晴れた!!

とーと

2011年01月24日 21:00

相変わらず寒波に包まれている日本列島です。
1月23日(日)は今シーズン2度目のスキー出撃でしたよ。

小学生リフト無料のチャオ御岳スノーリゾートに行ってきましたが、この時期としては貴重な好天に恵まれました。



御岳エリアのスキー場としては、我家から一番遠いスキー場になるのかなあ。
それでも4時間あれば行けちゃいますからね。

少し手前の開田マイアおんたけ2240なら3時間ちょっとなんですが、やっぱリフト無料という魅力には勝てません・・・。

朝4時半に自宅を出発です。

日曜日の早朝はトラックが少なくて走りやすいですね。
その代わりにスキー場に向かう車が結構多かったです。

高速道路を順調に走り、中央道中津川ICを降りました。

国道19号線には雪も無く、安全に走る事ができましたよ。



国道361号線に入ってから路面に雪がありますが、しっかり除雪してありスタッドレスタイヤさえ履いていれば何の問題もありません。



長野から岐阜県に入ったとたんに道が狭くなり、雪も深くなりました。
ここの峠越えはちょっと大変かな。
雪道の運転に自信が無い人は開田マイアまでにしておいた方が無難かもしれませんね。

でも除雪はしっかりしてありますから、前輪駆動のセレナでもチャオ御岳スノーリゾートの駐車場までスムースに行く事ができましたよ。



峠を越えてしまえばチャオ御岳までの道は広くていい道でした。


にほんブログ村
駐車場に着いたのは8時10分でしたから、3時間40分で来ちゃいましたね。
ちょっと飛ばし過ぎだったかな・・・。



空全体が雲に覆われていましたが、準備をしている間に少し青空がでてきました。



御嶽山が少し見えるようになりましたよ。

それでも結構雪が舞っています。
2回連続雪に降られちゃうのかなあ。

小学生はリフト無料ですが、一応リフト券は発券してもらいます。



それにしても空いてますねぇ。
昔はリフト券を買うだけでも長蛇の列が出来てましたから・・・。

リフト券ホルダーを持ってくるのを忘れたので購入しました。



こうやってホルダーの数が増えていくんだよな~。
まっ、記念になるのでいいけど。

センターハウスからゲレンデに出て、まず正面にあるペアリフトに乗りました。



ゴンドラ乗り場まで歩く距離をちょっとでも少なくするためです。
乗り場はすぐ横なのでたいした距離じゃ無いですが、スキー場で歩くのはどうも抵抗があるんですよぉ。

リフトに乗ったのはこの一回だけでした。

一本滑っていよいよゴンドラに乗ります。
この手のゴンドラにはニックネームが付いていますが、ここのはフライングチャオです。



子供達は初体験ですよ~。
ゴンドラはその都度板を外さなくちゃならないので面倒なんですけどね。

それでも標高差369mを一気に上ってくれるので時間のロスは少ないです。



ゴンドラで上に上ると雪がやんでいました。
まだ雲は多かったですが、一部には青空も広がっていました。
ラッキ~。



でも気温はかなり低かったみたいですね。
ゴンドラに2回乗ったら手足が冷たくなっちゃったっというので早くも車に戻って休憩する事にしました。

11時近くなっていたのでついでに早めのお昼ご飯も食べちゃう事にしましょう。

今日はおにぎり+カップ麺だけでなく、かーか特製サンドイッチもありますよ。



雪中湯沸し。



いつもと同じパターンです。



今回はちょっと違って、湯沸しはジェットボイルじゃなくて508Aです。


Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

とろ火とかはできませんが、ただお湯を沸かすのであれば大丈夫です。






気温が低くかったせいか炎上してました・・・。
なかなか安定した青い火になってくれませんでしたよ。
調子悪いのかな?

とーとのP食キッチンです。



食後は上品にお紅茶も。



12時ごろまで休憩して再びゲレンデに向かいます。

午後になったら雲が無くなってきましたよ。
御嶽山も綺麗に見えるようになってきました。



気温も上がってきたようで、かーかや子供達は手足の冷えも気にならなくなったようです。

雪質もバツグンで数え切れないくらいゴンドラに乗りました。
子供達の滑りはさらに進化しているなあ。





スピードもあり、とーと達は着いていくのがやっとです。



それでも山登りでトレーニングしているおかげか、体力的にはなんとか子供達に付いていけてたかも・・・。



コンディションがいいのでいつまでも滑っていたかったですが、明日は学校があります。
2時過ぎには滑り終えました。



でも、いつものように雪遊びが始まっちゃいました。



少しでも雪遊びをしないと気がすまないんですよ~。

結局帰途に着いたのは3時半でした。

正面には雲に隠れていた乗鞍岳も見えるようになっていました。



途中、日が沈みつつある素晴らしい御嶽山の姿も見ることができましたよ~。



こういう姿を見ると登ってみたくなっちゃいますね。

国道19号、高速道路共に目立った渋滞も無く、順調に走る事ができました。
7時50分無事帰宅です。

今日は期待以上の好天に恵まれてラッキーだったな~。
さあ、次の出撃はいつにしましょう。

リフト券プレゼント、当たらないかなぁ。

あなたにおススメの記事
関連記事