ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年12月07日

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

先日サンストリート浜北内に新しく出来た100円ショップを覗いてみました。

ダイソーとは少し違う品揃えでしたよ。ニコッ

そしてこんな物を発見。キラキラ

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

取っ手付きのステンレスボールです。

これは使えるなって思って、早速買ってきました。

ムーシェラの素材、100均湯せんカップと比べると大きさの違いはこんな感じです。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

湯せんカップが内寸11cm、ボールの方が13cmです。
2cmの違いですが容量的にはずいぶん違いますよ。

さっそく取っ手の改造をやりましょう。

使う道具はプライヤーだけです。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

この二つを使って取っ手を曲げます。

まずはまだ改造してなかったノーマルサイズの湯せんカップがあったので、そちらの改造からやってみましょう。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

まずは先っちょを少しだけ万力に挟んで、大きく曲げる方向と反対側に少し曲げておきます。
この部分が中指を引っ掛ける微妙な持ちやすさを決定する大事なところですね。ニコッ

次に真中あたりを挟み、その反対方向にグイっと大きく曲げます。アップ

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

このままでは90度以上曲げることができないので、万力の挟み方を変えてさらに曲げを大きくしますよ。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

最後にプライヤーで取っ手の幅を狭くすれば完成です。チョキ

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

ステンレスボールの方は取っ手が少し短くてやりにくいですが、同じ要領で作業しました。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

ビッグムーシェラの完成です。

ノーマルサイズの湯せんカップに比べて取っ手の強度が弱いみたいです。
おかげでちょっと斜めに曲がっちゃいましたよ~。ウワーン

ムーシェラと比較するとこんな感じ。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

大飯食らいにピッタリサイズです。(笑)

ビッグムーシェラ、ムーシェラに本物のSPチタンシェラをスタッキングするとこんな感じ。

ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ

こりゃには持って行けないな・・・。テヘッ








このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(食器)の記事画像
チタンシングルマグVSチタンダブルマグ
アマゾン送料無料でさっそく・・・
thermo mug プチタンブラー
食器収納ケース
メラミン食器
お宝マグカップ
同じカテゴリー(食器)の記事
 チタンシングルマグVSチタンダブルマグ (2013-04-23 20:01)
 アマゾン送料無料でさっそく・・・ (2010-12-08 18:50)
 thermo mug プチタンブラー (2010-11-24 18:46)
 食器収納ケース (2009-07-20 20:21)
 メラミン食器 (2009-06-19 19:59)
 お宝マグカップ (2009-02-28 07:50)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんはー。

100均、意外な出会いがあって侮れませんよね。

にしても、デカイですね、これ。
強度があったとしても、
普通に持つのはツライかも(^_^;)

山に持って行ったら目立てますね~。
Posted by MINIパパ at 2010年12月07日 18:59
これ買ったんですけど
塗装用カップになっちゃいました(笑)
あまりにも使いやすいッスよ
先日のふもとっぱらでの撥水剤 これに入れて塗ってました(笑)

ご飯入れるのにピッタリかと( ´ ▽ ` )ノ
Posted by PINGU at 2010年12月07日 19:07
いいなぁ~~(ノ´∀`*)
ぐにゅっと曲げられて♪

我が家の子供たちは未だシェラカップの持ち方が
分かっていないんですよ(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年12月07日 19:11
この大きさいいと思うんですけどね~^^

やはり強度的な問題はありますか・・・。

ムーシェラ・・・
時期的な事もあって在庫豊富ですよね~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年12月07日 20:06
大きい方がよいですよ。
今週末もこれで
たらふく食べれますよ(^.^)

それにしても、こんな道具お持ちとは
凄い^^
Posted by パパドンパパドン at 2010年12月07日 20:52
大は小を兼ねる~~(笑)
キレイなカーブに仕上がりましたね~♪
お見事です!!

これなら、シェラでカレーライスもOKですね♪
大きなお皿持っていきたくないときでも、
レトルトカレーが食べれる~(*^-^*)
Posted by もえここ at 2010年12月07日 22:18
えっ!?
これでは焼きそばが・・・・・
足りなくなるかも(>。<)
Posted by GORI at 2010年12月07日 23:35
へー、ダイソーのより一回り大きいんですね。

大人はこれ位のサイズが丁度良いかも(笑)
Posted by ばんじょう at 2010年12月08日 00:34
MINIパパさん

100均も系列によって品揃えが違っているのでダイソー以外も要チェックです。(^^)

本物のビッグシェラよりもほんのちょっとだけ小さいみたいですけどね。
でも、少食の自分にはこれで十分ですよ~。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月08日 05:49
PINGUさん

塗料カップですか。(笑)
確かに使いやすそう。

ちょっと大きめで丼物を食べる時にはちょうどいいサイズかな。(^_^)
Posted by とーと at 2010年12月08日 05:51
みぃちゃん。さん

取っ手を曲げるのに道具を使わずに完全な力技でやる方法もありますが、やっぱ道具をちょっと使うと楽ですからねぇ。

でも専用金型を使った元祖ムーシェラにはかないませんが・・・。

そうそう、子供達ってシェラカップの持ち方が変ですよね。
手が小さいからああなっちゃうのかな?(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月08日 05:54
tomo0104さん

取っ手付きボールの方はグニャって簡単に曲がっちゃいましたよ。
そのために横方向にずれて曲がっちゃいました。
そして戻すのも簡単に戻っちゃうし・・・。

熱い汁物をなみなみと入れるのはちょっと不安があるかも。(・。・;
Posted by とーと at 2010年12月08日 05:56
パパドンさん

そう、これで今週末はたくさん食べるぞ~。(笑)
でも、本当は少食なんですよ。^^;

やっぱこういう工作は道具しだいですね。
ボール盤や旋盤、溶接機などがあればもっと色々作れるんだけどな~。
Posted by とーと at 2010年12月08日 05:59
もえここさん

ボンカレー食べるのには良いかな?(^^)

ただ、形がオシャレじゃないんだよな~。
普通のステンレスボールに取っ手を付けてあるだけだから・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年12月08日 06:41
GORIさん

焼きそば大盛りで頼みますよ~。(笑)
これ2個あるので二人前ね。(^_^)v
Posted by とーと at 2010年12月08日 06:43
ばんじょうさん

取っ手がもう少し長いと良かったんですけどね。
容量的にはかなり増えてますから、グルキャンの時のおすそ分けを頂く時にはたっぷり入れられそうです。(笑)
Posted by とーと at 2010年12月08日 06:45
いいですねー、これ。

うちもチビたちにスープ出したりするとき、通常のステンレスボウルだと熱いから、こういうのあると助かるかもです。

やってみたいけど、万力ないと手が結構痛くなりそうですよね。
万力ほしいなーー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年12月08日 10:47
こんちわ(^^)

これは良いですね~万力が欲しくなりました(笑)

100円ショップの台所品売り場は私も大好きで、ステンレス系バット売り場ではいつも妄想にふけってしまいます(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年12月08日 12:31
こんにちは(´・ω・`)ノ

先日のFPⅢでもデカシェラ使ってる方がいて
びっくりしましたが・・・
100均でもあるんですね!Σ(゚д゚ノ)ノ


また万力無しで作っちゃおうかな(ノω`)プププw
Posted by wish at 2010年12月08日 13:53
とーとさんがデカシェラで、

乃介さんが超デカシェラで、、、

週末の料理は あと2人前多めに作んなきゃ (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2010年12月08日 17:07
ゆう・ひろパパさん

こいつはステンレスボールにそのまんま取っ手を付けただけみたいですねぇ。
あまりカッコよくないですが・・・。(・_・;

でも、実用にはいいでしょう。

熱いスープを飲む時はチタンが良いですね。
100均にチタンボールがあればなぁ。(笑)
Posted by とーととーと at 2010年12月08日 17:42
piyosuKe-papaさん

万力があると何かと便利ですよ。
金属工作をやるには必須ですからね。

100均は見ていても飽きませんねぇ。
で、いろいろ買いすぎて結局高くついてます。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2010年12月08日 17:45
wishさん

そうそう、超デカイシェラカップ使ってましたよね。
カップっていうよりも鍋みたいでしたが・・・。(笑)

あのサイズのが欲しい~。
百均に無いかな。
Posted by とーととーと at 2010年12月08日 17:47
ヒロシッチ~

料理沢山作ってね~。
今回は何を作ってれるのかな。
楽しみです。(^^ゞ

あっ、自分はワンパターンの浜松餃子です。
Posted by とーととーと at 2010年12月08日 17:49
万力がお宅にあるのがすごいわ~。
なんでもありそう、とーと家。

うちも基本的にはどうでもいいものが、なんでもありますけどね。整理出来なくちゃぐちゃぐちゃです・・・。

週末に我が家に2つ目のダッチがきちゃったし・・・。
Posted by himawari at 2010年12月09日 09:14
himawariさん

ハハハ、男はこういう道具が好きですからねぇ。
特に木工用は充実してますよ。
自分の道具と隣の義父の道具を合わせれば家も建てられちゃうかも。

二つ目のDOゲットですか。
himawariさんなら使いこなしてるでしょうから二つあってもいいでしょうね。
我が家のは猫に小判でした・・・。(^^;
Posted by とーと at 2010年12月09日 19:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビッグシェラ(エセ)(^^ゞ
    コメント(26)