ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年06月18日

トレッキングマップエディター

案内看板がしっかり整備された里山などなら不要かもしれませんが、それでもいざという時の為に持っていきたいのは2万5千分の1の地図ですね。

国土地理院発行のこの地図は本屋さんに行けば売っていますが結構高いんですよ~。
しかも目的の場所の地図が在庫切れになっている場合がほとんどです・・・。ウワーン

トレッキングマップエディター

中学生の頃はこの地図を買って色んな場所へチャリンコ自転車で行ったものです。男の子ニコニコ

でも、わざわざ購入しなくても今では良い物があるんですね。ビックリ

昨年涸沢に一緒に行ったくわさんに教えてもらったのですが、「TrekkingMapEditor」っていうフリーソフトを使えば簡単に日本全国の地図を印刷できるんですよ。ニコニコ

今年の夏に出撃を予定している立山の地図も

トレッキングマップエディター

こんな感じで本屋さんで買ってくる地図と全く同じで出力できます。ニコッ

磁北線スケールを印刷できるだけでなく、地図に線を引いたり、文字を入れたり、いろいろお絵かきした物を出力する事も出来るんですよ。

これ、先日歩いたコースをお絵かきしてみました。

トレッキングマップエディター

特に磁北線の印刷は本格的な登山をする人にとって便利な機能ですね。
こんなソフトが無料で使えるなんてありがたいです。

ハイマウント ウォータープルーフマップケース
ハイマウント ウォータープルーフマップケース

防水マップケースに入れればインクジェットで印刷した地図でも雨の日もOKですよ。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(地図・GPS)の記事画像
えっ!?トレッキングマップエディターが・・・
ウルトラライトなマップケース
道迷い対策
カシミール3D
GPSロガー M-241
マップケース
同じカテゴリー(地図・GPS)の記事
 えっ!?トレッキングマップエディターが・・・ (2012-10-19 18:31)
 ウルトラライトなマップケース (2012-10-04 19:19)
 道迷い対策 (2011-12-13 20:32)
 カシミール3D (2010-10-08 20:19)
 GPSロガー M-241 (2010-09-30 20:16)
 マップケース (2009-02-19 05:00)

書き込みありがとうございますm(__)m
自慢じゃないけど地図買ったことありません^^;

いつも適当なのプリントして持って行ってるんですが
なかなかいいの見つけるのが大変なんですよね。

こりゃいいもん知りました!

さっそく^m^
Posted by みわりん at 2010年06月18日 11:21
このソフトいいですね!

地図も込みでフリーなのかな?
ちょっと,見てきます。

仕事に使えそう・・・・・(汗
Posted by 掘 耕作 at 2010年06月18日 12:25
こんにちわ(^^)

これは便利なソフトですね~(^^)
本屋さんに行くのも田舎の我が家は結構大変なんでこれ助かります

いい情報ありがとうございます♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年06月18日 12:49
こんばんわ(^∀^*)

これは便利なソフトですねw
ウォッちず、一時期は印刷できたんですが
今はできないので良いソフト探してたところです(・∀・)♪+.゚

素敵な情報ありがとうございます(≧ω≦)b
Posted by wishwish at 2010年06月18日 19:10
地図必要なんですね!(笑)

早速、見てみます!
Posted by ばんじょう at 2010年06月18日 22:01
みわりんさん

こんな便利なものをフリーで使えて良いのかって思っちゃいますよね。
山行の記録用にも重宝してます。
Posted by とーととーと at 2010年06月19日 11:08
掘 耕作さん

地図を直接営利目的に使うのであれば問題でしょうが、地図を仕事上で使うのであれば問題ないと思いますよ。

25000分の1の地図を本屋で買うのが馬鹿らしくなります~。
Posted by とーととーと at 2010年06月19日 11:09
piyosuKe-papaさん

この地図は便利ですよ~。
WEB上の地図を参照しているので常に最新版を使えるって言うのもいいですね。

ぜひ役立ててくださ~い。
Posted by とーととーと at 2010年06月19日 11:11
wishさん

このソフトは本当に買ってきた地図のように綺麗に印刷できるのでありがたいですよ。

お絵かきできるのも嬉しいです。
Posted by とーととーと at 2010年06月19日 11:12
ばんじょうさん

地図とコンパスはいざという時には役立ちますからねぇ。
それに持っていると登山っぽくて気分が盛り上がりますから・・・。(^^;
Posted by とーととーと at 2010年06月19日 11:14
良い情報をありがとうございます♪

カシミール使っているんですが、
印刷するにはいまいちかな・・・
と思っていたんです!

このソフトならキレイに印刷できそうですね。
今度試してみます。
ありがとうございます(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年06月21日 05:48
プーサンさん

そうですね~、カシミールは印刷するのには不向きかもしれませんね。
このソフトを使うと買ってきた2万5千分の1の地図と全く同じに印刷できますからいいですよ。
ぜひ活用してくださ~い。
Posted by とーと at 2010年06月21日 16:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングマップエディター
    コメント(12)