ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年07月31日

お手軽3000m級登山

日本一簡単に登れる3000m級の山として知られるのが乗鞍岳です。ニコッ

まだ学生だったころ畳平までドライブした事がありますが、その当時は山頂を目指すなんて事はこれっぽっちも思いませんでした。
でも、素晴らしい景色に感動した事ははっきり覚えています。

今ではマイカー規制によりバスを使わなければならないのですが、それでもお手軽なのには違いありません。

中には畳平までの観光客がサンダル履きのまま山頂を目指しちゃうというエピソードも数多くあります。

夏休みに乗鞍岳の山頂を目指そうと思ってこんな本を買ってきました。ニコニコ

お手軽3000m級登山


畳平から山頂までは往復標準時間3時間10分と、我家には最適な時間です。チョキ

お手軽3000m級登山

普段やっている低山登山の延長って感じで3000m級の山に登れちゃうんですね。

朝早く出発して、日帰りで帰ってくる予定ですが、本当は近くのキャンプ場で一泊すると楽なんですけどねぇ。
でも、梨の収穫が忙しくてちょっと泊まりじゃ行けそうに無いんですよ~。

夏休みを外していくのが一番いいんですが、子供達の休みの都合もありますからね。


そして、もう一箇所ぜひ行ってみたい所は上高地です。

実は上高地にも昔行った事があるんですが・・・・。

まだ入社して間もない頃、会社の旅行で行ったんです。
1時間半ほど散策の時間があったんですが、とーとはなんとその時40度の発熱でダウン状態・・・。ウワーン
でも、せっかくの上高地だったのでフラフラになりながら河童橋までは行ったものの、意識がもうろうとしてほとんど景色も記憶に残ってないんです・・・・。ガーン

お手軽3000m級登山

その時のリベンジで今度は一泊、出来ればテント泊で行きたいと思ってるんです。ニコッ
本当は涸沢まで行ってみたいんですが、子供達の体力の事を考えるととりあえずは徳沢くらいは行ってみたいなあ。

もえここファミリーはすでに山岳用テントを購入して出撃しましたよね。
羨ましいです~。
もえここさんのレポを読むたび、行きたい思いが募りますよぉ~。

上高地は来年行ってみようと思ってますが、それまでに山岳テントなどいろんな装備をそろえなきゃいけません。

お手軽3000m級登山

子供達が大きくなったら涸沢にとどまらず、穂高岳登頂を目指してみたいですね~。 ニコニコ
でもその頃にはとーとの足腰はガタガタかな・・・。ガーン



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆山歩き)の記事画像
山バッジ
てんきとくらす
今年もオヤジ三人で
パッキング完了
富士山へ
静岡県の山
同じカテゴリー(☆山歩き)の記事
 山バッジ (2013-05-28 18:28)
 てんきとくらす (2013-01-31 20:45)
 今年もオヤジ三人で (2012-11-17 11:24)
 パッキング完了 (2012-08-03 07:21)
 富士山へ (2011-08-04 04:23)
 静岡県の山 (2011-01-13 18:29)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは!

私は今まで、こういった山々に行ったことがないですね〜

どうしても暑い所と水辺が好きなんで(笑)

皆さんのレポ読むに連れて興味は湧いてきてますが。

早々に行けるといいですね〜
とーとさんなら、いつまでも子供さんよりも元気そうですが(笑)
Posted by genki at 2009年07月31日 20:37
こんばんは(^0^)/

記事中登場ありがとうございます(笑)
表紙の景色そのまんまですよね~!!

我が家はすっかり、お山の魅力にはまってしまったようです(^o^;)

子供の成長に合わせて、ゆっくり高山へトライして行きましょう♪
キレイな景色が望めれば、体力、年齢関係ないですよ~!!(笑)
Posted by もえここ at 2009年07月31日 22:15
こんばんは~(^^)

とーとさんちなら徳澤ぐらい大丈夫ですよ!
是非行っちゃいましょう♪

次回、上高地行く時の我が家の目標のテン場は横尾!!!って決めちゃいましたよ(^^)

乗鞍岳!!!
これはメモっとこ(^^♪
Posted by もえここ-papa at 2009年07月31日 23:14
genkiさん

夏は海も川も山も、どこに行ってもいいですけね。
オートキャンプだと、どうしても不健康になりがちですが、山歩きは健康的でいいですよ~。(^^ゞ

子供たちに負けないように頑張ります・・・。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 05:30
もえここさん

山登りはよほどの難所を除けば年齢はあまり関係ないみたいですね。
70歳過ぎても富士山登っている人もいますからね~。
そういうスーパーじいさんになれるように今からトレーニングしておかなくっちゃ。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 05:33
もえここ-papaさん

ええ、徳沢あたりまではなんとか辿り着きたいです。
準備しなけりゃいけないものが沢山ありますけどね・・・。
テントはやっぱアライでしょうかねぇ。

乗鞍岳はお手軽に登頂できますからね。
3026mの山に登ってきたぞ~って自慢出来ちゃいます。(^^)v
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 05:35
おはようございます(^。^)

もえここさんの上高地の記事読むと行きたくなりますよねー(^^)

登山雑誌で、秋の紅葉真っ盛りの涸沢カールの写真を見て感動しちゃいました!
あれ以来、行ってみたいと思ってるんですよ(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年08月01日 06:07
おはようございます。

高速千円のおかげで乗鞍日帰りも気楽に行けますね。

ところで山テンですが、家族4人での使用となるとエアorトレックライズはサイズ的にかなりきついと思います。(つくりはいいと思いますが)

地元だとあまり置いてあるとこないですよね。
ステラ4ならいつでも試用可ですので連絡ください。
Posted by くわ at 2009年08月01日 06:41
チーズさん

上高地はいいですよね~。
乗鞍岳も気軽に山頂に立てるので上高地とはまた違った楽しみもあります。
ただ、両方とも観光地化してますから、夏休みの人出はすごいでしょうねぇ。

夏休みを外して行けるといいのですが。
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 07:28
おはようございます。

乗鞍岳、いいですね~。
購入された本を眺めながら、いろいろと頭の中を空想が広がりますね!!

もえここさんの上高地レポにも刺激を受けますよね~。
子供が産まれる前に嫁さんと歩いたことがあるんですが、子供達とともに是非あの景色を共有したいな~と思っています。

レポを楽しみにしております~。
Posted by hitohaya at 2009年08月01日 07:30
くわさん

逆に高速千円のせいで混雑に拍車をかけるでしょうね。
高速千円を諦めて、多少なりとも人が少ない時に出撃するか、悩みどころです。

山テン、アドバイスありがとうございます。
ステラ4よさそうなテントですね。また時間があったら実物見せてください~。m(__)m
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 08:54
hitohayaさん

上高地の前にもっとお手軽な乗鞍岳を制覇してきますね。
8月後半にまたまた会社休業日があるので行って来ようかと思ってます。

そしたら次はテン泊で上高地を目指します~。
Posted by とーととーと at 2009年08月01日 08:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手軽3000m級登山
    コメント(12)