ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年05月26日

ペンタ試し張り

先日の日曜日、午前中は雨が降っていたので、ペンタWポール張り用に必要な部品を作ってました。

午後になって雨雨が上がり晴れ芝生が乾いてきたようなので、試し張りをしてみましたよ~。ニコニコ

ペンタ試し張り

庭に広げてみると横幅は芝生のサイズ一杯でした。
張り方が良く分からないので適当に後ろの3箇所をペグダウンしてから、前面を長さ150mmに調整したロゴスのプッシュアップポールでノーマル張りをしました。

ペンタ試し張り

ポールがさほど気になるということも無いのですが、やっぱ小僧達がポールに引っかかりそうな感じですねぇ。
今、小僧達は友達の家に遊びに行っていて平和なひと時なのですが、小僧達の乱入があった場合には倒壊の危険を感じます。(^^ゞ

ペンタの中から外を見るとこんな感じですよ。

ペンタ試し張り

ポールが気になると言えば気になりますねぇ。

次にプッシュアップポールを2本使って、ダブルポール張りをやってみますよ~。

ポールを220mmに調整し、前面のDリングに2本のポールの先端を突っ込みます。

ペンタ試し張り

逆V字型に開いたポールが滑ってしまわないように、午前中に作った滑り止めパーツのループ部に接地部分を引っ掛けてペグダウンします。

ペンタ試し張り

ペンタの前面部分の張り綱をペグダウンしてテンションを調整します。
すると逆V字のポールには張り綱をしなくても自立しましたよ。ニコニコ

ペンタ試し張り

こうすると前面には邪魔なポールやロープが一切無くなって、使い勝手が向上しますね。ニコニコ

ペンタ試し張り

ただ、風が強い時にはちょっと心配ですから、ノーマル張りのようにセンター部分も張り綱を使い、ペグダウンしておいた方が安心できそうです。

ペンタ試し張り

但し、こんな感じで前面開口部に邪魔なロープが張られますから、せっかくのダブルポールにした意味が半減してしまいますねぇ。

まだまだいろんなバリエーションの張り方が出来そうで、楽しいですね。ニコニコ
ペンタがこんなに面白いタープだとは知りませんでしたよ~。 

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

このタープは遊べますよ~。




ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

Wポール張りにはこれがちょうど良いですね。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(タープ)の記事画像
大物GET
ジュラルミンペグ
300円ヘキサタープ
ちょこっとタープ
ペンタWポール張り用部品製作
15%OFFセールでGET!!
同じカテゴリー(タープ)の記事
 大物GET (2010-04-22 19:50)
 ジュラルミンペグ (2009-11-04 19:15)
 300円ヘキサタープ (2009-06-15 20:22)
 ちょこっとタープ (2009-06-02 21:07)
 ペンタWポール張り用部品製作 (2009-05-25 09:52)
 15%OFFセールでGET!! (2009-05-23 07:59)

書き込みありがとうございますm(__)m
とーとさん、おはよーございます☆
これ・・・・すご~~いです!
滑り止めパーツって、なるほど、こうやって使うんですね!
ポールだと視界をさえぎる感じですが、張り縄一本なら、さほど気にならなさそう。
もちろん動線には多少ひびくかもですが。
それにしてもお庭の芝がキレイ!
お花もステキです~~☆
Posted by グッディ at 2009年05月26日 07:57
ペンタ、流行ですね~^^
いろんな張り方楽しんでください

我が家は必要ないから
購入はないかな(笑)
パパが欲しがらない限りは・・・
(↑▲テントは欲しいらしい・・・ーー;)
Posted by はなのゆYun at 2009年05月26日 08:00
おはようございます(^。^)

ペンタは面白いですよ!
このダブルポール張りはやってませんが、ヘキサ風もできるし、なかなか使えますよね(^v^)

で、イーズも逝っちゃう?
Posted by チーズ at 2009年05月26日 08:29
こんにちは~。
前回の記事の自作されてたもの
こうして使うのですねー!
私が思っていたより
結構強いものなのですね。^^;
ペンタは、隠れ家的でいいですね~。
Posted by ぴょんたん at 2009年05月26日 12:32
こんにちは。

おっ!ペンタですね♪ソロには最高のタープですよね~カッコいいし(^^)
ダブルポール張りにすると使い勝手がさらに向上ぢゃないですか~☆

次はソロテントGet&ソロ出撃ですねっ♪♪
Posted by がちゃぴー at 2009年05月26日 13:13
こんにちは~。

やっぱペンタ買いかな~。
イーズはたくさんあるんですけどね。(笑)

それにしても広い庭ですね~。
Posted by マイコー at 2009年05月26日 13:34
グッディさん

なかなか面白いでしょ。
ペンタ君、遊べますよ~。

庭の花は出来るだけお金が掛からないように、毎年種を採っておいたり、こぼれダネで出てきた芽を植え替えたりしてます。

これからの季節、芝刈りで精一杯ですからね。
花の世話をしてる時間が無いんですよ。
ほとんど野放し状態で勝手に花が咲いてる状態ですよん。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:12
はなのゆYunさん

こりゃ大人のおもちゃですよ。
一人で思いっきり楽しんでました。

▲テントもいいですよね。
男は秘密基地っぽいのが好きなんですよ。
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:14
チーズさん

そうだ、ヘキサ張りをやってなかったなあ。
今度やってみよ。

それからちょこっとタープとの連結もありましたよ~。
こりゃ、休業日の暇つぶしが出来そうだなあ。
キャンプ場に行かなくても遊べそうです。

イーズがあれば庭キャンも・・・・。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:16
ぴょんたんさん

結構丈夫ですよ。
ただ、遠州名物の突風が吹いたらちょっとヤバそうですけどね。
そしたらノーマル張りにしなくっちゃ。

秘密基地みたいで楽しいです~。
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:18
がちゃぴーさん

ペンタは楽しい幕ですね~。
これの大きい版と言ってもいいランステが面白いのが判ってきました。

もし買うとしたらソロ用にはイーズだろうなあ。
冬場には出撃しないでしょうからね。
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:21
マイコーさん

ペンタ、遊べますよ~。
イーズがあればもっと楽しいんですけどねぇ。
ひとつ譲ってくださ~い。(笑)

広いのだけがとりえの庭なんですよ。
これが一番安上がりなもんですから・・・・。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年05月26日 15:22
こんちは~♪

お庭で試し張り いいですね~^^
写真見てるとまるでフィールドでペンタ張ってるように見えますよ^^

それにしてもとーとさんのWポール張りといい
チーズさんの2枚張りといいペンタってホント色んな張りバリエーションが
あっていいですよね~^^
Posted by kaonkaon at 2009年05月26日 18:29
こんにちは('▽'*)ニパッ♪
ペンタくん、かっこいいですね♪

・・そしてカタログで見るより、大きく感じます。
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2009年05月26日 19:07
ダブルポールは空間が効率的でいいかも!
いろんなはり方ができるのがペンタの魅力ですね☆
イーズがあればこれからのソロキャンには使えますよ。

ノーマルの時はポールは子供達はよけて行きましたよ。
ただ張り縄は子供達はひっかけそうですね。
普通の幕体の張り縄でも一緒のことかな~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月26日 21:04
こんばんは!

ペンタかっこいいですね〜
なんかこういう形に惹かれますね。

しかも、すでにいろいろ使いこなしてはるし(^-^)
しかしいつもながら、綺麗な庭ですね〜

そこら辺のキャンプ場よりよほど綺麗ですよ(笑)
とーとさんが、キャンプ場行ってる間に留守番しときましょうか、庭で(爆)
Posted by genki at 2009年05月26日 21:23
こんばんわ♪

キレイなお庭だわ♪
(やっぱ、一軒家がいいなぁ…)

ペンタくんを見れば見るほど、ほしくなるわ~
先日、どんぐりぱぱ♪にそれを言いましたら、
「じゃ、買っとく??」
だって…

どんぐりぱぱ♪のリストにはだいぶ前からあがっていたようです(^^;)
あとはままのGoサイン待ちだそうです(笑)
Posted by どんぐりまま♪どんぐりまま♪ at 2009年05月26日 21:47
(´∇`)ノんばっス

私女ですけど「秘密基地」大好きです~♪
子どもの頃は近所の林?森?に入って基地作ってましたから(今思うと怖いけど・・・)
Wポールってこういう風に使うんだ!
興味しんしんで見せていただきました♪
ペンタかポンタ?欲しいなぁ・・・
ちょっと貼るにはポンタかなぁ?^^;
Posted by eco。eco。 at 2009年05月26日 22:04
こんばんは^^

おぉぉぉぉ♪
憧れのペンタ!!
ダブルポール いいですねぇ♪
やはり子供がひっかけてしまうこととかも考えてしまいます・・・
でも、それだけじゃなくダブルポールの方が見た目もすっきりかっこいい~~♪
うわぁ・・・♪ そそられます・・・
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年05月26日 22:49
こんばんは(^-^)/

早速試されたんですね~♪
やっぱり、真ん中のポールなくなっただけで、随分すっきりしますね~*^-^*

お庭でペンタが張れちゃうところが、
またまた羨ましい~~!!

まだまだペンタで楽しめそうですね~♪
Posted by もえここもえここ at 2009年05月27日 00:57
こんばんわ

Wポールめっちゃかっこいいですねー!
ノーマル状態だと、全く(・_・)シーン・・・でしたが、
Wの状態はおもしろい!!
子供の秘密基地用に張ってあげたいですっ(>_<)
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年05月27日 00:57
kaonさん

庭にリビステも何とか張ることが出来ますから新しい幕体の試し張りは全部にわでやってます。
お金が無くて凝った庭を造れなかったのが幸いしたなあ。
どうせならキャンプ場風に改造しちゃおうかな。
フィールドシンクやファイヤープレイスも必要ですね。

ペンタは遊べますよ。
ソロで出撃の時にも飽きないかと・・・。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:03
みぃちゃん。さん

ペンタ楽しいですよ~。

そうですね、カタログで見たイメージよりも小さく感じるのは広いフィールドじゃなくて、庭に張ったからかなあ。
4人程度なら日除けとして使うのには十分な大きさですけどね。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:05
しましまパパさん

Wポールはなかなか使えそうですよ。
風が強く無ければ張り綱は外しておいても問題ないですからね。

ポールを足払いされる事も無く、安心ですよ~。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:07
genkiさん

ペンタ楽しいです~。
今度時間があったら別バージョンでも遊んでみたいです。

庭をキャンプ場として開放するのも良いですね。
今ならイチゴ狩りのサービス付ですよん。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:09
どんぐりまま♪さん

庭造りもDIYでやってますが、できるだけ費用の掛からない芝生をメインにしてあるんですよ。
あとは出来るだけ花を沢山植えて、ミニフラワーパークを目指してます。(笑)

ペンタ君は一枚持っていても損が無い幕体ですよ。
まあ、大人のおもちゃ的ですが・・・。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:12
eco。さん

秘密基地大好きですか~。
山の中に作った秘密基地は、わくわくしますよね。
eco。さん家にも秘密基地を一つどうですか。

我家はポンタは高かったので代わりにナチュラムのオリジナルタープ、ちょこっとタープを使ってますよ。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:15
papa_gks_mamaさん

ペンタ君、楽しいですよ。
ダブルポールで張ってみたら予想以上に使い勝手が向上しましたよ。

いろんなパターンを考えるのも楽しみの一つで、飽きることなく遊べます。

嫁さんには
また何か変なものを買ってきた・・・・(;一_一)
という目で見られましたが・・・・。(~_~;)
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:19
もえここさん

早速やってみましたよ~。
もえここさんの情報のおかげでこんなに楽しく遊べました。
ありがとう~。
ペンタの楽しみ方が増えましたよ。

イーズも買って、庭キャンやりたくなってきました~。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:21
とみしょるさん

ノーマルの張り方だとイーズ用って感じが強かったのですが、Wポール張りだと使い道が広がりますよね。

ペンタは想像以上に遊べておもしろい幕でしたよ~。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 05:24
おはようございます!!

庭でこういうことができちゃうの、本当に羨ましいです~。

滑り止めパーツって、こんな感じで使用するんですね。

kirapapaさんのレポも見ていて、ペンタって思った以上にいろいろな可能性がありそうなタープですね。

これからが楽しみですね~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年05月27日 06:17
張り綱もダブルでどうかなぁ
面白そうな幕ですなぁ
欲しいけど ちょっとお値段が(笑)
アレヤコレヤと遊べること間違いなしですな(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2009年05月27日 06:29
hitohayaさん

ウッドデッキ前の花壇を取っ払えばもっと大きな幕でも張れるようになるんですよ~。
花壇潰しちゃおうかな・・・・。(^^ゞ

そしたら庭キャンが完璧に出来るようになりますよ。
庭キャンやってたら新聞配達のお兄ちゃん、驚くだろうなあ。

ペンタで遊んでると飽きませんねぇ。
もう一枚欲しくなっちゃいます。
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 08:25
PINGUさん

なるほど、そうですね。
風の強い日でも2本で引けば正面にロープが来ないので邪魔にならないですね。
今度はその手を試してみます。

金額は確かにちょっと高いですね。
15%OFFなので購入しましたが、定価だとちょっと迷う金額です。
スノピの商品はこういう微妙な値段設定のものが多いですよね~。(-o-;
Posted by とーととーと at 2009年05月27日 08:28
過去記事にコメントでごめんね~です^^
見つけてもらえるかな~^^;

ペンタ我が家も昨年買ってますが
活用されておらず、もっといろいろ楽しみながら
使えればなぁなんてレポ見て買った頃を思い出しました!
他テントとの連結や、カンタンなバリエーションなど、とーとさん目線のレポも楽しみにしてますね♪
ブログめぐりも超スローですが、遅れても読ませてもらうので☆
Posted by marurinmarurin at 2009年05月29日 13:25
marurinさん

marurinもお持ちなんですね。
キャンプレポでも見かけないですから知りませんでしたよ。
ファミキャンだとなかなか出番が無いかもしれませんね。
我が家では潮干狩りや、ハイキングなどで使えればなって思ってますよ。
もちろん、ソロキャンでも?
Posted by とーととーと at 2009年05月29日 17:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペンタ試し張り
    コメント(36)