下山もキツイ 父子で北岳 2日目後半
8月2日(金)~3日(土)で日本で2番目に高い山、
北岳(3193m)に登ってきました。
家族4人で登りたかったんですが長男だーだの部活が忙しくて無理そう・・・。
なのでけんぴと二人、父子での山行となりました。
2日目前半レポです。
1日目前半レポは
こちら。
1日目後半レポは
こちら。
2日目前半レポは
こちら。
山頂で絶景をいつまでも眺めていたかった~。
名残惜しいけど
下山です。
肩の小屋とテン場が見えてきました。
早くも東側から雲が上がってきてますねぇ。
肩の小屋到着。
北岳山頂にもガスが掛かろうとしています。
にほんブログ村
山頂や稜線では強い北西の風が吹きつけていましたが、東側に一段下がったこのテン場は風が全くありません。
なので強い日差しに照らされて一気に暑くなりましたよ。
山頂アタックのご褒美は
ゼリー。
ウマ~。
重かったけど頑張って担いできた甲斐がありました。
ちなみに今回はビールは自粛・・・。
子連れで自分が調子崩したら
ヤバイですからね。
テント撤収完了。
さらば
北岳、さらば
肩の小屋。
稜線を下ります。
こりゃ下山道は雲の中だな。
正面に見える
甲斐駒ヶ岳も雲に隠れようとしています。
小太郎尾根分岐を過ぎてからの
お花畑。
癒されますね~。
草すべり分岐。
ここまでは昨日歩いた道を戻ってきました。
登ってきた人の情報によると今日は
バス20台でも立ち乗りが出たほど大勢の人が
入山しているとの事。
大樺沢ルートは相当な混雑が予想されるのですれ違うのも大変そう。
それを回避する為に
草すべりを下り、
白根御池経由で広河原に下ることにしました。
ジグザグの激下り。
これがずっと続きます。
右の方に昨日歩いた
大樺沢が見えてきました。
やっと草すべりを半分くらい下ったでしょうか。
下の方に
白根御池が見えてきました。
でもここからが長かった~。
見えてから、なかなか着かなかった
白根御池にやっと到着。
池の周りがテン場になっていて数張のテントが張られてました。
きれいな
白根御池小屋。
下山途中に休憩している人、これから登る人が入り混じって大勢休憩しています。
ここでもう一泊していきたくなっちゃうな。
ここで昼食。
とーとは昨日の残りの
ドライカレー。
けんぴは
ペペロンチーノ。
これが想定外の
激辛。
でもあまり食欲が無い時にはこれいいかも。
幸いなことにここは
南アルプス天然水が無料で飲み放題。
ガブガブ水を飲みました。
こっちも魅力的だった・・・。
ノンアルコールのビールテイストがあったし。
ソフトクリームを一個だけ購入。
500円也。
小屋のかわいいおねえさん、カメラ目線で
笑顔をありがとう。
激辛の後の甘いソフトクリームは美味しいねぇ。
さて、広河原へ向けて出発。
しばらく巻き道を歩きますが、予想外の登りも有り。
ここまで来ると疲れからちょっとした登りもきつかった~。
でもこのあたりは
涼しい風が沢伝いに上がってきて気持ちよかったです。
崩落地。
でもしっかり整備されてます。
ここから最後の
激下り。
ここも長かったなあ。
登りはだんだん眺望が開けてきて頑張れるけど、下りはどんどん景色が見えなくなっていくからねぇ。
短いですが
はしごが何箇所もありました。
やっとの思いで
白根御池分岐到着。
どこかの高校の登山部らしき団体が休憩していて、初々しい
山ガールの笑顔の挨拶に迎えられました。
ここからようやく激下りから開放されます。
広河原山荘。
広河原橋。
林道ゲートを通過。
広河原インフォメーション前のバス、タクシー乗り場に到着です。
バンザーイ。
無事下山しました。
頑張ったねぇ。
この日は
乗合タクシーが随時出発していました。
膝に乗せればけんぴは無料でOKとの事。
ラッキー。
往路のバスと違い、快適な
乗合タクシーで芦安に戻ってきました。
お疲れ様でした~。
今回は家族4人揃ってではなく、初めて
父子二人でのテン泊山行でした。
にーにやかーかが居なくてけんぴも寂しかったかもしれませんが、そんな事はおくびにも出しませんでした。
日本で二番目に高い山、北岳に登りたいっていう気持ちが強かったんでしょうね。
またひとつ
成長してくれたような気がします。
また父子二人でも一緒に行ってくれるかな~?
1日目
広河原インフォメーションセンター(7:00)→広河原山荘(7:09)→白根御池分岐(7:32)→二俣(9:54-10:37)→草すべり分岐(12:35-12:44)→小太郎尾根分岐(13:15)→肩の小屋(13:59)
所要時間 6時間59分
歩行時間 6時間07分
歩行距離 7.5km
標高差 1487m
累積標高 1814m
2日目
・山頂アタック
肩の小屋(6:14)→北岳山頂(6:52-7:15)→肩の小屋(7:53)
所要時間 1時間39分
歩行時間 1時間16分
歩行距離 1.6km
標高差 193m
累積標高 228m
・下山
肩の小屋(9:10)→小太郎尾根分岐(9:34-9:37)→草すべり分岐(9:48-9:50)→白根御池小屋(11:21-12:06)→白根御池分岐(14:00)→広河原山荘(14:20)→広河原インフォメーションセンター(14:23)
所要時間 5時間13分
歩行時間 4時間23分
歩行距離 5.7km
標高差 -1487m
累積標高 -1571m
TOTAL
所要時間 15時間08分
歩行時間 11時間46分
歩行距離 14.8km
標高差 1683m
累積標高 2042m
あなたにおススメの記事
関連記事