2011年01月10日
ど久しぶりのダイナランド
1月9日(日)に今シーズン初滑りに行ってきました。
出撃先はもちろんリフト券をGETしたダイナランドです。
とーとの会社は9、10日の2連休でしたが、世間は三連休でしたね。
三連休とはいえ、スキー場はそんなに混んでいないだろうって甘く見てました。
朝6時に自宅を出発すれば9時ごろから滑り始められるだろうと思ってたんですけどね。

出発時には相変わらず忘れ物の連発で、一度出発してから忘れ物を取りに戻るというロスタイムもありました。
東名高速の渋滞のメッカ、豊田JCは無事渋滞無しで通過し、順調に東海北陸自動車道までやってきました。
ところが、なんと降りる予定の高鷲ICを頭にぎふ大和ICの先から延々と渋滞です。

しかも、一般道の渋滞みたいに完全に停止状態ですよ~。
こりゃたまらんと思い、一つ手前の白鳥ICで降りてダイナランドを目指しました。

にほんブログ村
出撃先はもちろんリフト券をGETしたダイナランドです。
とーとの会社は9、10日の2連休でしたが、世間は三連休でしたね。
三連休とはいえ、スキー場はそんなに混んでいないだろうって甘く見てました。
朝6時に自宅を出発すれば9時ごろから滑り始められるだろうと思ってたんですけどね。

出発時には相変わらず忘れ物の連発で、一度出発してから忘れ物を取りに戻るというロスタイムもありました。
東名高速の渋滞のメッカ、豊田JCは無事渋滞無しで通過し、順調に東海北陸自動車道までやってきました。

ところが、なんと降りる予定の高鷲ICを頭にぎふ大和ICの先から延々と渋滞です。

しかも、一般道の渋滞みたいに完全に停止状態ですよ~。
こりゃたまらんと思い、一つ手前の白鳥ICで降りてダイナランドを目指しました。

にほんブログ村
国道は渋滞も無く、順調に走ることが出来ました。
=3

この道を走っていると昔を思い出しますね。
予定よりも 1時間以上遅れて駐車場についたのは10時過ぎでした。
しかも駐車場は一番下部の駐車場です。

しかも料金徴収のゲートよりも手前の駐車スペースに停めさせられましたよぉ。
ここからゲレンデまで歩くのか~って思っていたら、ここは無料シャトルバスが走っているので助かりました。

駐車料金を千円も取るんですから利用客としては当然のサービスって思いますが・・・。
ゲレンデに着き、リフト券を購入してさあ滑るぞ~ってところでトラブル発生。

なんとかーかのブーツが割れてしまいました。

一昨年とーとのブーツもそうなりましたが、十数年前に購入して使っているブーツですからね。
そろそろダメかなって思っていましたがついに来ちゃいました。
仕方なくブーツだけレンタルしました。
せっかくリフト無料だったのに痛い出費です。

さあ、ようやくリフトに乗ります。
クワッドリフトのαライナーの乗り場にはリフト待ちの列が出来ています。

90年代のスキーブーム時にはこの何倍もの列が出来ていましたが、それに比べたらたいした事はないですけどね。
でも、駐車場があれだけいっぱいになっているのにこの程度って事は、やっぱダイナランドは広いです。

天気予報では曇だったのに、雪が降り続いていますよ。
しかも気温が高いので雪が重いですねぇ。

子供達は雪質も関係無しにスイスイ滑ってますが・・・。



今シーズン初滑りにもかかわらず、夏場のブランクを感じさせない滑りです。
なんだか先シーズンよりもさらに上手になっているような気がします。
駐車場が遠いのでP食が大変ですが、シャトルバスに乗って車に戻ります。

これくらいの手間を惜しんでいては安くスキーができませんからね。
今日はカップ麺とおにぎり
です。

雪が降る中、今回もジェットボイルが大活躍でしたよ。

こういう時にお湯が速く沸くのはありがたいですね。
何気に今頃チタンスポークフィールドデビュー。

子供達はミニサイズのカップヌードルです。

昼食を食べている間にも雪
は降り続き、やむ気配はまったくありません。
あまりゆっくる休んでいると余計に雪がひどくなってきそうなので、休憩もそこそこに再びシャトルバスでゲレンデに向かいました。

αライナーよりもγライナーが空いていたので午後からはそこを繰り返し滑りましたよ。

滑走距離は短いのですが、中級コースなので少しは楽しめたかな?

雪がやんでくれれば良かったんですけどねぇ。
結局最後まで雪はやむ事はありませんでしたよぉ。
子供達は滑る事だけじゃなく、雪遊びも楽しみのひとつです。
駐車場に戻ってからも着替えは後回しでしばらく遊んでました。

とーと、かーかが着替えを終えてもまだ楽しそうに遊んでましたよ~。

早く帰りたいなんて言いながら、結局帰途についたのは4時をちょっと回ってました。

一日中雪が降り続いたので帰り道もしっかり雪があります。

順調に流れていたんですが、高鷲ICから白鳥IC間が渋滞との情報が・・・。
それを見て帰りも白鳥ICまで下道を行きます。
順調に流れていたんですが、IC入り口前で渋滞してました。

高速に乗ってからも断続的に渋滞がありますねぇ。

東海環状自動車道に入ってようやく流れが良くなってくれました。
三連休の出撃でしたが、東海北陸自動車道は行き帰り共に予想以上の渋滞でしたよぉ。
ゲレンデの方は思ったよりも混雑は無かったの良かったですが、雪
がやんでくれればね・・・。
まっ、雪が無いよりは良かったですけど。
今シーズン初滑りはなんとか楽しめたかな。



この道を走っていると昔を思い出しますね。
予定よりも 1時間以上遅れて駐車場についたのは10時過ぎでした。
しかも駐車場は一番下部の駐車場です。


しかも料金徴収のゲートよりも手前の駐車スペースに停めさせられましたよぉ。
ここからゲレンデまで歩くのか~って思っていたら、ここは無料シャトルバスが走っているので助かりました。


駐車料金を千円も取るんですから利用客としては当然のサービスって思いますが・・・。
ゲレンデに着き、リフト券を購入してさあ滑るぞ~ってところでトラブル発生。


なんとかーかのブーツが割れてしまいました。


一昨年とーとのブーツもそうなりましたが、十数年前に購入して使っているブーツですからね。
そろそろダメかなって思っていましたがついに来ちゃいました。
仕方なくブーツだけレンタルしました。
せっかくリフト無料だったのに痛い出費です。


さあ、ようやくリフトに乗ります。
クワッドリフトのαライナーの乗り場にはリフト待ちの列が出来ています。

90年代のスキーブーム時にはこの何倍もの列が出来ていましたが、それに比べたらたいした事はないですけどね。
でも、駐車場があれだけいっぱいになっているのにこの程度って事は、やっぱダイナランドは広いです。

天気予報では曇だったのに、雪が降り続いていますよ。

しかも気温が高いので雪が重いですねぇ。


子供達は雪質も関係無しにスイスイ滑ってますが・・・。




今シーズン初滑りにもかかわらず、夏場のブランクを感じさせない滑りです。
なんだか先シーズンよりもさらに上手になっているような気がします。

駐車場が遠いのでP食が大変ですが、シャトルバスに乗って車に戻ります。

これくらいの手間を惜しんでいては安くスキーができませんからね。
今日はカップ麺とおにぎり


雪が降る中、今回もジェットボイルが大活躍でしたよ。
![]() クラス最高の沸騰到達時間を実現!【ポイント10倍】【送料無料】ジェット... 価格:14,700円(税込、送料込) |

こういう時にお湯が速く沸くのはありがたいですね。
何気に今頃チタンスポークフィールドデビュー。


子供達はミニサイズのカップヌードルです。


昼食を食べている間にも雪


あまりゆっくる休んでいると余計に雪がひどくなってきそうなので、休憩もそこそこに再びシャトルバスでゲレンデに向かいました。

αライナーよりもγライナーが空いていたので午後からはそこを繰り返し滑りましたよ。

滑走距離は短いのですが、中級コースなので少しは楽しめたかな?


雪がやんでくれれば良かったんですけどねぇ。
結局最後まで雪はやむ事はありませんでしたよぉ。

子供達は滑る事だけじゃなく、雪遊びも楽しみのひとつです。
駐車場に戻ってからも着替えは後回しでしばらく遊んでました。



とーと、かーかが着替えを終えてもまだ楽しそうに遊んでましたよ~。

早く帰りたいなんて言いながら、結局帰途についたのは4時をちょっと回ってました。

一日中雪が降り続いたので帰り道もしっかり雪があります。


順調に流れていたんですが、高鷲ICから白鳥IC間が渋滞との情報が・・・。
それを見て帰りも白鳥ICまで下道を行きます。
順調に流れていたんですが、IC入り口前で渋滞してました。


高速に乗ってからも断続的に渋滞がありますねぇ。

東海環状自動車道に入ってようやく流れが良くなってくれました。
三連休の出撃でしたが、東海北陸自動車道は行き帰り共に予想以上の渋滞でしたよぉ。
ゲレンデの方は思ったよりも混雑は無かったの良かったですが、雪

まっ、雪が無いよりは良かったですけど。
今シーズン初滑りはなんとか楽しめたかな。


Posted by とーと at 20:28│Comments(24)
│ダイナランド
書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんは(^0^)w
スキーお疲れ様です♪
やっぱり三連休、渋滞は避けられないんでしょうね(^-^;)
お子さん達、体で覚えたこと翌年には進化させてるって
凄いですよね!!
お楽しみ様でした~♪♪
スキーお疲れ様です♪
やっぱり三連休、渋滞は避けられないんでしょうね(^-^;)
お子さん達、体で覚えたこと翌年には進化させてるって
凄いですよね!!
お楽しみ様でした~♪♪
Posted by もえここ at 2011年01月10日 21:39
こんばんは。
ブーツが割れるまで使うって凄いですね。
まあ、わたしも去年買い替えるまでは10年近く使ってましたけど。
子供はうまくなるのは早いですよ、やっぱり。
相方は多分すぐに追い抜かれるでしょう。
ブーツが割れるまで使うって凄いですね。
まあ、わたしも去年買い替えるまでは10年近く使ってましたけど。
子供はうまくなるのは早いですよ、やっぱり。
相方は多分すぐに追い抜かれるでしょう。
Posted by yuushun at 2011年01月10日 22:04
初滑りお疲れ様でした^^
さすがに連休中とあって結構な混雑だったようですね。
同日私は奥美濃方面と迷ってスキージャムに行ってきました。
スキー場に7時頃着で渋滞には全く遭わなかったのに駐車所に着いてみたら一杯でビックリでした^^;
それにしても、降雪中にコレだけ画像撮ってるとーとさんにビックリです(笑)
私は持ってるだけで全然撮ってませんでした・・・
ブロガーとしての根性が違います^^;
さすがに連休中とあって結構な混雑だったようですね。
同日私は奥美濃方面と迷ってスキージャムに行ってきました。
スキー場に7時頃着で渋滞には全く遭わなかったのに駐車所に着いてみたら一杯でビックリでした^^;
それにしても、降雪中にコレだけ画像撮ってるとーとさんにビックリです(笑)
私は持ってるだけで全然撮ってませんでした・・・
ブロガーとしての根性が違います^^;
Posted by hazukinman at 2011年01月11日 00:09
こんばんわ〜
我が家もこの日に、ひるがの高原に行く予定だったのですが、一緒に行く予定のお友達(子供の同級生)が発熱で断念…orz
我が家のみで、マキノ高原へ雪遊びに♪(^^)v
やっぱり東海北陸道は渋滞しますよねぇ〜(=_=;)
アクセスが良くなったので、関西の方が多くなってるのかなぁ〜(^^;;
我が家もこの日に、ひるがの高原に行く予定だったのですが、一緒に行く予定のお友達(子供の同級生)が発熱で断念…orz
我が家のみで、マキノ高原へ雪遊びに♪(^^)v
やっぱり東海北陸道は渋滞しますよねぇ〜(=_=;)
アクセスが良くなったので、関西の方が多くなってるのかなぁ〜(^^;;
Posted by あつHD at 2011年01月11日 01:55
もえここさん
東名が渋滞も無くスムースに流れていたので安心していたんですけどね~。
スキーで久しぶりの渋滞に遭いましたよぉ。
子供達の進化にはびっくりでした。
追い越されるのは時間の問題かな・・・。(^^ゞ
東名が渋滞も無くスムースに流れていたので安心していたんですけどね~。
スキーで久しぶりの渋滞に遭いましたよぉ。
子供達の進化にはびっくりでした。
追い越されるのは時間の問題かな・・・。(^^ゞ
Posted by とーと at 2011年01月11日 05:18
yuushunさん
スキーブーツは使っていないほど劣化が激しいですね。
滑っている最中じゃなくて良かったです。
子供達は吸収早いですね。
若さが羨ましいです~。(^_^;)
スキーブーツは使っていないほど劣化が激しいですね。
滑っている最中じゃなくて良かったです。
子供達は吸収早いですね。
若さが羨ましいです~。(^_^;)
Posted by とーと at 2011年01月11日 05:20
hazukinmanさん
ジャム勝に出撃でしたか~。
そちらの方も一日中雪だったでしょうねぇ。
さすが三連休、こんな天気でもどのスキー場も駐車場はいっぱいだったんですね。
コンデジは登山、スキー用に買ったやつですからねぇ。
やっぱブロガーは死んでもカメラを放しちゃダメですよ~。(笑)
ジャム勝に出撃でしたか~。
そちらの方も一日中雪だったでしょうねぇ。
さすが三連休、こんな天気でもどのスキー場も駐車場はいっぱいだったんですね。
コンデジは登山、スキー用に買ったやつですからねぇ。
やっぱブロガーは死んでもカメラを放しちゃダメですよ~。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月11日 05:23
あつHDさん
残念でしたねぇ。
でも、今年は雪がたっぷりですし、もっと天気のいい日に行けるチャンスがあるといいですね。
アクセスが良くなった分、車が増えますよね。
スキーではなく、観光の車も多かったんじゃないかな。
白川郷あたりはスキー場以上の混雑だったかも・・・。
次回はもっと空いていて天気のいい日に行きたいなあ。
残念でしたねぇ。
でも、今年は雪がたっぷりですし、もっと天気のいい日に行けるチャンスがあるといいですね。
アクセスが良くなった分、車が増えますよね。
スキーではなく、観光の車も多かったんじゃないかな。
白川郷あたりはスキー場以上の混雑だったかも・・・。
次回はもっと空いていて天気のいい日に行きたいなあ。
Posted by とーと at 2011年01月11日 05:27
おはようございます~^^
運転、お疲れ様でした(^o^)丿
ブーツはショックでしたね(;O;)
でも、たくさん使ってくれたんですからね♪♪
ブーツも喜んでいるでしょう(*^_^*)
お昼、暖かいのを食べたりすると
外へ出るのが億劫になっちゃうんですが
大丈夫でしたか??
お子さん達もスキーに雪遊び、
楽しかったでしょうね!(^^)!
筋肉痛はどうですか??(笑)
運転、お疲れ様でした(^o^)丿
ブーツはショックでしたね(;O;)
でも、たくさん使ってくれたんですからね♪♪
ブーツも喜んでいるでしょう(*^_^*)
お昼、暖かいのを食べたりすると
外へ出るのが億劫になっちゃうんですが
大丈夫でしたか??
お子さん達もスキーに雪遊び、
楽しかったでしょうね!(^^)!
筋肉痛はどうですか??(笑)
Posted by koma
at 2011年01月11日 07:15

おはようございます。
ブーツは痛かったですね~
すんなり滑走、子供は体で覚えてるんでしょうね。
帰り道の渋滞は辛いですね~
お疲れ様でした!
ブーツは痛かったですね~
すんなり滑走、子供は体で覚えてるんでしょうね。
帰り道の渋滞は辛いですね~
お疲れ様でした!
Posted by ばんじょう
at 2011年01月11日 08:07

まいどです!
初滑り、おめでとうございます。
私は、今年は雪に出会えそうにありません。
しかし、わざわざP食に戻るとはさすがです。
滑ってる写真もあるしね
子供は、やっぱり覚えが早いですね
初滑り、おめでとうございます。
私は、今年は雪に出会えそうにありません。
しかし、わざわざP食に戻るとはさすがです。
滑ってる写真もあるしね
子供は、やっぱり覚えが早いですね
Posted by genki at 2011年01月11日 08:17
こんにちは(´∀`)
うぅ~~(>_<)見ているだけで寒くなります(笑)
雪が降っているリフトが一番寒いんですよね~~((´д`))
我が家は今月の最後の週に、湯沢に行ってきます(´∀`)
・・・ちょっと子供たちにも教えなきゃなぁ~~。
うぅ~~(>_<)見ているだけで寒くなります(笑)
雪が降っているリフトが一番寒いんですよね~~((´д`))
我が家は今月の最後の週に、湯沢に行ってきます(´∀`)
・・・ちょっと子供たちにも教えなきゃなぁ~~。
Posted by みぃちゃん。
at 2011年01月11日 09:46

こんちは
スノースポーツ方面は渋滞ですね。
東名阪は空いてましたよ~。
ブーツは残念ですよね。
新しいのを買わないといけないですよね。
痛い・・・出費。
あ~長いことスキーなんてしてないなぁぁ。
スノースポーツ方面は渋滞ですね。
東名阪は空いてましたよ~。
ブーツは残念ですよね。
新しいのを買わないといけないですよね。
痛い・・・出費。
あ~長いことスキーなんてしてないなぁぁ。
Posted by ドレッドライオン at 2011年01月11日 11:13
スキーお疲れ様です。
初滑り、大変でしたね。
しかし、たくさん雪降ってたんですね~。
我が家もダイナはシーズン1回はたいてい行ってますよ。
今年はまだ初滑りとなりませんね~。
雪はあるんですが、気力が・・・。
奥美濃スキー帰りにはたいてい白鳥の美人の湯に入ってから帰りますよ。
そろそろ出動しなくちゃ、このまま冬眠に入りそうです。
奥美濃特有の渋滞お疲れ様でした。
さぁ、我が家の初滑りはどこに行こうかしら?
初滑り、大変でしたね。
しかし、たくさん雪降ってたんですね~。
我が家もダイナはシーズン1回はたいてい行ってますよ。
今年はまだ初滑りとなりませんね~。
雪はあるんですが、気力が・・・。
奥美濃スキー帰りにはたいてい白鳥の美人の湯に入ってから帰りますよ。
そろそろ出動しなくちゃ、このまま冬眠に入りそうです。
奥美濃特有の渋滞お疲れ様でした。
さぁ、我が家の初滑りはどこに行こうかしら?
Posted by himawari at 2011年01月11日 14:21
すんごい雪ですねー。
良い滑りができたんじゃないですか。
ジェットボイルがここで登場とはっ!
さすがとーとさん(笑)
良い滑りができたんじゃないですか。
ジェットボイルがここで登場とはっ!
さすがとーとさん(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月11日 17:50

komaさん
ブーツは十分元を取ったんじゃないかな。
嫁さんが20代の時に買ったやつですからね。(^^;
ゲレ食よりもまったりできるのでつい長くなっちゃいますが、今回は珍しく短時間の休憩でしたよ。
到着が遅くなっちゃったので滑る時間が短かったですから。
筋肉痛ですか?
まだ二日目だから出るのは明日あたりだな。(笑)
ブーツは十分元を取ったんじゃないかな。
嫁さんが20代の時に買ったやつですからね。(^^;
ゲレ食よりもまったりできるのでつい長くなっちゃいますが、今回は珍しく短時間の休憩でしたよ。
到着が遅くなっちゃったので滑る時間が短かったですから。
筋肉痛ですか?
まだ二日目だから出るのは明日あたりだな。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月11日 18:40
ばんじょうさん
ブーツ破損は滑っている時じゃなくて良かったですよ~。
下手したら怪我してましたからねぇ。
子供達の上達の早さにはびっくりですよ。
羨ましい。
スキー場の渋滞は何十年ぶりでした。
なんだか懐かしかったなあ・・・。
運転はきつかったけど。(^^;
ブーツ破損は滑っている時じゃなくて良かったですよ~。
下手したら怪我してましたからねぇ。
子供達の上達の早さにはびっくりですよ。
羨ましい。
スキー場の渋滞は何十年ぶりでした。
なんだか懐かしかったなあ・・・。
運転はきつかったけど。(^^;
Posted by とーと at 2011年01月11日 18:44
genkiさん
ありがとうございます。
そうですねぇ、赤ちゃんがいるとあまり寒い所はまずいですからね。
P食の苦労を惜しんだらスキーの出撃回数が減っちゃいますからね。
頑張ってます。
ブロガーはどんな時でもカメラを手放しちゃいけません!(笑)
ありがとうございます。
そうですねぇ、赤ちゃんがいるとあまり寒い所はまずいですからね。
P食の苦労を惜しんだらスキーの出撃回数が減っちゃいますからね。
頑張ってます。
ブロガーはどんな時でもカメラを手放しちゃいけません!(笑)
Posted by とーと at 2011年01月11日 18:52
みぃちゃん。さん
この日は風が無かったので助かりました~。
吹雪かれるとスキーどころじゃないですからね。
今月末に出撃ですか。
楽しみでしょうね。
この日は風が無かったので助かりました~。
吹雪かれるとスキーどころじゃないですからね。
今月末に出撃ですか。
楽しみでしょうね。
Posted by とーと at 2011年01月11日 18:54
ドレッドライオンさん
この日はやっぱ中央道や長野道方面も渋滞したんでしょうかねぇ。
三連休も良し悪しです。
スキーも道具にお金が掛かっちゃいますね~。
でもお金が掛からないと思っていたキャンプや山登りもそれなりに掛かってますから似たような物かな・・・。
この日はやっぱ中央道や長野道方面も渋滞したんでしょうかねぇ。
三連休も良し悪しです。
スキーも道具にお金が掛かっちゃいますね~。
でもお金が掛からないと思っていたキャンプや山登りもそれなりに掛かってますから似たような物かな・・・。
Posted by とーと at 2011年01月11日 18:57
himawariさん
ありがとうございます。
この日は一日中降り続けてましたからね。
学生時代、大雪警報が出ている時にここに行って、車が雪に埋もれそうになった事を思い出しましたよ。(^^;
スキー帰りの温泉は気持ち良いですよね。
そのまま泊まりたくなっちゃいますよ。
頑張って出撃してくださいね。
ありがとうございます。
この日は一日中降り続けてましたからね。
学生時代、大雪警報が出ている時にここに行って、車が雪に埋もれそうになった事を思い出しましたよ。(^^;
スキー帰りの温泉は気持ち良いですよね。
そのまま泊まりたくなっちゃいますよ。
頑張って出撃してくださいね。
Posted by とーと at 2011年01月11日 19:01
ゆう・ひろパパさん
久しぶりに奥美濃のスキー場に出かけましたが、やっぱ信州の雪とは違いますね。
新雪でもここの雪は年寄りには重かったです~。(^^;
スキー場でもジェットボイルは大活躍ですよ。
お湯が沸くのが早いのは嬉しいです。
久しぶりに奥美濃のスキー場に出かけましたが、やっぱ信州の雪とは違いますね。
新雪でもここの雪は年寄りには重かったです~。(^^;
スキー場でもジェットボイルは大活躍ですよ。
お湯が沸くのが早いのは嬉しいです。
Posted by とーと at 2011年01月11日 19:04
こんばんは!
お子さん達、スキー上手なんですね~。
羨ましいです。
我が家はスキーをしないのですが、娘がもしやる気があるんだったら、始めるのは、きっと早いほうがいいんでしょうね~。
お子さん達、スキー上手なんですね~。
羨ましいです。
我が家はスキーをしないのですが、娘がもしやる気があるんだったら、始めるのは、きっと早いほうがいいんでしょうね~。
Posted by nanaboopapa at 2011年01月11日 22:42
nanaboopapaさん
小僧達はスキーを始めて4シーズン目ですからね。
この調子でいくと追い越されるのは時間の問題でしょう・・・。(^^ゞ
小学生のうちに始めるといいでしょうね。
転ぶ事に対して恥ずかしいと思わないうちが一番上達するような気がします。
小僧達はスキーを始めて4シーズン目ですからね。
この調子でいくと追い越されるのは時間の問題でしょう・・・。(^^ゞ
小学生のうちに始めるといいでしょうね。
転ぶ事に対して恥ずかしいと思わないうちが一番上達するような気がします。
Posted by とーと
at 2011年01月12日 05:06
