2013年05月15日
南アルプス深南部の旅 黒法師岳登山編
5月11日(土)、12日(日)の一泊で南アルプス深南部にある三百名山のひとつ黒法師岳(2067m)に登ってきました。
くわさんプロデュースの「ittaさんと行く南アルプス深南部の旅」です。
南ア深南部の絶景地バラ谷の頭を経由して、ペケ印の三角点で有名な三百名山黒法師岳を巡る山行です。
当初の計画では尾根取り付き近くの林道沿いの広場でテン泊する予定でしたが、初日はあいにくの雨・・・。
朝から降り続いている雨はやむ気配も無く、14時過ぎに家を出発した時にも結構強く振ってました。
今回も元々の計画は土曜日の午後、戸中山林道のゲートに車を置いてテント泊装備で登山口近くまで行って宴会の予定でしたが、この雨の為、林道に向かう途中の水窪ダムの休憩所で宴会、車中泊になりました・・・。
今回はSHC(静岡ハイカーズクラブ)の面々との山行。
くわさんプロデュースの「ittaさんと行く南アルプス深南部の旅」です。
南ア深南部の絶景地バラ谷の頭を経由して、ペケ印の三角点で有名な三百名山黒法師岳を巡る山行です。
当初の計画では尾根取り付き近くの林道沿いの広場でテン泊する予定でしたが、初日はあいにくの雨・・・。
朝から降り続いている雨はやむ気配も無く、14時過ぎに家を出発した時にも結構強く振ってました。
今回も元々の計画は土曜日の午後、戸中山林道のゲートに車を置いてテント泊装備で登山口近くまで行って宴会の予定でしたが、この雨の為、林道に向かう途中の水窪ダムの休憩所で宴会、車中泊になりました・・・。
今回はSHC(静岡ハイカーズクラブ)の面々との山行。
プロデューサーのくわさん、トオルさん、inaminさん、ittaさん、そしてとーとの5人のパーティーです。
2日目レポ 登山編です。
1日目レポ 宴会編はこちら。
戸中川林道がゲート手前2kmで通行止めという想定外の事態がありましたが、装備を整えて出発・・・(5:54)
の前にトオルさんの伝説のアイテム、先折れストックを見せてもらいましたよ。
想像を越えたストックでした。
ほぼ同時刻に我々以外にもう一組が黒法師岳に登るといって出発していきました。
でも途中で出会うことはありませんでしたねぇ。
この重機が通せんぼしてました。
これが無ければ強行突破も不可能じゃなかったんですが・・・。
にほんブログ村
2日目レポ 登山編です。
1日目レポ 宴会編はこちら。
戸中川林道がゲート手前2kmで通行止めという想定外の事態がありましたが、装備を整えて出発・・・(5:54)
の前にトオルさんの伝説のアイテム、先折れストックを見せてもらいましたよ。
想像を越えたストックでした。
ほぼ同時刻に我々以外にもう一組が黒法師岳に登るといって出発していきました。
でも途中で出会うことはありませんでしたねぇ。
この重機が通せんぼしてました。
これが無ければ強行突破も不可能じゃなかったんですが・・・。
にほんブログ村
本物のゲートまでやってきました。(6:18)
登山ポストはここにあります。
ゲートから尾根取付きまで約4.5km。
メジャーなルートである等高尾根から下ります。
等高尾根への分岐に向かう稜線。
左側が大きく崩れています。
転落したら命は無いな・・・。(・_・;)
メインの登山道だけあってこのあたりのルートははっきりしています。
等高尾根分岐。(12:45)
このあたりでトオルさんも復活の兆しがありましたが、まだまだ調子悪そうですねぇ。
でも二日酔い症状はずいぶん良くなってきていて、朝から何も食べられず、しかも3回くらい吐いてましたからどうやらシャリバテのようです。
くわさんととーとが持っていたサプリメントを飲みパワー復活を図りました。
さあ、等高尾根を下りますよ。(12:56)
急な下りです。(13:00)
ここで弁当を転がしたら登山口まで転がってしまうのでしょうか。(笑)
転がしてみればよかった。
と思っていたら弁当じゃなくてトオルさんが転がりました。(マジで)
弁当転がしを過ぎて斜度が緩くなっている場所だったうえに、岩場じゃなかったから怪我も無くて良かったですよぉ。
ここがヤレヤレ平。(13:43)
急な斜面が一段落して、登りでも下りでも本当にヤレヤレと呟いてしまうでしょう。
このあたりでようやくトオルさんが完全復活。
急な斜面が減ってきました。
登山口が近づいてきて木の様子も違ってきましたよ。
長い下りで太ももがプルプルして限界が近づいた頃、林道が見えてきました。
ここがメジャールートの登山口です。(14:20)
林道を歩いてきても大きな立派な案内板が立っているので見過ごすことは無いでしょう。
登山口に戻ったとはいえ、これから長い林道歩きです。
山頂で、
登山ポストはここにあります。
ゲートから尾根取付きまで約4.5km。
頑張って歩きましょう
ヤマレコを見るとこの林道の名前が戸中山林道になっていたり戸中川林道になっていたりしますが、戸中山林道が正しいようです。
落石が多いですねぇ。
こんなふうに岩がゴロゴロしている場所が各所にありました。
ふと空を見ると青空が広がってきましたよ。
予定通りだな。
林道沿いには大小の滝が沢山ありました。
ここが取付き。(7:28)
表示などありません。
以前はハシゴが掛かっていたらしいですが、撤去されてしまったようです。
クライムオ~ン。^^; (7:32)
途中トラロープが下がってます。
ここから前黒法師山からの縦走路に出合うまで急登が続きます。
きつかった~
くわさん並びにSHCの面々は体力、経験値はとーとよりもかなり上。
迷惑にならないように付いていかなきゃね~。
このあたりで二日酔いのトオルさんの調子が一気に悪くなってました。
普段は休憩などする事は無いらしいですが、この日は座り込んでましたよ。
小屋のところでちょっと休憩。
急な登りはさらに続きます。
右側に前黒法師山が見えてきました。
縦走路との合流は近し。
苔むした倒木が増えてきましたね。
前黒法師山からの縦走路出合。
今回登ってきた尾根筋に逆方向から入り込まないように小枝のバリケードがありました。
この先が1682mピークです。(9:21)
いよいよ笹原の始まりです。
去年の11月に比べると笹の背が低いような気がしますね。
日陰にはまだ雪が残っていましたが、昨年のこの時期はもっと雪が多かったらしいです。
笹原を登り切ると。
バラ谷の頭に到着。 (10:27)
他に登山者はいません。
この絶景を見ただけで黒法師岳登頂前にかなりの達成感が・・・。
右から前黒法師岳、富士山、これから向かう黒法師岳。
富士山は頭がちょこんと見えてました。
左に目をやると南アルプス。
中央アルプス。
御嶽山。
こんな景色を見ながら昼食を食べました。
満足~
その頃、二日酔いがピークのトオルさんはダウンしてました。
タフなトオルさんがこんなになっちゃうなんて相当珍しいようです。
バラ谷の頭の少し南にある本邦最南2000mの地。
2000m地点から南側の展望。
さて、トオルさんの復活を待たずに黒バラ平の無効に見える黒法師岳に向かいます。(10:57)
正面に黒法師岳。
急な笹原を滑ってしりもちをつきながら下っていきます。
景色に見とれているとすぐしりもちついちゃうんです。
でもつい景色に見とれちゃうんですよね~。
このあたりは踏み跡もありませんが、ひたすら下ります。
ようやく急な下りも終わり。
このあたりが黒バラ平です。
テン泊に適した平らな場所がいくつかありましたよ。
最低鞍部を過ぎていよいよ黒法師岳手前の急登に取り付きます。
背丈を越える笹を掻き分けて登ります。
あまりにも急なので笹をロープ代わりに掴まないと登れません。
ここを登るには腕の力も必要ですよ。
よく見ると踏み跡がありますが、獣道かも。
やっと急登が終わり。
メチャクチャ大変だったぁ。
こんな急な登りは初めての体験でしたよ~。
あと数メートル続いていたらリタイヤしてたな。
丸盆岳・等高尾根方面への分岐。
そのすぐ先が黒法師岳山頂。
ヘロヘロになって山頂到着。(12:03)
もうダメです・・・。
のフリ。
疲れているけど念願の黒法師岳登頂でテンションアゲアゲです。
これが有名なペケ印の三角点。
普通の三角点は辺に平行なプラス印ですが、ここのは対角線上にペケ印になっています。
三角点マニアは萌っとなるらしいですよ。
山頂にもちょこっとだけ雪が。
ここでくわさんの足が血だらけになっているのを発見。
山ヒルにやられてました。
すでにヒルは居なくなっていたので、あのグロテスクな姿を見ないで済みました。
ヒルの被害はくわさんだけでしたが、もうそんな季節なんですね。
血がおいしそうだったのかな。^^;
さあ、下山です。(12:24)
落石が多いですねぇ。
こんなふうに岩がゴロゴロしている場所が各所にありました。
ふと空を見ると青空が広がってきましたよ。
予定通りだな。
林道沿いには大小の滝が沢山ありました。
ここが取付き。(7:28)
表示などありません。
以前はハシゴが掛かっていたらしいですが、撤去されてしまったようです。
クライムオ~ン。^^; (7:32)
途中トラロープが下がってます。
ここから前黒法師山からの縦走路に出合うまで急登が続きます。
きつかった~
くわさん並びにSHCの面々は体力、経験値はとーとよりもかなり上。
迷惑にならないように付いていかなきゃね~。
このあたりで二日酔いのトオルさんの調子が一気に悪くなってました。
普段は休憩などする事は無いらしいですが、この日は座り込んでましたよ。
小屋のところでちょっと休憩。
急な登りはさらに続きます。
右側に前黒法師山が見えてきました。
縦走路との合流は近し。
苔むした倒木が増えてきましたね。
前黒法師山からの縦走路出合。
今回登ってきた尾根筋に逆方向から入り込まないように小枝のバリケードがありました。
この先が1682mピークです。(9:21)
いよいよ笹原の始まりです。
去年の11月に比べると笹の背が低いような気がしますね。
日陰にはまだ雪が残っていましたが、昨年のこの時期はもっと雪が多かったらしいです。
笹原を登り切ると。
バラ谷の頭に到着。 (10:27)
他に登山者はいません。
この絶景を見ただけで黒法師岳登頂前にかなりの達成感が・・・。
右から前黒法師岳、富士山、これから向かう黒法師岳。
富士山は頭がちょこんと見えてました。
左に目をやると南アルプス。
中央アルプス。
御嶽山。
こんな景色を見ながら昼食を食べました。
満足~
その頃、二日酔いがピークのトオルさんはダウンしてました。
タフなトオルさんがこんなになっちゃうなんて相当珍しいようです。
バラ谷の頭の少し南にある本邦最南2000mの地。
2000m地点から南側の展望。
さて、トオルさんの復活を待たずに黒バラ平の無効に見える黒法師岳に向かいます。(10:57)
正面に黒法師岳。
急な笹原を滑ってしりもちをつきながら下っていきます。
景色に見とれているとすぐしりもちついちゃうんです。
でもつい景色に見とれちゃうんですよね~。
このあたりは踏み跡もありませんが、ひたすら下ります。
ようやく急な下りも終わり。
このあたりが黒バラ平です。
テン泊に適した平らな場所がいくつかありましたよ。
最低鞍部を過ぎていよいよ黒法師岳手前の急登に取り付きます。
背丈を越える笹を掻き分けて登ります。
あまりにも急なので笹をロープ代わりに掴まないと登れません。
ここを登るには腕の力も必要ですよ。
よく見ると踏み跡がありますが、獣道かも。
やっと急登が終わり。
メチャクチャ大変だったぁ。
こんな急な登りは初めての体験でしたよ~。
あと数メートル続いていたらリタイヤしてたな。
丸盆岳・等高尾根方面への分岐。
そのすぐ先が黒法師岳山頂。
ヘロヘロになって山頂到着。(12:03)
もうダメです・・・。
のフリ。
疲れているけど念願の黒法師岳登頂でテンションアゲアゲです。
これが有名なペケ印の三角点。
普通の三角点は辺に平行なプラス印ですが、ここのは対角線上にペケ印になっています。
三角点マニアは萌っとなるらしいですよ。
山頂にもちょこっとだけ雪が。
ここでくわさんの足が血だらけになっているのを発見。
山ヒルにやられてました。
すでにヒルは居なくなっていたので、あのグロテスクな姿を見ないで済みました。
ヒルの被害はくわさんだけでしたが、もうそんな季節なんですね。
血がおいしそうだったのかな。^^;
さあ、下山です。(12:24)
メジャーなルートである等高尾根から下ります。
等高尾根への分岐に向かう稜線。
左側が大きく崩れています。
転落したら命は無いな・・・。(・_・;)
メインの登山道だけあってこのあたりのルートははっきりしています。
等高尾根分岐。(12:45)
このあたりでトオルさんも復活の兆しがありましたが、まだまだ調子悪そうですねぇ。
でも二日酔い症状はずいぶん良くなってきていて、朝から何も食べられず、しかも3回くらい吐いてましたからどうやらシャリバテのようです。
くわさんととーとが持っていたサプリメントを飲みパワー復活を図りました。
さあ、等高尾根を下りますよ。(12:56)
急な下りです。(13:00)
ここで弁当を転がしたら登山口まで転がってしまうのでしょうか。(笑)
転がしてみればよかった。
と思っていたら弁当じゃなくてトオルさんが転がりました。(マジで)
弁当転がしを過ぎて斜度が緩くなっている場所だったうえに、岩場じゃなかったから怪我も無くて良かったですよぉ。
ここがヤレヤレ平。(13:43)
急な斜面が一段落して、登りでも下りでも本当にヤレヤレと呟いてしまうでしょう。
このあたりでようやくトオルさんが完全復活。
急な斜面が減ってきました。
登山口が近づいてきて木の様子も違ってきましたよ。
長い下りで太ももがプルプルして限界が近づいた頃、林道が見えてきました。
ここがメジャールートの登山口です。(14:20)
林道を歩いてきても大きな立派な案内板が立っているので見過ごすことは無いでしょう。
登山口に戻ったとはいえ、これから長い林道歩きです。
山頂で、
下山したらコーラ飲みたいな~。
やっぱ山の後はコーラだよね。
宴会やった水窪湖の自販機にコーラがあったから楽しみだ~。
なんて話してました。
なのでこのあたりでは頭にコーラがチラチラしてました。
登りで使った尾根取付き通過。(14:46)
ゲートまで来ましたが、車はまだこの先。(15:52)
林道歩きのボーナスステージです。(~_~;)
やっと工事箇所を通過。
ようやく車まで戻ってきました。(16:16)
お疲れ様でした~。
かなりハードなルートですが、皆さんに遅れる事なくなんとか歩ききる事ができました。
これはトオルさんが二日酔いで絶不調だったおかげでスローペースだったおかげかも。
助かったな。
さあ、水窪湖まで戻ります。
楽しみにしていた下山後のコーラ
ところが、えっ?マジ??
とーとが4本目を買ったら売り切れになっちゃいました。
少し遅れて最後に水窪ダムまで戻ってきたトオルさん。
売り切れの表示を見て愕然・・・。
「4本買ったら最後の5本目で売り切れだったりして」なんて冗談言ってたんですよね。
期待通りのネタを提供してくれました。
仕方なくトオルさんだけファンタオレンジでお疲れ様。
二日酔いがようやく直ったトオルさんですが、コーラを飲めなくて再び元気を無くしてました。(笑)
いや~、今回の山行ではトオルさんがいろんなブログネタを提供してくれました。
これは天性の才能でしょうか。
やっぱ主役はトオルさんだな。
こちらのレポもどうぞ。
http://itta.naturum.ne.jp/e1653870.html
やっぱ山の後はコーラだよね。
宴会やった水窪湖の自販機にコーラがあったから楽しみだ~。
なんて話してました。
なのでこのあたりでは頭にコーラがチラチラしてました。
登りで使った尾根取付き通過。(14:46)
ゲートまで来ましたが、車はまだこの先。(15:52)
林道歩きのボーナスステージです。(~_~;)
やっと工事箇所を通過。
ようやく車まで戻ってきました。(16:16)
お疲れ様でした~。
かなりハードなルートですが、皆さんに遅れる事なくなんとか歩ききる事ができました。
これはトオルさんが二日酔いで絶不調だったおかげでスローペースだったおかげかも。
助かったな。
さあ、水窪湖まで戻ります。
楽しみにしていた下山後のコーラ
ところが、えっ?マジ??
とーとが4本目を買ったら売り切れになっちゃいました。
少し遅れて最後に水窪ダムまで戻ってきたトオルさん。
売り切れの表示を見て愕然・・・。
「4本買ったら最後の5本目で売り切れだったりして」なんて冗談言ってたんですよね。
期待通りのネタを提供してくれました。
仕方なくトオルさんだけファンタオレンジでお疲れ様。
二日酔いがようやく直ったトオルさんですが、コーラを飲めなくて再び元気を無くしてました。(笑)
いや~、今回の山行ではトオルさんがいろんなブログネタを提供してくれました。
これは天性の才能でしょうか。
やっぱ主役はトオルさんだな。
こちらのレポもどうぞ。
http://itta.naturum.ne.jp/e1653870.html
http://tcraft925.naturum.ne.jp/e1654309.html
林道駐車スペース(5:54)→ゲート(6:18)→尾根取付き部(7:28-7:32)→小屋(8:02-8:06)→縦走路出合(9:21)→バラ谷の頭(10:27-10:57)→黒法師岳(12:03-12:24)→等高尾根分岐(12:45-12:56)→弁当転がし(13:00)→ヤレヤレ平(13:43)→林道出合・登山口(14:20)→尾根取付き部(14:46)→ゲート(15:52)→林道駐車スペース(16:16)
登り所要時間 6:09
登り歩行時間 5:31
下り所要時間 3:52
下り歩行時間 3:41
所要時間 10時間22分
歩行時間 9時間12分
歩行距離 22.5m
標高差 1467m
累積標高 3007m
林道駐車スペース(5:54)→ゲート(6:18)→尾根取付き部(7:28-7:32)→小屋(8:02-8:06)→縦走路出合(9:21)→バラ谷の頭(10:27-10:57)→黒法師岳(12:03-12:24)→等高尾根分岐(12:45-12:56)→弁当転がし(13:00)→ヤレヤレ平(13:43)→林道出合・登山口(14:20)→尾根取付き部(14:46)→ゲート(15:52)→林道駐車スペース(16:16)
登り所要時間 6:09
登り歩行時間 5:31
下り所要時間 3:52
下り歩行時間 3:41
所要時間 10時間22分
歩行時間 9時間12分
歩行距離 22.5m
標高差 1467m
累積標高 3007m
Posted by とーと at 19:35│Comments(8)
│黒法師岳
書き込みありがとうございますm(__)m
お疲れさまでした!
詳細な二日酔いレポUPして頂きまして有難うございます(笑)
これから飲み会の前にはココを読みに来ますわ
次回はビシッと行きますのでよろしくお願いします!
詳細な二日酔いレポUPして頂きまして有難うございます(笑)
これから飲み会の前にはココを読みに来ますわ
次回はビシッと行きますのでよろしくお願いします!
Posted by トオル at 2013年05月15日 20:52
おはようございます。
この景色、やはり感動を思い出しますねぇ~♪
と同時に、あの苦しさを超える急坂に背丈まである笹薮には、ちょっとヒビります。。。
この景色、やはり感動を思い出しますねぇ~♪
と同時に、あの苦しさを超える急坂に背丈まである笹薮には、ちょっとヒビります。。。
Posted by nanaboopapa at 2013年05月16日 05:47
トオルさん
トオルさんオンステージのレポになっちゃいましたねぇ。
ネタを提供してくれすぎ。(^^;
ビシッ!とされると付いていけないので、次回も二日酔いでお願いします。(笑)
トオルさんオンステージのレポになっちゃいましたねぇ。
ネタを提供してくれすぎ。(^^;
ビシッ!とされると付いていけないので、次回も二日酔いでお願いします。(笑)
Posted by とーと at 2013年05月16日 17:08
nanaboopapaさん
やっぱあそこからの景色は最高です。
今回も天気が良くてラッキーでした。
黒法師岳山頂手前の急登は想像以上でしたよぉ。
あと少しで心が折れそうになりました。(^^;
やっぱあそこからの景色は最高です。
今回も天気が良くてラッキーでした。
黒法師岳山頂手前の急登は想像以上でしたよぉ。
あと少しで心が折れそうになりました。(^^;
Posted by とーと at 2013年05月16日 17:27
詳細なレポ、楽しく拝見させていただきました。
トオルさんの二日酔いには、お互い助けられましたね。恐らく、次回は万全の体調でとばしまくり、、、となるか、また飲み過ぎとなるか、、(笑
またご一緒できる日を楽しみにしております。
トオルさんの二日酔いには、お互い助けられましたね。恐らく、次回は万全の体調でとばしまくり、、、となるか、また飲み過ぎとなるか、、(笑
またご一緒できる日を楽しみにしております。
Posted by itta at 2013年05月16日 20:58
ittaさん
ダラダラレポで申し訳ないです。(^^ゞ
次回トオルさんとご一緒する時もたくさん飲ませて二日酔いになってもらうといいな・・・。
でないと付いて行けそうにないです。
ぜひまたご一緒しましょう。(^.^)
ダラダラレポで申し訳ないです。(^^ゞ
次回トオルさんとご一緒する時もたくさん飲ませて二日酔いになってもらうといいな・・・。
でないと付いて行けそうにないです。
ぜひまたご一緒しましょう。(^.^)
Posted by とーと at 2013年05月17日 17:15
ペケ印三角点(萌´д`)モエェ↑ー
4等?図根点?偏心?(*´Д`)ハァハァ
釣られました(笑)
スカッとした青空ですね~!
気持ちいい登山、うらやましい^^
私も山にかきたてたれます!
登りたーい!!(笑)
4等?図根点?偏心?(*´Д`)ハァハァ
釣られました(笑)
スカッとした青空ですね~!
気持ちいい登山、うらやましい^^
私も山にかきたてたれます!
登りたーい!!(笑)
Posted by wish at 2013年05月18日 16:31
wishさん
さすが食いつく所が違いますねぇ。
やっぱペケ印の三角点には萌ますか。^^;
前日の大雨から翌日は晴天になってくれてよかったです。
久々の登り応えのある山でしたが、やっぱ良かったですよ~。
wishさんもバスケの合間に登ってね。(^_^)
さすが食いつく所が違いますねぇ。
やっぱペケ印の三角点には萌ますか。^^;
前日の大雨から翌日は晴天になってくれてよかったです。
久々の登り応えのある山でしたが、やっぱ良かったですよ~。
wishさんもバスケの合間に登ってね。(^_^)
Posted by とーと at 2013年05月18日 20:46