竜洋海洋公園オートキャンプ場2010-1 一日目後半
6月12日~13日に一泊で
竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。
一日目後半のレポです。
一日目前半は
こちらへ。
今日のウェルカムイベントは
靴飛ばし大会ですねぇ。
子供達は一生懸命練習してましたが、とーとはビールを飲むのに忙しくて練習どころじゃなかったですよ~。
そろそろ4時になるので管理等裏にみんな集まってきました。
学年別に並びますが、もちろんとーとも中学生以上の列に並びます。
でも、今日の大人たちは乗りが悪いですねぇ。
だれも列に並んでくれません・・・。
でも、きっと最終的にはみんな参加するんでしょうけどね。
「私はやらないよ~」
なんて言っていたかーかですが、クロックスじゃ軽くて飛ばないのを知ってか、しっかり靴に履き替えていましたよ~。
まずは小学生未満の子供達からですが、みんなかわいいですねぇ。
ほとんどの子が
チョロッとしか飛んでません。
つづいて小学校
1年生から3年生の部でけんぴの登場です。
えいっ!
と靴を飛ばしますが・・・。
惜しくも商品がもらえる9位以内には入れませんでした。
けんぴとしては結構飛んだのですが、大きな子達に混じっての一年生ですからねぇ。
次は小学校
4年生から6年生の部です。
そしてだーだも上級生が沢山いる中でしたが、なんと
3位になっちゃいました~。
一生懸命練習してましたからねぇ。
本人も満足そうです。
さて、
中学生以上の部ですが・・・。
とーともかーかも全くダメでした~。
ビールばっか飲まずに
練習しておけばよかったなあ。
(新聞ちぎり大会では優勝した事があるんですが・・・)
そろそろ夕食の準備に取り掛かります。
今日は家で仕込んできたハンバーグを焼くだけですから簡単ですよ。
後はおつまみにチーズと魚肉ソーセージの
燻製を作りました。
でも、やっぱチーズは
温燻じゃ無きゃダメですねぇ。
熱燻でやったら温度が上がりすぎてこんなになっちゃいました・・・。
チップに火が着いてしまい、ボーボー燃えてましたからね。
でも、チーズせんべいみたいで美味しかったです。
子供達は勝手に走り回って遊んでいましたが、気が付くといつの間にか
ベイブレード仲間を見つけてきて大勢で遊んでますねぇ。
ベイブレードを持っていない子供達も羨ましそうに見てましたよ~。
様子を見に行くとワイワイ楽しそうにやってました。
さっきの2年生の子に加えて三島からやってきたという二人兄弟が増えていました。
その中には大人もいましたけどね・・・。
良く見れば靴飛ばし大会、中学生以上の部の
優勝者じゃあないですか。
そしてその方に
「いつもブログ見てますよ~」
って
挨拶されちゃいました。
なんとナチュロガーの
MORI☆KATSUさんでした。
コメントは頂いた事はあったんですがもちろん今回が初対面です。
あちらの方はとーとの幕と車を見てすぐに気付いていたようですが。
今日は
ランステ初張りとの事ですが雨に降られないといいですね~。
さて、そろそろ夕食を食べなきゃいけないので子供達も
一時解散です。
夕食を食べ終わったらまた集合って約束してましたよ。
ハンバーグも焼き上がり、さあ頂きまーす。
とーとの飲み物は今日は焼酎です。
いつもはビールなんですが、この不況の折、焼酎の方が安上がりなんで・・・。
しかも本当はワインを飲むはずのこの
アウトドアワイングラスですが、安いワインが買えなかったのでデビューは
焼酎でしたあ。
子供達は早く遊びたいのであっという間に食べ終わってまた遊びに行っちゃいました。
暫らくはベイブレードで遊んでましたが、薄暗くなってきたので今度は
鬼ごっこを始めてましたよ。
お風呂に行きたいので迎えに行ってようやく解散しました。
今日の
しおさいの湯は混んでましたねぇ。
洗い場に
行列が出来ていましたよ~。
ここはお湯の温度も低めなので、子供達お気に入りの温泉のひとつなんです。
あまり温度の高い温泉は湯船に浸かっていられないですからね。
風呂から上がってテントに戻るともう9時近くになっていました。
子供達に歯磨きをさせてすぐに寝かしつけましたよ。
いつもの様にかーかも寝てしまったので、ひとりでのんびりと焼酎を飲みながら携帯電話のワンセグで
ワールドカップ観戦です。
試合が終わった頃には眠くなってきたので、とーとも寝ちゃいました~。
二日目に続く。
あなたにおススメの記事
関連記事