ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2011年11月01日

ブラックダイヤモンド オービット

バックパックキャンプで夜の灯りはヘッデン頼りの我家です。

夜、お休み前のひと時にトランプUNOで遊ぶ時は、ロフトにヘッデンを引っ掛けて下向きに照らした灯りの下でやってます。

これだと光が集中して見難いんですよ~。ウワーン

ランタンランタンを持っていけばいいんですが、かさ張りますからねぇ。

でもこれなら荷物にならないかな・・・。

ブラックダイヤモンド オービット

ブラックダイヤモンド オービットです。


写真じゃ判りにくいですが、すごくコンパクトなんですよ~。ニコッ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
携帯電話と比べてみるとこの通りです。

ブラックダイヤモンド オービット

点灯する時は伸ばして使います。

ブラックダイヤモンド オービット

このサイズで45ルーメンの明るさはすごいですよ。

ブラックダイヤモンド オービット

オービットの優れたところは電源スイッチを長押しすると、明るさが無段階に調整できる事です。

ブラックダイヤモンド オービット ブラックダイヤモンド オービット

左は中くらいの明るさ、右は一番絞った状態です。
これなら常夜灯代わりにもなるかな。ニコッ

フックにも工夫があります。

ブラックダイヤモンド オービット

頭に付いている二つのフックを起こしてロープに突っ込み

ブラックダイヤモンド オービット

90度回すとローブにぶら下げることが出来ます。ニコッ

ブラックダイヤモンド オービット

単純な構造ですが目からウロコのアイデアですね。電球

乾電池は単4型を4本使います。

ブラックダイヤモンド オービット

とーとの山装備はラジオヘッデン防水デジカメなど、単4型を使うものが結構多いですからいざと言う時に電池の使いまわしが出来て便利です。
単4型を単3型に変更するアダプタを使えば予備の電池は単4だけで済んじゃいますからね。

ブラックダイヤモンド オービット

重量は電池込みで130gと軽量ですからバックパックには大きさと共にありがたい重さです。

さて、このアイテムも実戦投入は何時になるのやら・・・。テヘッ



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(灯り)の記事画像
クラッシャブル ランタンシェード
ヘッドライト壊れちゃったよ~
ジェントス HLX-339
同じカテゴリー(灯り)の記事
 クラッシャブル ランタンシェード (2012-09-24 17:46)
 ヘッドライト壊れちゃったよ~ (2010-06-02 19:40)
 ジェントス HLX-339 (2009-11-12 19:43)

書き込みありがとうございますm(__)m
実践投入はいつですか(笑

かおたんも、これとモンベルで悩みました〜
で、安いモンベル買いました(^◇^;)
Posted by かおたん at 2011年11月01日 20:08
こんばんわ

伸ばさないとスイッチ触れないようになってるんですかー?
リュックに放り込んでも誤点灯にならなくていいですね
フックもよく考えられてる
また一つ物欲が・・・
Posted by yoota at 2011年11月01日 21:31
こんばんわ

値段もお手頃だし、私も前々から気になってたブツです~

でもBP予定のない我が家には不必要かな・・・と悩み中です
キャンプで使うには暗めですか?
Posted by とみしょるとみしょる at 2011年11月01日 21:47
こんばんは(^-^)w

この重量は魅力的ですよね~!!
とーとさんが選ぶ物だし
間違いないですね~~♪♪

我が家のジェントスは。。。
ま、背負うのはpapaだから~~
内緒にしとこっと(笑)
Posted by もえここ at 2011年11月01日 22:46
かおたんさん

実戦投入は庭きゃんになっちゃいそうだ・・・。(-_-;)

値段はちょっと高めだったけど、一目惚れしちゃいました。(^。^)
Posted by とーと at 2011年11月02日 05:00
yootaさん

そうなんです、小さく縮めておけばスイッチが入っちゃうことも無く、安心してザックに入れておけますよ。
小さいボディにいろんなアイデアが盛り込まれた逸品だなあ。
Posted by とーと at 2011年11月02日 05:02
とみしょるさん

キャンプで使用は45ルーメンだとメインの灯りとしては暗いかもね。
常夜灯として使うのはありかな。

やっぱキャンプならアポロだろうなあ。
Posted by とーと at 2011年11月02日 05:05
もえここさん

この手のランタンは粗品で貰った物が沢山ありますが、やっぱオービットは違いますねぇ。
このサイズで45ルーメンはかなり優秀ですよ。

ジェントスは重さもそうですが、我が家はザックに納まりませんでした・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2011年11月02日 05:09
おはようございます(^0^)/

我が家もこいつを使っておりやす!
非常に軽くていいですよね~
同じくエネループで(笑)

娘は夜トイレに行くときもこれもって行きます!

こんなカラーもあったんですね!
素敵っす(^・^)b
Posted by ほのぱぱ at 2011年11月02日 08:45
おはようございます。
これ気になってました。
可愛いなぁ。と思ってました。
見た目的にはジェントスくんよりいいなぁと思ってました。
山行にはコンパクト大事ですもんね。
Posted by ここもmama at 2011年11月02日 09:07
わ~☆ これ店頭で見たことあるかもぉ~♪

確かに小さいですよね。

ま、いまだにジェントス777の私には・・・

いるようないらないような~(笑)
Posted by みわりん at 2011年11月02日 12:59
テントの色にそろえたりして、とーとさんもおしゃれキャンパー目指してます?(爆)

知人がこれ使ってますが、低温時にアルカリ電池使用だと電圧降下でいきなり暗くなるらしいです。
エネループなら多少はいいんですかね。
Posted by くわ at 2011年11月02日 17:14
ほのぱぱさん

おおっ、使ってますか。
このカラーは2011年モデルの色らしいですよ。

ヘッデンよりも広範囲を照らすのでトイレに行く時にも便利かもしれませんね。(^^)
Posted by とーと at 2011年11月03日 06:20
ここもmamaさん

そう、ジェントスの小さいやつとどちらにしようか悩みましたが、見た目でこれにしちゃいました。

収納時にコンパクトになるっていうのがいいです。
明るさにも満足してますよ。
Posted by とーと at 2011年11月03日 06:21
みわりんさん

ジェントス777は一度持っていこうとザックに入れようとしたことがあるんですが、入りませんでした・・・。

靴にお金がかけられない分、小物をいっときます。(^^;
Posted by とーと at 2011年11月03日 06:23
くわさん

あっ、判ります?
テントにあわせたコーデュネートでおしゃれキャンパーの仲間入り・・・。
できたらいいんだけどなあ。

オシャレな服を買う予算がありません・・・。(^^;

突然暗くなるのは電池の性能にもよるんでしょうかねぇ。
エネループで試してみますね。(^^)
Posted by とーと at 2011年11月03日 06:26
すごくコンパクトで軽いんですね~。
すごい!

はかりが我が家と一緒です!
そんなところに反応するなって感じですね。

いつも勉強させてもらってます。
Posted by himawari at 2011年11月03日 20:31
himawariさん

小さいくせに結構明るいんですよ。
防災用にもいいかも。

タニタのはかり、嫁さんの料理用と幼虫の体重測定用と同じのが二つあるんですよ。(^^ゞ
これは体重測定用のほうです。(^.^)
Posted by とーと at 2011年11月04日 19:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラックダイヤモンド オービット
    コメント(18)