ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年08月25日

山ご飯は無洗米で

バックパックキャンプでの食材食事は出来るだけ軽量コンパクトにしたいです。
そうするとどうしても値段の高いドライフーズになっちゃいますよね。

お米もアルファ米になってしまいますが、これが高いんです~。ガーン

お茶碗1膳分が200円以上しちゃいますからねぇ。ビックリ
五目ご飯など、味が付いたものだとさらに高いですから・・・。

何とか山ご飯のコストダウンを図りたいですね。

真っ先に思いついたのがこれ、無洗米です。

山ご飯は無洗米で

アルファ米よりも重量は重くなってしまいますが普通のお米よりもちょっと高い程度で購入できますからね。ニコニコ

水加減は普通のお米と違ってちょっと多目にしなければならないらしいです・・・。
特に高い標高での無洗米の炊飯にはちょっとコツがあるみたいですねぇ。
米1合に対して水230ccが適量のようです。
重量にして1.45倍、容積にして1.27倍程度でしょうか・・・。
但し高山では気圧が低くて沸騰温度が低いので、さらに水を多めにする必要があります。ニコッ
お米の方に水分が行く前にどんどん蒸発してしまうっていう事ですね。
富士山頂で炊飯実験をしたとう人は1.5倍の水で炊いたら美味しく炊けたようですが・・・。
高度によってどのくらいの水加減にするのかは、学習するしかなさそうです。

今回は雷鳥沢野営場、標高が2,276mですから250ccの水で炊いてみました。
容積にすると1.38倍ですね。

山ご飯は無洗米で

無洗米ですから水を入れるだけで炊けるのですが、やっぱり水につけておく時間は重要なようです。
冬場で1時間夏場で30分程度とありますが、気温の低い高山では1時間は浸けておきたいですね。
でないと芯のあるご飯になっちゃいそうです。

いつもの様に沸騰するまでは強火です。
沸騰したら弱火にしますが、高山では出来るだけ弱火にして水分の蒸発時間を長引かせるのがコツのようです。

蒸気の状態と臭いで、焦げ付く寸前に火から下ろして蒸らします。
蒸らし時間は通常と同じ15分程度にしました。

何とか美味しそうに炊けましたよ。(炊き上がりの写真無しテヘッ

山ご飯は無洗米で

雷鳥沢では4回炊飯しましたが、水加減と火加減はバッチリでした。
ただ、やっぱり水に浸けておく時間が短かった場合にはちょっとがあるご飯になっちゃいました。
やっぱ吸水時間は重要なようです。

そして山での炊飯で助かった事は、使用したクッカーがソロセット焚だった事です。

山ご飯は無洗米で

テフロン加工(スミフロン)なのでご飯粒がクッカーにへばりつく事が無く、後片付けがとても楽でした。
オートキャンプの時にはあまり感じなかったんですが、山では大変助かりましたよ。
ただ、最大で1.5合までしか炊けないので、大飯食らいの家族にはちょっと小さいかな?テヘッ

スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚
スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚

1合程度の炊飯ならこれが使いやすいですよ。





尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯
尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯

値段が高い分、保存性、携行性には優れています。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(山食)の記事画像
ビッグカツVSビッグカツ
カップカレーライス実食
期待の新人
山食開拓
山食に使える!?日清GoFan
行動食
同じカテゴリー(山食)の記事
 ビッグカツVSビッグカツ (2013-11-13 20:20)
 カップカレーライス実食 (2013-09-10 20:46)
 期待の新人 (2013-09-03 20:13)
 山食開拓 (2011-07-29 18:20)
 山食に使える!?日清GoFan (2011-05-30 18:28)
 行動食 (2010-09-23 19:05)

書き込みありがとうございますm(__)m
なるほど!無洗米という手があるんですね~^^
来年のお山に向けての勉強になります。

テフロン加工のクッカーがいいよ~とお店で進められるのは炊飯の後片付けが簡単だからなんですね。
ソロセット焚は便利そう♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年08月25日 20:08
こんばんわw

無洗米、すごく気になってましたw
水を使用するのに限られてる場所では
いいですよね~w
高山でも炊き方究めれば美味しくできそうですね(^∀^*)

アルファ米がそんなに高いっていうのも驚きです(゚д゚)!

確か某アウトドア雑誌でアルファ米に近い干し飯の作り方を特集していたような気がしますがアレはどうなんでしょう?w
Posted by wish at 2010年08月25日 22:34
しましまパパさん

アルファマイに比べて重量が重くなる事と、火を使わなくちゃならないっていうのがネックですが・・・。
でも金額がかなり違いますからね。

洗い上げが出来ないので、テフロン加工は便利ですよ。
汁物や焼き物に使った物はまだいいですが、炊飯に使った物はテフロンじゃないと大変です。(・。・;
Posted by とーととーと at 2010年08月26日 05:14
wishさん

オートキャンプで使っても米をとがなくてもいいって言うのは楽ですよ~。
味も普通の米と変わらないし・・・。
お米にこだわる人には違いがあるのかもしれませんけどね。(^^ゞ

干し飯の作り方もチェックしました。
気温の低い乾燥した時期じゃなきゃ作れないみたいなんですよね~。
冬の間に作っておいて、夏場に使うって感じでしょうか。
青森の方だったら干し飯作りに適してるのかな?
Posted by とーととーと at 2010年08月26日 05:18
おはようございます。

うちはママが無洗米気に入ってて以前から使ってるみたいですが、見ず多めってのは初めて知りました。

しかも高山ならではの炊き方があるんですねー。
やっぱり美味しくご飯は食べたいですもんね。

これなら無駄な水もでないし、良いですね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年08月26日 07:03
キャンプも無洗米だとちょっとラクですよね。
浸水時間は高山では長めがいいんですね。
なるほどメモメモ・・
うちの山用クッカーはテフロンじゃないのでこまったな~。
fan5DXだとちょっと大きすぎ?(汗
Posted by グッディ at 2010年08月26日 10:23
な~るほど、気温・気圧・お米自体の含有水分・それに火力と

突き詰めると なかなか炊飯も奥が深いんですね。

小食な我が家は、1.5合がちょうどいいです。

飯盒やめて「ソロセット焚」にしようかな~ ってオイオイ (^^)

追伸 OM送りました~ (^^)v
Posted by ヒロシッチ at 2010年08月26日 11:50
ゆう・ひろパパさん

無洗米は楽ですね~。
ちょっと高くなりますがキャンプの時なんかは助かりますよ。
普段でもこれを使うと楽でしょうね。

山での炊飯はちょっとコツがいりますが、思ったよりも上手にできました。(^^)
Posted by とーととーと at 2010年08月26日 17:21
グッディさん

最近まで無洗米の存在を知りませんでした。
こんなに楽なものがあるなんて・・・。
オートキャンプの時にもこれにしちゃおうかな。(^^ゞ

fan5DXでも気合で担いでいきましょう!(笑)
Posted by とーととーと at 2010年08月26日 17:23
ヒロシッチさん

無洗米は楽でいいですよ~。
山に限らず普段でも癖になりそうです。

ソロセット焚も洗い上げが楽ですしね。

手抜きキャンプには最高の組み合わせかな。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2010年08月26日 17:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山ご飯は無洗米で
    コメント(10)