乾燥

とーと

2009年11月21日 21:54

先日の北新地笠置出張所では直前まで雨が降っていました。

そのため地面がかなり濡れていたって事と、川沿いのせいか湿気が多くて気温がさほど下がらなかったのにすごい結露だったんです。

撤収日は良い天気になったのですが帰りに観光して行くために乾燥を待たずに撤収しちゃいました。
幕類はかなり湿った状態で袋に入れちゃったんです。

週末の休みの日までこのまま置いておくとカビが生えちゃいそうですねぇ。

仕方なく室内に干すことにしました。

まずはシュラフです。



リビング頭上の吹抜けにあるキャットウォークの手摺にぶら下げておきます。
これはいつものことですね。

乾燥しやすい高気密高断熱の家ですから蓄熱暖房機を稼動させればさらに乾燥が速いんですよ。

今回はさらに・・・・
シュラフを干した翌日は、ステラリッジテントのインナーを・・・



さらにその翌日はインナーテントフルフライを干しました。



リビシェルも濡れていましたかが、さすがにこれだけは土曜日にウッドデッキで干しましたよ~。



無理すれば吹抜けに干せないことも無いんですが、お客さんが来たらびっくりしちゃいますからね。

あなたにおススメの記事
関連記事