ジェントス HLX-339
キャンプの時、テント内では
ランタンの明かりが全体を明る照らしてくれていいですね。
でも、夜トイレに行く時などはヘッドライトの方が両手が使えて便利です。
また、バックパックキャンプの時などは荷物をできるだけコンパクトにする事を考えてみても、
ヘッドライトがとても便利です。
家族全員に一つづつあるのが一番いいのですが、これまで
3個しか持っていませんでした。
家族全員分そろえるためにもうひとつヘッドランプを購入しましたよ。
いままで持っていたヘッドランプは
ELPA DOP-096が1つ、
ジェントスGTR-731Hが2つです。
ジェントスGTR-731はコンパクトかつ比較的明るくていいですね。
でもせっかく買うなら同じ物を買っても面白くありませんから、今度はもう少し
明るいタイプを買ってみたんですよ。
4つめのヘッドランプはジェントス
HLX-339です。
こいつはメイン以外にサブランプが付いていて、明るさを
三段階に変えられます。
メインは
80ルーメンの明るさですからGTR-731の26.6ルーメンに比べて三倍の明るさですよ。
サブのLEDは
1灯だけ点灯、
3灯とも点灯と切り替えられれます。
メインのLEDは
スポット光ですが、サブライトは広角で全体を照らしますからテント内でランタン代わりに使う時にはありがたいですね。
ただし
単4電池を3本も使うんですよ~。
バックパックの時には結構効いちゃうかもしれませんねぇ。
しかもGTR-731Hは単三電池を使用するので予備の電池も2種類必要になります。
まあ、ELPAも単4電池なので元々2種類のサイズが混在していたんですけどね。
ジェントスのヘッドライトにはどれも
ポーチが付いていますね。
ポーチはヘッドライト入れとしてではなく、予備の
電池入れとして活躍していますよ。
GENTOS(ジェントス) LEDヘッドライト HLX-339
80ルーメンのスポット光の明るさだけじゃなく、サブLEDを点灯させれば広角の灯りが点くので便利です。
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
軽量コンパクトでお手軽に使えます。
あなたにおススメの記事
関連記事