ブランシュたかやまスキーリゾート2011 1日目

とーと

2011年02月28日 20:23

2月26日(土)、27日(日)でようやく今シーズン初のお泊りスキーに行ってきました。
定番になっているブランシュたかやまスキーリゾートです。



本当は1週間前の予定だったんですが、だーだの嘔吐下痢により延期したんです。

ところが今度はけんぴが体長を崩して喘息の小発作が出始めちゃいました。
今度こそ完全に出撃は中止になっちゃうのかと心配しましたが、思ったよりも状態が良いのでとりあえず出撃する事にしましたよ。
天気予報だと日曜日は天気が崩れるようなので状況によってはスキーは土曜日だけにして、日曜日は観光にしてもいいかなって思ってました。



5時過ぎに自宅出発です。

東名、東海環状、中央道経由で向かいます。
そういえば今シーズンはまだ一度も恵那山トンネルを越えてなかったですねぇ。



今シーズン初恵那山トンネルです。

長いトンネルを抜けた頃には完全に夜が明けてました。



天気予報通り快晴です。


にほんブログ村
トンネルを出た所の阿智パーキングで休憩です。



このパーキングは初めて停まったかな?

トイレだけ済ませてすぐに出発です。
いつもの事ですが、4時半出発予定が30分遅れちゃいましたからね。

車窓から見えている木曽駒が綺麗です。



長野道の分岐点、岡谷JCを東京方面に向かいます。



普段は長野道に入っていくのですが、今日は諏訪ICで下りるのでそのまま中央道を走ります。

諏訪湖が見えてますね。



子供達は初めて見るのかな?
とーと自身もここを通るのは何年か前に八ヶ岳山麓のキャンプ場に来て以来、2度目です。

リフト券パックを利用するために、スキー場に行く前に宿に立ち寄る必要があるんです。



諏訪ICを下りてR152を白樺湖方面に走ります。



白樺湖周辺まで来てようやく道路に雪が残ってますが、先日の雨でずいぶん溶けちゃったようですね。

今回の宿泊はエコーバレースキー場に近い姫木平ペンション村にあるペンションです。

エコーバレーに向かう道沿いにあるのですぐに判りました。
こじんまりとしたペンションで、まさに洋風民宿という雰囲気です。



名前はペンションでもホテルみたいな立派なやつもありますからねぇ。

ここでリフト券を購入してからブランシュたかやまに向かいます。

駐車場にも雪はほとんど残っていませんが、その為路面がドロドロです。

準備をしてゲレンデに行ってみると、人だかりが出来ていました。



その人だかりを覗いてみるとそこには・・・



























モーグルの上村愛子選手がいましたよ~。
キッズモーグルキャンプの指導員として来ていたんです。
生で見ちゃいました。
可愛いですねぇ。

思っていたよりも小さかったですよ。

でも、とーと達が着くとすぐにリフトに乗って移動してしまいました。(逃げられた~)



急いでリフト券を買って後を追いかけます。

するとやってましたね~。



子供達にレッスンしてます。

こんな事をやっていて、ろくに滑らないうちにお昼になっちゃいました。

駐車場に戻ってP食です。
久しぶりにボンカレーです~。



もちろん、ご飯はランチジャーに入れてきたのでカレーを温めるだけです。

午後からは気合を入れてみっちり滑りますよ~。



天気もいいですからね。

 

久しぶりに足にきちゃいました。

山頂からは360度のパノラマが広がります。



富士山も薄っすら見えてましたよ。

しばし休憩ですが、子供達は雪合戦やってます。



3時過ぎまで滑って、今晩宿泊するペンションブルーベリーに向かいました。



先週なら8畳の和室を予約してあったんですが、延期したために二人部屋しか取れませんでしたぁ。
寝るのはとーととだーだ組かーかとけんぴ組に分かれる事にしましたよ。
だーだもかーかと同じ部屋が良かったみたいですが・・・。
まっ、寝てしまえば同じですからね。



ご飯の前に、お風呂に入って、


サービスショット(笑)

夕食は和食はの我が家にとってはめったに食べた事の無い、お洒落な料理です。



サービスのワインも付いてますよ。

子供達も美味しそうに食べてました。

 

2日目に続く~。

あなたにおススメの記事
関連記事