2013年01月22日
予想外の快晴 栂池高原スキー場 2日目
1月19日(土)~20日(日)の一泊で正月
に行く計画をしていた栂池高原スキー場に2週間遅れで行ってきました。
1日目レポはこちら。
昨日は天気予報通り一日中曇で時々雪がちらついたパッとしない天気でした。
2日目の今日はどうでしょうねぇ。
朝起きて外を見ると昨日よりも雲
が厚い感じで、雪
も降り続いています。
7時半からの朝食はパン食。

毎日ご飯と味噌汁の我家ですからとても新鮮でした。
美味しい朝食も食べたし、さあ張り切って滑りに行きましょう。

にほんブログ村

1日目レポはこちら。
昨日は天気予報通り一日中曇で時々雪がちらついたパッとしない天気でした。

2日目の今日はどうでしょうねぇ。
朝起きて外を見ると昨日よりも雲


7時半からの朝食はパン食。


毎日ご飯と味噌汁の我家ですからとても新鮮でした。

美味しい朝食も食べたし、さあ張り切って滑りに行きましょう。


にほんブログ村
曇り空ですが、降っていた雪
は止んでくれました。

今日は一番最初にゴンドラに乗って上まで行きます。

子供達の表情が冴えませんねぇ。


今日は一番最初にゴンドラに乗って上まで行きます。

子供達の表情が冴えませんねぇ。

天気が良くないからじゃなく、ゴンドラに乗るのに10分くらい並ぶのが嫌でグズったせいです。
スキーブームの時にはこのゴンドラに乗るのに2~3時間並んだんですよぉ。
当時を思えば10分でゴンドラに乗れるなんて夢のようなんですが・・・。
ゲレンデに出れば元気いっぱいの子供達。



やっぱじっとしているのが嫌なんですね。
お昼はかーかとだーだがミートソーススパゲッティ、とーとがハンバーグカレー。


そしてけんぴはソースカツ丼
です。

こういうところで食べるソースカツ丼は外れが多いんですが、これは美味しかった。
とーともソースカツ丼にすればよかったな。
食事をしている間に天気が良くなってきて青空が見えるようになっていました。

天気予報では曇時々乾雪となっていたので青空は期待していなかったんですが、うれしい誤算です。
さっそくゴンドラに乗ってハンの木ゲレンデまで行きます。
ゴンドラではカーネルおじさんに遭遇。

このスキー場、ゲレンデのレストラン内にケンタッキーフライドチキンがあるんですが、食材の荷揚げ用でしょうか。
宣伝を兼ねてこんなゴンドラがぶら下がってるんですよ。
すごく目立ってました。
午前中は見えなかった白馬岳がバッチリ見えます。

登っている人はいるのかな~?
なんて眺めてました。


やっぱ青空の下で滑るのは気持ちいいですね。
いつまでも滑っていたくなくなっちゃいます。

しかし、それは気持ちだけ。
とーとは体が付いていきません。

明日は学校もあることだし、2時過ぎに切上げてペンションに戻りました。
とーと達が帰り支度をしている間に、子供達は昨日は天気が悪くてやらなかった雪合戦。

こっちも楽しそうでしたよ。

昨日はツルツルに凍っていた道も、今日の天気
ですっかり溶けてくれました。

昨日は天気が悪くてガッカリでしたが、今日は好天に恵まれて気持ちよく滑る事ができました。
遠くまで来た甲斐がありましたよ。
今度こっちまで来るのは白馬岳登山の時かな?

当時を思えば10分でゴンドラに乗れるなんて夢のようなんですが・・・。
ゲレンデに出れば元気いっぱいの子供達。



やっぱじっとしているのが嫌なんですね。

お昼はかーかとだーだがミートソーススパゲッティ、とーとがハンバーグカレー。


そしてけんぴはソースカツ丼


こういうところで食べるソースカツ丼は外れが多いんですが、これは美味しかった。

とーともソースカツ丼にすればよかったな。
食事をしている間に天気が良くなってきて青空が見えるようになっていました。

天気予報では曇時々乾雪となっていたので青空は期待していなかったんですが、うれしい誤算です。

さっそくゴンドラに乗ってハンの木ゲレンデまで行きます。
ゴンドラではカーネルおじさんに遭遇。


このスキー場、ゲレンデのレストラン内にケンタッキーフライドチキンがあるんですが、食材の荷揚げ用でしょうか。
宣伝を兼ねてこんなゴンドラがぶら下がってるんですよ。
すごく目立ってました。
午前中は見えなかった白馬岳がバッチリ見えます。


登っている人はいるのかな~?
なんて眺めてました。



やっぱ青空の下で滑るのは気持ちいいですね。

いつまでも滑っていたくなくなっちゃいます。

しかし、それは気持ちだけ。
とーとは体が付いていきません。


明日は学校もあることだし、2時過ぎに切上げてペンションに戻りました。
とーと達が帰り支度をしている間に、子供達は昨日は天気が悪くてやらなかった雪合戦。


こっちも楽しそうでしたよ。

昨日はツルツルに凍っていた道も、今日の天気


昨日は天気が悪くてガッカリでしたが、今日は好天に恵まれて気持ちよく滑る事ができました。
遠くまで来た甲斐がありましたよ。
今度こっちまで来るのは白馬岳登山の時かな?
Posted by とーと at 19:48│Comments(14)
│栂池高原
書き込みありがとうございますm(__)m
青い空と白いゲレンデ。
最高ですね(≧∇≦)
泊りがけで行きたいなぁ~♪
最高ですね(≧∇≦)
泊りがけで行きたいなぁ~♪
Posted by wish
at 2013年01月22日 20:18

昔はゴンドラって1時間待ちって
当たり前でしたよね。
30分でリフト乗れればラッキーみたいな。
久しぶりにスキーをやり始めて、
この空きっぷりにスキー場の経営が
心配になる私です。
長距離遠征お疲れ様です!
当たり前でしたよね。
30分でリフト乗れればラッキーみたいな。
久しぶりにスキーをやり始めて、
この空きっぷりにスキー場の経営が
心配になる私です。
長距離遠征お疲れ様です!
Posted by HOKU at 2013年01月22日 22:53
青空見れて最高ですね〜。
朝食もオシャレ♪
滑りたくなってきた〜。(^^
朝食もオシャレ♪
滑りたくなってきた〜。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年01月23日 00:01
こんばんは。
晴れた時の景色、最高ですね♪
みんなスキー気持ちよさそうに滑ってますねぇ~。
私もいつかは雪山に登ってみたいです!
晴れた時の景色、最高ですね♪
みんなスキー気持ちよさそうに滑ってますねぇ~。
私もいつかは雪山に登ってみたいです!
Posted by nanaboopapa at 2013年01月23日 01:11
wishさん
やっぱ、アウトドアには青空が似合いますよね。
雪国のこの時期の青空は貴重ですから、ラッキーだったな。
いつもこうだといいのに。
やっぱ、アウトドアには青空が似合いますよね。
雪国のこの時期の青空は貴重ですから、ラッキーだったな。
いつもこうだといいのに。
Posted by とーと
at 2013年01月23日 05:45

HOKUさん
昔、正月にここに来て、ゴンドラ乗るのにとんでもなく時間がかかりました。
それを思うとね。
たしかに経営大丈夫か?って思っちゃいます。
栂池に行くなら二泊したかった~。
昔、正月にここに来て、ゴンドラ乗るのにとんでもなく時間がかかりました。
それを思うとね。
たしかに経営大丈夫か?って思っちゃいます。
栂池に行くなら二泊したかった~。
Posted by とーと
at 2013年01月23日 05:54

MOMOパパさん
青と白のコントラストが素敵でしょう。
アウトドア満喫できました。
次回もこんな天気を期待(^o^)
青と白のコントラストが素敵でしょう。
アウトドア満喫できました。
次回もこんな天気を期待(^o^)
Posted by とーと
at 2013年01月23日 06:00

nanaboopapaさん
気温もあまり下がらず気持ち良く滑れました。
遠くまで出かけた甲斐があって雪質も良く、スキーの腕が上がったような錯覚に陥りました。(^^;
白馬岳を目の前にして、登ってみたくなりました。
気温もあまり下がらず気持ち良く滑れました。
遠くまで出かけた甲斐があって雪質も良く、スキーの腕が上がったような錯覚に陥りました。(^^;
白馬岳を目の前にして、登ってみたくなりました。
Posted by とーと
at 2013年01月23日 06:34

まいどです!
やっぱり、とーと家はアウトドアの方が似合いますね(笑)
青い空、何するにも、晴れが一番ですね(笑)
次に登山に来る時も晴れるといいですね!
やっぱり、とーと家はアウトドアの方が似合いますね(笑)
青い空、何するにも、晴れが一番ですね(笑)
次に登山に来る時も晴れるといいですね!
Posted by genki at 2013年01月23日 07:44
お子さん上手に滑りますね~。
さすがだ!
夏は山に登って体力作りに冬はスキーで山下り。素敵ですね~。
himawariはただいまインドア中です!
さすがだ!
夏は山に登って体力作りに冬はスキーで山下り。素敵ですね~。
himawariはただいまインドア中です!
Posted by himawari at 2013年01月23日 08:12
genkiさん
やっぱ天気がいい方が楽しいですよね。
冬の白馬岳にも登ってみたくなってきた。
もちろん天気がいい時にね。
やっぱ天気がいい方が楽しいですよね。
冬の白馬岳にも登ってみたくなってきた。
もちろん天気がいい時にね。
Posted by とーと
at 2013年01月23日 19:46

himawariさん
夏に山で鍛えておくとスキーの時に体力に余裕ができて、それがまた山登りのトレーニングになって・・・。
相乗効果がありますね。
インドア生活もあまり長いとウズウズしてきませんか?
夏に山で鍛えておくとスキーの時に体力に余裕ができて、それがまた山登りのトレーニングになって・・・。
相乗効果がありますね。
インドア生活もあまり長いとウズウズしてきませんか?
Posted by とーと
at 2013年01月23日 20:59

こんにちは~!
だーだくんも けんぴくんも スキー上手ですね~。
我が家の子供達は未だにスキーブーツを履いたことすらありません (^^;
こんなに広くて、人が少なくて 滑りやすそうなスキー場なら
本当にスキーが楽しめそうですね。
でも、僕の場合は家族でスキーを楽しむ前に、
スキー場へたどり着くことが最大のミッションです (^^;
だーだくんも けんぴくんも スキー上手ですね~。
我が家の子供達は未だにスキーブーツを履いたことすらありません (^^;
こんなに広くて、人が少なくて 滑りやすそうなスキー場なら
本当にスキーが楽しめそうですね。
でも、僕の場合は家族でスキーを楽しむ前に、
スキー場へたどり着くことが最大のミッションです (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2013年01月29日 11:08
ヒロシッチ~
子供たちのスキー暦も長いですからねぇ。
最近では子供たちの方が上手になってきちゃいましたよ。
伸び盛りと下り坂の差を実感してます。
栂池高原は本当に広いです。
この広いスキー場がブームの頃は人で埋め尽くされたなんて信じられませんよね。
子供たちのスキー暦も長いですからねぇ。
最近では子供たちの方が上手になってきちゃいましたよ。
伸び盛りと下り坂の差を実感してます。
栂池高原は本当に広いです。
この広いスキー場がブームの頃は人で埋め尽くされたなんて信じられませんよね。
Posted by とーと at 2013年01月29日 19:31