ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年04月19日

はままつフラワーパーク

とーとの三連休の中日の土曜日、今日は子供たちもお休みです。

先週はフルーツパークにデイキャンに行きましたから、今度は山歩きに行きたいなあと思っていたんですが、けんぴがちょっと鼻をずるずるやってます。

ハードな山に行って体力消耗して具合が悪くなってはいけないのでどうしようかと考えた結果、フラワーパークに行くことにしました。

はままつフラワーパーク

チューリップが綺麗に咲いているはずですが、そろそろ終わりで今週が最後のチャンスでしょうからね。

お弁当はそれぞれリュックサックに入れて、山歩きの時と同じスタイルです。
違うのは靴だけですねぇ。
お菓子も持って完全に遠足気分です。

正面ゲートから入場すると、「ウナギイヌ」のモザイカルチャーがあります。

はままつフラワーパーク

冬に来た時にはビオラでしたが、今回は衣替えしてますね。

はままつフラワーパーク

ウナギイヌの奥には沢山のプランターに植えられたチューリップが綺麗に咲いています。


正面ゲートから左側の坂を下っていきます。
ここは梅園ですが、9月からのモザイカルチャー世界博開催に備えて、ユニバーサルデザインの工事をやっていました。

はままつフラワーパーク

前回来た時に先はじめだった梅もすべて散って、代わりに梅の実がたくさん生っていましたよ。

チューリップ畑までやってきましたが、やっぱりもうそろそろチューリップも終わり頃でしたね。

はままつフラワーパーク

もっといろんな色のチューリップが植えられていたはずですが、半分以上は花が散ってしまっていました。

フラワーパークの池では子供たちが大好きなカモの餌やりができます。
でも、池に行ってみてもカモの姿はあまり無く、4羽だけがのんびり池に浮かんでいます。

はままつフラワーパーク

どうやらもうシベリアの方に渡ってしまったらしいです。
3月くらいまでここで暮らして、また10月頃に戻ってくるまではシベリアで暮らすらしいですね。

はままつフラワーパーク

それでも子供たちは、カモたちの代わりに鯉に餌をやって遊んでいました。

今の時期はソメイヨシノに代わって八重桜が綺麗に咲いています。

はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク

お弁当は八重桜が綺麗に咲いている通りの横の芝生で食べることにしました。


今回からお弁当のスタイルを変えました。

はままつフラワーパーク

以前は大きな入れ物に全員の分のおにぎりやおかずをまとめて入れていましたが、それだとリュックサックに入れるのには向いていません。
そこで今日からはそれぞれお弁当箱に入れてひとりひとりが自分の分のお弁当を背負って行く事にしたのです。
それに、この方がとーとが余分に沢山食べてしまうことが無くなり、メタボ予防のためにも効果的ですねぇ。テヘッ

はままつフラワーパーク

お弁当を食べた後、子供たちが「鬼ごっこ」して遊ぼって言い出したんですが、あまりにもハードなので「だるまさんがころんだ」で勘弁してもらいました。
けんぴはルールが判らなかったのですが、教えてあげながら遊んでいるうちにだんだん面白くなってきたようです。
何回もやらされる羽目になりましたよ~。

芝生広場に行くといろんな露天が出ていました。

はままつフラワーパーク

毎年この時期にはこの場所にいろんな食べ物の店が出ているんですよ。
期間限定「さくら味」の美味しそうなソフトクリームがあったので食べてみました。

はままつフラワーパーク

さくら餅のような味がしましたよん。

ソフトクリームを食べた後はこども広場で100円の乗りもので遊んだり、フワフワで遊んだりしました。

はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク

山歩きに比べて余分な出費がありますねぇ。ガーン


帰りは噴水池を通っていきました。

はままつフラワーパーク

噴水池の土手にはヤッターマンのキャラクターが花でかたどられていますね。
噴水は音楽に合わせて変化する「音響噴水」という噴水ショーをやっています。

はままつフラワーパーク

子供たちはその水しぶきを浴びるために噴水池の周りの走り回っていました。
元気ですねぇ。

とーと達はお弁当を食べたあとの「だるまさんがころんだ」が効いてしまい、ぐったり疲れています。
思ったよりも疲れた一日でした。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事画像
天竜相津花桃の里と夢のかけ橋
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き
可睡ゆりの園
川見四季桜の里
同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事
 "世界一美しい「桜とチューリップの庭園」" はままつフラワーパーク (2023-03-29 19:58)
 天竜相津花桃の里と夢のかけ橋 (2023-03-16 18:00)
 聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策 (2021-06-24 07:21)
 家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き (2021-06-18 18:30)
 可睡ゆりの園 (2021-06-11 20:29)
 川見四季桜の里 (2020-11-30 21:30)

書き込みありがとうございますm(__)m
春爛漫!!って感じですね。
ヤッターマンはすごいですね~!見てみたいです。
(遠いですね^^;)
「だるまさんがころんだ」もメタボ対策ですよ(笑)
トレーニングを重ねて「鬼ごっこ」にグレードアップはいかがですか?
Posted by さくらさくら at 2009年04月19日 11:01
さくらさん

季節によって描かれているキャラクターが変わるんですが、今回のヤッターマンは結構すごいなあって思いましたね。

子供との遊びは、よく鬼ごっこもやらされてるんですが、ハードすぎて長時間出来ないんですよ~。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年04月19日 18:01
こんばんは!!

土曜日、いい天気でしたものね~。
私は仕事で合宿中!!
羨ましく、空を眺めておりましたよ~。(笑)

フラワーパーク、チューリップをはじめ、いろいろな花が咲き乱れておりますね。
今日の天気もそうですが、春真っ盛りですね!!

早く、キャンプに出撃したい~。
Posted by hitohaya at 2009年04月19日 19:08
こんばんわ!

ヤッターマンにウチの子たちが釘付けになりました~!
行ってみたいけど、浜松はちょっと遠いなぁ・・・(;_;)

いつもお出かけされてて、ほんとに元気なご家族で尊敬です!
ウチなんて子供の口から「たまには家でのんびりしよ~や~」と・・・(-_-;)
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年04月19日 21:51
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

子どもが小さい頃はこういう所によく行きました!
ここ数年行かなくなっちゃった・・・
写真見ると行きたくなりますね。
GW後半の予定がないしどこか行きたいな♪
桜もチューリップも今年は早かったし、
GWに咲いてる花ってありますかねぇ???
Posted by eco。eco。 at 2009年04月19日 23:37
とーとさん こんばんは☆
今日は実は静岡(天竜~袋井~掛川)あたりに日中出かけておりました。
こちらは母ちゃんひとりの趣味(建築探訪)で知人のグループと。
(子どもは父ちゃんと何度目かの佐久間レールパークですわ・・・)

花博跡地はここですよね??
ここのきらめきタワーも見学候補だったのですが、いろいろあって今回は見送り・・。
こういうところはやっぱり春がいいですね!
また機会があったらお出かけしたいです。
ステキな写真ありがとう☆
それにしてもヤッターマンは・・・・
フラワーパーク担当者の意欲に脱帽です。
Posted by グッディグッディ at 2009年04月20日 00:06
こんばんは。

うなぎ犬がいいですね~~w
お弁当もおいしそうですし☆
天気も良く、お子様たちの喜びの笑顔が
とってもGoodです。

たまにはお弁当持って、まったり遊びも
良いですなぁ~~♪
Posted by ゆきのじょ〜ゆきのじょ〜 at 2009年04月20日 00:15
hitohayaさん

土曜日も仕事だったんですか~。
こんなに良い日になったのに悔しいですよね。

自分の3連休のうち、子供たちも休みの土日は両日ともお弁当を持って公園に出かけました。
気持ちよかったですよ~。

hitohayaもあと一息でGWですから頑張ってくださいね~。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 05:42
とみしょるさん

ヤッターマンはなかなか見ごたえがありましたね。

お出かけ好き一家なので、誰かの体調が悪い時以外は必ずどこかに出撃してますねぇ。(^^ゞ
その代わり、百姓が忙しい時にはどこにも連れて行ってあげられないんですよ~。(-_-;)
そのぶん、行けるときには行っておこうって感じですね。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 05:44
eco。さん

子供を出汁にしてこういう所に出かけられるのはいいですよ。

結婚前からこういう公園や山歩きなどに二人で行ってたので、子供も外遊び好きになってくれてよかったです~。
親子で楽しんでますよん。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 05:47
グッディさん

遠州方面にいらしていたんですか。
我家もレールパークには何度か行きましたよ。
でも、11月でレールパーク無くなっちゃうんですよね。
名古屋の博物館に統合されるらしいです。
せっかくちょうどいいドライブの目的地だったのに残念ですよ~。

フラワーパークは花博跡地とはまた別の場所なんですよ。
花博跡地はガーデンパークと言って無料の公園になってますよ。
有料のフラワーパークとの棲み分けは、やっぱ花の量が段違いのところかな。

ヤッターマンは見ごたえありますよ。
やっぱお金が掛かってるって感じです。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 05:54
ゆきのじょ〜さん

デイキャンでまったりもいいですが、メタボ予防のためには公園を歩くって言うのもいいですよ。
子供たちも退屈しないですしね。
こういう天気の良い日は、じっとしているのが勿体無いですからね。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 05:55
おはようございます!

春の行楽満喫ですね~♪
お弁当持参てもう数年してないなぁ・・・
外食も減ってしまったので、
また手作り弁当に挑戦するかな!
あの黒いお弁当箱うちのと同じだわ~笑
昨日は人工的な夢空間に行ってきました。
でもやっぱ自然が一番ですね^^
Posted by 時たまご時たまご at 2009年04月20日 07:17
時たまごさん

小さい子供がいると外ご飯や、外食ってなかなか出来ませんよね~。
我が家も下の小僧が幼稚園になってから、いろいろ出かけるようになりました。
赤ちゃんがいると、何かと大変ですもんね。

公園や山で食べるお弁当は格別です。
マルタイラーメンがプラスされればさらにいいんですけどね。(^^;
Posted by とーと at 2009年04月20日 08:54
おはようございます!

八重桜もまたソメイとは違った綺麗さがありますよね〜

鬼ごっこはハードですよね。
子供の時は大好きでしたが(^^;)

弁当は個別の方が好きなものばかり食べなくていいですね〜洗いもの増えるんで奥さんは嫌がりますが(^-^)
Posted by genki at 2009年04月20日 09:07
とーとさん、フラワーパークとガーデンパークというのがあるのですね、了解です!
教えてくださってありがとうございます。

レールパークが佐久間から無くなるのはこちらも寂しいです。
ウチは、はんぶん飯田線に乗るのが楽しみで行っていたもので・・・
飯田線に乗る機会が減りそうです・・・
Posted by グッディ at 2009年04月20日 09:08
おはようございます(^。^)

各自、弁当作戦はいいかもしれませんね!
大きい容器で家族分持っていくと、最後には残ったものを食べる係りになっちゃうんですよね。。。父親の仕事。。。(爆)

こういった、公園もいいですよね!
遊具あり、露店あり、なにより、花見もできちゃいますしね(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年04月20日 09:14
genkiさん

桜とチューリップの時期が一番華やかでしたが、これからも暫らくは花の季節が続きますからね。
ここは春から秋にかけて、いつ来ても楽しめるところなんです。

家の嫁さんは、コンビニ弁当にしようかって言うと、「勿体無いっ!」と言って必ず弁当を作ってますよ~。
手作り弁当でお出掛けが一番安上がりですからねぇ。

ケチケチお出掛けです。
Posted by とーと at 2009年04月20日 09:26
グッディさん

飯田線に乗って行ってたんですか~。
そりゃ良いですね。
我が家も廃園になる前に一度飯田線で行ってみようかな。
ついでに浜松から豊橋までは新幹線に乗れば子供たちは喜ぶだろうなあ。
Posted by とーと at 2009年04月20日 09:29
チーズさん

SG、お疲れ様でした~。

ひとりひとりの弁当は大正解でしたね。
いつも残飯整理させられていましたが、今回は自分の分を食べてただけで済みましたよ~。

山登りの時もこの方が荷物の分散にもなって丁度いいですからね。

ここも入園料が大人800円、子供350円かかるんですが、先週行ったフルーツパークと共通の年間パスポートを持っているので気軽に何度も行けるんです。
毎年買ってますが、思いっきり元を取ってますよん。
Posted by とーと at 2009年04月20日 09:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつフラワーパーク
    コメント(20)