ワレットって何だ??

とーと

2013年11月08日 05:26

登山者が多いメジャーな山を登る場合、チップ制トイレ用の小銭が必要になります。

今まで使っていたのは100均で買ったこの可愛らしい財布 



使い勝手はまずまずなんですが、に弱いです。
そして一番の弱点は子連れの時ならまだしも、ソロのおっさんがこの可愛らしい財布を取り出すのはちょっと恥ずかしい事・・・。


山用財布」でググると「ワレット」という言葉が出てきます。

ワレットなんて聞いた事ない言葉だなと思いながら調べてみたら、wallet(正しい発音はウォレット)=財布の事でした。
最近は何でも横文字なんだよなあ。
おっさんはついて行けない。
財布は財布でいいと思うんだけど・・・。

そんな愚痴は置いといて、新しい山用財布を買っちゃいました。



グラナイトギア  エアハイカーワレットです。

グラナイトギア エアハイカーワレット【メール便対応】★
価格:1,260円(税込、送料別)



生地は防水ですが、チャックの部分は隙間があるので防水仕様ではありませんが・・・。



でもウルトラライトな財布です。

サイズも小銭入れサイズ。
お札も折り畳めばOKですが、カードを入れちゃうと出し入れがちょっと大変。



真っ直ぐだと入らないので斜めにして押し込めばカードもなんとか大丈夫。



カードなどを沢山入れたい場合には一回り大きなラージサイズもあるようです。

まっ、山にはカード持って行かないからいいけど。

この財布なら山小屋で取り出しても恥ずかしくないな。


GRANITE GEAR(グラナイトギア) エアハイカーワレット

訳すと「空気の様に軽い登山用財布」ってとこかな。



あなたにおススメの記事
関連記事