2009年03月03日
フリースシュラフ
週末も雨の予報が出ているし、けんぴも咳が出ているし


この調子じゃ、今週末の出撃も、また見送りになりそうな感じです・・・・・。

ふと気づくと、これが200記事目の投稿になりますねぇ。
拙い記事ですがいつも来て頂いてありがとうございます~。<m(__)m>
今日は200回記念投稿ですから、パ~っと派手な内容で

スポーツデポでこんなものを見つけてきました。
サウスフィールドのフリースシュラフです。
夏場など、暖かい時期はこれ単独で使ってもいいし、寒い時期に普通の寝袋の中に突っ込んで二重にして使って保温性をアップさせても良いものですね。
コールマンのフリースインナーを持っていますが、このフリースシュラフはアルペンブランドのサウスフィールド製で1,990円の安さなんです。
埃が付いても目立ちにくいという記事をよく見かけたので、コールマンのは赤を買いましたが、今回は敢えて青い方を購入しました。

コールマンのフリースインナーとの比較をしてみましたよ。
外観上の一番の違いは、収納用の袋の代わりにコンプレッションベルトが付いていることです。
広げてみると、ぱっと見はコールマンのものとほとんど変わりがありません。
ただ、サイズ的には長さがコールマン190cm、サウスフィールド180cmと10cmの違いがあります。
横幅もコールマン83cmに対し、サウスフィールド75cmという具合に、サウスフィールドのは一回り小さなサイズです。
実際に潜り込んでみましたが、このサイズの違いをそんなに感じることはありませんでした。
でも体格の大きな人はちょっと窮屈に感じるかもしれませんね。
大きさの差が金額の差になっているかもしれませんが、フリースの厚さなどはどちらも差が無いように見えます。
ただコールマンのフリースは人が入る内側の方が起毛になっていないのに対し、サウスフィールドのフリースは両面起毛タイプなので温か味が上のような感じがしました。
収納時のサイズは写真を見てもわかる通り、コールマンの方がコンパクトに収納できます。
カタログ値でコールマンがΦ17.5×27cm、サウスフィールドがΦ18×36cmです。
これは収納袋に入れるのと、そうでない物との差があるようです。
試しにサウスフィールドの方の丸め方をコールマンのと同じようにしてみたところ、同じようなサイズに丸めることができました。
さらにそれをコールマンの方の収納袋に入れてみるとぴったり収まりました。
そうしてみると、広げたときのサイズが小さいサウスフィールドの方を丸めたサイズがコールマンと同じだっていう事は、サウスフィールドの方がフリースが厚いということなんでしょうか?
それとも内側の起毛が有る無しの差でしょうかねえ。
暖かさは厚さだけで決まるわけでは無いですから一概にどちらが優れているとは言えませんけどね。
春秋キャン用に、かーかにはモンベルのバロウバッグ#3を、子供たちにはコールマンのキッズマミー/0を購入しましたが、とーとは夏用シュラフ×2+フリースです。
2枚目のフリースはそれでも寒かった場合の予備ですが、かーかととーとの取り合いになるかもしれませんねえ。
サウスフィールド、フリースシュラフ
Coleman(コールマン) フリース インナー
こちらの方がホコリが目立ちにくいという事ですが・・・・。
Coleman(コールマン) フリース インナー
青はそんなにホコリが目立つんでしょうかねぇ。
うちも同じサウスのフリースシュラフ使って
ます^^/
コールマンのものは持ってないので大きさや生地の違いなど
気にしたことはなかったですが比較されたものを見ると
意外と違ってたんですね^^;
私はこれと3シーズンの封筒型で春・秋キャンプをしてますが
早春・晩秋までいけましたよ^^

GOODタイミングです!
今度、サウスフィールドのフリースインナーを買おうと思ってました。
事前に記事にしてくれた とーとさん に感謝です。
コールマンのフリースインナーとの違いは『ブランド名』だけ?と
思っていましたが、大きさも違うんですね!
これを使うと何度くらいの保温効果が得られるのでしょうか?
個人によって感じ方は違うと思いますが、2~3℃くらいは
期待できそうですか?
フリースの肌触りがあると、シュラフも寝心地いいですよね~^0^/
テントの中でちょっとお昼寝のときも便利ですね~。
・・・とーとさん、シュラフ丸めるのお上手ですね~!!私がやるとどうしても脇から崩れて・・・^0^;papaがやり直してます(笑)

200回記念おめでとうございます。とーとさんの記事は
勉強になりますので、今後も頑張ってUPお願いします!!
フリースシェラフは買いですね。私のSP*おふとん(一番安い奴)に
入れればソロ用冬キャン仕様になりますね。
とーとさん、お買い物上手ですわ。見習わなくてわ・・・・・

200記事記念おめでとうございます♪
とーとさんは、いつもマメに更新されていて、いろいろタメになる内容も満載なので、すごく参考になります^^
これからも頼りにしてます~~♪
フリースインナー欲しかったんです・・・
これなら、もうそろそろ電源なしにも行けるかな?^^
どっちがいいかなぁ・・・
これを見たらサウスフィールドのフリースの方が良さげですね♪
でも・・・とーとさんみたいに綺麗にいつも丸めれないんで、ケースがある方がいいかなぁ(汗)
キッズマミーもうまくできなくて、最後は足でムギューーっと押し込んでる私(爆)
前回のキャンプでシュラフを丸めてる時「とーとさんだったら綺麗に丸めれるんだろうな」ととーとさんが浮かんできたんです(笑)

この記事を読んで、僕も記事総数確認したら200でした。
これなかなかいいですね。
それにしても丸めるの上手ですね。
自分O型なんで最後はエイヤッ~です。(笑)

200記事目ですか~
おめでとうございます!
で、自分はどうなの?って見てみたら。。。
言えません。。。ブロ中ぎみだったころには、日に3記事も上げてたこともあるし。。。(爆)
フリースシュラフっていいですね!
夏場ならこれだけでOKですね(^v^)
欲しいかも。。。

サウスフィールドのフリースシュラフお持ちですか。
肌触りがいいから潜った瞬間に暖かいなあって感じますよね。
金額の安いサウスフィールドの方が肌触りは良かったなあ。
購入予定でしたか。
ヒロシッチさんは身長が結構ありますよね。
そうするとこの大きさの差って言うのが気になるかもしれませんね。
一度毛布を筒状にして大きさを確認するといいかもしれませんよ。
2~3℃は確実にアップするでしょう。
最低気温が15℃くらいの時に、夏用のペラペラの寝袋+フリースインナーで快適に寝る事ができましたよ。
フリースの肌触りが気持ちいいですね。
お昼寝用にも最適ですよ~。
シュラフ丸めるの、年季が入ってますからねぇ。(笑)
20数年丸めてます・・・・。
ありがとうございます。
自分の物欲の記録がお役に立てば幸いです。
スノピのおふとん+フリースならかなりいけそうですね。
自分の分はフリース頼りなんで、もう少し暖かいシュラフ欲しいなあ。
ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
日頃の物欲の励みになります~。(爆)
フリースは一つ持っていても無駄にはならないでしょう。
ジッパーを全開にして一枚にしてしまえば、ブランケットにもなりますから、使い道は多いですよ。
シュラフを畳むのって丸め初めが肝心なんですよ。
新聞紙をサーベルのように細く丸める時と同じですよん。
今度丸める時そんなイメージでやってみて下さいね~。
フリースシュラフは使い道が多いですよん。
マイコーさんはO型なんですか。
A型の自分はキッチリ丸めないと気に入らないんですよ~。
そのくせ部屋はグチャグチャですが・・・・。(^^ゞ
ありがとうございます。
チーズさんは300記事位行ってますか?
まめにアップしてますからねぇ。
自分は1日1記事が精一杯です・・・・。(^^;
夏はこれを広げておなかに掛けておくだけでいいでしょうね。
暑いくらいかな。
昨夜カミさんと、今季出撃の時の持ち物の話をしていた時にシュラフの話も出まして・・
「中空ファイバー綿のデカいのが欲しい!」と・・
へ?それってセパレートシュラフオフトンLXとかいう、*印のとってもお高いのなんぢゃ・・
で、春夏用の薄手シュラフの話をするつもりがとんでもない方向に・・
リビングにカタログなんか置いとくモンじゃないですね~(*_*)
幅110cmほどで気に入っていたんだけど,こちらのシュラフタイプの方がよさそうですね。
広げれば,ダブルサイズになるし!
ちょっと,早まったかなあ・・・。
わたしも昨年のDEPO半額セールの時に買おうと思っていたのですが、対象外でいつでも置いてあるみたいな感じでした。
なので、急いで買う必要もないかと。
今年の秋キャンプで、バロウバッグ#5で寒いようなら導入します。
すごいですね
私はまだ半分にも及びません(笑)
このフリースはよさげですね^^
来年手に入っているか・・
冬用のシュラフになっているか・・カナ
200記事おめでとうございます!o(_ _)0
ちょうど今年はシュラフを充実させたかったんです~!
参考になりますv
我が家は極寒キャンプまでは考えてないので、シュラフ+フリースがちょうど良さそうです。
ふわふわ好みなのでサウスの方がいいかな~♪
ちなみにコールマンのキッズマミーって、だーだ君にも余裕のサイズですか?
何年生ぐらいまで使えそうですかねぇ(?_?)

200記事おめでとうございま~す。さすがです!脱帽
この様に比較して貰えるとすご〜く役に立ちます。
この記事を読む限りは私としてはサウスフィールドに軍配が上がります。(^^)

こうやって温度管理すればいいんですね!
こんあアイテムがあるとは知らなかったデス。
シュラフカバーに目がいってましたからね。

家のも青なんでオソロですね^^フリースタイプはインナーに使えたり、広げて夏場のチョイがけなんかにと重宝しますよね!何より肌触りが最高^^v

祝・200記事!
フリースのシュラフは、気に留めた事無かったです~
なるほど~
シュラフのインナーにいいですね~(^^)

これいいですね。
我家のシュラフは、小川のフィールドドリーム。
シュラフ自体が大きめなので、この時期用に体にフィットするように、シュラフ内のインナーが欲しいな~と思っておりました。
お求め安い値段。
今度久しぶりにDEPOにも行ってこようかな。

これいいなぁ。
お値段も私好み^^
少し厚めのフリースが欲しいんです~
いつもはフリースのブランケットを使ってるんですが、寝相が悪いので…><
女性は寝袋にこだわる傾向があるようですね。
男はそんなにこだわらないと思うんですけど。
アウトドアでも自宅と同様な快適性を求めているんですかねぇ。(^_^;)
ロゴスのフリースラグって、かわいいキャラクターが入ったやつですか?
真四角ですから、それはそれで使いやすいんじゃないでしょうかねえ。
もともと値段は安いですからねぇ。
半額セールの対象外なんですか。
在庫があるうちに買っておいて良かったです。(残りは後二つでした)
ありがとうございます。
たわいも無いネタばかりですが・・・・。(^^ゞ
最初に潜り込んだときの感触はフリースが気持ち良かったです~。
場合によっては冬用シュラフと併用すれば、さらに快適かもしれませんね。
スリーシーズン+フリースがあれば、かなり冷え込んだときでも大丈夫そうですね。
キッズマミーは身長120cmのだーだは余裕です。
試しに153cmの嫁さんが入ってみましたが、あとちょっとで頭まで潜る事はできませんでした。
そうすると身長145cm位までが限界じゃないかなあって感じですね。
最近の子供は成長が早いですから、あっという間に使えなくなっちゃうかも知れませんねぇ。
ありがとうございます。
駄記事が多くて申し訳ないですが・・・・。(^^ゞ
金額的に行ってコールマンのはちょっと高いですねぇ。
値上がりもしてしまったみたいですし。
体格がビッグサイズの人でなければサウスフィールドがお勧めです。
シュラフの2枚使いになりますから荷物はその分増えてしまいますけど・・・。
毛布を持っていくよりは少ない荷物で済みますからね。
シュラフの肌触りが気持ちいいですよ~。
サウスフィールドの青をお持ちですか~。
これ、いろいろ使えて便利ですよね。
コールマンを買わずにサウスフィールドが2枚でもよかったなあ。
ありがとうございます。
シュラフは新しく買うのであれば、こういうインナーを使わずに済むものを選定するべきでしょうね。
でも、すでに持っている物で温度調整したいって言う場合には便利なアイテムです。
肌触りも気持ちいいですしね。
サウスフィールドの製品はお値打ち品が多いですね。
縫製もコールマンよりも丁寧でしたよ。(笑)
最近スポーツDEPOが近くにできたので良いものを発見することができました~。
フリースブランケットをお使いですか。
フリースシュラフなら多少寝相が悪くてもだいじょうぶかな。
でも、上の方にはずり出てしまいますけどね。(笑)