山用カメラ

とーと

2012年06月28日 18:47

またデジカメを買っちゃいました・・・。



我家に何台あるんだろ・・・。

沢山あるデジカメですが、山行ではいつもコンデジなんですよ。

デジイチを持って行ったほうが綺麗な写真が撮れますが、嵩張りますからねぇ。

自分なりに拘っている山用デジカメの条件として

1.単三電池駆動
  専用バッテリーはダメ。
  いざという時に単三電池なら入手が容易ですからね。
  それに単三電池はヘッデンやランタンとも共通なので予備の電池を共有できます。

2.安い
  山での使用は落としたりぶつけたりして壊しちゃうリスクが高いので金額が安い事。
3.画質はそこそこ
  ブログ掲載やせいぜいL判プリント程度ですが、やっぱ画質や色合いはニコンかキヤノンのデジカメがいいな。


にほんブログ村
そんな条件を満たしていたのが今まで使っていたこれ。



キヤノンPowerShot A480
単三電池2本で駆動する光学3倍ズームのコンデジです。

アウトドアで使う前提なので本当は防水カメラが良いんですが、単三電池駆動の防水デジカメって無いんですよぉ。
以前購入したケンコーのDVS508Wが防水で単四電池駆動でしたが、画質が最悪なのでいざという時のための予備カメラとしてザックに入れてあるだけです。

PowerShotA480はバッテリーの持ちも良くて山行だけでなく、スキー場でも大活躍してますよ。
安いコンデジですが画質の良さはすがキヤノンです。

ただ、最近になってちょっと不満が・・・。

広角側が35mmフイルム換算で38mmなのと、望遠側が3倍ズームしか無い事です。

山の雄大な景色を撮影するには広角側が不足 
遠くに見えている山をアップで撮りたいけど倍率不足 

今時のコンデジは広角28mm、望遠5倍なんてのが当たり前になってますからね。
それに、山の中では木陰の薄暗い所での撮影が多くて手振れ補正機能が欲しいなあなんて思いはじめてました。

プラスされた山用デジカメの条件

4.広角28mm以下
5.望遠10倍以上
6.手振れ補正付き


そして条件にあったのがこのPowerShot SX150 ISです。



【あす楽_関東】【送料無料】キヤノンPowerShot SX150 IS...
価格:11,000円(税込、送料込)



広角28mm(35mmカメラ換算)
光学12倍ズーム
IS(レンズ内手振れ補正)



HD動画も撮影可能です。

単三電池2本駆動で先日の山行では300枚以上撮影可能でしたよ。
(注:エネループ使用時)



PowerShotA480よりも一回り大きくなってしまいましたが、金額も含めてほぼ希望通りの条件を満たしています。
このスペックで防水じゃなくてもいいからせめて防滴タイプがあれば完璧なんですけどねぇ。


あなたにおススメの記事
関連記事