ナルゲンボトル追加購入
キャンプの時の調味料入れに
ナルゲンボトルを使っています。
特に
液物を入れるのにはこの
ディスペンサータイプが重宝してます。
醤油を入れてますが、
漏れも無く安心して持ち運べますよ。
日本人はやっぱ醤油は必須ですからねぇ。
特に
バックパックキャンプではとても重宝しています。
にほんブログ村
バックパックだけでなく、極力装備を簡素化したい
ソロキャンプでも活躍します。
もちろんファミキャンでも使ってますけどね。
ディスペンサータイプはたしか2個買ってあったはずなんですが、もう1個が見当たりません。
どこかに忘れてきちゃったのかなあ・・・。
仕方ないので新しいのを買ってきました。
小さい方には
サラダ油、もうひとつの大きい方には
ごま油を入れました。
ごま油は餃子を焼く時のとーとの拘りです。
浜松ギョーザを焼くときにごま油で仕上げるとさらに美味しいんですよ~。
先日の
オヤジソロキャンプでも皆さんに振舞いました。
とーとは料理といえばこれくらいしかできないので、ワンパターンですが・・・。
このディスペンサーに粘度の高い油などを入れると、出が悪いです。
そういう場合には先端の穴を大きくして使うといいみたいですが、万一キャップが外れても大量に漏れる事が無いのでそのまま使ってますよ。
液物以外はライトマイファイアー
スパイスボックスを使ってます。
塩、
コショウ、
七味が入ってますよ。
ディスペンサータイプじゃないナルゲンボトルには
砂糖です。
これだけ揃っていれば
山食用としては十分かな。
でもそんなに凝った料理を作るわけじゃないので・・・。
宝の持ち腐れかも。
ライトマイファイアー スパイスボックス
オシャレなアイテムですが、塩とコショウが混ざる時があります。
時には七味も・・・。
まっ、どうせ山食用なので、そんなに支障はないですけどね。
あなたにおススメの記事
関連記事