ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年11月17日

北新地笠置出張所 その2

11月14日、15日で京都の笠置キャンプ場に行ってきました。

関西のナチュロガーさんの有志で計画した「北新地笠置出張所」と題したオフ会です。

せっかく京都に行くのだからと思い、宇治の平等院鳳凰堂を見学してきましたよ。
でも子供達にとってはまったくつまらない神社仏閣巡りだったようですねぇ。ダウンダウン

子供達にせがまれて予定より早めに笠置キャンプ場に向かう事にしました。男の子ニコニコ
その前に宇治で茶そばでも食べて行きたかったのですが、子供達がまだおなかが空いていないみたいです。ウワーン

さっき団子を食べちゃったからなあ・・・。ガーン

仕方なくコンビニでおにぎりおにぎりを買って道中食べながら行く事にしましたよ。
茶そば食べたかったなあ。

北新地笠置出張所 その2

宇治から笠置までの最短コースは山道みたいだったので、ちょっと遠回りになりますがR24を通って行くことにしました。
途中が結構混んでいて思ったよりも時間がかかっちゃいましたねぇ。

北新地笠置出張所 その2

木津川沿いを走っていくと右手に笠置キャンプ場が見えてきました。

北新地笠置出張所 その2 北新地笠置出張所 その2

笠置橋を渡って、さらに噂通り鉄橋下の狭~い道を抜けるとキャンプ場の受付がありました。

北新地笠置出張所 その2

一泊大人600円、子供400円で合計1600円払ってキャンプ場に向かいました。

北新地笠置出張所 その2

すでにイベント開催用のタープも張られていますね~。

朝方まで雨雨が降っていたせいで地面にはまだ水溜りが出来ている場所もあります。

どこにテントを張ろうかと考えていると、弾キャン委員長の㈲澤村興業さんと会長のまあたんさんが挨拶に来てくれましたよ。
ブログでのやり取りはあるのですが、今日が初対面です。
来年の春くらいに聖地たけくらべに行ってお会いしたいなあって思っていたのですが、一足早く笠置でお会いすることが出来ました。ニコニコ
嬉しかったですよ~。

テントはトイレと水場に出来るだけ近い場所を選びました。

まずはリビングシェルを張ろうと思い、組み立てていると・・・・。

うわ~、突風が吹いてリビシェルが隣のグラウンドゴルフ場まで転がっていってしまいました~。ビックリ汗

北新地笠置出張所 その2

それをこーきさんに激写されてしまいましたよぉ~。テヘッ

皆さんに手伝ってもらい、定位置に戻した後、今度は仮のペグダウンをしてようやくリビシェルの設営が出来ました。

今日はリビシェル+インナーテントフルフライです。

そしてインナーテントは今日デビューのステラリッジテント4型ですよ~。
あっ、張るのはインナーだけですからフライのデビューはまだ先になっちゃいますね。ニコッ

今回のキャンプはゆっくり観光もしたかったので出来るだけ装備を簡素化しました。

リビシェルさえ張ってしまえばステラのインナーテントの設営はすごく簡単ですから助かりますよ。

椅子は車載でかさばらない様にコールマンコンパクトチェア、テーブルはカインズホームアルミロールテーブル改を持ってきました。

その他、出来るだけ余分な物は持っていかないようにしました。
まったりが目的のキャンプじゃなかったので十分事足りましたね。

北新地笠置出張所 その2

設営が終わって一息ついていると、ドレ嫁さんプレゼンツのODE(アウトドアえびせんべい)が始まりました。ニコニコ

北新地笠置出張所 その2

あっという間に子供達の行列ができてましたよ。

北新地笠置出張所 その2

美味しそうですねぇ。

だーだに少し頂戴って言っても、嫌だって言ってくれませんでしたが、けんぴは少し食べさせてくれましたよ。ニコニコ

北新地笠置出張所 その2

でも子供達全員に行き渡った後、大人にも作ってもらえたのでしっかり食べられました~。
ビールビールが進みましたねぇ。びっくり

すると、やっぱり出ましたのハートgenki&misa夫妻ハートハートラブラブハートパフォーマンスで~す。

北新地笠置出張所 その2

今回も期待通りのハートラブラブハートぶりを見せ付けられました~。ドキッ



だーだは前回のふもとっぱらなんつぃ~さんの子供とデュエマで遊んだのが楽しかったらしく、今回も来ないの?ってずっと言ってました。
残念ながらなんつぃーさんは都合がつかず今回は参加していませんでした。
他にデュエマの相手がいないか探しておいでって言って一回りさせてきました。

しばらくすると「デュエマやってくれる人が見つかったよ~」と嬉しそうに戻ってきましたよ~。男の子ニコニコ

ごろーちゃんファミリーさんの所のイケメンのお兄ちゃんでした。

北新地笠置出張所 その2

5年生のお兄ちゃんですが、まだ遊び方を良く知らないだーだにとって良い先生になったようです。
ありがとうね~。

さてイベントはまだこの後もまだ続きます。

そしてお楽しみの北新地笠置出張所の開店もこの後ですよ~。ニコニコ

さらに続きま~す。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(笠置C)の記事画像
北新地笠置出張所 その4(最終章)
北新地笠置出張所 その3
北新地笠置出張所 その1
同じカテゴリー(笠置C)の記事
 北新地笠置出張所 その4(最終章) (2009-11-19 19:59)
 北新地笠置出張所 その3 (2009-11-18 19:58)
 北新地笠置出張所 その1 (2009-11-16 20:16)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは~(^^)

京都遠征お疲れ様でした。
京都は、出張で行って以来です。
鳳凰堂かっこいいですね
宇治散策もいいですね

リビシェル大変でしたね(^^;
設営中の突風は、怖いですよね

genki夫妻は、フィールドでもラブラブですね~(^^)
Posted by shige at 2009年11月17日 21:54
こんばんは。

そうそう!
我が家も設営開始のときに強風にやられました><
最近、どうも風に好かれてます・・・。
ご挨拶に伺ったとき、ちょうどデビューのテントを設営中でしたね。今度は、ゆっくり山のお話聞かせてください^^;
Posted by ぴょんたん at 2009年11月17日 22:51
こんばんは~^^

関西まで遠征お疲れ様でした。
都合がつけばぜひとも参加させていただきたいと思っていただけに参加できずに残念でした(T_T)

強烈な晴れ男さんがいたんでしょうね、朝には雨が止んで晴れてきましたもんね!

リビシェルは大丈夫でしたか?
フレームは結構曲がったりするみたいですよ。
Posted by たあーたたあーた at 2009年11月17日 23:03
こんばんは!

風は時折強かったですよねー
リビシェルが飛ばされた時、駆けつけるか?
写真を撮るか?一瞬葛藤がありましたよ(笑)

結果、駆けつけるのが遅くなりすみません・・

子供はどこでも誰とも友達になりますよね。
これもグルキャンの醍醐味かもですねー
Posted by こーきこーき at 2009年11月17日 23:20
こんばんは。(^^)

カードゲームはうちの息子もだーだ君としたかったようです。
とーとさんのこの記事見せたら、行く~って言い出しそうです。(何処へ?)

とーとさんファミリーとはまた会えそうな気がしますので、そのときはよろしくお願いしますね。(^^)/
Posted by なんつぃ〜 at 2009年11月17日 23:57
まいどです!

ぎゃあ~バカップルぶりを・・・

こーきさん、あの時私たちと話してたのに、
真っ先にカメラを撮りに行ったのを見た!(笑)

子供は遊び相手を見つける天才ですよね~
Posted by genkigenki at 2009年11月18日 01:20
あはは~
↑genkiさんのラブラブぶり拝見させてもらいました!
我が家は完全に負けました
我が家も見習わないと(;^_^A

飛んでいったリビシェルにビックリ( ̄O ̄;) ウォッ!
破損がないようなのでなによりです(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年11月18日 06:18
おはようございます^^

うちの息子もカードをポケットに入れて、ウロウロ~と相手を探してたんですが、
なかなか声が掛けられず・・・(汗)

そこへありの巣家の1号くんと一緒にだーだくんとけんぴくんがお菓子か何かを配ってくれたのがきっかけでした♪

まさかけんぴくんもするとは!!(驚)
うちの周りでは幼稚園の子はあんましする子がいないのでまだルールも覚えられない私は驚くばかりでした(笑)

でも2人ともかわいい~~笑顔でこっちも癒されました♪

またどこかで相手してやってくださいね。
Posted by ごろーちゃんFamily at 2009年11月18日 08:30
こんちは

我が家もスクリーンが飛びました。
時たま、強い風でしたからね。

関西の味もたまにはいいでしょ(笑)

R24で正解です。
最短ルートは、厳しい道ですよ!
Posted by ドレッドライオン at 2009年11月18日 11:13
笠置ではお世話になりました(^^ゞ

とーと家とは、この4か月で3回お逢いできたんですから
…スゴイですよネ(^^♪

神社巡りよりお団子♪
そして、10円玉に描かれている平等院より
お賽銭箱のお金!
なんだか面白いですネ!子供って(^O^)
うちもきっと同じだろうな~^^;

平等院鳳凰堂…重みがあっていいですネ~!
Posted by ありママ at 2009年11月18日 13:42
こんにちは~

楽しそうだなぁ~
やっぱりオフ会はたのしいですよねぇ♪
子供達も平等院鳳凰堂より断然楽しいだろうね(笑)

リビシェル、飛ばされるほどの突風ですか!?
無事で何よりでした。
ふもとっぱらの風とどちらが強かったのかな?

笠置といいふもとっぱらといい風が強いとは・・・・・
とーとさん風男?それともあ○パパかな(爆)

夜の部、楽しみにしています(^^ゞ
Posted by man-bow at 2009年11月18日 16:33
shigeさん

久しぶりの京都、そして宇治には初めて訪れました。
やっぱ古い歴史のある街はいいですねぇ。

キャンプ場のある笠置も歴史ある町なんですよね。

風は雨上がりの一時的な物だったんでしょうね。
設営後はだんだん治まってきました。
ふもとっぱらの風の方が問題なくすごかったでしょうね。
フレームが折れなくて良かったです~。(^^;

genkiさんにはまたまた見せ付けられちゃいました~。
自他共に認めるラブラブ夫婦ですからね。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:28
ぴょんたんさん

やっぱ風にやられましたか~。
ずっと吹いていれば仮ペグダウンして設営したんですが、油断してました。

北新地出張所ではぴょんたんさん、かなり逝ってましたねぇ。
じっくりお話した事は覚えてませんか?(爆)
自分もあまり記憶が定かじゃあないんですが・・・。(^^;
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:31
たあーたさん

たあーたさんも参加できればよかったのになあ。
お会いしたかったです。
あの辺りなら十分圏内ですから、機会があったらぜひご一緒しましょう!!

リビシェルは無事でよかったです~。(^^;
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:33
こーきさん

ははは、迷わずカメラのシャッターを切るところはブロガー魂を見せつけられましたよ~。(爆)

フレーム無事でよかったです~。
逝っちゃってたらこーきさんのリビシェルに間借りしなきゃいけなくなるところでしたあ。(^^;

子供達はいつも勝手に楽しんでますよね。
おかげで大人もゆっくり楽しめました。
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:38
なんつぃ〜さん

ごろーちゃんファミリーさんの所も相手を探していたみたいなので良かったです~。
なんつぃ〜さんたちもいればもっと楽しかったんだろうなあ。

次の機会にはぜひご一緒しましょうね!!
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:40
genkiさん

ハイ、しっかり撮らせてもらいましたよ~。(笑)
相変わらずラブラブぶりですねぇ。

こーきさんのブロガー魂は素晴らしいです。
きっと自分でもそうしたでしょう。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:42
プーサンさん

そうでしょう~、genkiさんのラブラブぶりに勝てる人はいないと思いますよ~。
一度対決してみます?(笑)

設営準備している時はそんなに強い風が吹いていなかったのに、突然ですからねぇ。
川まで転がっていかなくて良かった~。(^^;
Posted by とーととーと at 2009年11月18日 17:45
ごろーちゃんFamilyさん

お兄ちゃんに遊んでもらってありがとうございました~。
おかげで助かりました。

けんぴはだーだがやることは自分も出来ないと気がすまない性格なんですよ~。
デュエマもだーだに一生懸命教えてもらってるようです。

こちらこそまた遊んでくださいね!!
Posted by とーと at 2009年11月18日 19:32
ドレッドライオンさん

皆さん飛ばしてるんですね。
ずっと風が吹いていれば対策をしたんですが、油断してたら吹っ飛んでいきました~。

ご当地の食べ物ってなかなか食べられないですからね。
ほんと、美味しかったです。

R24で正解でしたか。
よかった~。
山道はけんぴが車酔いしちゃうんですよ。(^^;
Posted by とーと at 2009年11月18日 19:35
ありママさん

こちらこそお世話になりました。

ホントですよね~、3回も会っちゃいましたね。
地元の友人よりも回数多いなあ。(笑)

子供たちはやっぱ10円玉のデザインの素よりも本物の10円玉の方が関心があるみたいですねぇ。(^^;
大人は感動してましたが。(^^)
Posted by とーと at 2009年11月18日 19:41
man-bowさん

キャンプ場についてやっと子供たちの笑顔が見られましたよ~。(^^;

大人にとってはどちらも楽しかったですけどね。

ふもとっぱらに比べたら弱かったでしょうが、突然吹いてくるので油断しちゃいました。
風男か~、やっぱありパパかな?(笑)
Posted by とーと at 2009年11月18日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北新地笠置出張所 その2
    コメント(22)