ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年12月20日

インドアな週末

先週末は、寒かったですね~。ウワーン
特に土曜日から日曜日の午前中にかけては遠州名物空っ風が強く吹いていました。

12月19日(日)は近場のスキー場がオープン日で、リフト無料キラキラだったんですけどねぇ。
とーとは出撃する気満々だったんですが、結局見送りになりました・・・。ガーン

インドアな週末

曇り空で寒々とした日なのでお出かけするなら室内がいいって事です。(特にだーだが・・・男の子ニコニコ
じゃアクトで公開されているハヤブサカプセルを見に行こうって思ったんですが、子供達は興味無いみたいでしたよぉ。ウワーン
それに多分すごい混雑が予想されますねぇ。

って事で、結局我が家定番の場所に行ってきました。

インドアな週末

無料で楽しめる浜岡原子力館です。ニコッ

ここに来るのは何度目でしょうねぇ。汗

インドアな週末

もう数え切れないほど来ている、我家の定番中の定番の場所です。ニコニコ

まずはオムニマックスシアターで映画を見ます。
もちろん無料ですよ。

インドアな週末

プレヒストリックパークブルーオアシス3の二種類を上映していましたが、プレヒストリックパークの方を見ました。

インドアな週末

円形の大型スクリーンに映し出されるここのシアターは迫力満点ですよ。



映画を見た後はちょっと早めのお昼ご飯です。食事

インドアな週末

久しぶりのかーか弁当ですよ。おにぎり
美味しかった~。ニコッ

この日はリスマスが近いっていう事で普段とは違うイベントをやってました。クリスマスツリー

インドアな週末

普段やっている「ユウユウを探せ」以外に、三人のサンタクロースを探してシールを貰うとプレゼントプレゼントがもらえるというイベントをやってました。

インドアな週末

サンタの方は隠れている訳でもなく、簡単に見つけることができて、クリスマスツリーみたいな鉛筆と消しゴムを貰ってました。

インドアな週末

「ユウユウを探せ」の方はなかなか見つかりませんねぇ。ニコッ

全部で20個所に張ってあるこんなマークを探すんですが・・・。

インドアな週末

14個は見つけたんですが、残りがなかなか見つかりません。

6個以上見つけるとプレゼントが貰えるんですが、17個以上見つけると更なるプレゼントがあるらしいんですよ。

館内をぐるぐる何周回った事でしょうか・・・。ウワーン
ようやく17個見つけました。
他の人のを少しカンニングしちゃいましたけどね。テヘッ汗

苦労してもらったプレゼントはうまい棒+ハンドタオルです。

インドアな週末

まあ、景品の内容よりも17個以上見つけるのが楽しそうでしたからねぇ。
子供達は満足してました。男の子ニコニコ男の子ニコニコ

ユウユウを探しながら色々遊んで楽しそうでした。

インドアな週末 インドアな週末

お気に入りのパネルクイズもやりましたよ。

インドアな週末

今回は参加者が少なく、とーとが一等賞~チョキ

インドアな週末

これは参加人数が多い方が盛り上がるんですけどね。
この日は空いてました。ニコッ

他にもいろんな体験型展示物があって、夢中になってやってました。男の子ニコニコ男の子ニコニコ

インドアな週末 インドアな週末

インドアな週末 インドアな週末

今日も無料キラキラで一日たっぷり遊べましたよ~。

インドアな週末

あまり頻繁に来ると飽きられちゃいますが、半年に一回くらいならいいかな。ニコニコ




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事画像
天竜相津花桃の里と夢のかけ橋
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き
可睡ゆりの園
川見四季桜の里
同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事
 "世界一美しい「桜とチューリップの庭園」" はままつフラワーパーク (2023-03-29 19:58)
 天竜相津花桃の里と夢のかけ橋 (2023-03-16 18:00)
 聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策 (2021-06-24 07:21)
 家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き (2021-06-18 18:30)
 可睡ゆりの園 (2021-06-11 20:29)
 川見四季桜の里 (2020-11-30 21:30)

書き込みありがとうございますm(__)m
へー、いいですねー。
近くに無料でこんなに遊べるところがあって。

しかも男の子はこういうの好きそうですもんねー。
うちも行ってみたいなー。

って交通費の方が余計にかかっちゃいますね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年12月20日 17:57
渚園、竜洋の行きか帰りに是非いってみたいです。
静岡市にある、るくるもいいですよ
大人500円かかりますが・・・
Posted by ばしたかばしたか at 2010年12月20日 20:49
(´∇`)ノんばっス

無料いいですね~!
オバちゃんは無料に目がありませんから~(笑)

我が家も子供が小さい頃はこーゆーとこよく行きましたよ!
色んな体験とか出来る施設もいいですよね。

手作りのお弁当羨ましいなぁ~♪
ヤクルトが入ってるのが最高~♪
私にも作って欲しい~( ´∀`)
Posted by eco。 at 2010年12月20日 20:56
ゆう・ひろパパさん

我家からも下道で行くと2時間近く掛かっちゃうんですよ。
この日は時間節約のために高速を使っちゃいましたがそれでも1時間ちょっと掛かるんです。
それでも下手な場所に行くよりも安上がりですからね。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月21日 05:23
ばしたかさん

るくるも候補に挙がりましたよ。
でも、駐車料金が結構掛かりそうなのでパスしちゃいました。
安く停めれる駐車場ってありますかねぇ?

浜岡原子力館は何かのついでにっていうのが良いですね。
もう少し暖かければ御前崎灯台にも寄ってきたんですが・・・。
Posted by とーと at 2010年12月21日 05:27
eco。さん

浜松市内にはこういう無料施設ってほとんど無いんですよ~。

お隣の愛知県に行くと結構あるんですけどね。
この浜岡原子力館も浜松からは結構距離あるんです。

お弁当に入ってるヤクルトですか。
よくチェックしてますねぇ。
さすが主婦。(笑)
Posted by とーと at 2010年12月21日 05:30
おはようございます~^^

無料で楽しめる場所っていいですね♪♪
こういうのって入場料で
結構、取られちゃいますからね(-_-;)

何回も来ている場所でも
今回はクリスマスイベントもあったから
更に楽しかったでしょうね!(^^)!

一等賞のとーとさん、おめでとうございます\(^o^)/
Posted by komakoma at 2010年12月21日 08:16
おはようございます^^

とーとさんがインドア・・・?
って思ってしまいましたよ^^

キャンプ行けなくっても遊ぶ♪
さすがです♪♪
無料はほんといいですよね~~

うちの周りには無料で遊べるこんなとこないですね~(><)
Posted by ごろーちゃんFamily at 2010年12月21日 08:46
おはようございます!


無料で映画を観れて、パネルクイズや体験型展示があるのはいいですね(^^

ユウユウを探せが一番気になりますが(^^;;




で、お隣の愛知県民ですが…
無料施設ってたくさんありました?(・.・;)
Posted by あつHD at 2010年12月21日 09:46
komaさん

無料という言葉には弱いです・・・。
特に主婦は。(^^ゞ

今回も何処に行こうか~??
ってなったときに、嫁さんの一押しでしたよ。(笑)

小学校生低学年くらいまでなら十分楽しめるみたいです。

クイズは父親の威厳を保ててよかったです~。(^_^)v
原子力の事や省エネの事などが中心ですから子供には難しいかもね。
小僧達は他人の答えをカンニングしながらやってますよ。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2010年12月21日 17:22
ごろーちゃんFamilyさん

ここには雨降りとかメチャクチャ寒い日とかに行ってます。
本当はもうちょっと足を延ばせば御前崎灯台や浜岡砂丘とかがあって観光も出来るんですが、いつも天気がパッとしない時に行ってますからねぇ。
何処にも寄らずに帰ってきちゃいます。(^^ゞ

都会には無料施設は少ないのかな?
Posted by とーととーと at 2010年12月21日 17:25
あつHDさん

愛知県には無料施設多いですよ~。

豊橋の地下資源館(視聴覚教育センター)。
豊田の鞍が池公園。
田原のサンテパルク田原。
岡崎の親子造形センター。(実費は掛かりますが)
など、静岡県民だけどいつもお世話になってます。(^^ゞ
他にも実費がかかりますが乗り物の料金が格安の遊園地も沢山ありますよね。

浜岡原子力館みたいな中部電力の施設も愛知県には5箇所ありますからねぇ。

高速使ってでも遠征する価値がある所が多いです。
高速上限千円は4月以降も実施して欲しいな~。
Posted by とーととーと at 2010年12月21日 17:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インドアな週末
    コメント(12)