必ずやってますから・・・。(^^;
ガーミンいいですよ~。
ドMなもえここ家には必須だよ。(笑)
Posted by とーと
at 2011年12月13日 19:51

wishさん
変な当たりが靴の調整はいろんな方法があるようですが、モンベルでは揉み解しをするようです。
実際どんな方法なのか判りませんが・・・。
手でモミモミするだけじゃダメみたいですね。
ガーミンは持ってると心強いですよ~。
変な当たりが靴の調整はいろんな方法があるようですが、モンベルでは揉み解しをするようです。
実際どんな方法なのか判りませんが・・・。
手でモミモミするだけじゃダメみたいですね。
ガーミンは持ってると心強いですよ~。
Posted by とーと
at 2011年12月13日 19:57

みわりんさん
やまびこやったよ~。
でも、イマイチだった。(^^;
ガーミンはいいよ~。
日本語版は高いけど、英語版ならかなり安くなってるからね。
じょうさんに密輸頼んだら?
賞味期限切れのお茶、お父さんの宿命ですよ。(笑)
やまびこやったよ~。
でも、イマイチだった。(^^;
ガーミンはいいよ~。
日本語版は高いけど、英語版ならかなり安くなってるからね。
じょうさんに密輸頼んだら?
賞味期限切れのお茶、お父さんの宿命ですよ。(笑)
Posted by とーと
at 2011年12月13日 20:01
