ブランシュたかやまスキーリゾート2012 1日目
2月18日(土)~19日(日)、ようやく今シーズン2度目の
スキーに行ってきました。
今回はお泊りで出撃です。
金曜日まで寒波による雪が降っていたようですが、週末にはやんでくれました。
土曜日の午前中は雲が多い一日でしたが、日曜日は終日
ピーカンでしたよ。
八ヶ岳周辺のスキー場は
快晴率高いような気がするな。
土曜日の早朝5時に自宅を出発です。=3
4時半出発予定でしたが、いつもの様に
30分遅れです。
毎回これだからなあ・・・、なんとかならんかな。
東海環状自動車道の土岐ジャンクションから中央道に入ったところで、すでに周りは雪景色でした。
こんな場所から雪があるなんて久しぶりだなあ。
今年はスキー場も雪が多そうなので楽しみです。
にほんブログ村
朝食は運転しながらおにぎりを食べます。
時間が勿体無いからね。
中央道の岡谷ジャンクションを東京方面に走り、諏訪インターチェンジで降ります。
本来
ブランシュたかやまへは
岡谷インターチェンジで降りて
新和田トンネル経由で行くのが渋滞を回避できて良いんですけどねぇ。
今回は宿泊するペンションに立ち寄って割引リフト券を購入するので諏訪インターチェンジから国道152号線を通っていきます。
予想通りでしたが
諏訪インターチェンジを降りて国道20号線に出るところでいきなりの
渋滞です・・・。
渋滞回避の為に国道20号線の旧道を通って国道152号線に出ました。
この国道152号線の
起点は
浜松なんですよ。
こんな先まで続いているなんてちょっと感動。
この道は
大門街道と呼ばれてますね。
戦国時代に武田軍が信濃を攻略するのに使った歴史ある街道です。
大門峠を越えて暫らく行くと
昨年の夏にキャンプした
姫木平キャンプ場がありましたが冬期は閉鎖されてるようですね。
宿泊する
ペンションブルーベリーは国道152号線を左折してエコーバレースキー場に向かう途中の
姫木平別荘地の一角にあります。
この当りに別荘でもあればいいですよね~。
ペンションで
割引リフト券の代金を支払い、リフト券の引換券を貰いました。
直接スキー場で受け取れるシステムだといいんですけどね。
あらためてスキー場に出発です。
ブランシュたかやまスキー場の第2駐車場に停めますが、時間が中途半端だったので下段のゲレンデから遠い一番奥のほうに停める事になっちゃいましたよぉ。
もう少し時間が遅ければ上段のゲレンデに近い場所に誘導されたんだろうけどね。
家を出発した時間がちょっと遅れたのと、少し遠回りの大門街道経由だった事もあって10時過ぎにようやくゲレンデに出られました。
雪がちらついてますが
天気予報だと今日は昼過ぎには晴れてくれるみたいです。
時折晴れ間が覗きますが・・・。
でも、今日は寒~い。
完全装備ですが手足が冷たくなってジンジンしてきます。
でも、
雪質は最高ですねぇ。
前日の雪のおかげでアイスバーンもほとんど無くてとっても滑りやすいです。
でもあまりにも寒いのでちょっと休憩。
ゲレンデでのおやつはやっぱチョコレートですよね~。
でも、買ってきたのはビターでした。
こういう時はミルクチョコレートがよかったかな。
寒かったので
カチンカチンになってましたよ。
お昼ごはんはもちろん
P食です。
でも、今日は調理いらずのお弁当ですが・・・。
家で作ってきた
焼そばと
おにぎりですよ。
午後には天気予報通り青空が見えてきました。
でも、相変わらず気温は低いです~。
山頂の気温は何度なんだろう・・・。
2時半頃まで滑ったらあまりの寒さに子供たちとかーかはリタイヤです・・・。
先に車に戻っているというのでこの後はとーとひとりでで何本か滑ってました。
途中で
山頂の見晴台に行ってみましたが雲が多かったですね。
八ヶ岳の山頂部分や富士山は雲の中でした。
途中でトランシーバーで連絡をとってみたら、子供達は楽しく雪遊びしているようです。
駐車場はそんなに寒くないみたいですね。
4時近くまで一人で滑って駐車場に戻ると子供達の雪遊びの痕跡がありましたよ。
宿泊する
ペンションブルーベリーに戻ってきました。
昨年はせっかく予約した日の直前にだーだが
嘔吐下痢になってしまったので一週間
延期したんですよ。
そのおかげで和室が取れなくて二人部屋の洋室に分かれて寝たんですが、今回は和室で四人一緒に寝られます。
夕食は7時からなので先にお風呂に入りましょう。
あんまり広いお風呂じゃないですが父子三人でワイワイ楽しく入れました。
かーかは一人でのんびり入れたようです。
風呂あがりには家から持ってきたこいつを。
写真は撮影用のやらせですが・・・。
本当にこんな所に置いてたら凍っちゃいますからね。
夕飯はペンションらしい料理ですよ~。
普段食べないナイフとフォークで食べる
洋食です。
大人は
ビーフステーキ、子供は
ハンバーグステーキですよ~。
そして大人にはグラスワイン、子供たちにはジュースが付きます。
さらに信州スノーキッズ倶楽部の会員特典として、びんビールが一本付きました。
ラッキー
スノーキッズ倶楽部なのに大人が得しちゃっていいのかな。
食後のデザートはアイスクリーム。
もちろん大人にもありますよ。
食事の後は
ウノをやったり
トランプをやったりして遊んだ後、9時過ぎに就寝しました。
相変わらず早寝の我家です・・・。
2日目に続く~。
あなたにおススメの記事
関連記事