2010年12月21日
スキースイッチ
寒波がやってきてあちこちで積雪
があったようですね。
オープンが遅れていたスキー場もボチボチ一部滑走可能になってきました。
我が家のセレナ
もスキーモードにチェンジです。
まずはスタッドレスタイヤに交換しましょう。

昨シーズンから使い始めたフロアジャッキのおかげで作業はラクチンですよ~。
車載のパンタグラフジャッキじゃすごく大変ですからね。

にほんブログ村

オープンが遅れていたスキー場もボチボチ一部滑走可能になってきました。

我が家のセレナ


まずはスタッドレスタイヤに交換しましょう。
昨シーズンから使い始めたフロアジャッキのおかげで作業はラクチンですよ~。

車載のパンタグラフジャッキじゃすごく大変ですからね。


にほんブログ村
まずはリヤをグイッと持ち上げて、2本同時に交換しちゃいます。

馬が無いので素早く交換しちゃいましょう。

フロントは2輪同時にアップするジャッキポイントが良く分からないのでサイドのジャッキポイントを使って一本づつ交換します。

ここで子供達のお手伝いの乱入がありましたよ~。

少しは役に立ってたかな?

写真撮影
もやってくれたし。(笑)

最後にコンプレッサーで空気圧を調整して、足元の準備完了です。

次は屋根の方ですね。

ワンタッチで取り付け可能なこのスキーキャリアをルーフボックス横の空きスペースに取り付けます。

さあ、これでスキー仕様に変更完了です

で、いつ滑りに行けるかな~。
馬が無いので素早く交換しちゃいましょう。
フロントは2輪同時にアップするジャッキポイントが良く分からないのでサイドのジャッキポイントを使って一本づつ交換します。
ここで子供達のお手伝いの乱入がありましたよ~。


少しは役に立ってたかな?
写真撮影

最後にコンプレッサーで空気圧を調整して、足元の準備完了です。
次は屋根の方ですね。
ワンタッチで取り付け可能なこのスキーキャリアをルーフボックス横の空きスペースに取り付けます。
さあ、これでスキー仕様に変更完了です

で、いつ滑りに行けるかな~。

Posted by とーと at 17:41│Comments(26)
│☆スキー
書き込みありがとうございますm(__)m
こんにちは(´・ω・`)ノ
いよいよ本格シーズン入りますねw
こちらでもスキー場が
ちらほらとオープンしてますよ(^∀^*)
明日からまた大寒波がくるので
積雪量ぐっと増えるかな?w
いよいよ本格シーズン入りますねw
こちらでもスキー場が
ちらほらとオープンしてますよ(^∀^*)
明日からまた大寒波がくるので
積雪量ぐっと増えるかな?w
Posted by wish at 2010年12月21日 18:15
す、すごい。
ジャッキはうちも同様の使ってるんですが楽ですよね。
しかしコンプレッサーまで持ってるとは。
驚きました。
ジャッキはうちも同様の使ってるんですが楽ですよね。
しかしコンプレッサーまで持ってるとは。
驚きました。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年12月21日 18:17

いいなあ
屋根つき・コンクリート張りの駐車場
うちもいつか、屋根つきのガレージにしたいなあ。
やっぱり、セレナの前の物置には、キャンプ用品が入っているんでしょうか?
それとも、スキー用品かな?
屋根つき・コンクリート張りの駐車場
うちもいつか、屋根つきのガレージにしたいなあ。
やっぱり、セレナの前の物置には、キャンプ用品が入っているんでしょうか?
それとも、スキー用品かな?
Posted by 掘 耕作 at 2010年12月21日 18:58
私も驚き!!
コンプレッサー持っているんですか??
ジャッキ買ってこようかなーーー
やはり、楽ですか?
コンプレッサー持っているんですか??
ジャッキ買ってこようかなーーー
やはり、楽ですか?
Posted by 春風香 at 2010年12月21日 19:03
油圧式?のジャッキは楽々ですよねー
うちも、maruパパがそう言ってます^^
私は、タイヤ運び専門ですが(笑)
とーとさんちどではないけど、私も今年はめざせ3回で
スキー行きたいと思います♪2回は確定なんだけどねーさてさて・・・
うちも、maruパパがそう言ってます^^
私は、タイヤ運び専門ですが(笑)
とーとさんちどではないけど、私も今年はめざせ3回で
スキー行きたいと思います♪2回は確定なんだけどねーさてさて・・・
Posted by marurin
at 2010年12月21日 20:07

コンプレッサー持ってるんだー!
タイヤ交換したあと、
ガソリンスタンドに行く手間が省けていいですねー^^
タイヤ交換したあと、
ガソリンスタンドに行く手間が省けていいですねー^^
Posted by ぴょんたん at 2010年12月21日 20:25
こんばんわ〜
我が家の倉庫にも同じようなジャッキがありました!(お義父さんのですがw)
で、今年のタイヤ交換には使用しましたよ!
実父の車ですがね(^^;;
去年までは、車に付いてるジャッキで大変でしたぁ〜(・.・;)
私は23日に初スタッドレスの予定です(^^ゞ
我が家の倉庫にも同じようなジャッキがありました!(お義父さんのですがw)
で、今年のタイヤ交換には使用しましたよ!
実父の車ですがね(^^;;
去年までは、車に付いてるジャッキで大変でしたぁ〜(・.・;)
私は23日に初スタッドレスの予定です(^^ゞ
Posted by あつHD at 2010年12月21日 22:56
こんばんは~
コンプレッサーに反応してしまいました!!
家で空気圧の調整できるなんて素敵ですね~イイナ
コンプレッサーに反応してしまいました!!
家で空気圧の調整できるなんて素敵ですね~イイナ
Posted by tomokatha at 2010年12月22日 01:52
おはようございます~(^^)
我が家も、昨年、フロアジャッキ買いました。
便利らくちん(^^)
もっと早く買っておけばよかったと。
私も2輪あげるジャッキポイント探しましたが解かりませんでしたので、1輪づつ。
それでも楽チンっすよね(o^∇^o)ノ
我が家も、昨年、フロアジャッキ買いました。
便利らくちん(^^)
もっと早く買っておけばよかったと。
私も2輪あげるジャッキポイント探しましたが解かりませんでしたので、1輪づつ。
それでも楽チンっすよね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年12月22日 05:04
wishさん
スキーシーズン到来ですねぇ。
そちらの方では雪は厄介なものなんでしょうかねぇ。
めったに雪がふらない浜松では雪を見るだけでワクワクしちゃいますが・・・。(^^ゞ
出撃が楽しみです。
スキーシーズン到来ですねぇ。
そちらの方では雪は厄介なものなんでしょうかねぇ。
めったに雪がふらない浜松では雪を見るだけでワクワクしちゃいますが・・・。(^^ゞ
出撃が楽しみです。
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:14
ゆう・ひろパパさん
フロアジャッキは楽チンですよね~。
自分でタイヤ交換する人はぜったいお勧めです。
ただ、路面が砂利だとダメですけどね・・・。
コンプレッサーは義父のなんですよ。
助かってます~。
フロアジャッキは楽チンですよね~。
自分でタイヤ交換する人はぜったいお勧めです。
ただ、路面が砂利だとダメですけどね・・・。
コンプレッサーは義父のなんですよ。
助かってます~。
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:16
掘 耕作さん
隣の義父の家の倉庫なんですが、いつも使わせてもらってます。
車いじり以外にも日曜大工でも使わせてもらってますが、すごく便利ですよ~。
物置にはキャンプ用品とスキー道具がぎっしり入ってます。
入り口の扉の間口が狭くて出し入れが大変なんですけど・・・。(^^ゞ
隣の義父の家の倉庫なんですが、いつも使わせてもらってます。
車いじり以外にも日曜大工でも使わせてもらってますが、すごく便利ですよ~。
物置にはキャンプ用品とスキー道具がぎっしり入ってます。
入り口の扉の間口が狭くて出し入れが大変なんですけど・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:19
春風香さん
コンプレッサーは義父のなんですが、何かと助かってます。
フロアジャッキは絶対に楽ですよ~。
フロアジャッキじゃなくても油圧ジャッキでも車載のパンタグラフジャッキに比べたら作業性は随分違うだろうなあ。
自分でタイヤ交換やるんなら絶対あったほうが良いですよ~。
コンプレッサーは義父のなんですが、何かと助かってます。
フロアジャッキは絶対に楽ですよ~。
フロアジャッキじゃなくても油圧ジャッキでも車載のパンタグラフジャッキに比べたら作業性は随分違うだろうなあ。
自分でタイヤ交換やるんなら絶対あったほうが良いですよ~。
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:22
marurinさん
パンタグラフに比べて油圧ジャッキの使い易さは格段の差があります。
パンクして一本だけ交換なら耐えられますが、四本交換じゃパンタグラフじゃやってられないですからねぇ。
我家も毎年お泊りスキーは2回なんですが、それ以外に何回日帰りで行けるかな~。
雪が多いといいですね。
パンタグラフに比べて油圧ジャッキの使い易さは格段の差があります。
パンクして一本だけ交換なら耐えられますが、四本交換じゃパンタグラフじゃやってられないですからねぇ。
我家も毎年お泊りスキーは2回なんですが、それ以外に何回日帰りで行けるかな~。
雪が多いといいですね。
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:25
ぴょんたんさん
コンプレッサーは稼働率は低いですが、あると便利ですよ~。
義父が農業機械のメンテ用に持っているやつなんですが、利用させてもらってます。(^_^)v
コンプレッサーは稼働率は低いですが、あると便利ですよ~。
義父が農業機械のメンテ用に持っているやつなんですが、利用させてもらってます。(^_^)v
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:27
あつHDさん
フロアジャッキは楽ですね。
インパクトレンチがあるとさらに良いんですが。
おおっ、初スタッドレスですか~。
雪中キャンプに安心して出撃できますね。 (^^)
フロアジャッキは楽ですね。
インパクトレンチがあるとさらに良いんですが。
おおっ、初スタッドレスですか~。
雪中キャンプに安心して出撃できますね。 (^^)
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:29
tomokathaさん
コンプレッサーは何かと便利ですね。
自分で買うのはためらっちゃいますが、義父が百姓で使う農業機械のメンテ用のやつを借りてます。
助かってますよ~。(^_^)v
コンプレッサーは何かと便利ですね。
自分で買うのはためらっちゃいますが、義父が百姓で使う農業機械のメンテ用のやつを借りてます。
助かってますよ~。(^_^)v
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:32
プーサンさん
フロアジャッキは楽ですよね~。
ただ、セレナのフロントのジャッキポイントはこれじゃ届かないみたいなんですよ。
パイプを改造すればいいのかも知れませんが・・・。
良く分かんないです。(・_・;)
一本づつでもかなり楽だから、まっいいか。(^^ゞ
フロアジャッキは楽ですよね~。
ただ、セレナのフロントのジャッキポイントはこれじゃ届かないみたいなんですよ。
パイプを改造すればいいのかも知れませんが・・・。
良く分かんないです。(・_・;)
一本づつでもかなり楽だから、まっいいか。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月22日 05:35
梅ヶ島の前に念の為 スタッドレスに交換していたヒロシッチです (^^;
パンタグラフで交換しました。
熱くなって汗ビッショリで、冬用タイヤに交換している事に
違和感を感じました (^^;
油圧ジャッキ・・・買うぞ~ (^^)v
パンタグラフで交換しました。
熱くなって汗ビッショリで、冬用タイヤに交換している事に
違和感を感じました (^^;
油圧ジャッキ・・・買うぞ~ (^^)v
Posted by ヒロシッチ at 2010年12月22日 08:23
コンプレッサーすごっ!
油圧ジャッキ(主人のたっての願いによって車をアルファードにかえてから購入しました)は我が家もありますが、コンプレッサーはないので、たいていGSまで行って空気を入れてきます。
って全部主人の仕事ですが・・・。
我が家は12月頭に2台ともスタッドレスに替えました。NEOコテージに行くために。全然必要なかったですけど。
いよいよスキーシーズンですね。
またレポお待ちしてます。
油圧ジャッキ(主人のたっての願いによって車をアルファードにかえてから購入しました)は我が家もありますが、コンプレッサーはないので、たいていGSまで行って空気を入れてきます。
って全部主人の仕事ですが・・・。
我が家は12月頭に2台ともスタッドレスに替えました。NEOコテージに行くために。全然必要なかったですけど。
いよいよスキーシーズンですね。
またレポお待ちしてます。
Posted by himawari at 2010年12月22日 09:01
ヒロシッチ~
そうなんだ、もうスタッドレスに換えてたんだね。
確かに暖かくて凍結の心配はなかったかな。
油圧ジャッキは絶対に買いですよ~。
そうなんだ、もうスタッドレスに換えてたんだね。
確かに暖かくて凍結の心配はなかったかな。
油圧ジャッキは絶対に買いですよ~。
Posted by とーと at 2010年12月23日 18:08
himawariさん
二台スタッドレスに交換ですか。
そりゃご主人大変だったでしょうねぇ。
そりゃ油圧ジャッキは必須でしょう。
コンプレッサーも購入してエアーインパクトもどうですか?
楽ですよぉ。(^^)
スキー出撃が待ち遠しいです~。
二台スタッドレスに交換ですか。
そりゃご主人大変だったでしょうねぇ。
そりゃ油圧ジャッキは必須でしょう。
コンプレッサーも購入してエアーインパクトもどうですか?
楽ですよぉ。(^^)
スキー出撃が待ち遠しいです~。
Posted by とーと at 2010年12月23日 18:13
うちも先日スタッドに換えたよ~。旦那が^^
当然のパンタグラフだけど・・・
あらら、↑みなさんけっこう油圧ジャッキ使ってんですね。
うちも買ってあげようかしら?(笑)
当然のパンタグラフだけど・・・
あらら、↑みなさんけっこう油圧ジャッキ使ってんですね。
うちも買ってあげようかしら?(笑)
Posted by みわりん
at 2010年12月23日 21:56

みわりんさん
あれっ?
ミワヲはタイヤ交換やらないんだ。(^^ゞ
記事にあるような二輪同時に持ち上げられるタイプじゃなくてもいいから油圧式が楽だよ。
あれっ?
ミワヲはタイヤ交換やらないんだ。(^^ゞ
記事にあるような二輪同時に持ち上げられるタイプじゃなくてもいいから油圧式が楽だよ。
Posted by とーと
at 2010年12月24日 05:16

こんにちは~
遅コメごめんなさい^^;
もうスキーモードの切り替え時期になりましたね^^
うちもやっとスタットレスとキャリアを装着が完了しましたよ~
雪山ではクリスマス寒波で結構雪が降ってるみたいですよ!
初すべりが待ちどうし~^^
遅コメごめんなさい^^;
もうスキーモードの切り替え時期になりましたね^^
うちもやっとスタットレスとキャリアを装着が完了しましたよ~
雪山ではクリスマス寒波で結構雪が降ってるみたいですよ!
初すべりが待ちどうし~^^
Posted by たあーた at 2010年12月24日 14:28
たあーたさん
スキー場にとっては恵みの寒波ですよね。
初滑りが楽しみですね。
たあーた家はいつ出撃なのかな。(^^)
スキー場にとっては恵みの寒波ですよね。
初滑りが楽しみですね。
たあーた家はいつ出撃なのかな。(^^)
Posted by とーと at 2010年12月24日 19:30