伊良湖オートキャンプ場 2日目
今年の
GWは
10連休。
でも子供達はカレンダー通りなので
前半3連休、
後半4連休です。
後半は恒例の浜松祭りがあり、とーとの実家にお泊りに行くので連休前半の
4月28日、29日の1泊で
今シーズン初のキャンプに出撃です。
出撃先は愛知県伊良湖にある
休暇村伊良湖オートキャンプ場。
2日目レポです。
1日目伊良湖岬散策編は
こちら。
1日目キャンプ編はこちら。
マナーの悪い宴会キャンパーが居なくて静かな夜でした。
おかげで朝まで爆睡。
ところが明るくなってきたころに
騒がしいやつらが現れました。
うるさくて寝ていられませんでした。
その
犯人は・・・
カラスの集団です。
数え切れない数のカラスが
カーカー鳴きながら飛び回っているんですよ~。
どうやらこのキャンプ場はカラスのコロニーになっているみたい。
まっ、バイクや車の騒音じゃないからまだ許せるけどね。
にほんブログ村
朝食は簡単。
昨夜の残りのナスとタマネギを炒めて。
後は
目玉焼きと
インスタント味噌汁を作って完成。
納豆付き。
子供達は
コーンスープだ。
こんな適当な朝食だけどキャンプ場で食べるご飯はやっぱ美味しいね。
何も言わないのに
子供達が撤収作業を手伝ってくれてます。
成長したな。
なぜかけんぴが
美川憲一の顔真似してますが・・・。
子供達が手伝ってくれたおかげでサクッと撤収完了
山のテン場と違って
ゴミを全部捨てられるのが嬉しいです。
11時ピッタリに
チェックアウトしました。
でも、このキャンプ場はチェックアウトの手続がある訳ではなく、多少遅れてもブチブチ言われないみたいです。
某、
う○ぎ星の○キャンプ場などはちょっと遅れただけで
文句百万だれ言われますからねぇ。
さて、チェックアウトした後は
海岸に行きます。=3
昨日散策した恋路ヶ浜は
太平洋側ですが、今日は
三河湾内の海岸です。
お昼まで海岸で遊びますよ。
とーとも砂遊びで結構楽しんじゃいました。
ここで
昼食です。
マイブームの
うどんですよ。
一人前100円かからない、すごく安上がりな昼食です。
昼食の後は
サンテパルクたはらに行きました。=3
お目当てのおもしろ自転車はなんと
60分待ち・・・。
ストラックアウトや屋内の展示物を見て時間を潰してました。
焼きたて
メロンパンも売ってました。
美味しそうなので買っちゃいましたよ。
表面はパリッとして中はフワフワの
メロンパン。
美味しかった~。
自転車の方は結局1時間半待ってようやく順番が来ましたよぉ。
楽しそうですね。
待った甲斐がありました。
自転車にも乗れたし、満足してサンテパルクたはらを後にしました。
帰りには道の駅
田原めっくんはうすに寄ってお土産を買っていきました。
メロンが欲しかったんですが高くて手が出ません・・・。
1玉2700円でした。
久しぶりの
ファミリーオートキャンプ。
みんな楽しめたかな。
あまりいい評判を聞かない
伊良湖オートキャンプ場でしたが、予想に反してなかなかいいキャンプ場でしたよ。
オープン時期がGWから夏休みの間だけって事なので、
宴会キャンパーが集まりやすいんでしょうね。
この時期はこのキャンプ場のシーズン初めだったから、マナーのいいキャンパーだけが集まっていたんでしょうか。
朝早くからカラスに起こされるのが苦にならなければ
ファミリーにお勧めのキャンプ場です。
だーだの
部活が本格的に始まると、お泊りでお出掛けできるチャンスが減っちゃいます。
今度はいつ行けるかなあ・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事