モバイルバッテリー
ここの所、山にもスキーにも思うように出撃できずにいます。
なのでアウトドアなネタもある筈が無く、
インドア記事です。
タブレットを購入する前に持っていた
モバイルバッテリーはガラケー用に買ったこれ。
ちっこくても
2,500mAhの容量があります。
それからいざという時に
ソーラー発電できるこれ。
容量は
2,000mAhです。
この二つがあればガラケーなら全く問題なかったんですが、タブレット用だと容量的に不足しますねぇ。
しかもモバイルルーターが意外と
曲者でした。
タブレット本体のバッテリー消費に対して、モバイルルータのバッテリー容量が少なくて1日持たないんですよぉ。
本体以外にモバイルルーターの分を
確保しないといけないです。
にほんブログ村
WEBでチェックしたら、低価格でも高容量の物がありますね。
大容量=大きい(重い)ので少し悩みましたが、結局
10,000mAhのモバイルバッテリーを購入しました。
スマホを4回フル充電できるという謳い文句の10,000mAhの容量でなんと送料込みの
2,990円ポッキリ。
メチャクチャ安くなりましたねぇ。
2台同時に充電可能なので、タブレット本体とモバイルルーターを充電するのにもってこいです。
Apple、Android用のが区別されていてるのはそれぞれ回路が
最適化されているようですが、どちらの口でも充電可能らしいですよ。
でもその安さゆえか、最初に届いたやつは本体が割れて液漏れしている
不良品でした。
たとえ交換してもらっても使用中にこんな風に液漏れしたらヤバイなと思いましたが、過去には
こういう不具合は発生していないとの事。
それにショップの対応も良かったので、
信用してとりあえず使ってみる事にします。
18ヶ月も保障期間があるらしいですから。
付属品はポーチと充電用ケーブル。
ケーブルの先端は差し替え式になっていて、iPhone、Andorid、PSP、3DS、miniUSBなどに対応してます。
Webの方にはDS用の端子が付属とは書いてなかったんですが、これには子供達が喜んでました。
これがお出掛けの時には心強いです。
ただし、大容量であるがゆえに重量が
240gあります。
出張の時にはいいけど、山に持って行くにはちょっと重いかな・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事