ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年03月09日

名古屋港水族館 前半

先週の土曜日はスキー出撃予定だったんですが・・・。
前日まで天気の好転を期待して準備していたんですが、結局全国的に雨模様の天気雨になってしまったのでスキーは中止です。ウワーン

先週もどこにも出掛けなかったのでちょっと欲求不満状態です。

名古屋港水族館 前半

お出かけモードがONになっていたので、雨でも楽しめる所に行こうと思い、久しぶりに名古屋港水族館に行ってきました。

思いっきりインドアなレポなんでスルーOKですよ。テヘッ汗

出発が8時40分頃になってしまい、高速道路の渋滞を心配していましたが、案の定岡崎IC手前で渋滞にはまっちゃいました。
車車車車車車車車車車車車

名古屋港水族館 前半

このあたりは慢性的に渋滞する場所ですからねぇ。
もっと早い時間に出発しなきゃだめですね。

名古屋港水族館 前半

伊勢湾岸自動車道に入ってからはスイスイです。

名古屋港水族館 前半

10時30頃に駐車場に着きましたが、駐車場は空いてますね。

名古屋港水族館 前半

博物館として係留されている南極観測船「ふじ」の横を通って水族館の入り口に向かいます。

もっと混んでいると思ったんですが、チケット売り場も空いていましたよ。

名古屋港水族館 前半

入場料は水族館南極観測船ふじ海洋博物館展望室がセットになって大人2400円、小学生1200円、幼児(4歳以上)500円です。

名古屋港水族館 前半

水族館だけなら大人2000円、小中学生1000円、幼児500円なんですが、せっかくですからセット券を購入しました。

入場すると目の前にイルカの水槽があります。

名古屋港水族館 前半

バンドウイルカの方はちょうどメインプールの方でパフォーマンスをやっていて留守ですが、カマイルカがいましたよ。

名古屋港水族館 前半

昨年生まれたばかりの子供のイルカもいます。

入場口がある北館にはクジラやイルカなどに関するものが展示してあります。

名古屋港水族館 前半

ベルーガもいました。

名古屋港水族館 前半

メインプールの観覧席の下の部分ではイルカパフォーマンスの水中の様子が見られるようになっています。

名古屋港水族館 前半

名古屋港水族館 前半

観覧席からでは見られないイルカ達の様子が見られるので、これはこれで楽しいですね。

とーと達は1時からのイルカパフォーマンスをスタジアムで改めて見る事にします。

観覧席のいい場所を取るためにちょっと早めに昼食をおにぎり食べてしまいます。

名古屋港水族館 前半

館内の各所にこういう休憩所があってお弁当を食べられるのでいいですね。

名古屋港水族館 前半 名古屋港水族館 前半

再入場が可能なので外に食べに行ってもいいし、P食でもOKなんですが・・・。
さすがに水族館まで来てP食はねぇ。ガーン
やっぱお弁当が一番でしょう。ニコニコ

イルカパフォーマンスは1時からですが、12時過ぎにはスタジアムに行き見やすい場所をキープしました。
荷物を置いての場所取り禁止なので、スタジアムで1時間近く時間を潰します。

名古屋港水族館 前半

子供達はまだ人のいない観覧席でハトを追いかけて遊んでいるので退屈しないみたいです。

名古屋港水族館 前半

30分前くらいになったらだんだん人が集まってきました。

名古屋港水族館 前半

開始時間が近づき、スタジアムも人が一杯になりましたよ。

いよいよイルカパフォーマンスが始まりました。

名古屋港水族館 前半

ここのプールは大きいですから迫力ありますねぇ。
他の水族館に比べてイルカ達の泳ぎもスピード感があります。

トレーナーのカワイイおねえさんがイルカに指示を出して色んなパフォーマンスをします。

名古屋港水族館 前半

イルカって頭いいですよね~。

名古屋港水族館 前半 名古屋港水族館 前半 名古屋港水族館 前半 名古屋港水族館 前半

でも、餌欲しさに必死に芸をする姿はちょっと気の毒にも思えました・・・。

イルカパフォーマンスを見終えて館内を一通り見て回ります。

黒潮水槽ではマイワシのトルネードっていうのもありました。

名古屋港水族館 前半

餌に群がる3万匹のイワシの群れは圧巻です。

名古屋港水族館 前半

高足ガニは巨大な蜘蛛みたいなのでかーかがビビッてましたねぇ。ビックリ

名古屋港水族館 前半

赤道の海のコーナーでは頭の上まで覆いかぶさる水槽の中を綺麗な色をした魚が沢山泳いでいました。

名古屋港水族館 前半

名古屋港水族館 前半

テッポウウオが実際に水を飛ばして餌を落として食べる様子も見られました。

名古屋港水族館 前半

最近ではただ見るだけでなく、こうやって動物の生態を見せてくれるようなやり方をする所が増えてきてますね。
旭山方式が評判になってから、各地の動物園や水族館でも色んな工夫を凝らすようになってきましたねぇ。
ありがたいことです。

途中、こんなコーナーもありましたよ。

名古屋港水族館 前半

手持ちのカメラと向こうのカメラと両方で撮影してくれて、その場でプリントしたものが気に入れば千円で購入するってやつです。

シャチのコーナーとペンギンのコーナーがありましたが、ペンギンコーナーで写真を撮ってもらいました。

名古屋港水族館 前半

とーと達はシャッターを押してもらっただけで写真は購入しませんでしたが・・・。テヘッ汗
そういえば鳥羽水族館でもシャチの前で撮影するこういうのあったなあ。

この後は水族館を出て、残りの3施設を見に行きます。

長くなっちゃったので、後半に続く~。




このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事画像
天竜相津花桃の里と夢のかけ橋
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き
可睡ゆりの園
川見四季桜の里
同じカテゴリー(☆お出かけ)の記事
 "世界一美しい「桜とチューリップの庭園」" はままつフラワーパーク (2023-03-29 19:58)
 天竜相津花桃の里と夢のかけ橋 (2023-03-16 18:00)
 聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策 (2021-06-24 07:21)
 家康の散歩道 合戦ルート、城内・城下ルート一気歩き (2021-06-18 18:30)
 可睡ゆりの園 (2021-06-11 20:29)
 川見四季桜の里 (2020-11-30 21:30)

書き込みありがとうございますm(__)m
こんちは

いい水族館ですねぇ~。
私は結構水族館好きなんですよぉ。
旭山方式で見れるのはいいですよね。
いろんな角度で楽しめますからね。

イワシの群れ・・・オーシャンズみたい(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2010年03月09日 13:35
水族館は癒されますね~(*^_^*)
久しく行ってないけど、このレポ見ると
行ってみたくなります♪

昔シャチのショーを見に行った時
1号2号は、わざと濡れたくて前の方陣取ってたんですが、
なかなか水しぶきがこなくて残念がってたのを思い出しました(笑)

旭山方式…これでいろいろな動物園や水族館が
楽しくなりましたよね(*^^)v
Posted by ありママ at 2010年03月09日 15:37
こんにちは♪

水族館、いいですねぇ♪
何度でも行きたくなります。
なんか落ち着くんです。

といっても、なかなか行けなくて、
最近では去年の鳥羽くらいです。
こちらもとても魅力的なので、
一度行ってみたいと思います。
Posted by shoパパ&shoママ at 2010年03月09日 15:56
公営の水族館なのに,いい値段しますよね。

2回ほど行ったことがあります。
シャチがいたときに行った気がするなあ。

ところで,最初の画像,浜松のあのへんの気がする。
Posted by 掘 耕作 at 2010年03月09日 16:17
 ↑
>浜松のあのへんの気がする
地元にもかかわらず何処だかさっぱり判りません・・(汗)

名古屋港水族館・・久しく行ってないですね~
ワタクシ伊良湖岬と名古屋港水族館は何故だか大好きなんですよ!
また行きたいなぁ~
Posted by がちゃぴー at 2010年03月09日 18:06
この時期、雪山に2週行けないとストレスたまりますよねー!
ウチも同じなんですよ~(>_<)
シーズンオフが迫ってるだけに焦りますよね。

水族館って高いだけってイメージでしたが、
今は趣向をこらしてて面白いですよね。
それにしてもココは人が多いですねー!
Posted by とみしょる at 2010年03月10日 00:58
ドレッドライオンさん

水族館は楽しいですよね。
我が家もみんな大好きです。

そうそう、イワシの群れはそんな感じでしたよ。
最前列でかぶりつきで見ちゃいました。
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 08:32
ありママさん

家の子供達もシャチが大好きなんですが、今では鴨川シーワールドにしかいなくなっちゃいましたね。
以前は名古屋港水族館にはクーが、三津シーパラダイスにはアスカがいたんですが、両方とも死んじゃいましたからね。
アドベンチャーワールドのシャチも死んじゃいましたから・・・。
鴨川シーワールドはちょっと遠いなあ。
でも高速千円の今がチャンスかな?
でも都心を通過するから千円じゃあないんですよね。
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 08:57
shoパパ&shoママさん

水族館は楽しいですよね。
大人もワクワクしちゃいます。
鳥羽水族館は2年半前に行きましたよ。
その時は二見シーパラダイスにも行っちゃいました。
海の動物達と触れ合えるので子供達は喜んでました。

いつか沖縄の美ら海水族館にも行ってみたいな~。
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 09:05
掘 耕作さん

そうですねぇ、やっぱ高いですよね。
それだけ維持費が掛かっているって事なんでしょうが、一般の割引が一切無いのも何とかしてもらいたいです。

防風林の松でどのあたりを走っているのか分かっちゃうのかな?
浜松にも良く来ていたんですね。
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 09:10
がちゃぴーさん

このどうろがちゃぴーさんちの上の方の道ですよ。(^^
それにしても堀さんは色んなところに詳しいですよね。

伊良湖岬、自分も好きですよ。
高校の時に遠足で行って「恋路が浜」って名前の海岸線を歩いたのがすごく印象に残りました。
いつか恋人と二人で歩くぞ~ってね。(^^ゞ
で、結局それは実現してませんけど・・・。
今からでも遅くない?(笑)
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 09:15
とみしょるさん

そうですよね~。
何でこの時期にこんな雨ばかり降るんでしょうか。
怒れちゃいますよぉ!!

この日は雨降りという事もあって、普段の休日よりも混んでいたみたいです。
考える事は誰も同じなんですね~。
Posted by とーととーと at 2010年03月10日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋港水族館 前半
    コメント(12)