ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2016年05月06日

遠州森町散策

2016年5月6日(金)

GWの後半、子供たちが学校に行っている間、遠州の小京都と呼ばれる森町を散策してきました。
森の石松で有名な森町です。

森町役場に車を停めて散策に出かけます。
散策マップもここに置いてありますよ。

遠州森町散策

本町通り。

遠州森町散策

のんびりした雰囲気です。

遠州森町散策

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



裏道を歩いたほうが見所が多いという事なので、裏道へ潜入。
古い蔵が多く見られました。

遠州森町散策

それ以外でも昭和の匂いがぷんぷんする場所があり、とても懐かしい雰囲気の裏路地でしたよ。ニコッ

遠州森町散策

城下(しろした)地区に入ります。

遠州森町散策

このあたりは鋸状の街並みが見られる場所です。
衛星写真で見ると良く分かるのですが、この通りの家は道路に対して並行に建っていないんですよ。

遠州森町散策

こうすることにより家の陰に隠れて敵を迎え撃つ事が出来る仕掛けらしいです。
その結果家の前に三角形の空き地が出来て、それが鋸の歯のような形になっているとの事。

ここは秋葉街道ということで江戸時代に作られた常夜灯がありました。

遠州森町散策

この散策コース、難点は途中に公衆トイレが無いところでした。やべー
スタート地点の役場にはありますが、それ以外には役場に近い場所にあるバスターミナル近くにあるだけでした。
トイレに行きたくなったので足早にバスターミナルに向かって戻ることになりました。

トイレを済ませた後、車を停めた役場に戻る前に次郎柿の原木自然があるという場所に行ってみました。

遠州森町散策

こんなところで次郎柿が生れたとは知りませんでしたよ。

役場に戻って今度は散策途中で出会った採りたてトマトを売っていた地元のおばちゃんに教えてもらった一押しスポットへ車で向かいます。車=3

遠州森町散策

城ヶ平公園、天方城址です。

遠州森町散策

南方面の眺望。青い星

遠州森町散策

アクトタワーや

遠州森町散策

エコパも見えました。

遠州森町散策

こうして散策してみると意外と見所があって、混雑した観光地よりものんびり楽しめました。
でも、校外授業に出かけてきた様子の地元小学生は「なんでこんな所を散策しているんだろう?」と呟いてましたけどね。(^_^;)
引率していた先生が一言
「都会の人はこういう田舎の町が珍しいんだよ。」
と説明していました。

都会人に見られちゃいました。テヘッ




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事画像
天竜相津花桃の里と夢のかけ橋
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き
可睡ゆりの園
川見四季桜の里
同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事
 "世界一美しい「桜とチューリップの庭園」" はままつフラワーパーク (2023-03-29 19:58)
 天竜相津花桃の里と夢のかけ橋 (2023-03-16 18:00)
 聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策 (2021-06-24 07:21)
 家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き (2021-06-18 18:30)
 可睡ゆりの園 (2021-06-11 20:29)
 川見四季桜の里 (2020-11-30 21:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州森町散策
    コメント(0)