2011年01月20日
曇らないゴーグル
スキーもピーカン
だといいですが、雪
が降っちゃうとがっかりですね。
汗かき
のとーとは雪が降ると特に辛いんです。
どんなに吹雪いて寒いときでもゴーグルをすると顔からの発汗ですぐに曇っちゃうんですよ~。
昔はメガネを掛けていなかったのでまだ良かったのですが、最近はメガネの上にゴーグルをするのでますますダメです。
いくらゴーグルが曇らなくてもメガネの方が曇っちゃうんです。
仕方なくどんなに激しく雪が降っていてもとーとはサングラスだけで滑ってるんです。
そうるすと雪が目に入ってきて滑り難いんですよね~。
何か対策は無いかなって思っていたんですが、これを購入しましたよ。

一見普通のゴーグルに見えますが・・・。

にほんブログ村


汗かき

どんなに吹雪いて寒いときでもゴーグルをすると顔からの発汗ですぐに曇っちゃうんですよ~。

昔はメガネを掛けていなかったのでまだ良かったのですが、最近はメガネの上にゴーグルをするのでますますダメです。
いくらゴーグルが曇らなくてもメガネの方が曇っちゃうんです。
仕方なくどんなに激しく雪が降っていてもとーとはサングラスだけで滑ってるんです。
そうるすと雪が目に入ってきて滑り難いんですよね~。
何か対策は無いかなって思っていたんですが、これを購入しましたよ。
一見普通のゴーグルに見えますが・・・。

にほんブログ村
このゴーグルはなんと換気ファン付きなんですよ。

ゴーグル内の湿った空気を強制的に排出する事により、レンズ内側の曇りを防止してくれるのです。
バンドの側面に電池ホルダーがついていて、単4電池1本で駆動します。

メガネの曇りには最も有効だという事らしいので、ポチしちゃいました。
効果があれば長年の悩みが解消されます。

できればいつもピーカンの下で滑りたいですけどね・・・。

スワンズ(SWANS) スワンズゴーグル
メガネを掛けている人には必須アイテムかも。

ゴーグル内の湿った空気を強制的に排出する事により、レンズ内側の曇りを防止してくれるのです。

バンドの側面に電池ホルダーがついていて、単4電池1本で駆動します。
メガネの曇りには最も有効だという事らしいので、ポチしちゃいました。
効果があれば長年の悩みが解消されます。
できればいつもピーカンの下で滑りたいですけどね・・・。

スワンズ(SWANS) スワンズゴーグル
メガネを掛けている人には必須アイテムかも。
Posted by とーと at 19:06│Comments(20)
│☆スキー
書き込みありがとうございますm(__)m
私も似た経験ありです。曇るのがイヤだからサングラス。
最近は、メガネが小さいから、ゴーグルに入れるのも苦でないですけど。
このゴーグル見てたら、ハイテクって言葉を
思い出しました^^
これで、吹雪もどんコイですね(笑)
最近は、メガネが小さいから、ゴーグルに入れるのも苦でないですけど。
このゴーグル見てたら、ハイテクって言葉を
思い出しました^^
これで、吹雪もどんコイですね(笑)
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:59

こんばんは~^^
私もかなりの汗っかきのため、ダブルレンズのゴーグルが、中間層のふけない部分まで曇ります(^^;;
ファンつきのゴーグルは結構昔からあったように記憶してますが、いまどきのはさすがにコンパクトになってますね!
これもって週末はゲレンデに出撃!ですね^^
私もかなりの汗っかきのため、ダブルレンズのゴーグルが、中間層のふけない部分まで曇ります(^^;;
ファンつきのゴーグルは結構昔からあったように記憶してますが、いまどきのはさすがにコンパクトになってますね!
これもって週末はゲレンデに出撃!ですね^^
Posted by たあーた at 2011年01月20日 20:37
こんばんは。
メガネって本当に鬱陶しいですよね。
私は、スキーの時だけ使い捨てコンタクトで頑張ってます。
それでも、ダブルレンズのゴーグルがしょっちゅう曇ってます。
ファン付で曇り対策バッチリですね!
メガネって本当に鬱陶しいですよね。
私は、スキーの時だけ使い捨てコンタクトで頑張ってます。
それでも、ダブルレンズのゴーグルがしょっちゅう曇ってます。
ファン付で曇り対策バッチリですね!
Posted by エネスタ
at 2011年01月20日 21:23

こんばんはo(^-^)o
なんとファンのついたゴーグルがあるんですね~ハイテク~♪
先日、ひさしぶりにスキーに出掛けてたんですが、その準備の際、ゴーグルの通気口のスポンジが劣化でポロポロ~と落ちだしたのにはビビりました~(笑)
なんとファンのついたゴーグルがあるんですね~ハイテク~♪
先日、ひさしぶりにスキーに出掛けてたんですが、その準備の際、ゴーグルの通気口のスポンジが劣化でポロポロ~と落ちだしたのにはビビりました~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月20日 23:25
コレ知ってます!
私も昔、何度か購入する一歩手前まで
いったのですが、結局いつも視界が広い
スミスのゴーグルを買ってしまいます(^^;
気温が低いとゴーグル内の曇りが中で
凍ってしまう事があるので、ファン付
きのゴーグルはかなり使えそうですね^^
私も昔、何度か購入する一歩手前まで
いったのですが、結局いつも視界が広い
スミスのゴーグルを買ってしまいます(^^;
気温が低いとゴーグル内の曇りが中で
凍ってしまう事があるので、ファン付
きのゴーグルはかなり使えそうですね^^
Posted by okayan
at 2011年01月21日 00:19

まいど~
すげー!
ハイテク!
これなら、雨の日撤収でも使えそう(爆)
私は、自動で滑ってくれる板が欲しい!
すげー!
ハイテク!
これなら、雨の日撤収でも使えそう(爆)
私は、自動で滑ってくれる板が欲しい!
Posted by genki at 2011年01月21日 00:27
marurinさん
今までのは安物だったので特にベンチレーションが悪かったかも・・・。
ゴーグル本体のレンズは強力な曇り止め処理がしてあるみたいで、何をやっても曇りませんでした。
メガネの曇りにも効果があることを祈ります。
せっかく高いやつ買ったんだからね。(^^;
今までのは安物だったので特にベンチレーションが悪かったかも・・・。
ゴーグル本体のレンズは強力な曇り止め処理がしてあるみたいで、何をやっても曇りませんでした。
メガネの曇りにも効果があることを祈ります。
せっかく高いやつ買ったんだからね。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:00
たあーたさん
ダブルレンズの中間まで曇っちゃいますか~。
多分自分もそんな感じだろな。
ターボファンの効果がどれだけあるか期待です。(^^)
今週末の天気はどうだろうな~。
ダブルレンズの中間まで曇っちゃいますか~。
多分自分もそんな感じだろな。
ターボファンの効果がどれだけあるか期待です。(^^)
今週末の天気はどうだろうな~。
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:01
エネスタさん
そう、自分もスキーの時だけはコンタクトにしようかなって思ったんですが・・・。
コンタクトの経験が無いのでちょっと怖いんですよ。(^^;
ファンの効果はどれほどのものでしょうねぇ。
ゲレンデデビューが楽しみです。
そう、自分もスキーの時だけはコンタクトにしようかなって思ったんですが・・・。
コンタクトの経験が無いのでちょっと怖いんですよ。(^^;
ファンの効果はどれほどのものでしょうねぇ。
ゲレンデデビューが楽しみです。
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:05
piyosuKe-papaさん
そうなんですよ、最近ではこんなのがあるんですよね~。
知らなかったですよ。
家の嫁さんのもすでにスポンジがボロボロになってなくなってますが、おかげでベンチレーションが良くなったみたいですよ。(笑)
そうなんですよ、最近ではこんなのがあるんですよね~。
知らなかったですよ。
家の嫁さんのもすでにスポンジがボロボロになってなくなってますが、おかげでベンチレーションが良くなったみたいですよ。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:07
okayanさん
そうですね、これはちょっと視界が狭いのが難点ですね。
まあ、いくら視界が広くても雲ってしまっては元も子もないですからねぇ。
曇り防止効果の程に期待です。
そうですね、これはちょっと視界が狭いのが難点ですね。
まあ、いくら視界が広くても雲ってしまっては元も子もないですからねぇ。
曇り防止効果の程に期待です。
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:10
genkiさん
そうですね、雨撤収の時にも便利かも。(^^)
そうすると後はワイパー付きもほしいな。
自動で滑るスキーですか?
急斜面に行けば自動的に転がって下まで行けますよ。(笑)
そうですね、雨撤収の時にも便利かも。(^^)
そうすると後はワイパー付きもほしいな。
自動で滑るスキーですか?
急斜面に行けば自動的に転がって下まで行けますよ。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月21日 07:13
悩みは同じですよね~。
食器用洗剤を塗ったりしながら試行錯誤をしてました。
最近は吹雪の日には、そこまで滑らないので、まぁ、いいかと。
ただそろそろ新調しなくてはいけないので、使い心地をぜひ教えてくださいませ。
でも、一度ゴーグルをするとサングラスは滑りにくいですよね。
私はめがねを掛けていませんが、主人がめがねを掛けているので、やはり曇るのが・・・と言ってます。
乾電池で作動するんですね。
重くはないですか???
食器用洗剤を塗ったりしながら試行錯誤をしてました。
最近は吹雪の日には、そこまで滑らないので、まぁ、いいかと。
ただそろそろ新調しなくてはいけないので、使い心地をぜひ教えてくださいませ。
でも、一度ゴーグルをするとサングラスは滑りにくいですよね。
私はめがねを掛けていませんが、主人がめがねを掛けているので、やはり曇るのが・・・と言ってます。
乾電池で作動するんですね。
重くはないですか???
Posted by himawari at 2011年01月21日 09:45
こんにちは。
ファン付きは昔からありますね。
電池のサイズとかが進化してそうです。
私のは、熱線入りで曇りを取るタイプですが、これも10年くらい前の製品です。
最近ネタがないので、今度紹介します。
ファン付きは昔からありますね。
電池のサイズとかが進化してそうです。
私のは、熱線入りで曇りを取るタイプですが、これも10年くらい前の製品です。
最近ネタがないので、今度紹介します。
Posted by yuushun at 2011年01月21日 11:13
自分も普段はコンタクト、家ではメガネです。
しっかし、こんなハイテクゴーグルあったんですねー。
テントも強制排気してくれるハイテクシステムできないっすかねー。
しっかし、こんなハイテクゴーグルあったんですねー。
テントも強制排気してくれるハイテクシステムできないっすかねー。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月21日 11:41

こんにちはw
換気ファン付ゴーグル!!
私もメガネ着用なので
これはホント画期的ですね!!(o´・ω・)´-ω-)ウン
くもり止めを何度か塗っても効果なかったので
これはいいなぁ~(・∀・)♪+.゚
換気ファン付ゴーグル!!
私もメガネ着用なので
これはホント画期的ですね!!(o´・ω・)´-ω-)ウン
くもり止めを何度か塗っても効果なかったので
これはいいなぁ~(・∀・)♪+.゚
Posted by wish
at 2011年01月21日 13:54

himawariさん
曇り止めを塗りたくっても全く効果が無かったですからねぇ。
ずっと諦めてましたが、思い切ってファン付きを買ってみました。
片落ちで安かったので・・・。(^^)
明日出撃予定なので効果の程が分かりますよ~。
電池の重さは全く気にならないですよ。
曇り止めを塗りたくっても全く効果が無かったですからねぇ。
ずっと諦めてましたが、思い切ってファン付きを買ってみました。
片落ちで安かったので・・・。(^^)
明日出撃予定なので効果の程が分かりますよ~。
電池の重さは全く気にならないですよ。
Posted by とーと at 2011年01月22日 09:52
yuushunさん
え~、熱線入りのゴーグルを持っているんですか。
セレブ~。(笑)
このゴーグルの3倍くらい出せばファン+熱線のがあったんですが、とても手が出ませんでしたよぉ。
え~、熱線入りのゴーグルを持っているんですか。
セレブ~。(笑)
このゴーグルの3倍くらい出せばファン+熱線のがあったんですが、とても手が出ませんでしたよぉ。
Posted by とーと at 2011年01月22日 09:54
ゆう・ひろパパさん
思い切ってコンタクトも考えましたが・・・。
コンタクトはちょっと苦手だなあ。
そのうちテント専用の換気扇っていうのもできるかもね。
思い切ってコンタクトも考えましたが・・・。
コンタクトはちょっと苦手だなあ。
そのうちテント専用の換気扇っていうのもできるかもね。
Posted by とーと at 2011年01月22日 09:58
wishさん
ゴーグルを曇らせないようにするにはいろいろコツがあるようですね。
でも、メガネの曇りに関してはなかなか難しいようです。
曇り止めを塗るよりもファンで換気する方が効果あるみたいですから。
明日は期待してます。
でも、雪は降らないで欲しいですけどね。(^^;
ゴーグルを曇らせないようにするにはいろいろコツがあるようですね。
でも、メガネの曇りに関してはなかなか難しいようです。
曇り止めを塗るよりもファンで換気する方が効果あるみたいですから。
明日は期待してます。
でも、雪は降らないで欲しいですけどね。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月22日 10:02