ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年11月24日

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

モンベル ステラリッジテント用のオプショナルロフトですが、有ると便利ですよ~。
涸沢にテント泊した時、くわさんに借りたステラリッジにもちゃんとついていました。

便利と言うよりも必須アイテムのような気もしますが・・・・。
標準装備にしてもらいたいくらいのアイテムです。

このオプショナルロフト四角い布切れの四隅に紐がついているだけです。
購入しても2,500円という金額ですが、こんな簡単なものだったら作れちゃいそうですね。ニコッ

って、事で細引きとコードストッパーを購入してきて自作してみました。

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

などとえらそうなことを言っていますが、とーとは材料集めをしただけで製作はすべてかーかなんですけどね・・・。テヘッ汗

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

家にあったレースカーテンの生地を30cm×40cmのハンカチみたいに作ります。

その四隅に長さ35cmの細引きを縫い付けました。

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

ロープにコードストッパーを付けてあげれば完成です。

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

コードストッパーはこだわってモンベルにしましたよ~。テヘッ

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

これを取り付けてみたくて、またまた家の中でステラリッジを設営しちゃいました。ニコッ

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

すると早速子供達がテントの中に入ってきましたよ~。

ベンチレーターを頭に被ったり・・・・

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

なぜかテントの中でリコーダーの練習まで始めてしまいました~。男の子ニコニコ

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

邪魔な小僧達をテントの外に追い出してから、ループに四隅の紐を通してコードストッパーを取り付けます。

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

そうしてテンションを調整すればオプショナルロフトの取り付け完了です。

ステラリッジテント オプショナルロフト自作

おお~っ、ばっちりですねぇ。
早く山に行きたくなっちゃいました。ニコニコ

モンベル(montbell) オプショナルロフト ドームヨウ
モンベル(montbell) オプショナルロフト ドームヨウ

作るのが面倒だっていう方はこれをどうぞ。(^^ゞ




モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型

4人用山テントとしては最も大きなサイズのテントの一つですね。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(自作)の記事画像
ザックへD環追加
ムーシェラ、作ってみました~
やっとWILD-1大袋改造完了!
メッシュアンカー
エセエセ和武器?
ちょっと小細工・・・
同じカテゴリー(自作)の記事
 ザックへD環追加 (2020-06-28 13:12)
 ムーシェラ、作ってみました~ (2010-06-29 19:51)
 やっとWILD-1大袋改造完了! (2010-02-01 19:15)
 メッシュアンカー (2009-11-03 17:40)
 エセエセ和武器? (2009-07-15 19:55)
 ちょっと小細工・・・ (2009-06-29 20:18)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんばんわ~

さすがの出来ですねー!
奥様との共同作業とは素晴らしいっ♪

テント内って、ちょっとした工夫で
すごく過ごしやすくなったりしますよね!
私は着替えが散乱しちゃうクセが・・・(^^;
まずはお片づけです(--;)
Posted by とみしょる at 2009年11月24日 20:43
こんばんは!

すごい。
裁縫は苦手なので尊敬です。

え?奥様?
奥様にやっていただけるようにお願いできるとーとさんも、さすがです。^^

これがあると、小物置いたり、ぬれたものとかも乾燥させられそうですね。

ちょっと考えると簡単にできそうですが、なかなか思いつかないですね。

私の場合、まずお山用テントがほしいです。笑
Posted by ずみきちずみきち at 2009年11月24日 23:43
まいどです!


さすがモンベル!
オプションとは!

それを作ってしまうとーとさん、かーかさんはもっとすごい(笑)

ダメやん、オリジナルなら、ハートとかピンクにしないと(笑)

あ〜小さなテント悩みますわ〜
Posted by genki at 2009年11月25日 08:47
こんにちは~!

レースのカーテン生地を使うんですかー!
いつもながら目の付け所が違いますね~。
早速メモっておきましょう!
っていうか僕のロゴスの安物チビテントには
標準装備だったかな?

モンベルのコードストッパーって売ってるんですか?
これも驚きです。

DIYの季節(勝手に決めてます)になりましたね!
いろいろ自作しちゃいましょう~

「山」の前に黒川はどうですか~。(^^)
Posted by ヒロシッチ at 2009年11月25日 09:49
きれいに仕上がってますね、さすがです
これはいろんな事に応用できそう

やはり縫い縫いはしなかったんですね(笑)
Posted by ジェームスジェームス at 2009年11月25日 12:33
こんにちは(^0^)/

素晴らしいですね~♪
手作り、金額の問題ではなく作っちゃおうという気持ちが凄いと思います(*^0^*)

お山テントはそれでなくても、モノが見当たらなくなりやすいですもんね~。
こういうちょっとしたスペースの有効活用は重要ですね~♪

早くお山へ行きたい気持ち同感です!!(笑)
Posted by もえここもえここ at 2009年11月25日 17:13
こんにちは^^
オリジナルオプショナルロフト、とってもよく出来ていますね!
コードストッパーがmonbellなのも GOOD!です(^^)v
自作すると愛着もひとしおですね♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年11月25日 17:35
こんちは

凄いなぁ、作っちゃうだもんね。
工夫する楽しさ、考える楽しさもあるんでしょうね。

紐を伸ばしてシェラフに入りながら操作する改良もしちゃったりなんかしてもいいかも。
Posted by ドレッドライオン at 2009年11月25日 18:21
とーとさんこんにちは~♪

おぉ~これはいいですねぇ☆

テント内で鍵とか携帯とかシュラフに埋もれちゃうと困るんですよねぇ・・・

売ってるけど自作する・・・
これが結構楽しいんですよねっ(^-^*)ノ
Posted by sawa at 2009年11月25日 18:33
とみしょるさん

ははは、共同作業と言っても自分はコードストッパーを取り付けただけなんですけどね。(^^;

特に乱雑になりやすいバックパックキャンプの時にはこれが無かったら大変ですよ~。

テント内の整理整頓ってなかなか難しいですよね。
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:10
ずみきちさん

自分も裁縫は苦手なんですよ~。
ボタン付けはかろうじて出来ますが、指に針がブスブス刺さっちゃって大変です・・・。(^^;
嫁さんは裁縫が好きなのでこういうのはすぐに作ってくれます。

山テンも手を出すとオプションがいろいろ欲しくなっちゃって困っちゃいます。
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:13
genkiさん

そうだった、ハートマークで作ればよかったなあ・・・。(笑)

ピンクのレースで作ったらオシャレになったでしょうねぇ。
ヒラヒラなんかも付けたほうが良かったかな?(^^;
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:19
ヒロシッチさん

レースのように透ける生地を使うのがミソなんですよ。
この上にヘッドライトを乗せておけばランタン代わりになるんです。
それ以外にも下から見ただけで何が置いてあるかも見えるので便利ですよ。

ステラリッジも黒川で本格デビューできるかな?
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:22
ジェームスさん

縫い縫いは苦手なんですよ~。
ミシンも小学校の家庭科の時間に触ったのが最後ですからねぇ。
下手に触ると自分の指を縫っちゃいそうです。(^^;
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:24
もえここさん

細引きやコードストッパーで結構掛かっちゃいましたからねぇ。

この物置はすごく便利ですね。
ステラだけじゃなくアメニティードームにも着けたくなっちゃいました。

アメドにうまく引っ掛ける所があれば良いんですが・・・。
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:28
piyosukeファミリーさん

うまく出来たでしょう~。(^^)v
強度的にも問題ないと思いますが、破れたり、汚れたりしたら新しいのに替えればいいですから気が楽です。

モンベルのコードストッパーも偶然店で見つけたのですが、ちょっと格が上がりました。(笑)
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:33
ドレッドライオンさん

こういうのは買っちゃえば簡単ですが、自分で作るのが楽しいんですよね。
キャンプに行かなくても楽しめちゃいますからね。

寝たままロープを引張っていろいろ操作ですか?
面白そうですね~。
シュラフから出ないで寝たままロフトに置いた荷物を取れるようにできればいいですね。
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:36
sawaさん

踏んづけちゃ困る物や、小物をここに入れておくと便利です。

こういうのを作るのって楽しいですね。
自分じゃミシンが使えないので嫁さんに頼まないといけないですが、結構楽しんで作ってくれるので助かります。
Posted by とーと at 2009年11月25日 19:42
遅れました~(^^;

なるほど!レースカーテンの生地を使うんですか~フムフム
先日ステラを使って思ったんですが、テントが小さいので小物置きは必要ですね
我が家も次回の出動までに作らないと♪
またまた参考にさせてもらいま~す
Posted by noripapa at 2009年11月26日 07:21
noripapaさん

これいいでしょう。(^^)v
簡単に作れるうえに、効果は抜群ですよ。
って、偉そうに言ってますがとーとはたいしたことはしてませんが・・・。

これ、光が透ける生地を使うのがポイントですね。

ぜひ自作してみてくださ~い。(^^)
Posted by とーと at 2009年11月26日 08:46
こん^^

こう言うのが直ぐに思いつき行動に移せる
とーとさんが凄いっす。

しかもそのアイデアが凄く上手くいってるんですからねぇ~。

生地の工夫もされてるんですから
良く考えてますね。
Posted by taketomo0928 at 2009年11月26日 18:52
taketomo092さん

いや~、ハンカチに紐をつけただけみたかったので買うのもな~って思ったんです。
まあ、自分ひとりじゃ出来なかったですけどね。(^^;
嫁さんのおかげです。
Posted by とーと at 2009年11月26日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステラリッジテント オプショナルロフト自作
    コメント(22)