ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年12月11日

防寒ブーツ

昔はスキーに行く時はスノトレ(スノートレーニングシューズ)ってやつを履いて行きましたね。
スノトレと言って判る人は「私をスキーに連れてって」世代の人かな?

そのスノトレもボロボロになりもう履けなくなって久しいです。
最近ではスノトレ代わりにスノボブーツで代用していましたが、履いたり脱いだりが大変なので防寒ブーツを買うことにしました。
ネットで検索してみましたが、けっこう高いですね~。ビックリ
使用頻度から考えると、もったいなくてとても手が出ません。

これは得意のホームセンターで安いやつを探すしかありません。
ところが、中がボアになっていてチャックが付いているおじさんが履く様ないわゆる防寒シューズと言うようなやつしか置いてないんですよね。(おじさんがはくのだから別にこれでもいいんですが・・・・ガーン

やっぱホームセンターじゃカッコいいやつを買おうなんて無理なのかなあって思っていたら、カインズホームに手頃なやつがありました。ニコニコ

防寒ブーツ

最後の一足でしたが、防水もそこそこしっかりしてそうで、ちょっと見はカッコいいやつが1,980円であったんです。
履いてみた感触もなかなかいいので、最後の一足を買って来ました。
また、安物買いの銭失いにならなければいいんですが・・・・。ガーン

防寒ブーツ

一応ゴムでしっかり覆われていて防水性も問題無さそうです。


せめてここら辺りのを買っておいたほうがよかったかなあ。汗
見た目はそっくりですけどね。
リバレイ(Rivalley) ユーコンブーツ






リバレイ(Rivalley) ユーコンブーツ





このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆スキー)の記事画像
スキー板リペア
春休みスキー旅行に出発
日帰りスキー出撃
スキーグローブ再購入
格安スキー宿発掘
恒例ブランシュたかやまへ出撃
同じカテゴリー(☆スキー)の記事
 スキー板リペア (2013-03-28 19:54)
 春休みスキー旅行に出発 (2013-03-21 05:50)
 日帰りスキー出撃 (2013-03-08 21:47)
 スキーグローブ再購入 (2013-03-03 10:50)
 格安スキー宿発掘 (2013-02-26 20:41)
 恒例ブランシュたかやまへ出撃 (2013-02-16 05:00)

書き込みありがとうございますm(__)m
おはようございます

雪の上でキャンプする場合,トレッキングシューズだとゴアのものでも長時間のうちに靴内が湿って冷たくなったことがあります。
防寒の長靴でも,いいんでしょうが,カッコを気にする場合ちょっとねえ!

僕も,似たようなもの買いましたよ!
デザインは,ソレルがいいんだけど,足が入らないので,国産の安いやつになりました。
防寒ブーツって,生地が伸びないから,キツイ靴買うと履いていられなくなります。
Posted by 掘 耕作 at 2008年12月11日 08:40
おじさんは 黙ってホムセンの防寒靴!
これって 私のと値段は同じ・・・
色が違うから 同じ物とは違うな~

でも 十分使えます!
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年12月11日 10:08
堀さん

雪の上に長時間居るのは足が冷えますよね。
さらに染み込んできたりしたら最悪ですからそれなりの品質の物がいいんでしょうね。

ソレルが入らないんですか?
足でかいんですねぇ。(笑)
Posted by とーと at 2008年12月11日 12:17
touch!papaさん

ごもっともです。
おやじが変に格好付けてもしょうがないですからねぇ。

本当はボアの長靴があればそれでも良かったんですけどね。
ヒモを縛るのメンドイ・・・・。
Posted by とーと at 2008年12月11日 12:19
こんにちは。

スノトレ・・・、すみません。 私はその単語は聞きなれたものではありませんw (若ぶちゃって・・・。)

まぁ、年に何度も履くようなものでもないと思うので、安くてOKじゃないでしょうかw
私も安物買いに賛成ですw

あぁ~、雪山行きたいな~。
Posted by odapapaodapapa at 2008年12月11日 12:39
こんにちは。

この年になると、って、まだ若いつもりですが。。。

経済性&実用性重視になります。
ウチの娘(中3)なんかは、雨だろうが、雪だろうが、スニーカー。。。
長靴履くのがダサい!んだそうです。。。
私に言わせれば、おバカです!

そして、さらに、こちらは、雪国なんで、長靴が一番!
  ・・・最近は、多少デザインも良くなってますしね。

雪国のおやじは黙って長靴を履くべし!←これが一番!

すんません!私ごとばっかりで。。。(笑)
Posted by チーズチーズ at 2008年12月11日 12:41
こんにちは!

うちもコレの色違いを持ってますよ^^/

うちのは今年で3シーズン目になりますが‥。
この前雪降った時に出しましたがまだまだ使えましたよ^^v
こちらは雪国ですから使用頻度もかなり高いですし
3シーズン使えるとなるとかなりお買い得かと思います^^

ちょっと近所に出るときようにかったんですが
今ではちょっとお高いスノーシューより使用頻度高いです^^

あまり長時間履いてますと蒸れてきちゃいますが
それはお高いのも一緒ですしね^^;

そうそう!汚れ防止も兼ねて中敷を敷くと更に暖かですよ^^
長時間雪の上に居ても大丈夫です^^/
Posted by kaonkaon at 2008年12月11日 14:31
こんばんは!

充分格好いいじゃないですかー!

自分は、雪上では専ら長靴です!
但し靴下を2重・3重に重ねてますが。

『私をスキーに連れてって!』懐かしいですねー。
この頃、スキーに興味が無かったのですが、
セリカGT4の屋根にキャリアを載せてスキー板
積んでる車は、格好いいなーと思ってました。
(関係無い話でした。スイマセン)
Posted by ヒロシッチ at 2008年12月11日 17:46
こんばんは。浜松でもスノトレっていうんですね。私の田舎(他県)だけかと思ってました。

ところで近所で殺人事件があったようで、びっくりです。
とーとさん家族もご用心くださいませ。
Posted by T.O at 2008年12月11日 17:50
odapapaさん

ええっ~、スノトレ知らないっすかぁ~?
若いんですね。(笑)

安くても、暖かくて水が染みてこなければOKですよね。
Posted by とーととーと at 2008年12月11日 20:05
チーズさん

そうなんですよね、こっちでは雪は積もらないですが、雨の日に小学生でさえ「ダサイ」と言って長靴を履きません。

自分達が小さい頃は何も考えずに雨が降ったら長靴履いていたんですけどね。

自分は百姓用にマイ長靴持ってますよん。
Posted by とーととーと at 2008年12月11日 20:08
kaonさん

同じのをお使いですか。
結構メジャーなんですねぇ。
なるほど、さらに中敷を敷けば良いんですね。

雪遊び用に暖かく使えそうです。
Posted by とーととーと at 2008年12月11日 20:53
ヒロシッチさん

長靴じゃ足が冷たそうですね~。
内側がウレタンになった防寒長靴も売ってましたが、それでも冷たそうでしたからねぇ。

私をスキーに連れてっての頃はスキーに行きまくっていた時期なのですごく懐かしいです。
Posted by とーととーと at 2008年12月11日 21:00
T.Oさん

おおっ、スノトレをわかってくれる人が居ましたねぇ。

殺人事件、家からも結構近い場所ですよ。
若い連中の内輪もめのような気もしますが、怖いですね~。
Posted by とーととーと at 2008年12月11日 21:03
こんばんは。

ゴムの部分だけ見れば、LL Beanぽいです。
値段が全然違いますが。
私は、ゴムの部分が布ですが、5センチまで防水OKで、底の中央にスパイクがあって、出したり、入れたり出来るやつを使ってます。
もしくは中ボアのブーツ(これもゴムが布で防水)です。
スキー場までは、スノーシューズで、スキー場でそり遊びとかする時はブーツに履き替えます。
さらにスキーをする場合は、スキー用のブーツも必要なので、1回いくのに3足も靴が要ります。
Posted by yuushunyuushun at 2008年12月11日 22:36
こんばんは!!

なかなかかっこいいですね。
ちょっと見は、ブランド物と区別がつきませんよ。
これで1,980円は安いですね~。

ホムセン、さすがですね。
何か欲しいと思ったときは、まずは覗いてみることですね。
Posted by hitohayahitohaya at 2008年12月11日 23:20
カインズですか!

これ1,980円には見えないですね。
形もいけてるじゃないですか!
雪上での使用レポをぜひ見たいです。

子供がもっと小さいときは毎年スキー場に雪遊びに
行ってたんですけど、そのときは長靴でした。
靴下いっぱい履いても・・・冷たいんですよね~。
あ~ブーツ欲しい~。
Posted by みわりんみわりん at 2008年12月11日 23:21
こんばんは。

↑の方と同じで、私も「ん? LLBeanぽいなぁ」と思いました。
暖かそうだし、良い物見つけられましたね。

靴って、最近は値段が安くても、そこそこな物があったりしますよね。
私の場合、超巨足(28㎝、28.5㎝でもスポーツ系シューズ、履けないことがしょっちゅう (>_<))でめっけものを拾えないのが宿命です。
Posted by ina at 2008年12月11日 23:38
yuushunさん

へぇ~、スパイク付きのしかも出し入れできる靴なんてあるんですね。
これなら凍結したところでも滑らずに歩けますよね。
でも、高そう。(笑)
Posted by とーと at 2008年12月12日 04:13
hitohayaさん

そうでしょう?
黙っていれば1980円に見えませんよね。
ちょっと紐のところが安っぽいんですが、おやじにはぴったりの靴です。
Posted by とーと at 2008年12月12日 04:15
みわりんさん

長靴じゃ足が冷えますよね~。
足首をギュッと閉めるタイプで中がボアになっていても、長靴は結構冷えますからね。
それに足が蒸れちゃいますよね。(笑)
でも、蒸れるのはこの靴でも同じらしいですけどね。
Posted by とーと at 2008年12月12日 04:18
inaさん

え~っ!28.5センチですかぁ~。
でも、意外と処分品で安いなあと思って見てみるとサイズがすごく小さかったり、逆にすごく大きいものだったりしますよね。
そんな場合には得じゃないですか。(笑)
Posted by とーと at 2008年12月12日 04:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防寒ブーツ
    コメント(22)