やまぼうしキャンプ場 その1

とーと

2009年09月28日 19:24

シルバーウィークの9月21日、宝永山に登ってきたその足でやまぼうしキャンプ場に行きました。

本当は昨日からこのキャンプ場に来て、ここをベースに宝永山登山をしたかったんですけどねぇ。
諸事情により昨日は民宿泊になっちゃいました。

やまぼうしキャンプレポの前に、ご報告が・・・。

このブログも今日30万PVに達しました。
最近はキャンプブログから山ブログになりつつありますが、いつもお越しいただいている皆様のおかげです。
ありがとうございます。

そして、お待ち兼ねのカウプレですが・・・・・








ごめんなさい。
今回はタイミング悪かったので、次の機会にって事にさせて下さい。
10月に入ると各種イベントが目白押しで、とっても忙しいんです。
会社の仕事は相変わらず暇なんですけどねぇ。

拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。m(__)m


さて、やまぼうしキャンプレポです。

富士山5合目からやまぼうしキャンプ場に向かいます。
エバーグリーンラインを通っていけば早いんですが、通行料500円をケチって遠回りしていきました。

御殿場は自衛隊の演習場がありますからこんな車両もちょくちょく見かけましたよ。



キャンプ場近くまで来たら、あの有名な山崎精肉店がありました。
ここはキャンパーにも人気があるんですよね~。



我が家は何も買わずにスルーでしたが・・・。

この時間、御殿場方面に向かう車の渋滞がすごいですねぇ。
さすが渋滞で有名なR469です。

サファリパーク方面に向かう方向はほとんど渋滞もありません。
500円をケチってエバーグリーンラインを迂回したのが結果的に正解だったようですね。



やまぼうしキャンプ場の入り口の看板を見落としてちょっと行き過ぎてしまいましたが、何とかキャンプ場の入り口までたどり着きました。



進入路はさらに狭い道ですねぇ。
シルバーウィークの最中で、全面フリーの広いサイトは中央部が空いている程度でした。



隅っこの方が良かったのですが、一番広々としている真ん中に設営しました。

偶然にもこの中央部にはスノピのテントが3張り集中しましたねぇ。
ミニスノピ村って感じでした。
この場所以外でスノピの幕は一張りしか無かったですよ。



今日はアメドとリビシェルのなんちゃって連結です。
久々のスタイルですが、雨の時や寒い時にはこのスタイルが過ごしやすくて良いですね。

雨は降っていませんが、空一面黒い雲に覆われています。
本当ならこの方向に富士山が見えるのですが・・・・。



この日はとうとう富士山は姿を見せませんでした。
5合目はあんなに天気が良かったのに・・・。

夕食は簡単レシピで、チンジャオロースとポテトサラダ、野菜スープです。



山登りから帰ってきたところで、あまり凝った料理をしたくないので簡単料理で済ませちゃいました。



食事の後は恒例のトランプ大会です。



キャンプ場で大貧民(関西では大富豪?)やるのがマイブームになってるんですよ。
多分今度の涸沢にもトランプを持っていくと思います。

今朝は早起きだったので、8時過ぎには全員揃って寝てしまいました・・・って、とーとの早起きはいつもの時間と同じか。

二日目に続く~。

あなたにおススメの記事
関連記事