2008年09月10日
青川峡キャンピングパークの予約取れました!
ナチュブロのサーバーメンテナンスが予定よりかなり早く終わったようですね。
さっそく投稿です。
9月は毎週予定が入っていてキャンプに行けません。
そこで、10月の第1週を狙って、先週からいろいろなキャンプ場をチェックしていました。
一度三重県にある青川峡キャンピングパークに行きたいと思っていたのですが、予約状況を見ると10月の土日はすべて予約で埋まっていました。
仕方が無いからどこでもいいから空いている所に行こうかと諦めていましたが、今日HPで予約状況を見ると10月4日(土)にオープンサイトが1つ空きが出来ていました。
ここの予約サイトはキャンセルなどの空き情報がリアルタイムで反映されるとのことですので、情報に間違いは無いはずです。
あわてて予約して完了画面までいきましたが、それでも予約完了の受付書が郵送されてくるまでちょっぴり心配です。
今年は連続して高規格キャンプ場です。(うるぎ星の森オートキャンプ場、つぐ高原グリーンパーク、竜洋海洋公園オートキャンプ場)
ファミリーキャンプなので出来るだけ子供達が飽きてしまわないような所を選択している結果なのですが、グループキャンプで他の家族の子供がいればどんなキャンプ場でも良いんですけれどね。
あとは天気が良ければ
いいのですが。

さっそく投稿です。
9月は毎週予定が入っていてキャンプに行けません。

そこで、10月の第1週を狙って、先週からいろいろなキャンプ場をチェックしていました。


仕方が無いからどこでもいいから空いている所に行こうかと諦めていましたが、今日HPで予約状況を見ると10月4日(土)にオープンサイトが1つ空きが出来ていました。

ここの予約サイトはキャンセルなどの空き情報がリアルタイムで反映されるとのことですので、情報に間違いは無いはずです。

あわてて予約して完了画面までいきましたが、それでも予約完了の受付書が郵送されてくるまでちょっぴり心配です。
今年は連続して高規格キャンプ場です。(うるぎ星の森オートキャンプ場、つぐ高原グリーンパーク、竜洋海洋公園オートキャンプ場)
ファミリーキャンプなので出来るだけ子供達が飽きてしまわないような所を選択している結果なのですが、グループキャンプで他の家族の子供がいればどんなキャンプ場でも良いんですけれどね。
あとは天気が良ければ

Posted by とーと at 16:04│Comments(16)
│☆キャンプ
書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちわ!
おめでとうございま~す。
わたしも、初キャンプが青川峡だったので、いい思い出が
いっぱいのキャンプ場です。
でも、予約がほんと難しいですよね~。
ああ~ また、行きたいです~。
おめでとうございま~す。
わたしも、初キャンプが青川峡だったので、いい思い出が
いっぱいのキャンプ場です。
でも、予約がほんと難しいですよね~。
ああ~ また、行きたいです~。
Posted by keiyoubun at 2008年09月10日 17:24
はじめまして! 青川の名前に誘われやってきました (^_^
予約おめでとうございます。ココは年々、予約が難しくなってきますね
サイトも広いし、利便性もいいし、スタッフさんがみなさん親切ですし・・・
常連さん・初めてを分け隔てなく対応され子供の相手もしていただけますし
森探検イベントもあるようなので、お子さんをスタッフさんに任せて
のんびりできますよ (^_^) 晴れるといいですね
予約おめでとうございます。ココは年々、予約が難しくなってきますね
サイトも広いし、利便性もいいし、スタッフさんがみなさん親切ですし・・・
常連さん・初めてを分け隔てなく対応され子供の相手もしていただけますし
森探検イベントもあるようなので、お子さんをスタッフさんに任せて
のんびりできますよ (^_^) 晴れるといいですね
Posted by dacyan at 2008年09月10日 17:35
keiyoubunさん、こんばんは。
青川峡、初キャンプの場所でしたか。
三泊四日で行かれたようですが、のんびり出来てうらやましいです。
今回は一泊だけですが皆さんが絶賛されているキャンプ場なので楽しみにしています。
青川峡、初キャンプの場所でしたか。
三泊四日で行かれたようですが、のんびり出来てうらやましいです。
今回は一泊だけですが皆さんが絶賛されているキャンプ場なので楽しみにしています。
Posted by とーと
at 2008年09月10日 20:02

dacyanさん、こんばんは、はじめまして。
dacyanさんはクリスマスにも青川峡に行っているんですね。
我が家は冬にはスキースイッチが入ってしまうので冬キャンは行ったことがありませんが、冬キャンも楽しそうですね。
今回は予約が取れてラッキーでした、思いっきり楽しんできたいと思います。
dacyanさんはクリスマスにも青川峡に行っているんですね。
我が家は冬にはスキースイッチが入ってしまうので冬キャンは行ったことがありませんが、冬キャンも楽しそうですね。
今回は予約が取れてラッキーでした、思いっきり楽しんできたいと思います。
Posted by とーと
at 2008年09月10日 20:09

我が家も年内(雪のないうちに)に青川峡デビューをねらってます。
ある物欲が実現したら、(かなり)広めのサイトでデビューを果たしたいと思います。レポupをお待ちしております。
ある物欲が実現したら、(かなり)広めのサイトでデビューを果たしたいと思います。レポupをお待ちしております。
Posted by ina@wildlife at 2008年09月10日 20:47
こんばんは!!
もしやと思いアクセスしたらサービス再開してました。
青川いいですね。口コミも評判いいですからね。
家も場所が近くだし以前から予約狙ってますが、予約一杯でなかなか取れません。
レポ楽しみにしております。
ps:お気に登録させてもらってよろしいですか?
もしやと思いアクセスしたらサービス再開してました。
青川いいですね。口コミも評判いいですからね。
家も場所が近くだし以前から予約狙ってますが、予約一杯でなかなか取れません。

レポ楽しみにしております。
ps:お気に登録させてもらってよろしいですか?
Posted by hitohaya at 2008年09月10日 22:01
ina@wildlifeさん、こんばんは。
狙っているのってもしかしたらランステでしょうか。
我が家はしばらくは大物はだめでしょうね。
でも、リビングシェルのインナーテントフルフライはなんとかGETしたいのですが。
インナーテントは買わずにアメニティドームのインナーを代用したいのです。
青川予約取れるといいですね。
狙っているのってもしかしたらランステでしょうか。
我が家はしばらくは大物はだめでしょうね。
でも、リビングシェルのインナーテントフルフライはなんとかGETしたいのですが。
インナーテントは買わずにアメニティドームのインナーを代用したいのです。
青川予約取れるといいですね。
Posted by とーと
at 2008年09月10日 22:17

hitohayaさん、こんばんは。
名古屋方面からなら青川近いですよね。
ここからだと2時間半ほどかかると思いますが、R257やR153みたいな山道を走らないので助かります。
山道を走ると奥さんが「ゆっくり走って~」とうるさいので・・・・。
お気に入り、こちらこそお願いします。
私も登録させてもらいます♪
名古屋方面からなら青川近いですよね。
ここからだと2時間半ほどかかると思いますが、R257やR153みたいな山道を走らないので助かります。
山道を走ると奥さんが「ゆっくり走って~」とうるさいので・・・・。
お気に入り、こちらこそお願いします。
私も登録させてもらいます♪
Posted by とーと
at 2008年09月10日 22:18

こんばんは。
青川はなかなかいいところですよ。
オープンサイトはちょっと木が邪魔になるところもありますが、広いので問題は無いかな?
お風呂はサイトの数にしては少人数しか入れないので入場制限する場合があります。
混み合う時間は避けた方がいいので早めのお風呂がいいかもしれませんよ。
青川はなかなかいいところですよ。
オープンサイトはちょっと木が邪魔になるところもありますが、広いので問題は無いかな?
お風呂はサイトの数にしては少人数しか入れないので入場制限する場合があります。
混み合う時間は避けた方がいいので早めのお風呂がいいかもしれませんよ。
Posted by まっくん at 2008年09月10日 22:36
こんばんは!
青川峡は絶対に1度行ってみたいキャンプ場です。
設備もかなり良いみたいし、広そうだし。
今年はもう行けそうもないので来年はがんばって予約入れてみようかな!
またレポート楽しみにしてますね!
青川峡は絶対に1度行ってみたいキャンプ場です。
設備もかなり良いみたいし、広そうだし。
今年はもう行けそうもないので来年はがんばって予約入れてみようかな!
またレポート楽しみにしてますね!
Posted by kazu-_-papa
at 2008年09月10日 23:04

まっくんさん、おはようございます。
まっくんさんも行ったことがあるのですか。
やっぱり、東海地方の皆さんは青川への出動率高いですね。
お風呂のアドバイスありがとうございます。
我が家は早寝なのでかなリ早めのお風呂になりそうなので大丈夫そうですね。
まっくんさんも行ったことがあるのですか。
やっぱり、東海地方の皆さんは青川への出動率高いですね。
お風呂のアドバイスありがとうございます。
我が家は早寝なのでかなリ早めのお風呂になりそうなので大丈夫そうですね。
Posted by とーと
at 2008年09月11日 06:07

kazu-_-papaさん、おはようございます。
青川へはまだでしたか。
我が家は高規格キャンプ場ばかり巡っていますが、青川は初めてなので楽しみにしています。
kazu-_-papaさんも来年行けるといいですね。
青川へはまだでしたか。
我が家は高規格キャンプ場ばかり巡っていますが、青川は初めてなので楽しみにしています。
kazu-_-papaさんも来年行けるといいですね。
Posted by とーと
at 2008年09月11日 06:09

こんばんは(^^)
おぉ!青川峡予約取れたんですね!
うらやましぃ~!レポ楽しみにしてまーす♪
ちなみに今週末は青川峡のバーベキューハウスで後輩たちとバーベキューしてきまーす(^^)
おぉ!青川峡予約取れたんですね!
うらやましぃ~!レポ楽しみにしてまーす♪
ちなみに今週末は青川峡のバーベキューハウスで後輩たちとバーベキューしてきまーす(^^)
Posted by けんず
at 2008年09月12日 22:55

けんずさん、おはようございます。
青川峡の予約、本当にラッキーでした。
それ以降もチェックしていますが、土曜日のキャンセルなんて出ていませんねぇ。
さすがに11月中旬以降は空いていますが、冬はスキースイッチが入るので・・・・。
バーベキューハウスで大勢でやるバーベキューも楽しそうですね。
楽しんできてください。
青川峡の予約、本当にラッキーでした。
それ以降もチェックしていますが、土曜日のキャンセルなんて出ていませんねぇ。
さすがに11月中旬以降は空いていますが、冬はスキースイッチが入るので・・・・。
バーベキューハウスで大勢でやるバーベキューも楽しそうですね。
楽しんできてください。
Posted by とーと
at 2008年09月13日 05:29

10月第一週に青川峡に初キャンプに行きます。
私もなかなか予約が取れず、仕方ないから、お泊まりはあきらめて日帰りハウスのバーベキューであきらめるかと、そちらで予約を取りましたが、もう一度、予約状況を見たところ、あ、開いてる しかもプライベートサイトが、、、
あわてて、予約しました。
先程、ホームページを見たら水辺とオープンサイトが同日が開いてましたよ。
デイキャンプをしたことはあるのですが、テントを張ったお泊まりキャンプは初めてですので、何か、こんなものあるといいよなどの情報がありましたら、嬉しいんですが。。。
ちなみに、小学生の子供が2人います。
私もなかなか予約が取れず、仕方ないから、お泊まりはあきらめて日帰りハウスのバーベキューであきらめるかと、そちらで予約を取りましたが、もう一度、予約状況を見たところ、あ、開いてる しかもプライベートサイトが、、、
あわてて、予約しました。
先程、ホームページを見たら水辺とオープンサイトが同日が開いてましたよ。
デイキャンプをしたことはあるのですが、テントを張ったお泊まりキャンプは初めてですので、何か、こんなものあるといいよなどの情報がありましたら、嬉しいんですが。。。
ちなみに、小学生の子供が2人います。
Posted by みーみまま at 2010年09月27日 12:41
みーみままさん
青川峡の予約できたんですね。
おめでとう~。(笑)
初めてのお泊りキャンプですか。
楽しみでしょうねぇ。
キャンプの楽しみ方は色々あると思いますが、我家の過ごし方を少々・・・。
まず必ず持っていくものはトランプ、UNOなど家族で遊べるゲームです。
夜、寝る前にランタンの下でやるのって楽しいですよ。
我家のキャンプでは定番です。
あと子供達の楽しみといえば現地で友達を見つけて一緒に遊ぶことですよね。
子供さんの性格にもよりますが、何も無しだと声を掛けにくいかもしれません。
そんな時は100均で売っているようなシャボン玉を余分に持っていって、一緒にやろうよ!なんんてやると友達が作りやすいかもしれませんね。
青川は通路が舗装されていますからキックスケートなんかも持って行ってますよ。
お泊りキャンプとなると懐中電灯も必要ですよね。
高規格キャンプ場ですが、ヘッドランプがあると便利かな。
とりあえず思いついたのはこんな所かな?
楽しいキャンプになるといいですね。(^^)
青川峡の予約できたんですね。
おめでとう~。(笑)
初めてのお泊りキャンプですか。
楽しみでしょうねぇ。
キャンプの楽しみ方は色々あると思いますが、我家の過ごし方を少々・・・。
まず必ず持っていくものはトランプ、UNOなど家族で遊べるゲームです。
夜、寝る前にランタンの下でやるのって楽しいですよ。
我家のキャンプでは定番です。
あと子供達の楽しみといえば現地で友達を見つけて一緒に遊ぶことですよね。
子供さんの性格にもよりますが、何も無しだと声を掛けにくいかもしれません。
そんな時は100均で売っているようなシャボン玉を余分に持っていって、一緒にやろうよ!なんんてやると友達が作りやすいかもしれませんね。
青川は通路が舗装されていますからキックスケートなんかも持って行ってますよ。
お泊りキャンプとなると懐中電灯も必要ですよね。
高規格キャンプ場ですが、ヘッドランプがあると便利かな。
とりあえず思いついたのはこんな所かな?
楽しいキャンプになるといいですね。(^^)
Posted by とーと at 2010年09月27日 18:36