ブランシュたかやまスキーリゾート2日目

とーと

2009年02月18日 08:51

ブランシュたかやまスキーリゾート2日目です。

1日目はこちら

昨夜はいつものように家族揃って早寝をしましたよん。
かーかと子供たちは8時半、とーとは頑張って起きていましたが、ひとりで暇なので9時過ぎには寝てしまいましたぁ。
キャンプでもスキーでもスタイルを変えないとーと&かーかファミリーです。

それでも疲れがあったのか、とーとも6時近くまで寝ていました。

今日は7時に朝食を食べて、8時前にはゲレンデに行かなくてはいけないので、子供たちを起こします。
だーだとけんぴの友達家族が、日帰りでやってくるので駐車場で待ち合わせているのです。



今日も雲ひとつ無い快晴ですね~。
風も収まり、とても2月中旬とは思えない、春のような陽気です。

予定通り、8時ちょうどに駐車場に行く事ができました。
友人家族は高速道路の深夜割引を使うために3時半に家を出発して、7時半頃に着いたようです。

だーだは同級生の友達と滑るのをすごく楽しみにしています。
けんぴと同い年の下の子は今日がスキーデビューの日なので、お父さんが付きっ切りで特訓するみたいです。



とーと、かーか、だーだ、けんぴ、だーだの同級生、同級生のお母さんの6人でリフトに乗って上まで行きます。

今日は中級コースを滑るために、第一ロマンスリフトを降りたら第一クワッドリフトに乗り継ぎました。



クワッドリフトを降りて北の方を眺めると、浅間山の噴煙(水蒸気)がはっきり見えます。



コースの滑り始めは上級のスラロームコースと共通です。

何も気にせず滑り始めてしまいましたが、だーだもけんぴも平気で滑っています。



これには驚きました。

先シーズンの終わりにはこのレベルのコースは補助が必要だったんですけどねぇ。

子供の上達は早いものです。



けんぴもひとりでどんどん滑っていってしまいます。
以前はこういうところで暴走して怖い目をした事もあったんですが、しっかりスピードコントロールも出来ていました。


そろそろお昼なので駐車場まで戻ってきました。
写真はキッズスクール集合場所の前にいますが、スクールに入れたわけじゃないですよん。
(スクール料金高いっすから・・・)



お昼はP食です。

前回、茶臼山ではあまりの寒さでかーかと子供たちは車の中で食べましたが、今日は春のような陽気なのでみんなで椅子に座って食べます。



ギガパワーストーブ地SOTOのシングルバーナーで冷凍してきたご飯の解凍と、レトルトカレーを温めました。
でも、ご飯を冷凍してきたのは失敗でした~。
カチンコチンに凍っていたので、ホカホカご飯になるのに相当時間が掛かってしまいました。



待ちきれずに完全に温まる前にお皿に盛ってしまいましたが、カレールーが熱いのでなんとか温かく食べられましたよん。

昨日の3時のおやつに作るつもりだったおしるこも一緒に作りました。



これはkaonさんの記事で知ったんですが、出発前日にかろうじて手に入れてきましたよ。
残念ながらしゃぶしゃぶ餅は売っていなかったので、正月についた餅を持ってきて、ユニのマルチロースターで焼きました。



さあ食べるぞ~!っていう所で、けんぴが「おしっこ~」というので、トイレに連れて行って戻ってきた頃には、とーとの分はちょっと冷めてました~。
でも、とっても美味しかったですよ。


昼食後再び第2ロマンスリフトで山頂まで行きました。



3時位まで滑って帰る予定なので、もうあまり時間がありません。

もみの木樹氷コースを滑ったり、ロマンチックコースやファンタジーコースを時間のある限り何本も滑りました。



さらに調子に乗って、小僧達はなんちゃってクロスを滑ったりしています。  

 

3時までの予定が、3時半ごろまで滑り続けていました。
大人たちは足がガクガクになっていますが、子供たちはまだまだ平気みたいですね~。



このスキー場の駐車場は平日無料なんですが、土日は500円です。
でも、レストランや売店で使える300円分のクーポン付きなので、実質は200円と言ってもいいでしょう。
ただし、レストランでは食事の時にだけ使用可能で、単品には使えないんですよ~。

我が家はこのクーポンは一日目は売店で売っているアイスクリーム、二日目はじーじ、ばーばのお土産を買うのに使いました。



この後、一度宿に戻って着替えをしてきます。

4時前には出発したかったんですが、予定を大幅に過ぎて5時ちょっと前にようやく帰途に着きました。

帰りはけんぴが車酔いしてはいけないので、名古屋回りですべて高速道路を使います。
もちろん、ETCカード2枚使い裏技を使いましたよん。

今回初めて友達家族と一緒にスキーをする事ができて、だーだが一番喜んでいました。
やっぱりこういうのは大勢でワイワイやるのが楽しいですからね。

だらだらレポに最後までお付き合いいただいてありがとうございました~。<m(__)m>


今回の登場アイテム

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地




SOTO シングルバーナー





スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ




スノーピーク(snow peak) トレック1400




スノーピーク(snow peak) トレック900


あなたにおススメの記事
関連記事