ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年11月16日

北新地笠置出張所 その1

11月14日、15日の一泊で京都府の笠置キャンプ場に開設された北新地笠置出張所に行ってきました。

なんてね。
この企画は関西のブロガーさんの有志が企画した笠置キャンプ場でのオフ会ですよ~。

天気予報では雨のち曇りとなっていますが、6時30分の自宅を出発時には激しい雨雨が降っていて、本当に雨が上がってくれるのか心配になってきます。
超晴れ男晴れのgenkiさん、嵐を呼ぶ男雷ドレッドライオンさんに負けないように頑張って~。テヘッ

東名高速道路を走っている間もずっと強い雨が降っていたので安全運転でスピードダウンです。

北新地笠置出張所 その1

おかげでずいぶん予定よりも時間がかかっちゃいました。

京滋バイパスに入る頃には雨も小降りになり、ほとんど止んでくれたので良かったです。

せっかく京都に行くのだからキャンプだけでなく観光もしようという計画をしていました。
いろいろ検討しましたが、笠置キャンプ場に出来るだけ近い場所で空いていそうな場所を考えた結果、宇治の平等院に行く事にしましたよ。

平等院鳳凰堂は10円玉に描かれている事で有名ですね。
自分の目で本物を見るのはとーともかーかも、もちろん子供達も初めてです。ニコッ

北新地笠置出張所 その1

平等院近くの有料駐車場に車を停めて歩いていきます。
途中に美味しそうな柿が売ってましたよ~。

北新地笠置出張所 その1

やっぱここら辺は柿の産地なんでしょうか?
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」って、これは奈良でしたか・・・・。テヘッ

北新地笠置出張所 その1

もみじが綺麗に紅葉していますね。

北新地笠置出張所 その1

全体的にはまだ来週くらいが見ごろでしょうが、部分的には綺麗でしたよ。

入館料は大人600円、子供300円もかかります。ウワーン

北新地笠置出張所 その1

でも、世界遺産の一つですからこれくらいお金がかかっても仕方が無いのかなあ・・・。
神社仏閣に興味を示さない子供達はタダにしてもらいたかったなあ。テヘッ

鳳凰堂は煌びやかな派手さはありませんが1000年の歴史を感じさせる重みを感じます。

北新地笠置出張所 その1

始めて生で見る鳳凰堂ほんとに10円玉の通りなので感激しちゃいましたねぇ。

北新地笠置出張所 その1

平等院を見た後は、宇治にあるもう一つの世界遺産宇治上神社を見に行きます。

北新地笠置出張所 その1

興味が無い子供達はつまらなそうにしていますが、ここはせっかく宇治に来たのだから付き合ってもらいますよ~。

途中美味しそうな団子を売ってました。ドキッ

北新地笠置出張所 その1

子供達がそれを見逃す訳は無く、食べたいと言い出したのでちょっと休憩していただきました。
一本100円です。

北新地笠置出張所 その1

これであと少しは神社仏閣巡りに付き合ってくれるかな?ニコニコ

団子を食べた後、宇治川に架かる橋を渡ります。

北新地笠置出張所 その1

橋を渡って少し上った所に宇治上神社があります。

質素な作りの神社ですが、いかにも歴史を感じさせる外観ですねぇ。

北新地笠置出張所 その1

神社の裏手には小さな祠もあり、さらに歴史を感じます。

北新地笠置出張所 その1

で、子供たちはというと、賽銭箱の中のお金を見て「あっ、お金だ!!」と言って覗き込んでいます。
ばちが当りそうだなあ・・・。ガーン

北新地笠置出張所 その1

この後は小僧達のグズも全開です。

「早くキャンプ場に行きたい~びっくりと言うので、残りの宇治散策を諦めて笠置キャンプ場に向かう事にしました。

続きま~す。



このブログの人気記事
次男部活引退
次男部活引退

国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会
国体ソフトテニス競技出場候補選手選考会 静岡県西部地区大会

聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策
聖火リレー見学、ついでに旧東海道散策

豊岡総合センターから社山城跡
豊岡総合センターから社山城跡

五葉湖(大原調整池)から平尾山
五葉湖(大原調整池)から平尾山

同じカテゴリー(笠置C)の記事画像
北新地笠置出張所 その4(最終章)
北新地笠置出張所 その3
北新地笠置出張所 その2
同じカテゴリー(笠置C)の記事
 北新地笠置出張所 その4(最終章) (2009-11-19 19:59)
 北新地笠置出張所 その3 (2009-11-18 19:58)
 北新地笠置出張所 その2 (2009-11-17 19:52)

書き込みありがとうございますm(__)m
まいどです!

朝早くからの出発ありがとうございます!

きちんと観光もされるところが、とーとさんらしいですよ〜。

子供どころか、私でさえも神仏には全く興味がないんで、次回奈良に来る時は私が息子さんと遊んでますわ(^^;)

でも、さすがにレポが早いですね〜

関西組はアップするの遅そうですから、どんどんアップしてくださいね(笑)
Posted by genki at 2009年11月16日 20:59
こんばんは♪

笠置でご一緒させていただいたshoパパ&shoママですm(__)m
お疲れ様でした^^

観光してらしていらっしゃったんですねぇ。すごいです。
我が家も3つ違いの男の子2人です^^
興味なさげな感じ、お団子にいっちゃう感じ、お賽銭箱のぞいちゃう感じ、一緒だぁと楽しく拝見しました♪

笠置ではゆっくりとお話を伺えなかったので、ぜひまたご一緒させていただければと思っています。
お気に入りに登録させていただきました。今後もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by shoパパ&shoママshoパパ&shoママ at 2009年11月16日 21:13
こんばんは。

観光もろもろ遠征キャンプ楽しんできたみたいですね!
有名処を廻る所はさすがです。

子供達の感情がモロに出てるので笑っちゃいました。

続きも待ってま〜す。
Posted by kazu-_-papa at 2009年11月16日 22:07
こんばんわぁ(^^

京都をしっかり観光してくるところはさすがですね(^^
歴史に触れながらキャンプに行くって結構凄いことなのでは!?
子供達って歴史に興味を待たないから困りますよネェ(笑)

kazu-_-papaさん同様表情にモロ出ているので爆笑しちゃいました。

キャンプ場ではどんなだったか続きが楽しみです(^^ヾ

ってか↑shoパパ&shoママさんにもお会いしたんですよね?
お会いしたいブロガーさんなんですよ(笑)
Posted by man-bowman-bow at 2009年11月16日 22:30
こんばんわ~

うわっ。

笠置の前に平等院へGO!ですか!

すげー。。。

確かに子供は平等院より10円玉の方が気になってますね。

10円玉に描かれてる平等院が可愛そうっすね。(爆)
Posted by taketomo0928 at 2009年11月16日 23:12
ありの巣さんやgenkiさんとも一緒のオフですね^^
秋の京都、ちょっと憧れつつも
なかなか行けないでいます。

キャンプ前の観光と、おだんご!(こっちに目が行っちゃったり^^)
充実ですね☆☆
Posted by marurin at 2009年11月17日 00:39
こんばんは(^0^)/

お疲れ様でした~♪
とーとさん家からだと遠征になるの?
それとも中征くらい??(笑)

10円玉と一緒だよ~~ってこの鳳凰堂の前で比べたら、チビっ子は感動しそ~ですね~(*^0^*)

歴史に興味のないというか、知識の無い私ですが、格式が高そうなことはよく伝わってきます♪
我が子がコレに興味持ってくれるような子だといいんですが。。。(笑)

続きも楽しみにしてま~~す♪
Posted by もえここ at 2009年11月17日 00:44
おはようございます。(^^)

関西へいらっしゃい!(^^)
って、私この企画に参加できませんでした。(ToT)

子供が「とーとさん来るんやったら、行く~」って言ってたんですがね。
FPで一緒に遊んで楽しかったようです。

さて続き楽しみにしていますよ。(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年11月17日 06:29
京都見物までされたんですね。
天気が悪かった分、空いてそうでいいですね。

キャンプしてると、せっかくアチコチに行くのに早く現地に行きたくて
観光がついおろそかになっちゃうんですよね~
来年は私も観光を大事にしようと思います。
Posted by とみしょる at 2009年11月17日 12:20
こんにちは~


我が家もせっかく遠出したんだから観光しようって言われるんですが
なかなかフットワークが悪いもんで(^^ゞ
とーとさんの行動力をを尊敬します(^_^)v

何とか天気になって楽しめたみたいで良かったですね♪
Posted by toshibow at 2009年11月17日 12:44
こんにちは!

ご参加ありがとうございました!
そして遠路お疲れ様でした。

途中は相当降ってたんですね

予想外に早く来られたのでびっくりしましたけど
お子さん達の様子を見て納得です(笑)
Posted by こーき at 2009年11月17日 13:26
genkiさん

11月のキャンプは寒そうなのでかーかはちょっと引いてたんですよ~。
でも、京都だよって言ったとたんキラ~ンと目が輝きました。
ついでに観光しようって事で張り切ってましたからね。

奈良の大仏を見に行く時はお言葉に甘えて子供達はgenkiさんに見てもらいま~す。(笑)

レポ頑張りますよ!!
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:15
shoパパ&shoママさん

笠置では挨拶程度しか出来ませんでしたねぇ。
でも、北新地出張所では楽しいお話を隅のほうでこっそり聞かせてもらってましたよ。(^^)
お子さん、すご~っくいいお子さんですよねぇ~。
感心してしまいました。
次の機会にはどうしたらあんなにいい子になるのか、ゆっくりお話を聞かせてくださいね。(笑)

お気に入りに登録ありがとうございます。
私も登録させていただきますね。
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:19
kazu-_-papaさん

宇治観光、子供達は本当~につまらなそうでした。(笑)
でも、たまには大人の楽しみにも付き合ってもらわないとね~。(^^ゞ

その分キャンプ場では楽しめたようですからOKでしょう!!
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:25
man-bowさん

久しぶりの京都でした。
しかも宇治は初めてなので大人にとっては楽しかったですよ~。
それに引きかえ小僧達は「つまらん~、早くキャンプ場に行きたい~」と言いっぱなしでしたぁ~。
本当に子供達は正直に顔に出てますねぇ。(^^ゞ
キャンプ場での笑顔と大違いです。(笑)

shoパパ&shoママさんとお話できましたよ。
挨拶程度でしたがとても穏やかで優しそうなご夫婦で、一発でファンになっちゃいました。
お子さんもすごい礼儀正しいんですよ!!
man-bowさんもお会いできるといいですね~。
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:31
taketomo0928さん

平等院鳳凰堂は始めて見ました。
本当に10円玉に描かれている通りなので感激しましたよ~。
中にも入れるのですが、時間が合わなかったので拝観はしてきませんでしたが、やっぱ1000年の重みってすごいですよね~。
外から見ているだけでも圧倒されました。

小僧達には何の感動も無かったようです・・・。( ̄Д ̄;;
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:34
marurinさん

紅葉の時期の京都、初めて行きましたが良いですよ~。
やっぱり歴史の重みが違います。
本当に紅葉が似合う所ですねぇ。

まだ暫らく紅葉の見ごろは続くらしいですから、もう一度行きたくなっちゃいます。

お団子も美味しかったですしね。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:36
もえここさん

我が家からだと中征くらいかなあ~。(笑)
キャンプ場まで直行すれば3時間ちょっとで行けちゃうと思います。
ただ、こっち方面は渋滞がねぇ~。

10円玉を見せて、「ほらっ!この建物だよ」って言っても、小僧達は全く反応しませんでしたねぇ。
「ふ~ん」だけでした~。( ̄Д ̄;;

歴史でも水戸黄門のおかげで、徳川家の葵の紋なら反応するんですけどねぇ。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:41
なんつぃ〜さん

参加できなくて残念でしたねぇ。
またお会いできると楽しみにしていたんですが・・・。
子供達もずっとなんつぃ〜さん達来るの?って気にしてました。
来られないみたいだよって言ったらすごくがっかりしてましたからねぇ。

次の機会はぜひご一緒しましょうね!!
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:43
とみしょるさん

この時期京都は混んでるかなあって心配していましたが、仰るとおり朝方の雨のおかげか思ったよりも空いていましたよ。
修学旅行の学生がワンサカいましたが・・・。

とみしょるさんに再開できると思っていたのですが、残念でした~。
おかげで北新地笠置出張所の盛り上がりもイマイチだったかな。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:47
toshibowさん

一泊のキャンプで観光も楽しもうとすると結構きぜわしないですね。
出来れば2泊してちょっと観光を挟むっていうのが良いんでしょうが・・・。
今回の観光は子供達にとっては( ̄Д ̄;;だったようですけどね。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:49
こーきさん

幹事お疲れ様でした。
今回は何から何まで甘えっぱなしで、いろいろありがとうございました。

道中の雨がひどかったので心配しましたが、無事止んでくれてよかったですよね~。

おかげで親子共々目いっぱい楽しめました。

今回はブースターケーブルを借りる事にならずに良かったです~。(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 16:52
こんばんは~!

だーだくんも けんぴくんも もう少し大きくなって
社会の授業で平等院の写真が出てきたら、
「オレ ここ行った事あるぜ!」って自慢できますねー!
今回の観光の素晴らしさが解るのはもう少し先になるそうですね。(^^)

我が家も土日で兵庫県の日本海側へ行って来ました。
土曜日の朝6時30分には京都の美山町に居ました。
ヒドイ雨でしたね~。ご無事でなによりです。
Posted by ヒロシッチ at 2009年11月17日 17:45
ヒロシッチさん

鳳凰堂を見学した事を覚えていてくれると良いんですけどね~。
自分もそうでしたがこういうのに興味を持つってずいぶん大人になってからだったからなあ・・・。

兵庫県の日本海側ですか、カニ旅行ですね。
雨がすごかったですね~。
運転怖かったです。
Posted by とーととーと at 2009年11月17日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北新地笠置出張所 その1
    コメント(24)