トレッキングチェア

とーと

2011年06月14日 19:20

山のテン場での食事は適当な石を見つけて椅子代わりにします。



でも、適当なのが見つからないと、地べたに座り込んだり、う○こ座りになっちゃうのでキツイんですよね~。
特に調理担当の場合にはホント辛いです。

そんな理由でトレッキング用の軽量コンパクトな椅子を探していましたが、いいヤツをSWENで見つけてきました。



Snowline ミニフォールディングチェアです。

これは富士山用装備じゃ無いよ。

ネットでは取り扱っているショップが見つらなかったんですが、あまりメジャーなメーカーじゃないのかな?
登山道具のメーカーは良く判らんけど・・・。


にほんブログ村
これ小さいんですよ~。

納時:W24cm x L11cm x H4cm
組立時:W24cm x L23cm x H24cm
@2,980円

重量はたったの216gですからねぇ。



足の部分が差込式になっています。

 

ちょっと組立にはコツがいりますが・・・。

広げてみても大きさはこれっぽちなんですよ。



って、これじゃ大きさが分かんないので「岳」を置いてみましょう。



こんなに小さくて大丈夫?
って思っちゃいます。

それに座り心地はどうかと心配しちゃいますよね~。

子供が座ってもこんな感じですから・・・。



座り心地はもちろんゆったりと座るなんて事は出来ませんが、思ったよりも座り心地は悪くないです。
テン場ではたったこれだけの椅子でも有ると無いとでは大違いでしょう。

ただちょっと心配なのは耐加重が書いてなかったんですよ~。
とーとの体重ならなんとか大丈夫かな。


GRIVEL(グリベル) トレッキングチェア3

これだとパッと広げられるみたいですが、重量がちょっと重いかな・・・。
耐加重は75kgみたいです。





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) グラシア アルミトレッキングチェア

ちょっと重いけど、こっちは激安。
でも耐加重は60kg・・・。
とーとには使えん。(^^;

あなたにおススメの記事
関連記事